ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
野菊の墓の舞台 矢切の渡しは松戸から柴又へ渡るのがおすすめ
野菊の墓の舞台となった矢切の渡しに乗って来ました。柴又側から乗るより、松戸側を散策してから柴又に渡る方がおすすめです。歴史や小説の世界観を感じる事が出来て気持ちが盛り上がります。
2024/02/29 16:51
スパリゾート九十九里太陽の里は日帰り温泉と多彩な宿泊施設が充実
スパリゾート九十九里太陽の里は充実した日帰り温泉と多彩な宿泊施設が施設内にあり、1日ゆっくり過ごせます。芸能ショーを見ながらの食事や、夏にはプールもオープンし盛りだくさんです。
2024/02/26 07:26
癌封じの参拝者が増加中 常陸国出雲大社 医療の神 薬神神社
常陸国出雲大社の摂社 薬神神社が癌封じのご利益があって参拝者が増えているようです。医療の神 少彦名神を御祭神として癌をはじめ、病気全般の回復と予防、また医薬関係の参拝者も多いようです。
2024/02/23 08:36
お遍路88箇所めぐりが千葉で30分で出来る安房高野山妙音院
2024年はうるう年でお遍路逆打ちが話題になっていますが、88箇所めぐりを千葉で1日で出来てしまう寺があります。館山市の安房高野山妙音院は、四国まで遠く、また事情があって行けない人でも巡拝できるように開眼された霊場です。
2024/02/19 06:16
柴又帝釈天に残る神社彫刻の名人「4代目波の伊八」圧巻の作品
柴又帝釈天の彫刻はすごくて、中でも千葉県鴨川市の神社彫刻の名人「波の伊八」が手掛けた作品は圧巻。帝釈天の本堂が彫刻ギャラリーとなり、じっくりと文化財級の作品を見る事ができます。
2024/02/16 21:04
日本唯一稲荷鬼王神社の皮膚に関する祈願と干支の龍のご利益
新宿歌舞伎町にある稲荷鬼王神社は日本唯一鬼王を祀る神社で、湿疹や腫物など皮膚に関するご利益と干支祈願を受けられるという特徴があります。
2024/02/13 12:44
勝浦 遠見岬神社は天富命・忌部による富と勝運のご利益
勝浦の遠見岬神社は忌部氏と共に関東を開拓した天富命が最後に住まわれた神聖な場所です。富と勝運のご利益があり、その由来は神武天皇の東征にまで遡ります。
2024/02/08 07:31
勝浦ビッグひな祭り2024イベントスケジュールと駐車場
勝浦ビッグひな祭りは、2024年2月23日~3月3日開催。年々進化するイベントスケジュールや駐車場の情報を整理しました。期間限定で特別列車も運行されます。同時開催の御宿つるし雛めぐりと合わせてお楽しみ下さい。
2024/02/05 13:01
勝浦市の観光地【鵜原理想郷】の見所・駐車場・駅からの所要時間
千葉県勝浦市の観光地の1つ鵜原理想郷の散策に要する所用時間・駐車場の場所・見所を詳しく案内します。鵜原海岸やファミリーレストランこだまでのランチ、近くの民宿の情報も紹介しています。
2024/02/02 10:39
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yassyさんをフォローしませんか?