メインカテゴリーを選択しなおす
ランドリーソープを作りました。ランドリーソープは、希釈して液体の洗濯石けんとして使っています。通常のランドリーソープは、サラダ油(または廃油)、ラウリン酸、白繭、ホワイトリカー、苛性ソーダ水ですが、今回はラウリン酸を入れずにオイルは廃油10...
石けん作りやコスメに最強の素材はなに?と聞かれたら、ずばり!繭!と答えます。繭玉には肌によい成分がたっぷりで、本当に捨てるところがありません。まず、繭玉を煮出してセリシン液を抽出します。このセリシン液は、肌や髪、さらにわんちゃんの皮膚被毛に...
マカダミアシルクシャンプーのレッスン、準備が整いました。 年齢を重ねたオトナ髪と頭皮を洗うスペシャルレシピ。 アンチエイジング効果で知られるマカダミアナッツオイルと国産シルク配合です。洗っているときの指どおり、泡立ち。翌朝のサラサラ感にこだ
お子さんたちは夏休み突入ということで、親子で楽しめるアロマバスボム作りを企画中です。 小学生でも簡単に作れるようにポリ袋でシャカシャカして作るレシピにしました。 手も汚れない、粉も飛び散らない、片付け簡単、ポリ袋でそのままお持ちかえりできる
洗濯は廃油で作ったジェルソープを希釈して使っています。 ジェルソープの主な原料は、廃油とホワイトリカー。 泡立ちよく、洗濯物がふっくら仕上がるレシピです。 いい感じのジェルソープになりました。 苛性ソーダでジェルソープを作るには基本的に無水
夏は手作り石けんが傷みやすい季節です。 なぜなら、夏は石けんが苦手な要素「高温、多湿、光」が満載だから。 いつも通りに作っているのに、柔らかい石けんになったり、傷みが早かったり、乾燥中に石けんが汗をかいた状態になったりしませんか? 「だから
夏になると、蟻が多くなるのがここ数年の悩みでした。 家の外壁に蟻が行進していて、デッキに伝ってくるので布団も干せない。 網戸の網目よりも小さな蟻が家の中に入ってくる。 小さければ小さいほど、侵入を防ぐことが難しく困ってました。 (できるだけ
7月になったばかりですが、毎日暑いですね💦 湿度が高くムシムシですが、日差しや紫外線も強いです。 最近は、国産繭で作るクリアセリシンを愛用しています。 黄金繭よりも匂いが少なくサラリとした感じが気に入っています。 お風呂上りに冷蔵庫で冷えた
洗濯用の石けんは、ジェルソープを希釈してリキッドソープにしています。 残りわずかになったので、洗濯用石けんを仕込みました。 慣れてしまえば作業時間はわずか15分で作れます。 用意するものは、廃油などのオイル、アルコール(ホワイトリカー)、苛
New Lesson!サラダ油とホワイトリカーでジェルソープ
新講座のお知らせです。 オンデマンドレッスン・サラダ油とホワイトリカーでジェルソープができました。 オイル+無水エタノール+苛性ソーダで作るジェルソープは、そのまま使うこともできるし希釈してリキッドソープにするととても使い勝手がよいです。
オリーブオイルの高騰が止まりません。 2022年からオリーブの不作が2年続いており、さらに記録的な円安が影響してオリーブオイルの値上げがニュースになっています。 スペイン産の同じメーカーのものをずっと購入していましたが、昨年からずっと品切れ
4/15まで1100円OFF!国産白繭で作るセリシン美容液作り(ヒト用)
セリシン液といえば、黄金繭から作るゴールドのセリシン液が知られています。 内藤石けん教室では、王道のゴールドセリシンの他に、国産白繭を使って抽出するクリアセリシンを選択できます。 一時期黄金繭の入手が困難になったことをきっかけに、2022年
あらゆるものの物価が爆上がりしていますが、石けん原料も然り。 全てのオイルが値上がりし、良質なオイルをお手頃価格で入手できるお気に入りのお店では、値上がりどころか仕入困難で廃版になってしまいました。 ヒトや犬の肌に使うものは原料を吟味します
紫外線が強くなり、肌トラブルが気になる季節ですね。 そんな時期におすすめしたいのが、紫根化粧水です。(わんちゃんではなく、ヒト用コスメです) 「シミが消える!」 とメディアで紹介されたことで数年前にブームが起きた紫根。 シミ予防にもなります
