こんにちは、雪野です。 今日は家に帰ってから久しぶりに無双アビスをプレイしました。 というのも今回のアプデはユーザーの不満と希望をこれでもかというくらいに詰め込んだアプデ! 情報が出る度にワクワクしながら今日という日を待っていました! 実際にプレイするとそんなにキャラ性能を意識していない私でも、高難易度をサクサク進めるようになったような気がします。 というかそれより何より やっぱ「鮮烈のリュウ」カッケェ……! それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
|
https://twitter.com/snow_suomi |
---|
こんにちは、雪野です。 突如公開された真・三國無双シリーズの最新作「真・三國無双ORIGINS」。久しぶりの新作にかなり驚きました! なにせ前作の8が2018年、エンパが2021年と完全新作はかなりの期間出てなかったので。一応、その間はソシャゲがありましたが個人的に無双はやっぱりコンシューマーゲーでやりたいんですよね。 というわけでさっそくPVをチェック! www.youtube.com なるほど~! これは期待と不安が入り交じる感じですね……! まず期待ポイントですが、戦場にかなりの迫力がありそうですね。兵士もしっかりと戦ってくるみたいですし、歯ごたえのあるゲームになりそう。そしてムービーも…
こんにちは、雪野です。 先日本屋に行った時、前から欲しかった本が売っていたので購入しました。 『不肖・秋山優花里の戦車映画講座』です! これはアニメ「ガールズ&パンツァー最終章」の公開前くらいに発売した本で、100作品以上の戦争映画……ではなく戦車映画を紹介するという非常にマニアックな本になっています。 なので「フューリー」や「バルジ大作戦」などはもちろん、「ゴジラ」や「インディ・ジョーンズ」、「ワイルド・スピード」なども収録されているのが執筆された方々のこだわりを感じられて好きですね。 そして読んでいて知ったのは、戦車映画を撮影する上で史実通りの車両が用意できずに代替車両を改造するという手法…
こんにちは、雪野です。 northern-suomi.hatenablog.com もう歯医者なんか慣れてきたところですがようやく最終チェックです。長かった…… 最終チェックということであのイスを目一杯倒して細かく見られましたが、 あのイスどんだけ倒れるの!? 体感としては後ろ向きに進むジェットコースター並みに倒れていたような気がします。安全バーをしっかりロックしていないと落ちないか不安になるレベルww もちろんそんな安全バーやベルトは無いですし離れて周りから見ると全然なんでしょうけど、目を閉じてるとどれだけなのかわからないのでちょっとしたアトラクションレベルですよ! ??「歯医者のバックドロ…
20周年を前に「特捜戦隊デカレンジャー10 YEARS AFTER」をもう一度
こんにちは、雪野です。 デカレン20周年を記念して「特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター」がもうすぐ上映されるわけですが、それに伴って10周年の頃のVシネ「特捜戦隊デカレンジャー10 YEARS AFTER」が期間限定でYouTubeで公開! www.youtube.com 20周年のはもちろん見に行く予定ですし10周年の方も見たことありますが、せっかくの公開ですので久しぶりにこっちも見ることに。 …… いやぁ! やっぱり良いですねデカレンは! 世界観やキャラの雰囲気がそのままで、本編と同じ気分のまま楽しめますもん! しかし10周年の頃にOP流しての戦闘、各キャラの後日…
こんにちは、雪野です。 ついにこの「雪野のにっき」毎日更新、300日を達成しました~!! こうして見ると長いようであっという間のようで……。と振り返りたいところですが、せっかくなら連続365日のタイミングでそういうことはしたいですね。 実はこんな好き勝手言ってるブログにもそれなりの訪問数があるという驚きの事実があるのですが、見てくれているというのはやっぱり嬉しいです。 これからもちまちま更新していきますのでよろしくお願いします! ▲画像はあのアニメの聖地・豊郷小学校 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 本屋でふと観光系の雑誌を読むと大塚国際美術館という面白そうな場所が紹介されていました。 o-museum.or.jp 徳島にある美術館で、その特徴は様々な国の世界的に有名な名画を1000点あまり展示していること! 「モナ・リザ」や「最後の晩餐」に「アテナイの学堂」、「ひまわり」、そして「ゲルニカ」……。誰もが見たことのある名画が揃っているわけです。どうぶつの森を思い出す とはいえもちろん本物があるわけではなくレプリカ。ただし大きさなどは忠実に再現されているとか。ここに行けば世界各地を回ったり大金をかけなくても実際に名画を鑑賞した気分になれるのです。まぁ本当なら実際に現地…
こんにちは、雪野です。 最近、カスタマーハラスメント、通称カスハラが話題になっています。私がこの話題に関する体験談やエピソードを見ても一切わからないのが「カスハラする側の考え」なんですよね。たとえ土下座させても別に問題は解決しないし、怒鳴り散らしたら疲れるし、そんなことしたら次からその店使いにくくなるじゃないですか。酔っていたとか仕事で疲れていたとしても、もしかしたら今度は相手が自分の客になるかもしれないじゃないですか。それなのに後先考えずによくそんなことできるなぁと思います。 というかそもそもこれまで生きてきて対人でブチ切れるという経験が無いような気が。ましてや物を投げたり叩いたり、手を出す…
