chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ASD・ADHD併存男 ふるの意識体 https://furufamidx.web.fc2.com/

40代後半で発達障害(神経発達症)と診断された男のブログ。診断・治療の経過や、メンタルヘルス関連の雑感など。

furufami DX(ふる)
フォロー
住所
北九州市
出身
八王子市
ブログ村参加

2024/06/05

  • 精神科初診の報告(採血無かったYO!)、ひたすらチャリで爆走

    まず待合椅子で問診票と、持病などがないかのチェックシートに記入した後、 カウンセラーは通さず、医師の先生と問診で生活歴などを話す。 バウンダリーというやつなのか、 ライフスタイルや物事の細部には入り込んでこない感じだったので こちらもそう多くは語らず、終始淡々としていた。 主訴は抑うつや不眠だったのだが、小学校の通知表を提出したら (忘れ物が多いとか宿題やらないとか好きなことしかやらないとか、 ありのままを書いてくれていたので) 典型的なADHDの特徴が見られるということで、一旦退室。 別室で(多分ADHDとASDの)チェックシートを記入し、 3000円払って帰った。待ち時間含めると2時間くら…

  • うつの底抜けから2週間:吸血鬼より採血の方が怖いおっさん(私)

    CRADLE OF FILTH / Cruelty And The beast(鬼女と野獣) ↑調子が戻ったときの楽しみにでもと安値拾い。 --- うつの底が抜けて2週間。初診は数日後。 症状は若干よくなった気もするが波もあるしどうなのか・・・という所。 あごひげに白いものが見つかった。 ※適当にサプリを飲んで散らした状態で、リバウンド覚悟で書いています。ひどい時は本当何もできません。 知らなかったわけでもないのだが、どうやら精神科でも血液検査を やるらしい、ということで戦々恐々としている。 採血するのだとしたら、 皮膚に注射針を刺すのは、たぶん三十数年ぶり(中2以来)。 人並み以上の注射嫌い…

  • うつの底が抜けて1週間、風邪と似たところ

    改善というより、この状態に少し慣れたというか 自分の中で受け入れ始めたというか。 症状をまとめるついでに記事化してみます。 まだうつ病ですとは名乗れないが 心の風邪とはよく言ったもので(最近は言わないか?)、 たしかに風邪と似た要素が。 ・頭の変な重さ なんか重たいモヤが頭に巣くっている。 夕方~21時台くらいは少しスッキリできる時間帯で、 同時にそれまでの重たさがハッキリ自覚できる。 ・(症状が重くなると)味覚がヘン 保存が効くタイプのうどんを茹でて啜っても酸味ばかり感じ、 スープは塩の味しかしなくて本当に風邪をひいた時みたいだった。 その後、スナック菓子(銘柄忘れた)を少しかじった。 こっ…

  • こころの病なオッサンの手記ブログに変更かも

    希望をもたらすような記事を上げたかと想いきゃ… 過去最大級に鬱が悪化してしまったもよう。 持ち直してそうな感じがしてもそうならん。 あまり食べていなくて胃が荒れたせいかもしれないが、吐気まででてきた。 ずっと取れなかったクリニックの予約が取れたので 下旬にいってきます。 …なぜか、編集中に文字のサイズが 勝手にかわる。❨タブレットからの初投稿❩

  • とりあえず生きてみる気になった文学作品2つ(青空文庫URLと引用)

    私が38歳の時、これから自分が老いて死んでいくということが ひどく怖くなり、2カ月間くらい、ほとんど何も手につかなくなる ということがありました。 そんな状態から一応立ち直るきっかけになったのが以下の2つの文章でした。 (ボードレールは早朝たまたまつけたラジオで朗読していて、 吉川水滸伝は中古本が激安だったので買って読んだ) もし、何か少しでも感じるところがあれば幸いです。 ---以下、URLと、刺さった部分の引用のみです。 酔へ!ボードレール シャルル・ピエール https://www.aozora.gr.jp/cards/001732/card55451.html 常に酔つてゐなければなら…

