宇宙でみんなが仲良くバランスを取りながら暮らしていくためにはどうしたら良いのか? 宇宙で暮らす際の基本的なルールや知恵が書かれた、「フェニックス・ジャーナル」という本のシリーズについて、日本語訳を載せています。
フェニックス・ジャーナル27巻24―内なる反キリスト(神に反するもの)を認識する方法1
18個のバランスの法則も完成し、前回は具体的な行動指針でした。ここから、各自の内側にある良くないもの(反キリスト)を見分けるための7つのポイントについての説明が続きます。自分の内側にそんなものがあるなんて見たくないなと思ってしまいますが、これを観察する目を養って謙虚に心の掃...
フェニッフェニックス・ジャーナル27巻23―あなたの個人的な責任の本質を理解する
18個のバランスの法則は前回までで完成しました。ここからは、この18個の法則をどうやって守っていったら良いのか、私たちができることは何か、といった具体的なことに移っていきます。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻22...
「バランスの法則」の18番目、「誰かを奴隷のように扱ってはいけません」という、これも当たり前に思える法則ですが、実は、あらゆる差別や子どもたちの扱い方など、今までの在り方を考え直さなければならないことがたくさんあるように思います。18の法則はこれで全部です。次回以降は、18...
「バランスの法則」の17番目です。「悪はしるしを身に着けなければならない。」というルールですが、私は最初これを見たとき、「え?! そうなの?!」とびっくりしました。でも、このルールがなかったらこの世はもっと大変になります。良く注意していれば、そこらじゅうに「しるし」を見て取...
「バランスの法則」の16番目です。「自分がしてもらいたいことを、他の人にしてあげましょう。」という、とても基本的なルールです。当たり前過ぎることなのですが、私の場合、いつも出来ているとは限りません。何度も読み直しています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこ...
「バランスの法則」の15番目です。ここでは、バランスを取りながら暮らしていくためにとても大切な、「性」についての詳しいきまりが書かれています。今の私たちの世の中では、この15番目の法則だけでも、かなりの逸脱があることがわかります。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの...
「バランスの法則」の14番目は、「約束を守る」ことについてです。この18の法則に出会えたことはとても素晴らしいことだと思います。しっかりと理解して守りますと神様にお伝えして、ちゃんとそれを守り続けていけば、きっと素敵な景色が見えてくるのではないかと思っています。(birdの...
18個ある「バランスの法則」の13番目は、「蒔いたものを刈り取る」という「因果の法則」です。どんな行為にも結果があり、私たちはその責任を取らなければなりませんが、自分の誤りを十分に理解すれば、その瞬間に許されるそうです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこち...
「バランスの法則」の12番目は、よく知られている「他人裁いてはいけません」という教えについてですが、付け加えて「(他人を裁く前に)法則をよく学んで、まず自分のことを直しなさい」、「他人の良くない部分は賢く判断しなさい」とも教えてくれています。具体的にどう行動に生かせば良いの...
「バランスの法則」の11番目は、他人の意思を尊重して、自分の思いを無理強いしてはいけません、という「不干渉の法則」についてです。神様も、祈りと願いがないうちは干渉せずに見守るようです。ですから、神様に助けてほしい時は、適切にお祈りするのが大切みたいです。また、良くないものか...
18個ある「バランスの法則」の10番目は、他人の持ち物を欲しがらないこと、というものですが、これはもしかしたら引き寄せの法則などと関連があるのかもしれませんね。ついつい隣の芝が青く見えてしまっていましたが、自分の持つイメージが現実化するとしたら、「自分は豊かで幸せなんだ」っ...
「バランスの法則」の9番目は、モノだけでなく、エネルギーも、他者から奪ってはいけないと教えています。また、嘘をつくことの是非は、相手を思いやっているかいないかで違いがあるそうです。他者との付き合い方でもとても参考になるお話でした。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの...
「バランスの法則」の8番目は、結婚の神聖性、結婚という制度が出来た背景、離婚が認められる場合、など、結婚という繋がりについての基本的な考え方を教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻11―バランスの法...
「バランスの法則」の7番目は、命を大切にすること、その際の基本的な考え方について教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻10―バランスの法則6のつづきです。 原文はこちらにあります。 ********...
18個ある「バランスの法則」の6番目では、命を育んでくれた親や地球や神様を大事にしましょう、と教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻9―バランスの法則5のつづきです。 原文はこちらにあります。 **...
「バランスの法則」の5番目は、時間のサイクルや休息についてです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻8―バランスの法則4のつづきです。 原文はこちらにあります。 ***************************...
18個ある「バランスの法則」の4番目では、自分で責任を取ることの重要性や、他者との関係、真実の知恵を知ることの大切さ、など、いろいろなことを教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻7―バランスの法則3...
「バランスの法則」の3番目では、自分を大事にすることと、神様とどうお付き合いしたら良いかについて、教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻6―バランスの法則2のつづきです。 原文はこちらにあります。 ...
フェニックス・ジャーナル27巻― 6 バランスの法則・その2
「バランスの法則」の2番目では、物やお金とどう付き合ったら良いか、教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻―⑤バランスの法則・その1のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************...
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その1番目です。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻4―創造の法則の大前提のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************...
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その基になるのがこちらの大前提のようです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻3―序文のつづきです。 原文はこちらにあります。 *******...
今、私たちに、シンプルな生き方のルールが伝えられています。これを理解して守ることで、生きるのがもっと楽に、楽しくなると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻2―はじめにのつづきです。 原文はこちらにあります。...
生き方のルールは、実はたった18個だそうです。このシンプルなルールが幸せを招き入れてくれると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻1―まえがきと目次 のつづきです。 原文はこちらにあります。 ********...
日本語翻訳版について この日本語翻訳版は、原文である英語版にできるだけ忠実になるように翻訳したものです。原文には、日本人には馴染みの薄いと思われる聖書からの引用があり、一部に訳者(bird)の注釈がある箇所があります。 ********************** フェニッ...
目次(宇宙からのメッセージ「フェニックス・ジャーナル」について)
フェニックスジャーナルとは? ⦅日記⦆宇宙の交通ルール『バランスの法則』とは? フェニックスジャーナルを日本語で読む方法 【翻訳】―出来るだけ原文に沿った翻訳文 1)フェニックス・ジャーナル27巻 1 ―まえがきと目次 2)フェニックス・ジャーナル27巻 2 ―はじめに 3...
Google翻訳はかなり役立つ なかなか翻訳作業が進んでいません。とにかく、先に進んで頂けるように、Google翻訳機能の使い方をまとめました。 Google翻訳は精度が上がってきていると思います。 大まかな内容を把握するためにはとても役立ちます(たまに誤訳があります)。 ...
おばあちゃんが教えてくれた人生の知恵と似てる バランスの法則とは、他の存在たちとバランスを取りながら、平和に生きていくために、守らなければならない18個のルールだそうです(フェニックスジャーナルの第27巻に載っています)。 もしかしたら、宇宙で生きていくための、『交通ルール...
フェニックスジャーナル は、おもに1990年代に記録・発行された、100巻を超える本のシリーズです。内容は、神様とその周りの存在たちから、地球人へのメッセージになっています。 膨大な内容ですが、たぶんこの本が一番伝えたかったことは(私の勝手な解釈で恐縮ですが)、こんな風にな...
「ブログリーダー」を活用して、birdさんをフォローしませんか?