こんにちは、雪野です。 ようやく使っている布団を冬物から夏物に替えました。え、春と秋? 知らない! なんだか今年はやたらと暑い日もあればやたらと寒い日もあったりとなかなかタイミングが計りづらいのでこれくらいまでズルズルときてしまったわけです。冬物から夏物に替えると何が良いって洗濯ですよね。モコモコぬくぬくは気持ちいいですけど、かさばるから洗濯したり干したり畳んだりするのがけっこう大変で……。 夏は好きじゃないですが、そこら辺は数少ない良いところです。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 northern-suomi.hatenablog.com 歯医者に行き、ようやく次回で終了っぽいことを言われました。 ところで歯医者とか小児科付きの病院の待合にはたいがい絵本が置いてありますね。子どもはそれを見て現実逃避もとい待つわけですが、ミッケなどのゲーム本だとたいがい最後まで終わらないで診察に向かう光景を見ますww 私も昔、耳鼻科で『きんぎょがにげた』という色んなものにまぎれて逃げる金魚の絵本を待合で読んでいた記憶がありますが、ミッケレベルだとたぶん数回の通院では全部終わらないでしょうね。ですがこれで子どもが「前の続きをしよう」と前向きに通院してくれる効果もある…
こんにちは、雪野です。 今週のお題「懐かしいもの」ということで一つ、私が昔やり込んでいたアプリゲームをご紹介します。 それがこの『グリムノーツ』というゲーム。スクウェア・エニックスが2016年1月にサービス開始した、童話をテーマにした2DアクションRPGです。 私は2016年の10月にこのアプリを入れたので、始まってからほぼずっとこの作品を追いかけていたわけですね。 物語としては童話のストーリーに沿った生き方を運命づけられている世界で、そこから外れて自由に動くことのできる主人公達がそのストーリーを壊そうとする敵に立ち向かい世界をあるべき姿へ戻していくというファンタジー。詳しいストーリーはここで…
こんにちは、雪野です。 先日の夜、外で爆竹を鳴らして遊んでいる中学生くらいの子がいました。 爆竹というものにあんまり馴染みの無い人もいると思うので説明すると、見た目は筒みたいな形をしている、点火すると大きな音を立てて爆発するという花火の親戚みたいなおもちゃです。お祭りや動物除けにも使われるそうですが、基本的に町中でやるのは危険だったりうるさいという理由で禁止されたるすることが多い様子。 私が中学校の頃はたびたび問題になって集会沙汰になるにもかかわらず、懲りずに2ヶ月に一回くらいの頻度でやらかす人が出てくるということでおなじみでしたが、今もそういう子がいるんですね。 当時はおもちゃという感覚が無…
こんにちは、雪野です。 シャドウバース、通称シャドバというアプリをご存じでしょうか。Cygamesから出されていたスマホやPCでプレイできるカードゲームで、2016年6月からサービス開始していました。私はその年の12月、第三弾パック「バハムート降臨」が配信されたくらいに人から勧められて始めたのですが…… ついに、 ついに、 今日のアプデで新カードとストーリー追加はラスト! ようするに終了です……。 とはいうもののストーリーもしっかりと終え、プレイ自体は継続して行えるようなので何もかもが無くなるというわけではないみたいです。 こうなんというかここまで長い間サービス継続できていたのが凄いなという感…
こんにちは、雪野です。 今日のブンブンジャーはなんと! 炎神戦隊ゴーオンジャーとのコラボ回!! www.youtube.com ゴーオンがめちゃくちゃ好きで玩具も買っていた自分からすると嬉しいコラボでした! 予告では走輔とスピードルしか出てませんでしたが、実際はバスオンとベアールも含めてのエンジンオーへの合体やゴーオンジャー本編の名台詞、当時のBGMやOPを流しての戦闘などファンサービス盛りだくさんでテンション爆上げ! 敵側の苦魔獣もやられたときのセリフなんかゴーオンの蛮機獣を思い出しますwwと思ったけどそれは通常運転か そして走輔はゴーカイやVSシンケンの時もそうでしたが下手に成長してキャラ…
こんにちは、雪野です。 最近やたらと急に暑くなってきましたね。まだ5月の中旬なのに真夏日になっているところもあるようでわけわかんないです。 しかし急に暑くなったからかやたら虫が飛んでいるのを見るようになりました。春の暖かな日差しが……というレベルではないですが、やっぱり暖かいと活発になるんでしょうね。特に蝶とか蜂とかをよく見かけます。植物を植えている家が多いからですかね。蝶はともかく蜂は突然出てこられるとちょいビビるんでやめてほしいww しかしこのまま暑くなるとそのうちセミまで鳴き出したりとか……? さすがにそれはないか。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
隠れ妖怪の登場するシーンと場所一覧【鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎】
こんにちは、雪野です。 Amazon Prime Videoで『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が配信されてからもう約半月が経つくらいになりましたね。 お気に入りのシーンや気になったシーンを家で何度でも見ることができるのでありがたいですが、個人的に注目しているのは隠れ妖怪の存在! 劇中に何体もの妖怪が登場し、隠れているということですが、そのヒントはパンフレットにのみ! しかも登場する種類のみが書かれているだけで、どこに登場しているかは全く書かれていないんですよね。これは妖怪画マニアとして見つけなきゃならない! そう思いパンフ、水木しげる著書、Amazon Prime Videoの『ゲ謎』を用意してひた…