我が家の洗濯は、廃油で作ったリキッドソープを使っています。 画像左側がリキッドソープの素で、これを水で希釈したのが左側のリキッドソープです。 下に沈殿しているのは、繭の成分でフィブロイン。 繭を煮出した液がセリシンで、こちらは保湿剤として私
今年初のブログとなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お休みの間は、石けんを作ったり繭を煮出したりおうちでの手仕事を楽しんでいました。 繭から抽出するセリシン液はかれこれ5年以上使い続けて欠かせないモノになっています。 抽出
廃油で洗濯石けん(リキッドソープ)を作りました。 原料は廃油とエタノールと苛性ソーダ水です。苛性カリがなくても、苛性ソーダでリキッドソープは作れます。 作業時間は15分、翌日には使えるジェルソープを希釈してリキッドソープにします。 材料も道
CP石けんを時短で作る3つの方法、オンデマンド配信はじめました
オンデマンドレッスンは、インターネットに繋がっているパソコン、タブレット、スマホなどからお好きな時間に動画を視聴して学べるレッスンです。 録画動画になりますので、視聴期間内は何度でも繰り返して学ぶことができます。
石けん作りは、時間に余裕をもって、ゆったりした気持ちで作りましょう。 と習ってきました。確かにその通り。 でも、毎日使うものだからお料理と一緒で時短レシピがあると嬉しい。 時短する3つの方法は 熱源不要、道具を少なく作業効率UP! ブレンダ
過ごしやすい季節になったと同時に、乾燥してきました。 日の差し込む角度が顔に直撃するので、紫外線も気になります。 紫外線の強さは春先と同じぐらい強く、冷えや乾燥で代謝が低下しシミの原因になるメラニンの排出がされにくくなります。 そうするとメ
国産白繭がたっぷり溶け込んだシルクジェルドッグソープ、できあがりました。作業時間はわずか15分。1晩保温すれば、すぐに使えます。シルクジェルドッグソープは、オイルミックス、国産白繭、レシピプリントがセットになったキットをお送りし、動画を観な
国産白繭でセリシン液を作りました。セリシン液といえば、黄金繭で作るゴールドセリシンが王道です。教室でもベトナム産の黄金繭で抽出しています。黄金繭、白繭、どちらでもセリシン液を抽出することができます。一時期黄金繭の入手が困難になったことをきっ
廃油が溜まると、せっせと石けんにリサイクルしています。固形石けんは食器洗い用に使っています。洗顔や身体洗いに使う固形石けんは肌によい新鮮なオイルを使うのでコールドプロセス製法でじっくり丁寧に作っていますが食器洗い用の廃油固形石けんは元々が廃
暖かくなるのは嬉しいですが、花粉、飛んでますねー。私は花粉症ではありませんが、花粉が飛んでいるのが分かります。顔をさわるとざらっとした感じがするし、なんとなく目がゴロゴロしたり、鼻がグズグズします。(これって花粉症!?)そんなときは贅沢にセ
廃油を固形石けんと軟石けん(ジェルソープ、リキッドソープ)にリサイクルするオンデマンドレッスンができました。廃油と苛性ソーダで作ります。リキッドソープは苛性カリで作るのが知られていますが、私の住んでいる地域では苛性カリの入手が難しいのと、で
【オンデマンドレッスン】天然シルクのセリシン美容液作り500円引きのクーポンは1月31日までです。在庫がわずかとなったので、セリシン液を抽出しました。お徳用サイズ20mと通常サイズ10mlになります。原液のままお肌につけてもよいですが我が家
本日より教室レッスンは通常営業です。感謝の気持ちを込めて!500円オフクーポンプレゼント【オンデマンドレッスン】天然シルクのセリシン美容液作り通常価格 8,000円→7,500円で受講できます。(四国産繭の場合、8,500円→8,000円)
コールドプロセス製法の石けんは、わんちゃん用のドッグソープにも最適です。油脂とアルカリ水だけで熱を加えずに作る石けんなので、人よりも皮膚が薄くデリケートなわんちゃんにももちろん使えます。皮膚が薄い分、密に被毛が生えている。そのため、皮膚まで