chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Lamington
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/22

arrow_drop_down
  • フジテレビの一件と、私が思い出した昭和の部活動

    先日報道されたフジテレビの問題社員による不適切な行動が明るみに出て、会社としてのコンプライアンスや組織のあり方が問われる出来事でした。もちろん、企業としての責任や再発防止策が重要なのは言うまでもありませんが、このニュースを見て、私はふと昔のことを思い出しました。 私が学生だった昭和の時代、今でいう「ブラック部活」や「体罰」は、ある意味日常の一部でした。当時は「それが当たり前」とされ、誰も声をあげようとはしなかった──いや、あげられなかったのかもしれません。けれど私は、子供ながらに「これはおかしい」と感じていました。 部活動では、顧問の先生から蹴られたり、平手打ちされたりすることもありました。今…

  • 労災等級から自賠責紛争処理機構へ

    今年の花粉症、やばくないですか? こんにちは、久しぶりのブログ更新です。最近はあちこちで「今年の花粉は本当にキツイ!」という声を聞きますね。みなさんは大丈夫でしょうか?私は大丈夫なんですが、花粉症の時期が終わったぐらいから何かに反応しているようで、くしゃみ連発の毎日が毎年あります。 そんな中、我が家ではもっと深刻な問題が進行中です。そう、夫の交通事故に関する「等級」問題です。 夫の労災等級がようやく申請へ 事故から時間は経ちましたが、ようやく「労災等級」の申請が具体的に動き始めました。 ただ、ここで新たな壁が出現。自賠責(じばいせき)保険の「等級認定」で、「既存の損傷がある」と言われてしまった…

  • 夫と息子が同時にいない日

    障害者になってから、夫は天候が悪いと寝たきりになってしまうことが多い。そうでなくても、在宅ワークの日は寝たり起きたりを繰り返していて、休日はずっとダラダラとリビングで過ごしている。息子も部活がない日は、同じように家でゴロゴロしている。 そうなると、なかなか掃除ができない。 体調が悪い時に掃除機の音を聞くだけでイライラしてしまうこと、ありませんか?私もまさにそれで、掃除しようという気持ちが削がれてしまう。でも、夫が出勤する日は、なぜか息子の学校が休みだったり、早く帰ってきたりして、結局タイミングを逃してしまうことが多い。 そんな中で、今日は久しぶりにチャンスの日! 夫は出勤、息子は部活で帰りが遅…

  • 資産運用の戦略

    ">三連休はいつも通り予定がない我が家です。息子は3学期末テストがはじまるというのに、ゲームをしたり、動画を見たりと、のんびり過ごしました。とはいえ、毎日30~60分は自宅学習をしているので、定期テスト前だからといって特別に焦って勉強する感じにはなっていない。試験範囲の勉強も、相変わらず私のサポートを受けながら進めています。 私立中学に入学すれば、学校でしっかり面倒をみてもらえると思っていたので、家でのフォローはそこまで必要ないと考えていました。しかし、現実は違いましたね。やはり家庭でのサポートは欠かせないようです。テストまであと少し。息子には最後までしっかり取り組んでもらいたいものです。 "…

  • 「奨学金=借金?」息子のリアルな反応

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える――そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 ">三連休が始まりましたね。 特にこれといった予定もなく、我が家はのんびり過ごしています。息子はというと、3学期の期末テストが控えているのに、ゲームをしたり動画を見たりと、相変わらずマイペース。それでも…

  • 出張日々を乗り越えるアラフィフ

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 寒い日が続いていますね。エアコンの温度をできるだけ低めに設定して、節電しようと心がけているものの…寒さには勝てず、ついつい設定温度を上げてしまいます。暖房の前でぬくぬくしている時間は、ちょっとした癒し…

  • 英語無料学割

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 "> ">またちらほらと雪が降ってきた。 出張の話があったけれど、今回は見送ることにした。行き先は車で行かないといけないような奥地で、冬道の運転に不安があったためだ。相談したところ、理解してもらえてホ…

  • 夫の高次脳機能障害と職場の苦悩

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 夫が交通事故で高次脳機能障害に…時短勤務の現実と悩み 夫が出勤途中に交通事故に遭い、高次脳機能障害と診断されました。あの日から私たちの生活は大きく変わり、今もその影響は続いています。 事故から復帰する…

  • お米の高騰ともち麦の活用

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 ">お米の価格高騰が続いています。以前は10kgで7500円ほどでしたが、政府が備蓄米を放出しても価格は下がらず、高止まりしています。 "> 幸い、我が家では友人のご両親が農家をされているため、直接購…

  • 温泉でのリフレッシュ

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 週末の大雪にびっくり! この週末は予想以上の大雪になり、驚きました。観光地は一面の銀世界となり、とても幻想的な景色が広がっていました。しかし、雪深い地域に住んでいる方々にとっては、雪かきが大変な状況が…

