先週末のことでした。神鍋高原では大きなイベントがありましたが、その奥にある神鍋高原カントリークラブでは開場記念ゴルフ大会が開催されていて、参加させていただきました。 たくさんのお客さんでにぎわっていました。知った方もたくさんおられて楽しかったです。 最近、若いころのスイングに戻した惣兵衛です。成果も求めたいですが、この日はお祭りみたいなもの。お酒を飲まない友人と一緒だったので、ゆっくり楽しむこと...
気になっていた居酒屋さんのハンバーグをメインに記念日を楽しみました ~旨いもん居酒屋 修味 豊岡市
以前おいしく、楽しい時間を過ごした旨いもん居酒屋 修味にお邪魔してきました。 開店直前にお邪魔してしまいました。今回は店内でいただけないからです。妻と結婚記念日を祝いたいのですが、夜遅くなりそうなので、こちらでテイクアウトをお願いしたかったのです。 目的はこちらです。テイクアウトができるのです。早速お店に行ってお願いしてきました。15分ほど待って完成です。早速家に持ち帰ります。 但馬牛をギュッと...
機関車から懐かしい特急、新幹線、未来のリニアまで、実際に乗って体験できる博物館 ~リニア・鉄道館 愛知県名古屋市
名古屋での仕事が終わったので但馬に帰ることにします。でもちょっとだけ時間がありました。そこで、せっかくなのでどこかに寄ることにしました。お邪魔したのは名古屋市の臨海地域にあるリニア・鉄道館です。 とても近代的なデザインの建物です。 まるで改札口のようなエントランスです。いい演出ですね。 フロアの説明図があります。たくさんの列車が展示されているようですね。これは楽しみです。さあ、奥に進みましょう。...
名古屋名物「ひつまぶし」の名店の一つでおなか一杯頂きました ~うなぎ和食 しら河 栄ガスビル店 名古屋市栄町
せっかく名古屋に来たのだから、名古屋名物のひつまぶしは外せません。ところが、出張が決まってから2カ月前から思い当たる名店の予約を開始しましたがなかなか予約が取れませんでした。 そこで、何とか予約が取れて向かったのが栄ガスビルです。 あつた蓬莱軒などの観光地近くのお店は全く空きがなく、逆に繁華街が空いていたということです。ビジネスでの訪問だったので逆によかったです。 その中にあるのがうなぎ和食 し...
夜はテイクアウトでめちゃおいしい本格ナポリPIZZAを楽しみました! ~pizzaria OISHI~NO 日高町
かどや食堂で美味しいビールとラーメンを頂きました。そのあとは家に帰ってお昼からゆっくりするのですが、どうも夜ご飯も作るのも面倒です。そこですぐ近くにあるお店にお邪魔してきました。 かどや食堂からすぐです。道向かいには本店の栃餅がおいしい高砂製菓さんがあります。 pixzzaria OISHI~NO(おいし~の)です。 久しぶりの訪問です。マスターが笑顔で迎えてくださいました。<クリックして拡大してご覧ください>...
日高でゴルフした後のビールとラーメンが最高なのです ~かどや食堂 日高町
大岡ゴルフクラブでスルーのゴルフが終わったのですが、まだ13:00です。クラブの食堂でランチと思いましたが、少し前はゴルフの後に、そして冬にはスキーの後にご飯を食べに行くのが定番だったかどや食堂にお邪魔することにしました。 あの雰囲気を久しぶりに楽しみたかったからです。 すごい人気のお店ですが、さすがに13時20分だと何とか入れました。 でも、どんどん入れ代わり立ち代わりお客さんが入ってこられて...
スコアーはイマイチでしたが、新兵器もなじんできましたし、これからのヒントになるゴルフでした ~大岡山ごるくクラブ 日高町
少し前の週末のことです。雨が予測されていて用事がなくなったのですが、雷雨の恐れこそあれ、長雨の予報がなくなりました。そこで、ホームグラウンドのひとつ大岡ゴルフ倶楽部に前日に電話をしたら、早めのスタートが空いているということで、夫婦でお邪魔しました。 この時の地上は34度でしたが、標高600メートルを超える大岡ゴルフクラブは28度とまずまず暑さは軽いものでした。夫婦で練習にはちょうどいいですね。8...
地元で愛されている小さなスーパーマーケットにある食堂でランチを頂きました ~Let’s マートみずしま 出石町
出石の郊外にあるLet’s マートみずしまさんで飲食の提供が始まったことを、ブロガーの先生さんが紹介されていたので、惣兵衛もお邪魔してきました。 周りには幟がたくさん立っていてとても賑やかです。 こちらがスーパーの店内です。値段はすべて伏せてありますが、カップ麺などを見ると大手スーパーとの差はあまりなく、頑張っておられます。 魚もとても新鮮です。どなたか市場の仲買をされているのかもしれませんね。 こ...
