ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
出稼ぎに出る国になるのかも 支えるのは技能実習生
工事の後始末仕事を引き受けてくれた業者が毎日来ている。「雨の日はコンクリートが打てないので・・」と言う事で、晴れ日の急ぎ仕事になっている。そして現場で動くのはインドネシアからの技能実習生2人。もう日本の若者は日焼けして、外での力仕事重労働はやらない、スーツ
2025/05/30 10:27
運動会開催の打ち上げ花火 と別の話
今日は朝から晴天なった。6時頃に合図の打ち上げ花火が上がったのは、土曜日雨で日延べになった小学校の運動会のお知らせ。でも平日では保護者も仕事で、応援に行ける家庭も少ないのではと思う。小さな子供たちはまだまだ素直で、こちらが聞きもしない家庭事情など教えてくれ
2025/05/27 10:54
茹で蛙の住む平和の国? 日本
梅雨入り宣言はまだ出ていないものの、天候が安定しない、晴れたり雨だったりの日が続いている。湿度も高く、洗濯物もスッキリ乾いた感が無い。そんな季節に家の工事を任せた業者は全て放り逃げた、代金全額受け取った後に。警察に届けは出したが当てには出来ずで今、別業者
2025/05/26 13:03
元気を貰う
各地で予定されていたであろう土曜日春の運動会、昨日は朝からの強い雨で中止になっていた。市内近郊も当然中止で、全ての学校が今日になるのかと思っていたら、火曜日もあった。統合しても慣習行事は前のまま引き継いでいるようだ。こんな時期は「見に来る?」と子供達から問
2025/05/25 10:50
じいじかお爺ちゃんか
結論から書けば、孫にはお爺ちゃんと呼ばせている。じいじが呼び易いの意見もあるけれど、それはやっと言葉を発するまでで慣れだけの事。年寄臭くてもお爺ちゃんと呼ばせている、自身祖父をそう呼んでいた。周りがそうだからではなく、もう好きに生きても良いだろうと考える
2025/05/24 09:57
父母が居たグループホームの費用を考えた
稽古事の仲間から「しばらく行けそうにありません」と連絡があった。その40代女性、施設に入っていた義父が帰っ来て、身の回りの世話をする事になったと言う。義母から自分だけでは看れないと言われ、渋々事の様だ。周りは「別居したら」とか言うようで、でも経済的な理由も
2025/05/23 08:37
今年は母の日に出向いた 散骨の海
妻の親族(叔父)が亡くなったと連絡が来ている。その名は聞いたような気もするけれど、面識はない。親しく関わった事も無いしで、私は通夜も葬儀にも行かない、妻だけ出る。こんな場合、どこまで義理付き合いをするかで、そこは割り切るようにしている。以前書いた気もするけ
2025/05/22 09:57
冷凍室から水漏れ ちょっと手を加えた
冷蔵庫、冷凍室から水漏れがするようになった。そんな訳で午前中、ドアパッキン下部のへたりと考えて上下を逆に付けなおしてみた。(メーカーはもう部品供給しない)出来れば冷凍した食品を使い切り、冷凍室をそっくり取り出してパッキン部分を温め(ヘアードライヤ)軟らかくし
2025/05/21 12:12
尿管結石の完治確認に行く 脊柱管狭窄症で苦しむ知人
2月に尿管結石の破砕手術をして、今日がその最終確認日で病院へ行った。レントゲン・エコー・尿の検査で、「石は見られませんね」で終わりになった。でも左下腹部の違和感は残って、内臓関係をいじると何らかの変化はあるようだ。64歳の若い知人は前立腺癌で、2年ほど前に重
2025/05/19 13:55
麦が色付いた 身近田舎の風景
田舎は都会ではあまり見ない風景が有って、今の季節は麦。我が家の横は小川で、今の時期は鴨が来る。近付くと当然逃げる同じ小川には住み着いているカワセミ上を見ればミサゴ? と思ったのはある日、魚を捕まえたから。ウナギだって釣れる釣り上げたばかりの天然鰻はこんな
2025/05/18 09:26
強い風雨で目が覚める 九州南部は梅雨入りとの事
昨日は夕方から強い雨風になった。TVニュースでは九州南部が梅雨入りとの事で、今年は早いそうだ。カーポートから車庫に変えて、シャッターのバタバタ音で目が覚めた。シャッターでも強風に煽られると、静かな夜間は音が聞こえるものだと分かった。重量シャッターでも5m幅は
2025/05/17 08:16
田舎暮らしは草刈り作業
歳を取ると疲れは後から来ると言う。一昨日草刈りをして今日、腕やら腰が少し痛くなってきた。現役引退して力仕事をしなくなって先日も、30㎏の玄米袋を抱えて「こんなに重たかったか?」と感じた。そして今回はエンジン草刈り機を肩にかけ、隣の空き地と共に2時間半の草刈り
2025/05/16 09:06
窓から陽が射す季節になった
太陽が南から上に移り、部屋の畳間にも陽が射す季節になった。以前は布団敷きの場が今はベッドに変わり、たたむ手間も無くなった。畳に布団敷きは湿る、油断するとカビが発生する。一度敷布団を焼却場行きにして、畳はカビキラーで徹底掃除した。そして今は太陽が乾燥してく
2025/05/13 10:19
もうしばらく炬燵は出したままに
昨日はちょっと動くと汗ばむほどだったのに、今日は朝から一日中雨で肌寒く感じる。「油断すると風邪ひくよ」と言われて、まあ年寄りなのだから仕方ない。家を建てた時、リビングに6畳間を造り掘り炬燵を入れた。そうしたら時々土曜日など、部活帰りの猫娘がごろニャンと寝転
2025/05/09 08:49
連休も終わりで職場復帰へ
帰省していた息子が職場復帰した。今回は移った職場の現況報告で、立ち位置や仕事内容を教えてくれた。帰ったら出張の様で、新しい環境に早く慣れて欲しいと言う事のようだ。あまり聞かないプラントエンジニアで、分かりやすく言えば現場監督の様なもの。転職した先が大企業
2025/05/06 10:03
連休の帰省 やはり高速道は多い
すれ違う車の中に、他県ナンバーを見るようになった。昨日高速道路わきを走ったらいつもより多い車の列で、やはり連休に人は動くものだ。車での必然帰省の家族連れも多い筈で、物価高の中ガソリン代もかさみそう。渋滞緩和を名目に割引を無くしたネクスコは、どれくらいの売
2025/05/04 14:14
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mawarienさんをフォローしませんか?