メインカテゴリーを選択しなおす
ひとまず、手元にあるパーツで理想に近い感じで組み立てましたが… 何か良いディストーションは無いのかと探してましたが… 良さそうなのが見つかりました!! コレです。 エフェクトベーカリー カモメディストーション!! 中身はこんな感じ うぅ~ん!! 可愛い♪ 本来はギター用なのでベースに使用するにはレンジが少し微妙ですが… 今回、必要としている音は本当に飛び道具で…滅多に使うこともないでしょう。。 自分の持ち曲の中でも使う予定なのは 東京事変:空が鳴っている イントロの伊沢パートのギターのフレーズ 東京事変:永遠の不在証明 ベースソロ Ado:行方知れず アウトロ前のベースソロ 全部林檎さんが関係…
さて、ボードの再構築の続きですが… まぁ~そんなに自分もエフェクター沢山持っている訳ではございません。 元々マルチ好きでしたし… まぁこんな感じ。 Zoomのマルチは本当にコストパフォーマンス高くて好きです♪ マルチストンプも入れて4つもありますが… 其々の使い方があって、活用してます。 ソレは機会があればそのうち… でも、最近マルチで使うのが空間系ばかりで… そうなって来ると同じZoomでもコンパクトなマルチストンプが良いかな?と思って購入しました。 これで、かなりのスペースを確保できます♪ まずは、新しく購入したこの二つを何処に配置するか考えます。 マルチストンプは一番最後で良いかと思いま…
軽量・格安 エフェクター ボード買った!(マジックテープ貼らずにエフェクターを固定)
以前、自作エフェクトボードを紹介した。気軽に使えて、ソフトケースのポケットにも入るし、実際には何度か利用。まぁ、エフェクター2つ+電源程度ならこれはこれで良いんだけど、テンションは上がらんよね。これじゃー👇 で、軽いコンパクトなエフェクターボードをamazonで色々探して、https://amzn.to/40w60Xg 👇これを買う事に。他にも候補はあったけど、足の高さが5cm以上とか高過ぎるのが多く、これにした ↓ ↓ ↓ 仕様(Tickas 小型ギターエフェクトペダルボードアルミ合金) エフェクトペダルボード Tickas 小型ギターエフェクトペダルボードアルミ合金ペダルボード15×4.9…
エレキギター(ベース)のロマン… エフェクトボード ギタリスト(ベーシスト)の足元にある夢の詰まった機材です。 ギターやベースを弾かない方に全くわからない… ましてや… LIVEで活躍する機材の割に… 全く客席からは見えない… でも、プロの方の足元にも配置されてます。 これは、スキマスイッチの横で亀田師匠が演奏してる時の一コマ… 憧れてるアーティストのこんな一コマから どんなエフェクターを使っているんだ? とワクワクしながら画面に貼り付くのですw 私も、足元に色々と配置してます。 冒頭のカッコいい足元の写真は、私のLIVE中にプロのカメラマンに撮って頂いたものです。 イヤこの絵カッコよすぎる!…
自作 超簡易 エフェクターボード (軽量、マジックテープ不要) 簡単DIY
エレキギターには欠かせないエフェクター、普段は使うの1つか2つ。あんまりごちゃごちゃ接続するのは好きじゃない、って言うか使いこなせない。使ってもせいぜい歪系+α位。セッション等ならアンプ直刺し(キッパリ!)。 マルチも使うのはMS-50G位。👇コンパクトだし。 それでもバンドでのライブだと電源やチューナーも接続したりするので複数のエフェクター類を接続する事になり、個々がバラバラだと持ち運びやセッティング時に不便。かと言って本格的なエフェクターボードを買って・・・と言う程でもないし。 そもそもエフェクターボードは嵩張るし重いし面倒。この歳になると軽さは最重要!エフェクターの裏にマジックテープ貼る…