  • ラジオのハキハキした喋りを聴いてると言葉が湧いてくる気がする

    ちょっとお久しぶりの投稿になります。 (春バテに加えて体中にコリが蓄積していたみたいで、GWはバンテリン塗りたくってひたすら寝ていました) --- おそらく、かなーりやる気なさげに見えるであろうこのブログですが、 10年以上、ネットは見るだけだった状態から、 こうやってブログやSNSに投稿できるようになるまで7年かかりました。 ここに来て元に戻ってしまいたくはないので、 朝の寝起きとかに、ちょこっとラジオをつけてみることにしました。 ほんの数十分間だし、いつまで続くかわかりませんが。 パーソナリティの喋りを聴いてると、自分の中からも言葉が湧きあがってきたり、言葉を投げる感覚がなんとなしに身につ…

  • サプリ代わりに人参を刻んでボリボリかじる

    人参(イメージ・フリー画像) ご多分にもれずというか、私も一日のほとんどの時間液晶ディスプレイを眺めて過ごしているような人なので ブルーベリーエキスなどのサプリは常備していたのだが、すぐなくなってしまうし、あんまり安物のサプリは成分がちょっとどうなのよという話もあり、 普段食べるような食材で、つるセコく代用できないかとちょっと考えて、 行きついたのが人参(ルテインが入っている)。 朝夕の調理ついでに、端っこを刻んでそのままかじる。 もちろんサラダ等に乗っけて食べてもいいのだが、そのままかじった時の甘味が、中々いい感じに思えてきた。 ここ2,3年で急激に目がかすんできてたのが、少しマシになった気…

  • 20代半ばのインナーチャイルド

    大人の自分と子供の自分?(フリー画像) 4月に入った辺りからどうもモヤッとしていて、 長引いたら心療内科に行くことも検討していたのだが、 先週あたりからちょっと持ち直してきた。 そのきっかけだったかもしれないのが「インナーチャイルドの癒し」のワーク。 私はちょっと沈みがちな時、頃合いを見計らってやるようにしていて、 Youtubeで検索すると、自分的にお馴染みの動画が並んでいます(^^;) 心の中で、過去の(多くは子供時代の)自分を呼び出して癒す、というイメージワークなのだが、 この時現れる「過去の自分」は、 今現在の潜在意識が擬人化されたものに過ぎないかもしれないので、 なぜその時期なのかは…

  • ついにボロチャリがパンクせずに冬を越した!

    ボロチャリ 冬が来ると恒例行事のようにパンクしていたこのチャリ。 私は片田舎暮らしのくせに車の免許を持っていないので 貴重な交通手段なのだが。 パンクした際、店まで運ぶのが一苦労で そのまま1、2年放置ということもままあり 年月が経つうちにボロサビになってしまったのだが、 ボロチャリの前輪 昨年2月に、100均で修理キット買ってきて、動画見ながら 自分で直したことろ、無事冬を越せた。 パンク修理キット(セット) フックは中学生ぐらいの時に買ったやつを ずっと持ってたもの。これがないとタイヤ外せなかった。 過去に修理した箇所の周りが、乱雑に紙ヤスリがかけられていて パンク箇所もその辺りに集中して…

  • 開設にあたってのご挨拶

    はじめまして、furufamiDX(ふる)と申します。 ライフワークであるフリゲ制作のブログを約1年書いていました。 続けるうちに、それ以外にも書きたいことが色々出てきたのと ゲームをリリースしてからはお知らせ記事がメインになってきたので フリートーク用に別のブログ(ここ)を開設することにしました。 (IDの"freetk"はフリートークの略です) ゲーム制作ブログでは特に書きづらかったメンタル系のことなんかも 包み隠さず吐露していきたいと思っています。 盛らず、飾らず、煽らずで淡々と書きたいので 読み手にとっては退屈かもしれませんが、 どうぞよろしくお願いしますm(_)m ちなみに、ど真ん中…

ブログリーダー」を活用して、furufami DX(ふる)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
furufami DX(ふる)さん
ブログタイトル
ASD・ADHD併存男 ふるの意識体
フォロー
ASD・ADHD併存男 ふるの意識体

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用