こんにちは、雪野です。 northern-suomi.hatenablog.com 前回の歯医者で、危なそうな歯も治療しておくとのことを言われた私。自覚は無いもののプロが言ってるんだからそうなんでしょう。というわけで行ってきました。 前のときのように型取りをしてすぐに終わりましたが、ここでびっくり! 詰め物を詰められた歯は私が多分この歯だと思っていた歯の隣! どれだけ自分で自分の歯を自覚していないんだって話です。でも逆にこの歯医者、ほんのちょっとの前兆からしっかり治療してくれてるってことですね。ありがたいことですよ。 かかりつけの歯医者にするので、帰るときにスリッパがすっぽ抜けて危うくリモコン…
こんにちは、雪野です。 トレンドに入っていましたが、胃カメラってしたことありますか? 私はつい最近やってきたばかりです。 私は定期検査で1年か2年に一回ほど胃カメラをすることになっているのですが、まぁ大変なんですよ。涼しい顔してできる人、ホントすごいと思います。冷静に考えてあのチューブみたいなカメラを口から突っ込むわけですからね。耐えろというのも無理な話です。ただ最近は鎮静剤や麻酔で眠りながらするというやり方でできるようになっているのはありがたいです。目覚めたときのフラッとするやつに耐えれば良いだけですからね。それがけっこうしんどいんだけど 問題は薬が薬が効く前にカメラ挿入用のパーツをくわえる…
こんにちは、雪野です。 鬼滅の刃「柱稽古編」のアニメがいよいよ放送開始ですね! www.youtube.com 私は『鬼滅の刃』に関して、いちおう大まかなストーリーや二次創作は知っているものの原作を追っていたわけではないのでアニメが初見勢。今知っている大まかな筋がどういう風に展開されていくかを楽しみにしています。なので別にネタバレとかは問題ないタイプ 今回の柱稽古編は最終章へ繋がる地味だけど重要な部分ということなのでキャラの掘り下げとかが来るのかな。 個人的には伊黒小芭内×甘露寺蜜璃のカプ「おばみつ」が大好きなので、いよいよ伊黒さんの活躍が見られるというのは嬉しいですね。というか1話の時点でめ…
こんにちは、雪野です。 今回は大阪高島屋で開催されている『出版160周年記念 不思議の国のアリス展』へ行ってきました!! 大阪でアリスの展覧会というと、去年あべのハルカス美術館で開催されていた「アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-」が記憶に新しいですが、 ▼「アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-」 northern-suomi.hatenablog.com そちらがアリスという作品の執筆背景や派生作品の誕生といったアリス文化全般を取り扱っているのに対し、今回は出版160周年記念とあるようにかつてルイス・キャロルによって執筆され、イギリスで出版された『不思議の国のアリス』と『鏡の国の…
こんにちは、雪野です。 今日は有名な『D坂の殺人事件』を読みました。 日本の小説における名探偵といえばやっぱり江戸川乱歩の作品に登場する明智小五郎ですよね。その初登場作がこの『D坂の殺人事件』です。多数のテレビドラマや映画、漫画にもなり、タイトルを一度は見聞きした人も多いと思いますが、実はこれ殺人事件というより……。 昔は、子どもの頃に少年探偵団に憧れた人、名探偵を題材にした作品を好む人はやっぱり一度はこの作品を読んでいたんじゃないかなと思います。まぁ今は見た目は子どもな名探偵の方が多いかな……。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 D坂の殺人事件 作者:江戸川 乱歩 Amazo…
こんにちは、雪野です。 現在、心斎橋PARCOで開催されているイベント「においの森」へ行ってきました! 12日までなのでギリギリセーフ! ようやく行くことが出来ました! このイベントは様々な種類の「におい」を体験できるちょっと変わったイベント! 良いにおいからトンデモナイものまで様々です。 まずはいわゆる「良いにおい」。色んな花のにおいが再現されたエリアです。金木犀や椿、桜……。公園にいるような気分を楽しめますww そしてそんな植物の「バランスを崩したにおい」とやらが展示。何がどうなってこうなるのかはわからないですがキツいにおいばかり……。同じ金木犀や椿でもツンとくるにおいになっていて二度と嗅…
こんにちは、雪野です。 LINE通話の着信音って変えてる人、どれくらいいるんでしょう? 私は着信音はそのままなのでいわゆる木琴ですが、人が多い場所だと誰のが鳴っているかわかんないんですよね。昔、一回変えたことありますが、外ではめちゃくちゃ注目されるのですぐに止めました。 それにしても普通の電話と違ってLINEはほとんどの人が同じ着信音なので、ひとたび鳴り出すとそこにいる人が一斉にスマホを開いたりしていて……それがちょっと面白かったり。 ……中には着信音が恐怖でしかないという人もいるみたいですが。 大丈夫、気持ちはわかる。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
「ゲゲゲの妖怪100物語」開催決定に喜ぶ水木絵フリーク【大阪】
こんにちは、雪野です。 なんと今年の夏、「ゲゲゲの妖怪100物語」が! ひらかたパークで開催決定!! www.hirakatapark.co.jp 東京や台湾で開催されていて「いーなー」と思っていたイベントがついに大阪へ!! 嬉しい! 水木絵を元にしたたくさんの造形物が展示されたりするみたいでほんとワクワクです! 最近のゲ謎ブーム、確かに世間で鬼太郎熱が高まるのは良いんですが、私のような妖怪画好きとしてはやっぱりこういうイベントの方がテンション上がるわけで。 しかしこれが復刻くるってことは名古屋で開催されていた「世界の妖怪博」もまた来たりしないかな~。 www.littleworld.jp 海…
