伸一には、以前から考えてきたことがあった。それは、会長の交代であった。 一人の人間が長期間にわたって責任を担っていたのでは、人材は育ちにくい令法久住のためにも、早く後継の流れをつくっておきたいというのが、彼の願いであった。 会長就任十年を経た70年(
余談ですが亡くなったうちの親父が男子部の隊長時代にもらったハガキがありました。ちゃんと頑張ってた時代もあったのですね……昭和45年なので私は4歳wwwにほんブログ村
彼は、各地の会員に対する悪侶の暴圧を聞くたびに、胸が張り裂けんばかりに痛んだ。苦悩し呻吟する同志の顔が瞼に浮かび、悲痛と激怒の叫びが聞こえた。その事態を脱却しようと、重ねてきたさまざまな努力も、今や、副会長である鮫島源次の発言によって無に帰してしまった
宗門が問題にしたのは、3月6日に福岡県大牟田市で、宗門との和合を図るために開かれた会合での、鮫島の無責任な発言であった。彼は、それまでも非常識な言動で、純真な九州の同志を苦しめることが多々あった。 鮫島は、この会合で、「総本山は旅館業と同じである」「宗
このころ、またもや各地で、宗門僧による学会攻撃が繰り返されるようになっていた。彼は、いかにして会員を守るか、ひたすら心を砕いた。本来、前年の11月7日に行われた創価学会創立48周年を記念する代表幹部会で僧俗和合が再確認され、事態は収束にむかうはずであった。
3月1日リンパのコリコリを個人病院で血液検査CT撮影。「血液検査は異常ないですがなんかありますね」と屋島病院耳鼻科へ紹介状を書いてもらう。3月2日屋島病院へ……鼻からスコープでのどの診察。MRI予約。3月3日屋島病院……MRI検査3月4日屋島病院……診察
引っ越し整理中です。
みなさま、おくればせながら「明けましておめでとうございます」私も50に王手のかかる年齢になりました。なかなか更新もできませんがよろしくお願いします。一応衆議院選挙を総括してみました。まあ、素人なんで引用ミスとかあるかもしれませんが、お許しくださいませ。
今では考えられないことだが……私が学会活動を始めたころの連絡手段は、固定電話しかなかった。一部の裕福層が、車に電話をつけていて「すげー」と思ったくらい。当時は本体も通信費もかなり高額だったと記憶しているパーソナル無線がはやった頃は、メンバー間の連絡手
今年もどうぞよろしくお願いします最近はフェイスブックで友人や全国の同志との交流がメインになってしまって、めっきり更新できない感じですが、壮年部になってから始めた拙ブログも約8年になります。もう、48になったね( ̄Д ̄;;だんだん、新しいものを吸収できなくな
あちこち見てみたが、あいかわらずだなアベニチは・・;Web上にあのスタンスのやつはいらんなwww書いてる記事がブーメランになってることもわかってないからな!おっとみなさまよいお年を
我が公明党はこの「軽減税率」のために、秘密法案押ししたのだろうと思うが……日本語って法律にむいてないですよね><言い回しが多様なので、どういう風にも持って行けてしまいます。六巻抄並みの書き方をしないと、どうとでもなります!なので、未来の愚かな指導者が
前回の発信は、ちと愚癡めいているように取られるような内容だったので、意見発信ということで、ちと切り口を変えてみよう。昔は、文化祭・体育祭・夏期講習会等連れ出すだけでOKの「人材育成(訓練)」の場がありました。大きい単位で「信心の触発」を、促していたわけです
Facebookに引きこもっているのだが・・;ひさびさに少し発信してみよう・・;地元地域の男子部組織も見ていられないレベルなのだが・・・壮年部になって7年8ヵ月。総県長でさえ、何回か地元地域にはいって来ているのに分県長は来たことがない。圏長は、総県幹部が来る
先日、お手伝をさせていただいている海苔屋さんの親方の記事が聖教新聞に掲載されたので紹介したい。男子部で県男時代に、部長さんをしていただいた同級生なのです。私が手伝いに行くようになったのは壮年部になってからなのだが――もう8年になる。最初は「本張り」とい
時間がとれたので、ひさびさに記事を書いておこう。個人的な愚見ではあると思うが、自民党が勝ちすぎたので懸念していることを残しておきたい。今回、自民党が大勝したのは選挙制度のおかげでしか無い。民衆のバランス感覚は、比例区の得票数%を見ればよく分かる。我が
政治の事しか書いてないような気もするが(・_・;)こういう話は、座談会とかでやると面白いので書き込んでおこう。んが、政治の専門家じゃないし、私の個人的な意見ということを前提にしてくださいませ。「維新の会」「石原新党」等、第三極が注目されていますね。どうな
「ブログリーダー」を活用して、SGI-Kusunokiさんをフォローしませんか?