2025年7月
朝の出勤時間。 すでに太陽はギラッギラ。照り返しも強烈。 そんな中、1人の小学生の男の子が、ちょい遅刻気味で登校中。 でも……まったく焦ってない。 日傘を差して、超スローペース。 まるで夕方の散歩かのような歩き方。 思わず心の声が漏れました。 「こんなに暑かったら、走る気にもならないよね。 もう遅刻確定だもんね。いいよ、走らなくて。 だって、走ったら日傘させなくなっちゃうもんね!」 はい、独り言です。 でも男の子の日傘、すごいんですよ。 見るからに、遮光100%っぽいやつ。 あれ?自分の日傘…… 何年前に買ったやつだっけ? 遮光、20%ぐらいしかないんじゃ? いや、もはやゼロに近いかも。 急に…
こんなにも体力が回復しないものなのかと、思い知らされました。 先週は、おそらく熱中症だった。 ようやく落ち着いたと思ったら、今度は寝冷え。体のだるさが抜けず、ふらふら。 そんな中、前から依頼されてた、娘からの重大任務「子守り」。 焦るし、正直キツイ。でもここは、気合いで乗り切るしかない。 カロナールを飲んで、いざ出発。 「なぜ、そこまでして?」 と思われるかもしれません。 というのも、私にはどうしても外せない“目的”があったのです。 ドクターマーチンのサンダルと、日傘を絶対に買う! ついに、念願のサンダルをゲットしました! 嬉しくて、しんどさなんてどこへやら! ちょうど大阪にいたのが15時前後…
ほぼほったらかしでも、よく育ってくれました。 この子たちは、我が家に来た「初代アロマティカス」から挿し芽した、2代目たち。 1年ちょっと前に分けた子たちですが、こんなに元気に育っています。 そして先月、初代の枝が伸び切って葉がスカスカになってきたので、 妹分としてさらに挿し芽。これが3代目ですね。 こちらも少しずつ成長中。 初代は、ありがとうの気持ちを込めて、処分しました。 頑張ってくれてありがとう。 アロマティカスの魅力は、何といってもこのぷっくりした葉っぱの可愛らしさ。 手で触れると、ミントのような爽やかな香りがふわっと広がります。 水やり中にこの香りが漂ってくると、それだけで気持ちがいい…
昨夜のこと。 気づけば、Tシャツが雨に濡れたみたいにびっしょびしょ。汗で。 眠気が勝ってしまって、そのまま着替えもせず 「まあいっか」と思って寝てる。 そして朝。 なんだか頭が痛い。 「気のせいかな?」と思いながら起き上がり、洗濯機を回し、トイレ掃除もして… そこまでは普通に動けていたんです。 でも、散歩に行く準備をしていたところで、急にガクッと。 「無理かも。ちょっとキツい……」 布団に戻ったところからが本番。 嘔吐。 ようやく少し落ち着いたのは、午後の3時ごろでした。 軽い熱中症だったのかもしれません。 思い返すと、以前にも似たようなことがありました。 朝目が覚めた瞬間、頭の中でスーパーボ…
ある人の「やりたいことをやる」という生き方は、素敵だと思う。 「好きなことをして生きる」は自由だけど、 その自由が人に向いたとき、迷惑になることもある。 私は、私のやり方で生きていたい。 誰と食べるか、どんな時間を過ごすか、それを大切にしたい。 今日は、心のデトックス。 これで気持ちは落ち着きました。 お付き合いくださってありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
朝活というのを、よく耳にしていた。 でも、朝から勉強や読書なんて……私には無理! 「頭が起きてないのに、朝から勉強なんて、仕事に行く前に疲れるだけじゃない?」 って思ってました 最近、朝の身支度が早めに終わり、家を出るまで15分ほど余るようになった。 「ちょいと、やってみるか」 思い立ったが吉日、そんな軽いノリで始めた簿記の勉強。 気づけば1ヶ月経っていた。 (もちろん、バタバタしてできない日もあるけど) やってみて分かったこと。 ・内容が頭に入ってくる・後の仕事にいい影響がある・気分がいい・顔を上げて歩いている自分がいる 「え〜、ほんまに朝活って、ええの?」 なんて、食わず嫌いみたいなことし…
まろんの散歩の締めに、公園へ向かいました。 入り口すぐのところで、柴犬のようなワンちゃんを発見。 飼い主さんから少しずつ距離を取って歩いている 「ロングリードかな?」と思いながら観察。 (まろんは、まだ気づいていません) でも、よく見ると…… え? そんなに長いロングリードってある? ちょっと嫌な予感がして、 まろんの視線の先に立ちはだかる私。 でも、まろんの“キョロキョロセンサー”はなかなか鋭くて、 あっさり気づかれてしまいました。 ワンちゃんと、5秒ほど見つめ合うまろん。 すると、ワンちゃんがこちらに向かってくる! まろんを慌てて抱きかかえた私の足元に、笑顔でやってきました。 「遊びたかっ…
駅に着いて、車を降りる。 「また1ヶ月後に来るからな〜!待っててな〜!」と手を振り、バイバイ。 急いでいたので恒例のハイタッチはなし。 電車に乗る前に携帯を出そうとした時 ない。 えっ? カバンの中を探す。ない。 「え……ない⁉︎」 今日のカバン、物がぐちゃぐちゃになるから苦手なんだけど、念入りに探す。 やっぱり……ない! げっ。完全に忘れてる。 娘の車はすでに見えなくなっていた。 電話しなきゃ……あかん携帯がない! 公衆電話? 番号が分からん! 「これが愕然ってやつか……」 ちょっと冷静になる。 歩こう。歩いて戻るしかない。 タクシー? もったいない。 罰ゲームか? なんか悪いことした? そ…
推しのライブ終わりに、そのまま娘宅へ直行。 翌日、子守りです。 「駅まで迎えに行けるから行くよ」とLINE。 (娘宅まで徒歩20分) 「焼き鳥屋の横の道を真っすぐ歩いてるからね」と伝えた。 これが、あとあとポイントになるとは知らずに。 約2ヶ月ぶりの孫たちとの再会! まずは孫1ちゃんに、 「会いたかったよ〜!」とギューッとハグ。 孫2くんは横目でチラ見しながら通りすぎる。 お次は孫3ちゃん。 「ばーば、これ見て〜!」と元気に寄ってきた。 「会いたかったよ〜!」と言いながら、ギューッ! 孫2くんはというと、学習机でなにかしている。 でもおかまいなしに後ろからギューッ! 「会いたかったよ〜!」 ニ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、kotonasaさんをフォローしませんか?