こんにちは、雪野です。 先日の入院の検査を聞きに病院へ行ってましたが、どうやら問題はなさそうで一安心。 northern-suomi.hatenablog.com 前にも簡単には聞いていますが、詳しく結果や経過を診てから再度ということですね。なのでたいしたこともなく、診察よりも会計や往復時間の方がかかりましたww ですがそう思えるのも何事もなく良かったからということで。外でゆっくりと羽を伸ばしてきましたよ。 まぁもうすぐ胃カメラの定期検診があるんで憂鬱気分は変わらないんですけどね……。あれほんと無理。マジで。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
「戦国無双 chronicle 2nd」リメイクを待ち続ける
こんにちは、雪野です。 久しぶりに今週のお題機能をのぞくと今週のお題「名作」だそうなので私が思う名作を一つ。 こちら、「戦国無双 chronicle 2nd」です。 戦国無双 Chronicle 2nd - 3DS Koei Amazon コーエーの戦国無双シリーズで3DSのソフトです。2ndといいますが無印のアップグレード版なので正直無印をする理由は今となっては……。 この作品は従来のように一人の武将を操作してそれぞれのストーリーを進めるのではなく、自分自身=主人公で色々な家に仕官して戦国時代を生きていくという長いストーリーが展開されます。そしてその中で多くの人物と絆を育み、最終的にどの家で…
こんにちは、雪野です。 northern-suomi.hatenablog.com 前回までの治療後の確認に歯医者へ行くと、ついでに他の危なそうな歯も治療しておくとのこと。曰くそれほどひどくない状態なので回数はそんなにかからないらしく、お願いすることに。昔はそんなこと言われたら絶望でしたけどね。 ふと幼い頃はどうして歯医者が苦手だったのだろうと考えましたが、それはおそらく痛いからですね。単純な話です。じゃあなんで今はそれほど気にならないのかと考えると、痛みの種類がわかるようになったからではないかと思います。昔は歯自体の痛みも麻酔の痛みも削られた振動の痛みも全部歯痛ですから歯医者に行っても痛いし…
こんにちは、雪野です。 先日、スマホの機種変をしに行きました。前に使っていたのが4年くらい前に買ったはずなので、まぁそろそろ寿命も終えそうな雰囲気でしたしね。バッテリーとか容量とかかなりヤバかったですし。 新スマホはSHARPのAQUOSです。 SHARP AQUOS sense8 SH-M26 B コバルトブラック 6.1型 6GB/128GB SIMフ SHARP Amazon 在庫や予算との相談の結果ですが、前に使っていた締め出し食らっている某Hよりはかなり安全かな。 ところでとある電機屋で端末を見てたんですが、在庫が無いにもかかわらず店頭にディスプレイしていて他店にも取り扱いがないとか…
こんにちは、雪野です。 これは先日、用事があってATMを利用したときのことです。駅やデパートなんかにある何台も並んだATM。見ると右から2番目だけがなぜか空いていました。これだけ人が居るのに誰も使わないなんて、故障してたりするのかな? そう思い、私はとりあえず列の後ろに並ぶことにしました。 そして列が進むと突然、 「クソがっ!!」 大声と何かを叩きつけるような音が!? 見ると右端のATMを操作していた男性がATMに向かって何かを叩きつけながらブツブツと文句を言っていたのです。しかもその男性は私が列に並ぶ前からずっとその右端のATMを操作していました。 はい、ここまで読むとその男性はがらの悪そう…
こんにちは、雪野です。 京都観光編、久々の更新です。 今回訪れたのはこちら! 東映太秦映画村です! 太秦にある東映の撮影所に併設されている、テーマパークというか体験施設というか資料館というか……まぁそういう場所です。嵐電を使うと行きやすいですね。 今は映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』とのコラボイベントが開催されています。 これに関しては過去記事で▼ northern-suomi.hatenablog.com さて、東映と言えば今ならまずはニチアサですよね! 屋内施設にはたくさんの展示があります! 巨大な仮面ライダー1号!! 大迫力ですよね。目も光ってかっこいい! そして同じくビッグスケールのアギ…
こんにちは、雪野です。 私は映画や小説、その他種類問わず過去の名作を見るのが好きだったりします。もちろんその中でも好きな作品、ハマらなかった作品等色々あるのですが、できるだけ色々な作品を調べて見たりするのが好きです。 なぜかというと過去の作品を知っているとより多くの作品を楽しめるからなんです。世の中の作品には色んな過去の作品からインスパイアされたりパロディをしていたりするのがけっこう多いんですよ。そんなときに元ネタを知っていると笑えたり、作者さんの好きな作品がわかったり、先の展開を予想したりすることだってできるんです。もちろん元ネタからわざと外したりする展開も多いですが、そうなると今度はその作…
こんにちは、雪野です。 この間、ついにこれが届きました! 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」公式ビジュアルブックです! いや、販売開始から続報がほとんど無い上にかなり時間が空いたのでどういうものになるかドキドキでしたよww でもこうして待つことによってAmazon Prime Videoでの配信や映画村でのイベントというゲ謎熱が高まっているときに読むことができるというのは嬉しいですね。 それではさっそく中身を確認……。 良い(言葉にならない叫び)! 名シーンの数々に描き下ろしイラスト! キャラデザインや原画も掲載されています。それにあの原作風スタッフロールも一部収録されているというサービス! 谷田部さ…
「ブログリーダー」を活用して、雪野スオミさんをフォローしませんか?
