chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てげうめぇ☆ミヤザキ|宮崎の「お土産品」「特産品」観光情報サイト https://tegeume-marche.jp/

宮崎の特産品やお土産品、人気の観光地やレアな観光名所、温泉、神話にまつわる名所・神社などいろいろな「みやざき」を紹介する宮崎観光情報サイト

海好し山好しの宮崎県。「神話の里」「畜産王国」とも呼ばれ、歴史やおいしいグルメに囲まれた最高の土地です。そんな宮崎県の特産品やお土産品、人気の観光地、温泉、神話にまつわる名所・神社など、いろいろな「みやざき」をご紹介します!

てげうめぇ☆ミヤザキ
フォロー
住所
宮崎県
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/06

arrow_drop_down
  • スノーピーク都城キャンプフィールド

    スノーピーク都城キャンプフィールド宮崎県都城市の関之尾公園内に2024年4月にオープンしたキャンプ場を中心とする総合レジャー施設で、キャンプ場ではフリーサイトや区画サイトはもちろん、関之尾滝を眺めながらキャンプができる眺望サイトやオシャレで快適なコテージ、世界的に有名な建築家隈研吾と共同開発したトレーラーハウス「住箱―JYUBAKO」などバラエティー豊かでキャンプ未経験者から熟練者までが楽しめるキャンプフィールドとなっています。

    地域タグ:宮崎県

  • 関之尾滝と世界一の甌穴群

    関之尾滝と世界一の甌穴群宮崎県都城市関之尾町にある幅約40m、落差約18mの大滝で日本の滝百選の一つにも数えられています。関之尾滝には加久藤カルデラ(現在のえびの市)の噴火による堆積物が自然の力で浸食されてできた「大滝」のほか人工的に作られた「男滝」と「女滝」の3つの滝があります。滝の上には世界一の規模をほこる甌穴群があり、関之尾滝と合わせた関之尾公園は人気の観光名所となっています。また、2024年4月には人気のアウトドア

    地域タグ:宮崎県

  • 山の駅りんどう~えびの高原

    山の駅りんどう~えびの高原標高1200mのえびの高原にある観光商業施設です。えびの高原や霧島山へのドライブ客、韓国岳や白鳥山など周辺の山への登山・トレッキング客が立寄るえびの高原の人気施設の一つです。特にミヤマキリシマが咲く春や紅葉が見ごろとなる秋には多くの観光客で賑わいを見せています。施設には宮崎県や鹿児島県の人気のお土産品やアジアン雑貨、飲食などの施設がありえびの高原を訪れる人々の憩いの場所となっています。

    地域タグ:宮崎県

  • 足湯の駅えびの高原

    足湯の駅えびの高原標高1200mのえびの高原にある観光商業施設で、ショッピングや食事ができるほか登山トレッキングの休憩場所として足湯や無料休憩所の利用などができます。夏は平地と比べて気温が10℃ほど低いので避暑地としても楽しまれています。ただ、冬場は南国宮崎とは思えないほど雪が積もることもある極寒の地となります。もともとえびの高原は宮崎の観光の父とも呼ばれている故岩切章太郎氏が切り開いた観光名所で、足湯の駅(旧えびの高原レ

    地域タグ:宮崎県

  • ビジネスホテル林荘~クセになる林荘

    ビジネスホテル林荘~クセになる林荘宮崎市の中心部に立地するコストパフォーマンスを追求した格安のビジネスホテルです。日本一のスナック街とも言われる宮崎県内最大の繁華街「ニシタチ」からわずか300mほどの距離にあり、ビジネスはもちろん観光や飲み会用など様々なシーンで利用されるホテルです。立地条件やコストパフォーマンスに優れた林荘は連日満室の人気ぶりで、連続満室日122日達成の記念プランなどもあるほどです。また、旅行ウ

    地域タグ:宮崎県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てげうめぇ☆ミヤザキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てげうめぇ☆ミヤザキさん
ブログタイトル
てげうめぇ☆ミヤザキ|宮崎の「お土産品」「特産品」観光情報サイト
フォロー
てげうめぇ☆ミヤザキ|宮崎の「お土産品」「特産品」観光情報サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用