おすすめな糖質ゼロ、カロリーゼロ甘味料についてまとめました。コスパがよく、甘みがしっかりしていて、人工甘味料不使用なものを探している方は参考にしてみてください。
![]() |
https://www.instagram.com/kapiko_t1d |
---|
2025年4月
おすすめな糖質ゼロ、カロリーゼロ甘味料についてまとめました。コスパがよく、甘みがしっかりしていて、人工甘味料不使用なものを探している方は参考にしてみてください。
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、かぴこさんをフォローしませんか?
おすすめな糖質ゼロ、カロリーゼロ甘味料についてまとめました。コスパがよく、甘みがしっかりしていて、人工甘味料不使用なものを探している方は参考にしてみてください。
今年が始まってもう2ヶ月が過ぎてしまいましたね…早すぎ…そして春が近づいてきた?と思ったら急に寒くなったり…都内ではみぞれが降ったり…落ち着かないですね😢2025年最初の1型糖尿病外来先日、1型糖尿病外来がありましたので、今回も振り返ってい...
前回の更新からまた空いてしまいました😭そうこうしているうちに年が明けてしまうし!!寝かしつけの合間で書き進めることしかできずこんなことに…今後もマイペースに続けていく所存です…そんな私ですが今年もよろしくお願いします🥲2024年最後の1型糖...
糖質制限中の私が選ぶおすすめ低糖質調味料をご紹介!糖尿病でカーボカウントをしたいる方、ダイエット中の方、身体づくり中の方、そんな方々にプレゼント選び中の方など、糖質を控えたものをお探しの方のご参考になると思います。
糖質制限中の私が選ぶおすすめ低糖質調味料をご紹介!糖尿病でカーボカウントをしたいる方、ダイエット中の方、身体づくり中の方、そんな方々にプレゼント選び中の方など、糖質を控えたものをお探しの方のご参考になると思います。
今日は気温がぐっと下がり、風も冷たい… 秋を感じられる日が今年は特に少ないのでびっくりです… そんな中ではありますが、娘の外気浴をするためにベビーカーでお出かけしてきました! そんなお出かけした日の血糖値と今日の出来事を振り返っていきます😌
産後1ヶ月と3ヶ月の時点での1型糖尿病外来についてです。実際の血液データも載せているので、産後の血糖管理状況にご興味のある方は是非!産後特有の血液状態の変化がHbA1cやGAにどのように影響するのかも書いています。
産後の母乳育児で低血糖が起こるようになり、インスリンの単位数を見直しました。 単位数がかなり減ったのでその変化と、直近の血糖値の様子を書きました。
1型糖尿病合併妊娠の経験をもとに、出産直後から現在までの血糖管理をまとめてみました。 臨月から出産直後にかけては、インスリンがインスリン量が劇的に変わったので、実際の単位数も記載しています。
今年の夏、娘を出産しました。1型糖尿病合併妊娠として血糖コントロールをしながら頑張ってきましたが、緊急帝王切開を乗り越え無事生まれてきてくれて安心しました。 分娩当日の血糖管理やインスリンについて、どんな管理内容だったかをご紹介します。
ここ2日の血糖値について。 胎動が激しくなかなか休めない、食事もきちんと取れていませんが、比較的フラットに経過しています。 妊娠経過としては2回目のおしるしに加え、粘液栓もありました。いよいよお産が近づいて来ているんだなあと実感しています。
1型糖尿病の血糖値管理状況の記録です。現在妊娠38週で食事は糖質制限で管理しています。 実際の献立と血糖変動を画像付きで載せています。 食後の吐き気が強く、食事がなかなか進みませんが、少しずつ食べてなんとかタンパク質や脂質不足にならないようにしています。
1型糖尿病合併妊娠で糖質制限を行っています。今日の血糖値と食べたものの記録です。 おしるしがあったので、あと少しで陣痛がくるサイン。いよいよです。不安がないとは言えませんが、きっとなんとかなると信じて頑張ります。
妊娠37週になりました。 妊婦健診が週に1回になり、いよいよラストスパートだな…と実感します。 といっても、一番大変なのは私を病院まで送ってくれる夫なのですが… 家族に支えてもらっているおかげで安全に過ごせています。 今回受けた検査 今日受
今日の血糖値と献立をまとめました。 糖質制限をしているので、血糖値が上がりやすいといわれる臨月ですが、血糖値はフラットに経過しています。 胃が圧迫されて吐き気がしていますが、今日は久しぶりにしっかりタンパク質を食べられたので一安心です。
ここ最近、毎日血糖値の記録をつけていましたが、昨日は低糖質パンのレシピを投稿するところで力尽きてしまいました… 昨日の午後から足がどんどん浮腫んできて足の甲がクリームパン状態に… 足を上げたりマッサージをしてみたり色々試しましたが改善しませ
混ぜて焼くだけ、発酵なしの低糖質なココアパンのレシピをご紹介します。1つあたり糖質1.5g!超低糖質になるように調整しました! アレンジもできるレシピなので、お好みに合わせてスイーツよりのパンにすることもできます!