こんにちは、雪野です。 今日は家に帰ってから久しぶりに無双アビスをプレイしました。 というのも今回のアプデはユーザーの不満と希望をこれでもかというくらいに詰め込んだアプデ! 情報が出る度にワクワクしながら今日という日を待っていました! 実際にプレイするとそんなにキャラ性能を意識していない私でも、高難易度をサクサク進めるようになったような気がします。 というかそれより何より やっぱ「鮮烈のリュウ」カッケェ……! それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 病み上がりには堪えるこの暑さ、なんとか今日も生き延びましたww むかーし、人間も夜行性になれば多少は涼しい中で生活できるんじゃないのと考えたのを思い出します。 そしてふと、もしそういう世界になったとしたら夜に活動するワルい人たちはどうなるんだろうと思ったりします。昼ではなく夜が人間の活動時間になったら騒音鳴らして走りまくったり反社会的な活動もしにくくなるだろうし……かといって真っ昼間の明るい中でしていてもそれはそれでだいぶ滑稽……。ちょっと一度見てみたいですね。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 昨日ひいた夏風邪も1日安静にしていたら朝には治っていました。もちろん今日は無理せずに過ごしていましたが、1日経てばほぼ治るというのは子どもの頃には考えられなかったな……とちょっと感動。当時は体調を崩したら2日、3日長引くのは当たり前で、休んでいた分のノートやプリントを作るだけでも大変でしたよ。そういえば休んでいないのにノートとってないって友人もいましたが、メンタル的には正解なのかもしれないと今になって感じたりもします。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 下半期初日をド風邪ひいて過ごしています。 色々と思い当たる節はありますが、それを思い出してもどうしようもならないんですよね……。高熱で眠られていないので今、すごく体がだるいです。ゼリー飲料でも飲んで安静にしておきますか……。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 今週のお題「上半期ふりかえり2025」です。 そうですか、今年ももう半分……。私もチマチマこのブログを続けていますが特に変わりは……と言いたいところですが。 先日「近畿地方のあるばしょについて」の謎解きを考えた記事を書くと急にアクセス数が爆上げしたんですよね。恐らくヒントを求めて検索かけまくってたどり着いてくださったんでしょうけど、そのせいで不審なアクセスじゃ無いか大丈夫かみたいなメールが先週くらいに来たんですww もちろん正当なアクセスですし今は普段通りになったのでどうもないんですけどこんなブログでもそうなるときはなるんですね~と。なので今年の上半期だけ異様に高いアク…
こんにちは、雪野です。 「近畿地方のある場所について」の謎解きに公式Xから新たなヒントとして元素周期表が追加されました。 あー! これ実質答えというかものすごく簡単な話だったんですね!! 前回▼ずっと文章の意味に拘って考えていたんですけど、どうも納得いかないと思ったら……。 northern-suomi.hatenablog.com そんな必要は最初からなかったと! インタビューから場所を探して元素周期表を見れば一発だったんですね! まさか元素周期表がカギとは……。今は元素の番号が118まであることを知っていればピンときたかもしれないのに~。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 今日、以前注文した本棚が届いたので組み立てて掃除&整理していました。 northern-suomi.hatenablog.com ようやく横積みにしていた本や床に置いていた本も収納でき、満足満足。そんな状態だと出して読むのも一苦労なので、なかなか積ん読状態から抜け出せていなかった本も多かったものですからww これからは今まで読めていなかった本を……あ、でも発掘した昔の本も……。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 最近暑くなり、ジュースを飲む機会も多くなりましたがそのときいつも思うことが。 まずはこちらの黒丸部分の注意書きを見てください。 一つ目、沈殿していることもあるが問題は無い。◀わかった。 二つ目、色や味が多少違うこともある◀そりゃそう。 四つ目、飲む前によく振って◀沈殿しているかもしれないし。 五つ目、できるだけ早めに飲んで◀衛生の問題もあるし。 …… 三つ目、常温保存でもOK◀わかった。 冷蔵保存するとより一層おいしく◀?? なんでこれだけフワッとした内容なんでしょう……? 確かに冷たい方が美味しいのはわかりますが他の注意書きと違って個人の感想じゃないの……? といつも…
こんにちは、雪野です。 長い年月が経てば建物が取り壊されて無くなったり、新しい全然別の建物に変わっていたりすることはよくある話ですが、私の近所でも昔からあった公共の建物が統廃合されていくのを最近よく見ます。 今までドーンとあった大きめの建物が無くなり、道行くお年寄りの方が立ち止まって思いを馳せているのを見ると在りし日の思い出が…… いや今の時期暑い! だだっ広い土地に容赦なく西日が照りつけて周囲がメチャクチャ暑くなってるんですが! 寂しさも趣もあったもんじゃないです。ということはあの建物、取り壊される前の空調が効いていない状態はサウナみたいになっていたと……。不法侵入が無くて安全ですね それで…
こんにちは、雪野です。 今日は近所の喫茶店でプリンパフェを食べてきました。先日の仮面ライダーガヴを見たのと25日はプリンの日という記事を見たので、何かプリン系のスイーツを食べたいな、と。 訪れたのは守口市の京阪百貨店にあるカフェ・ウプシロンさん。美味しそうなプリンパフェがあったので注文しました。 それがこちら。 来たときに店員さんから「作り直しましょうか」と言われるくらい上のプリンが崩れかけていたので写真は、まぁ……。別に食べるうえでは問題ないのでそのままいただきましたが。というか作り直すとしたらこれどうするんだと。 さてすでにプリンとウエハース、キウイ、ホイップと見えますが、その下に容器満々…
