メインカテゴリーを選択しなおす
汽車道とやらを歩いておりましたら何やら工事をやっていた。 ↓ランドマークタワーがある側からみるとこんな感じ。 ↓逆から見たらこんな感じ。 ↓上から見たらこんな感じ。 これによると令和6年3月11日〜令和6年5月下旬ってことになっているけれども、とっくに過ぎているし、ここに書いてある範囲より右側の部分だから、今はその箇所を工事やってるってことかな。 つーか、下は線路みたいになってるんだな〜っていうのにちょっと驚いた。 てっきり普通の地面みたいになっていると思っていたので。 見た感じ線路みたいになっていたから改修工事だと思わずに「これか..
先日の土日は雨でゲーセン遊び! それはそれで楽しく充実していたのですが、 本当は桜を見に行きたかった。 花見に行きたかった。 休暇だった月曜日!遂に行きました⭐️ 子供も妻も休みだったので、皆んなで行って きました😊 朝から『どこに行く??』と作戦会議! 妻から、『横浜!みなとみらい!』と リクエストがあり、家族満場一致で決定👍 昔、妻と2人でデートした場所。 久々に行ってきましたー🤩 凄く楽しかったのでご紹介致します! ・家族で横浜花見プラン ・駐車場はワールドポーターズ ・ワールドポーターズでランチ購入 ・お花見へ ・桜木町まで散歩→ロープウェイへ ・ワールドポーターズで発見! ・家族で横…
今年もお正月は“東京でのんびり”を選択した我が家。 新年最初、元日のお散歩は…“せっかくだから穴場を狙おう!”と調べたら、元日は“都心の公園、オフィス街・官庁街、新幹線や初詣に関係ない路線の電車、動物園・水族館”がガラーンとしてて面白いってことなので…
ぼっち日記:②山下公園から大さん橋を経由してへ汽車道を通り桜木町へ
こんにちは前回の①横浜港シンボルタワーの続きとなります。 ②山下公園から山下臨港線プロムナードを通りながら大さん橋に立ち寄り汽車道を抜け桜木町駅までの散策となります。 今回メインテーマの大さん橋で 横浜の代表的な観光ルートになるかと思います。 それではルートとなりますが、前回①のD突堤入口バス停から乗った(横浜市営26系統)バスより大さん橋入口バス停で降車します。位置的には山下公園の前となります。 ここから桜木町までの行程となりますが、全体で6,000歩ほどとなりました。 それでは、まず山下公園に入り 山下公園東側より横浜港臨港線プロムナードへと(1986年に廃止された臨港線跡の高架の一部を改…