1型糖尿病で妊娠中の私が日々の血糖管理の状況を記録しています。胃が圧迫されて食事量が減っていますが、脂質多めの食事にすることで体重減少はいったん止められました。 妊娠管理アプリを見ると赤ちゃんが自分の膵臓からインスリンを分泌し始めたと書かれていました。
低糖質で栄養バランスも考慮された宅食サービスを紹介します。都内で展開されている筋肉食堂が宅食サービスを開始していて、その中でもダイエットコースが糖質制限にぴったりなんです。具体的なサービス内容や口コミをまとめたので参考にしてください。
妊娠後期になり、どんどんお腹が前に出てきていて自分の体の変化に驚いてばかりのこの頃… このお腹は産後にちゃんとペタンコに戻るんだろうか… 戻らなかったら…というのは考えたくないので今は蓋をしておくことにしています(笑) 妊娠後期に入ったこと
1型糖尿病をもつ私の妊娠経過について。 今回は妊娠中期の経過を書いてみました。 つわりが終わりました! 妊娠初期も終盤の13週頃には、気持ち悪さや頭痛もたまにしか起きませんでした! 中期に入った14週からは、吐き気止めや鎮痛剤を使わずに過ご
糖質制限中の方や、血糖値に気をつけている方でも楽しめる低糖質なお菓子について。おやつにおける糖質量の許容量や購入場所も書きました。
医師が監修している糖質制限について紹介しているサイトをまとめました。これから糖質制限を始めてみたい方だけでなく、すでに糖質制限を実践していて今やっている方法が合っているか確かめたい方にもおすすめなサイトになります。
1型糖尿病をもつ私の妊娠経過についてまとめました。今回は妊娠発覚から妊娠初期について。つわりがある中での血糖コントロールや生活の工夫点について書きました。
フリースタイルリブレのセンサーがエラー(動作不良)になることがあったので、Abbott(アボット)のお客様相談室へ連絡してみました。お客様相談室へ連絡する前に準備するものがいくつかあるので、それについてまとめました。これから連絡予定の方は参考にどうぞ!
1型糖尿病を発症してから現在までに使用してきた医療機器、デバイスをまとめてみました。インスリンペン、インスリンポンプ(パラダイム、ミニメド、メディセーフウィズ)、フリースタイルリブレなどを使用しており、それぞれの感想も書いています。
糖質制限をシンプルに長く続けるための工夫についてまとめました。細かいルールより、自分自身が続けやすい方法を見つけて実践した方が長く続けられるためおすすめです。今回は私が無理なく続けるためにどういったルールにしているかを紹介します。
糖質制限をシンプルに長く続けるための工夫についてまとめました。細かいルールより、自分自身が続けやすい方法を見つけて実践した方が長く続けられるためおすすめです。今回は私が無理なく続けるためにどういったルールにしているかを紹介します。
実は私には実家の家族の次に、長く一緒に過ごしているパートナーがいます。 人ではなく、人以外の生き物でもありません。 それは『1型糖尿病』という病気です。 糖尿病って生活習慣病のあれ? 病名の一部に糖尿病とついていますが、別の病気なんですよ~