こんにちは、雪野です。 梅雨が終わったと思いきや、また雨が続く今日この頃。何が面倒ってやっぱり傘を持って歩くのが大変ですよね。片手が塞がるし、濡れた物を電車や屋内に持ち込むのが好きじゃないですし。そこでレインコートなんでしょうけどそれはそれで大がかりというか。 そういえばこの間、雨の中なのに着物を着て歩いている人がいて、すごいな~何かお稽古ごとかな~とよく見たら柄のすごいレインコートだったということが。ファッションとして楽しむのはアリだな、とレインコートの新たな可能性を見知らぬ方から学ばせてもらいました。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 マリオカートワールド、隠し要素の全出現完了! この土日を使ってやり込み、グランプリのキャラ、スペシャルカップ、ミラー、コスチューム、カメックキャラを全て出しました……。 特に時間がかかったのはカメックによって解放されるこういうキャラたちですね。 ちなみに最後に出たのがプーでした。出にくいと噂のポイハナやフィッシュボーンは意外とすぐに出たので良かったです。 最初に解放されたのが確かガマネーでした。グランプリをプレイしている最中に偶然解放され、 え? もしかして解放条件ってカメックを使われること……? とゾッとした覚えが。その不安は的中したんですがww とりあえずグランプリ…
こんにちは、雪野です。 ▼昨日解いたこちらの謎解き。 northern-suomi.hatenablog.com いったいどれくらいの人が解けていたのか気になりXで検索をかけてみました。するとどうやら解けた人もいれば解けていない人も多く……といった感じ。確かに私も解けるには解けたが……という具合で、カチッと答えが出たというわけではないですからねぇ。アハ体験みたいなものを期待して考えても解けないのではと思います。 ちょっとネタバレになりますがソースコードに「へんかん」「けんさく」「ぶんのりかい」「ばしょ」とあるので、変換したり検索したりして地道に場所を考えていくやり方が求められているのかなと。そ…
こんにちは、雪野です。 先日、タイムラインに流れてきたこんな謎解き。 wwws.warnerbros.co.jp どうやら最近話題の小説「近畿地方のある場所について」が映画化するようで、そのプレミアイベントが近畿地方のどこかで開催される模様。主演俳優のお二人や監督さんも登壇するようでファンの方々には嬉しいイベントでしょうね。 しかしどうやらその会場がどこなのか隠されており、謎を解かないと抽選にも参加できないとのこと。 私はまだ原作の方を読んでいないのでプレミアイベントに応募するつもりはないですが、近畿地方住みな上、謎解きを見て放置するのも好きじゃないので休日を使って挑戦してみました。 ……フム…
こんにちは、雪野です。 番組を徹夜して見ることができる人を私は尊敬します。というのも私にはよほど好きな作品でも徹夜して見続けられる体力が無いからですww 私は寝る前にドラマかアニメを見ているのですが平日に30分~1時間、休日でも2時間前後の作品が精一杯です。たまに徹夜して全話見たなんて話聞くとほんとすごいな……と。1クール12話くらいの作品ならまだしも1年ものの作品を一気見なんてしたら話が途中で混ざりそう……と今日は1話(30分)しか見られずにお休みです。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 最近暑い日が続くので、なんだか道で見かける生き物がとんでもなく生命力があるように感じてきました。近所でカラスやネコなどわりと毎日見かけるのですがよくもまあ一日中外で居られるなと。もちろん人間とそれ以外では暑さに対する感じ方や機能などその他色々違うんでしょうけど、日々過ごす生き物を見てこれが生命の尊さ……とSFの機械生命体みたいな感想を抱いてしまいます。 まぁ涼しい顔をしている(ように見える)生き物に負けた感を感じているだけかもしれませんがww それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 昨日楽しみ始めた「シャドウバースビヨンド」ですが…… 私のスマホが圧倒的にスペック不足! ということに気づきました。 というのも最初、ちょっとメニューや図鑑がカクつくな~と感じていたのですがパーク内がもう重くて重くて……。まぁそれだけだとちょっと不便なくらいで済みますが、その後ストーリーを始めようとすると…… 強制終了! こうなってしまうともう不便を通り越してできないわけです。なのでPCですることにしました。 出先でできないのはちょっと残念ですが、その分気合い入れてプレイできる……ということにしますね。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 シャドバことシャドウバースの続編、「シャドウバース ワールズビヨンド」がついに配信されたのでダウンロード! 前作とも連携したので特典も多数ゲットです。最初は連携した後に前作でスキンをゲットしたら特典はどうなるのかとか不安でしたが、公式によるとちゃんと追加で貰える模様。安心して連携しました。 肝心の内容ですが、基本は前作と同じなのでサクサクプレイできます。前作でバハムート降臨時代からプレイしていた身からすると新能力が増えるのには慣れているので超進化とか余裕です。ちなみに私がメインとして使うのはもちろんネクロマンサー……じゃなくてナイトメアです。リーパーやヘクターのいた頃か…
こんにちは、雪野です。 今年もやってきた暑い夏。ということで先日、クーラーの掃除をしました。 毎年のことでたいした作業でもないので苦ではないですが、こうして記録に残すことでいつ頃クーラーをつけ始めているかがわかるな……と。 ちなみに遡るか検索かけるとわかりますが去年も同じくらいの時期にクーラーをつけ始めている様子。今年は暑いなんて言いますが実は毎年こんなものなのかもしれません……。 まぁ暑かったらつけろというのが今の時代ですしおすし。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 前々……というかものすごく前から増やさなきゃなと思っていた本棚をようやく買いました。 northern-suomi.hatenablog.com せっかくなのでサイズや色もこだわろうと通販で購入。届いた物を家で組み立てるタイプです。月末くらいに届くみたい。 最近、雨が続いていたので晴れた日に組み立てたいな……と思ってましたが、どうやら来週は一転してめちゃくちゃ暑くなるみたいですからね。クーラーの掃除もそろそろ考えないと……。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 今日は久しぶりの病院の日。 とはいっても胃カメラだ入院だというのは今回は無いので、普通に点滴をして帰るだけです。もう何十回としていることなのでもはや日常に組み込まれたもの。気にすることなしですね。 ……しっかしこの暑さ。