  • 夫の自賠責保険と資金運用

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 ">今日は、思いがけず雪が降り始め、驚きました。まるでホワイトクリスマスならぬホワイトバースデー!私またお年をとってしまいました。そんな寒い中、病院の帰りに夫がシャトレーゼでケーキを買ってきてくれたの…

  • お金関連のタブーに挑む!ふるさと納税の重要性

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 ">物価高になってからは友達やママ友とはずっと食費がすごいことになってる話題がつきません。ある日LINEで立て続けに「NISAしてる?」「ふるさと納税してる?」ときました。今更?と思ったけど、やはり日…

  • DeepSeekが「サーバーが混みあっている」と返した

    こんばんは、ラミントンです。週末はあっという間に終わってしまって寂しい~久しぶりに実家の母と会ってきました。これといって何もなく後は家でダラダラ。することは沢山ありますが、ダラダラから抜け出せず💦 今夜あった出来事を共有したいと思います。 中国発のAI「DeepSeek」とは? 最近話題となっている「DeepSeek」というAIをご存じですか? 無料で使えることもあり、興味を持った方も多いかもしれません。私もそのひとりです。でも、実際に使ってみると「ちょっと怖い…?」と感じる部分も。 DeepSeekってどんなAI? DeepSeekは、中国の「High-Flyer」というヘッジファンドから資…

  • 交通事故の影響と家族の支え

    ">電気代の高さに驚いてから、色々節電を調べました。普段は25度に設定しているエアコンも、昼前から15時くらいまでは20度にして、少しでも節電を心がけることにしました。在宅ワークなのでエアコンなしでは寒いけれど、厚着をして何とかしのいでいくしかないかな。 "> 昨夜の夫の一言が心に引っかかりました。 「交通事故の示談が終わるまでは、今の仕事を続ける」 その言葉に驚いて、「示談が終わったら仕事を辞めるつもりなの?」と聞いたら、「堪えられなくなったら辞めるかも」と。けれど、その後に「どこか障害者枠で働けるところを見つけて、できるだけ働きたい」とも話していました。 夫は事故の影響で体の不調を抱えなが…

  • 家族の取り組みと温泉

    今月も後少しで終わり。在宅ワークでは月末に自分の進捗状況や成果を提出するので作成しないと・・・先月からずっと暇だったので、のらりくらりとする日々を送ってたので成果ってないんです💦あー困ったなぁ。 去年から、夫は温泉へ行く機会が増えました。家族と外出するとなった時やプチ旅行の時も温泉になってます。もともと家族で温泉が好きでしたが、今では少し違う意味を持っています。それは、夫が抱える後遺症の軽減を願ってのこと…。そんな私たちの取り組みを今回のブログで綴りたいと思います。数年前、通勤途中で交通事故に遭い、高次脳機能障害となった夫。夫の生活は大きく変わりました。できていた仕事ができなくなり、人付き合い…

  • 生まれてはじめての確定申告をしてみた!

    こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 初めて確定申告をするとき、「難しいんだろうな…」と漠然と思っていました。 書類を準備しなきゃいけないし、添付するものもたくさんありそうだし、なんだか手間がかかりそうで心配していたんです。でも、いざe-…

  • COMMOSUS 品川区大井町プロジェクト(不動産担保ファンド)投資記録

    公共料金の支払い状況をチェック 今日は公共料金の支払い料金を確認しました。夫が障害者になってから、外出の機会が減り、自宅で過ごす時間が増えたため、真冬や真夏の電気代が特に高額になります。 我が家では、エアコンを一度ONにすると、そのシーズンが終わるまでずっとONにしています。以前はこまめにON/OFFを繰り返していましたが、そのたびに誰かが風邪を引いて寝込んだり、病院に行ったりすることが多く、結果的に医療費や処方箋代がかさみました。しかし、エアコンを常時ONにするようになってから、そういった問題は解消されていたので結果ヨシでいました。 今年の電気代の衝撃 ところが、今年は状況が違いました。政府…

  • 未来を切り拓く50代主婦

    自己紹介 こんにちは!私は節約と資産運用が趣味の50代主婦です。現在、在宅ワークを本業にしながら、副業やポイ活で家計をサポートしています。障害者の夫と中学生の子供を支えながら、夫婦一緒に60歳でリタイアすることを目指して、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に日々励んでいます。 "> 苦労の連続から得た生活力 私たち夫婦は晩婚で、ブラック企業に勤めていた夫は一大決心をし転職しました。転職により収入が大きく下がり、一時期は生活保護レベルに近い状況💦にまでなりました。そこで、私はパートを始めて家計の足しにして乗り越え。そんな中、コロナ禍を機に、子供もまだ小学生だったので会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lamingtonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lamingtonさん
ブログタイトル
家族の安心を積み重ねる資産づくり
フォロー
家族の安心を積み重ねる資産づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用