DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。今回はダーハルーネの町に到着。町長の息子、ヤヒムくんにかけられた呪いをとくため、霊水の洞くつに向かいました。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。
リーグオブレジェンド(League of Legends)の2025年、シーズナルミニゲーム『悪魔の手(The Demon's Hand)』のゲーム解説、簡単な攻略メモ、印章の画像付きまとめ作成しました。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。遂に新要素、謎のヨッチ村に遊びに行きます。そして大好きキャラ、シルビアとの出会いが間近。
今更やってるMHW:IBの装備製作経過報告です。RARE9の製作報告は3回め、今回で完成です。3回めの今回は17装備を製作しました。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。今回は第4回。ホムラの里で湯治して、ラムダの姉妹を仲間に加えたいと思います。
恩田陸さんの『きのうの世界』を読みました。初の恩田陸さん作品。読みやすさに引っ張られて、一気に読めました。感じたままの読書感想文です。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。今回は第3回。テオとの約束の場所に向かうのと、デルカダール神殿を攻略します。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。今回は第2回。カミュとふたりで、デルカダール王が兵を送った、イシの村へ向かいます。心配。
今更やってるMHW:IBの装備製作経過報告です。RARE9、初期リストの後半の製作完了。全26装備です。
DQ11既プレイですが、8年ぶりにDQ11Sで再プレイしてみます。すっかり記憶から抜け落ちている部分と、Sで加わった新要素を楽しみたいと思います。今回は第1回。勇者なのに投獄されて、崖から飛び降ります。
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。今回からDLC、アイスボーンの製作が始まります。まずはRARE9、初期リストの前半を製作しましたのでご覧ください。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』、楽しく遊んだ筆者による覚えておくといいかもしれない攻略メモです。文字でのネタバレ、初出キャラの画像などはありませんので安心してご覧ください。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』のプレイ記録スタートしました。今回で最終回、ハザマの最奥になにがあるのか見に行きます。
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。RARE8、上位の古龍装備製作の記録です。全17装備。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』のプレイ記録スタートしました。今回はカーボンプレイトを求めてハザマⅠ~Ⅷの周回と、最後のポータル設置を目指します。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』のプレイ記録スタートしました。今回はハザマ6階層へのポータルを設置するために、リノカでの準備、ハザマでのアイテム収集に奔走します。ハザマⅥのボスとの戦いも。
フランツ・カフカ作『変身』の読書感想文です。語るまでもない超有名作ですが、ここまで触れずにきたカフカ初心者の読んだまま解説。読んだのは角川文庫より2022年発売の、川島隆さん訳。
デイヴィッド・シール 著『タコの精神生活 知られざる心と生態』の感想です。日本では食用として広く知られている身近な海洋生物、タコ。そのタコがどのように暮らし、なにを思っているのか。タコ研究者の著者が観察した記録です。自分の家を掃除するタコ、仲間を食べるタコ、仲間を守るタコ、人間に意地悪するタコ。たくさんのタコ。観察者としての著者の視点もまた面白い一冊でした。
2024年も残すところ3ヶ月強。2025年の手帳運用をどうするかの脳内会議、そして2024年の手帳の運用どうだったの? を総括する手帳会議を開催しました。その記録を、2024年の運用事例と共にご紹介します。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』のプレイ記録スタートしました。ハザマの2階層ポータルを設置し、これから3階層の攻略と、次のポータル設置を目指します。
MoonlighterのDLC、『Between Dimensions(次元の狭間)』のプレイ記録です。2回目の今回は、引き続きのハザマ探索。ミチの商人との出会い、便利機能を開放してもらいました!
MOONLIGHTER DLC『次元の狭間』 もっとMoonlighterで遊ぼう 前回Moonlighterのメインストーリーをクリアしました! Moonlighter終わっちゃうんだ……と寂しくなっていたところ、エンディングで表示された
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。RARE7装備製作の記録です。全18装備。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』の攻略メモ。本編クリアまでで、実際のプレイ中に覚えていったコツや覚えておくと役立つかもしれないことをまとめました。詳細な数字等はありませんが、ほんのり豆知識を入れたい新米店主さんたちのお役に立てたら嬉しい。ネタバレなし!
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。4つの鍵を手に入れて、遂に5つめの扉を開きに行きます。Moonlighter最終回。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はセントロンⅢを探索し、守護神に会いに行きます。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はセントロン探索と、セントロン文明の科学力の発展ぶりに驚く回。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回は最終ダンジョン、セントロンに初潜入します。
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。RARE6装備、完成しました。RARE5に比べたら少ない少ない。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はサハイヤ攻略の3回目です。サハイヤ、踏破。
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はサハイヤ攻略の2回目です。2ボスを倒したい!
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。今回は3分割でまとめていくRARE5装備製作報告の3回目、RARE5装備全て完成編です。
【FINAL FANTASY XIV】黄金のレガシー7.0の感想を書いてみる
FINAL FANTASY XIV、黄金のレガシー7.0のストーリー完走しました。ストーリーやキャラクターに感じたことをまとめておきたいと思います。
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。今回は3分割でまとめていくRARE5装備製作報告の2回目です。
【Moonlighter】12:暑い夏にぴったりの暑そうなダンジョン、開始
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回は新ダンジョン、サハイヤ初潜入。
【Moonlighter】11:クエストカウンターのご利用は計画的に
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はゲンムンド探索回。クエストに苦しみながら、ゲンムンドと家を往復する男の記録。
今更やってるMHWの装備製作経過報告です。今回は3分割でまとめていくRARE5装備製作報告の1回目です。
【Moonlighter】10:ローリングもできないやつは帰って寝な
ダンジョン探索とお店経営アクションRPGゲーム『Moonlighter』のプレイ記録。今回はゲンムンド探索回。店でもダンジョンでもやらかしています。
「ブログリーダー」を活用して、にとさんをフォローしませんか?