毎年のことですが病院までの行き帰りが地獄です。 ええ、病院なんだからバスや電車があるんじゃないのと思ったら大間違いなんですよ。乗って移動する分くらい家からバス停、バス停から病院まで距離があるという……。 この暑さじゃ日傘も気休め程度ですww それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 読書記録、『カインの末裔』という話です。 これは有島武郎の代表作とも言える小説ですが、そのタイトルから宗教の話かと思いきや別にキリスト教をテーマにした内容ではない、が無関係というわけでもないという内容です。 そもそもカインって? という感じですがカインは旧約聖書の物語に登場する人物ですね。アベルの兄弟で、農耕をしており、とある理由でアベルを殺し、住んでいた地を追い出されるというのがキーポイントです(大学で習ってなかったら知らなかった)。 この作品の主人公、仁右衛門はまさにこの物語を連想させるようになっていて、聖書の話を知っていればなるほどな~となりますね。作者である有島…
こんにちは、雪野です。 今日から日本の紙幣が新しくなり、いち早く手にしたいと銀行に人が集まっていました。 正直、紙幣なんてそのうち絶対手に入るものですし、そこまで欲しい! とはなりませんが20年ほど、一万円に至っては40年近くお馴染みの顔だったわけですから気になる人は気になるんでしょうね。まぁ一万円もデザインはちょい変わってたけど ちなみに今回の三役は一万円が渋沢栄一、五千円は津田梅子、千円は北里柴三郎です。文系、女性、理系と前回のメンバーと共通点がありますがそういう枠で選ばれたわけじゃないはず……。 そういえば数字のフォントが安っぽいとか人物の肖像画が大きすぎるとか色々批判があった新札ですが…
こんにちは、雪野です。 新しい仮面ライダーが公開されました。 その名も仮面ライダーガヴ! www.tv-asahi.co.jp なんと今度はグミをはじめとしたお菓子モチーフ! カラフルなアーマーに口みたいなベルト、可愛いミニモンスター…… うん、通常運転ですね。 たぶん普段、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズを見ていない人ならナニコレ状態で良くも悪くも話題になって騒がれたりするんでしょうけど、もうそういうレベルじゃないんですよ、私。 「お~、今年はこんな感じで行くのか。確かに最近はグミ人気あるしな」 こういう感情です。 頭ロケットでもフルーツ鎧でも偉人パーカーでも仮面ライダーの名で世間に出てた…
こんにちは、雪野です。 鬼滅の刃「柱稽古編」完結&「無限城編」三部作映画化決定!! www.youtube.com いや~、「柱稽古編」のラストはかなり迫力ありましたね! 爆破シーンから怒濤の展開! とんでもない映像美でした。「柱稽古編」はこれからの「無限城編」での最終決戦に向けて緩急の緩なわけですが、今回一気に急へ向けて切り替わったような印象。 無限城のどこまでも落ちていくような演出とそれに対する鬼殺隊各メンバーがしっかり描かれているのが個人的に良いなと思いました。ああいう場面での各キャラの動向を描くシーン、緊迫感とキャラの深みが出て好きなんですよね。 そして「無限城編」の映画化、そして三部…
こんにちは、雪野です。 最近、Switchのワギャンランドにハマっています。 ワギャンランドとはかつてファミリーコンピュータで発売されたナムコの人気作品。Switchの「ナムコットコレクション」というナムコの懐かしゲームが遊べるソフトに付属しています。 私はスーファミのスーパーワギャンランドの方を幼い頃に何度もやっていましたが、こちらは未プレイ。ですがゲームシステムはほとんど同じなのでなんだか懐かしい気持ちになれます。 特にボス戦のミニゲームであるしりとりはいかに無理矢理なワードを探し出せるかという遊び方をした人は多いんじゃないでしょうかww スーパーの方も配信されないかな……。 それでは~。…
こんにちは、雪野です。 ゲーマーズで注文していたコミックが届きました。 『終末トレインどこへいく?』の1巻です! つい先日、最終回を迎えたアニメ▼のコミカライズ版ですね。 northern-suomi.hatenablog.com 基本的にアニメのストーリーと大きくは変わらないっぽいですが、そのぶん情報の補完とかしてくれないかなと期待してたり。 あとこの前の最終回を見る限り序盤からいろいろ伏線を張っていたアニメらしいので、結末を知ってもう一度見直すといういわゆる2週目的な感覚でも楽しめそうですね。 あとそっちの地名を全然知らないのでちょいちょい解説が入るのありがたいww そしてゲーマーズ特典の…
こんにちは、雪野です。 先日、声優の松野太紀さんが亡くなったというニュースに未だ実感が持てずにいます。というのも私のブログを見ればわかるように、私の好きな作品にかなり出演なさっていた方ですからね。 無双、鬼太郎、戦隊、プリキュア……。2000年代にオタクになった人間なので松野さんの声はあちこちで聴いたものです。 つかみどころの無い飄々としたキャラが多い印象で大好きな声優さんの一人でした。 ご冥福をお祈りいたします。 それでは。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 『ひろがるスカイ! プリキュア オフィシャルコンプリートブック』を購入しました。 プリキュアシリーズは毎年、テレビシリーズが完結して数ヶ月後にキャラやエピソードリスト、スタッフの裏話などが掲載された書籍「オフィシャルコンプリートブック」を発売します。 これは2023年に放送されていた「ひろがるスカイ! プリキュア」のオフィシャルコンプリートブックというわけですね。 内容としては例年通り、主要キャラからゲスト、ランボーグまでしっかり載っていますし、各話リストにアイキャッチ、OP、ED、映画までしっかり網羅。 そして個人的に好きな敵側声優のインタビューもしっかり掲載されてい…
こんにちは、雪野です。 わんぷりの映画『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!』の本予告、ついに公開! www.youtube.com まぁやっぱりというかなんというかひろプリとまほプリの出番もある様子。といっても予告を見た感じ、めちゃくちゃ絡む雰囲気でもなさそう。プリアラの映画くらいの出番かな……? まぁでも個人的にこういうゲスト出演って出番は少なくてもチーム全員にセリフがある方が嬉しいので5人&3人が全員CV付きかが気になるところです。さすがに……ねぇ? ところでなぜ公式はプリアラを配信したのか、未だに気になっているんですが最近、兎コンビの大福&悟くんが今年の追加戦士にという説が囁かれている…
こんにちは、雪野です。 今期見ていたアニメ『終末トレインどこへいく?』がついに最終話を迎えました。 終末トレインどこへいく? 第1巻 [DVD] 安済知佳 Amazon たぶん誰もが好き! というような作品ではないのかもしれないですが、私はすごく好きで楽しめた作品でしたね。 カオスに満ちた世界観ではあるものの「故郷を飛び出した友達を探すために池袋へ行く」というわかりやすく筋の通った目的があるので、見ていてもついていけなくなることがないのが良かったです。 そして主人公達4人とも精神的に未熟な部分がありましたが、その不安定さが良い感じにリアル。この世界自体の不気味さと併せて作品自体の雰囲気と良い感…
こんにちは、雪野です。 夕方くらいになると近くの学校で始まる吹奏楽部の練習、私はあれがけっこう好きです。特に吹奏楽部だったわけではないですが、放課後の教室に聞こえてくるとなんともいえない趣があった……と自分の学生時代を思い出すんですよね。もちろん吹奏楽の音色自体が好きというのもありますけど。 そういえば吹奏楽のコンサートでたまに見る、楽器を持ちながら移動するという演奏ってめちゃ難しそうです。演奏と移動の両方に意識を向けるという……、まぁ私には無理ですねww それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 最近あまりにも暑いので、髪をバッサリ切ってきました。冬場だと多少伸びたぐらいはそこまで気にならないんですが夏場は暑い上に鬱陶しいし……。ロングヘアーの人ってすごいなといつも思います。 とにかく、だいぶさっぱりしたので少しは暑さと湿気への対策にはなりました。 今は梅雨型熱中症というのもありますし、注意しないとですね。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 ファミマのマルチコピー機でアニメやアイドルのコンテンツを印刷できるファミマプリントに、ガルパンの継続高校sが追加されました。 それまでにもガルパンから色々追加されていましたが、今回は私の推しことアキちゃんが写っているものが追加されましたのでこれは手に入れなきゃなと購入してきました! 詳しいやり方はファミマプリント側の公式サイトにかなり丁寧に書かれていたので迷うことはなかったですww さてこれが購入したもの! 2Lサイズなので存在感抜群! ……ですがやっぱり飾るとなるとこのままではいけない! ということで百均で写真フレームを買ってきました。 ……が! 割れてる~! 不良品…
こんにちは、雪野です。 知り合いがシャトレーゼで買ってきたアイスが美味しかったので自分でも買ってきました。 それがこちら。 デザートショコラボールという商品で20個入り300円ほど、写真はその中の一つです。一口大のバニラアイスにチョコレートがコーティングされているピ〇みたいなアイスですが、〇ノよりちょっとチョコやアイスが固い印象。そしてそれがアイスの食感を際立たせて美味しいです! 他にもチョコミントとか色々と味があったのでまた機会があれば食べてみたいですね。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 今日はちょっと疲れたので駅前のドトールでベイクドチーズケーキを食べてきました。 ここのチーズケーキはチーズの味がしっかりと感じられるので好きなのですが、帰り道からちょっと外れているのでなかなか寄らない場所だったりww なので暑かったり疲れてたりすると、寄って休んでから帰るかという自分への理由付けにもなるんですよね。 駅前なのでもちろん人は多いですが、それほど都会じゃない場所なので胡散臭いセールスとかはいないのが嬉しいです。 学生さんとかお年寄りの集まりは見ているこっちも笑えるくらい元気なので、そういう客層の方が見ている分には好きなんですよね~。 それでは~。 ランキング…
こんにちは、雪野です。 先日、クーラーの清掃をしました。 それまでは扇風機でもなんとかでしたが、これからさらに暑くなるそうですしね。おまけにもう梅雨の時期。梅雨になればフィルターを掃除して風に当てるとかの作業ができなくなります……。 しかし週末に作業ができれば良かったのに、ここしばらくタイミングを合わせるようにずっと週末雨じゃないですか。もしや太陽の週休も土日なのかな? そういえばアウトドア派の知り合いがどこにも行けず不満そうで、大変だな~といつも思います。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 今、悩んでいることがあります。 それは 欲しい本を自宅配送にするか店舗受け取りにするかということ! これがなかなかきわどいところなんです。というのも今度欲しい本が発売するのですが、店舗限定特典が付くので特定の店舗で買わなきゃならないんですよ。で、特典が無くなると嫌なので予約か通販を利用するわけです。 しかし欲しい本を普通に通販で買う場合、自宅だと送料がしっかりかかります。店舗受け取りだと送料はかかりませんが自宅から店舗までの交通費で送料ちょい+くらいかかります。 これだとまぁ自宅へ配送してもらうか……となりそうなものですが、あと数百円買えば自宅への送料が無料になります。…
こんにちは、雪野です。 先日、昔の友人と会う夢を見ました。その人とはもう何年も会っていないですし、連絡先にも繋がらないといういわゆる音信不通なわけですが、どこかでまた会えれば良いなと思ってもいる人なんです。 ちなみに夢で昔の知り合いが出てくるというのは「今の環境に満足していない」「過去に戻りたい」というようなことらしいですが、なるほど確かに最近昔の友人に会う機会が少ないな……と。私の深層心理を写し出していたのですね。 また学生時代みたいに意味や目的もなく集まりたいものです。 それでは~。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊
こんにちは、雪野です。 以前から欲しかったDVD「よくわかる! 陸上自衛隊」を購入しました! これは2013年に発売した陸上自衛隊の解説DVDで、主に戦車についてがメイン。 61式戦車や74式戦車、90式戦車、10式戦車……とその歴史とともに詳しく紹介してくれます。 個人的には昭和のアニメや特撮を代表する戦後初の国産戦車61式が好きです~。 個人的な目当ては元々このコメンタリーだったんですけどねww ガルパンとコラボしていて秋山優花里による解説が聞けるんですけど、これがけっこうわかりやすい! わりと戦車に詳しくない人でも楽しめるんじゃないでしょうか。 まぁ普通にコメンタリーじゃない通常音声でも…