久しぶりにおばちゃんと会えたし、がっつりのチャーシューメンもいただけて大満足 ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市
豊岡市内の大衆食堂を定期的に廻って応援している惣兵衛ですが、豊岡市街地での食事の機会が激減してちょっとペースが落ちています。 今回お邪魔したのが2か月以上ぶりの大衆中華料理 びっくりやです。 お店から少し北に離れた駐車場に掲げられた看板。お孫さんが書かれたのか、とても似ていますし、かわいらしいです(笑)。 この個性的な豊岡市らしい大衆食堂の趣ある姿がいいですね。いつまでも残したいです。 店内に入...
名古屋の繁華街のビジネスホテルでありながら大浴場もあって便利なホテル ~ダイワロイネットホテル 名古屋伏見 愛知県名古屋市
名古屋栄町出張で宿泊場所を探しました。そこそこな値段で快適なホテルを探していましたが、決めたのはダイワロイネットホテル 名古屋伏見です。 とても新しいホテルですね。 こちらがフロントです。ダイワロイネットホテルらしく、普通のビジネスホテルより少しグレードが高い雰囲気ですね。 ロビーもめちゃかっこいいです。個人旅行の外国人も多いです。 チェックインを済ませて客室に向かいます。すごくモダンでかっこい...
名古屋の繁華街でなんとなく入ったお店のラーメンは個性的でおいしかったです ~別品 鶏麺 愛知県名古屋市栄町
名古屋飯の居酒屋では早めに切り上げてホテルに変えることにしましたが、何か物足らない気分。味仙の台湾ラーメンでも頂こうと思ったのですが、そこまで元気がなく、近場でおいしそうなラーメン店に伺うことにしました。歩きながら、ネットの様々な情報を分析してお邪魔したのがこちらです。 別品 鶏麺(べっぴん とりめん)というお店です。 店内はこんな感じです。派手なカウンターの他にも個室があったりします。ラーメン...
名古屋飯をお手軽に頂ける居酒屋さん ~五味酉 本店 愛知県名古屋市栄町
名古屋でちょっとした飲み会です。私としては名古屋コーチンの料理店にお邪魔したかったのですが、鶏肉がイマイチの方がおられて断念。生魚もあまり好きでない人もいて断念。こうなると名古屋といえど、選択肢は狭まります。 よさそうなお店は博多〇〇とか、北海道〇〇とか、東京〇〇なんて店が多くて、名古屋らしいところがありません。世界の山ちゃんもてばさきはおいしいですが、そのほかは普通ですし・・・。何とか見つけて...
豊岡市街地で海鮮ランチがいただけるお店でおいしいフライを頂きました ~肴処 よし乃 豊岡市
豊岡市街地でランチです。仲間と一緒にお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはお魚がお昼からいただける肴処 よし乃さんです。 市役所のすぐ隣のお店です。木製の鯛の絵が入った看板がいい感じだと思います。 こちらがランチの案内です。お刺身が400円で追加できるのも素敵です。 一階はカウンターとボックス席があるだけ。人気があるよし乃さんですから、すでに満席でした。でも大丈夫。2階を予約してあります。...
開店して間もないのにメニューが変わり、おいしいラーメンが定番になりました ~RAMEN MARCO 豊岡市
スナックで楽しい時間を過ごしたらとりあえず店を出ました。小腹が空いたのと、代行さんがいっぱいだったのでラーメンでも食べながら時間を過ごすことにしました。 夜中の1:30。まだ営業している店があるかとちょっと心配でしたが灯りがついていました。 最近開店されたRAMEN MARCOさんです。 さすがにこの時間になるとお客さんは少なく、訪問時には私一人。そのあと数名入ってこられました。 こちらのカウンターに座っ...
めちゃお得なランチがいただける居酒屋さんで宴会をさせいていただきました ~酒呑道楽 おちゃの間 豊岡市
楽しい仲間との宴会が行われました。お店は酒呑道楽 おちゃの間さんです。 豊岡市街地の北にあたる寿通りの中間くらいにあります。以前、メインが2つついている超お得な日替わりランチを紹介したことがありますね。 ちゃんと案内看板もランチから居酒屋仕様に代わっていました。 駐車場は裏にありますので、惣兵衛はそちらに駐車して裏口から入ります。 お店はすごい人気ぶりでカウンターとテーブル席はすでに満席です。惣...
懐かしい友人とのゴルフは楽しいものでした! ~城崎カンツリークラブ 豊岡市
城崎カンツリークラブにて開催されたコンペに懐かしい友人たちと参加してきました。ワイワイガヤガヤ楽しくスタートしました。 ゴルフとしては、とにかく力まないこと。グリップを強く握らないこと。これだけを気にしながら楽しむことにしました。10番ホール 238ヤード PAR4 このホールはとにかくティーショットを下の段の平らなところに置くことです。これまでは8番アイアンで打つのですが、左の木の根元とか、OBに...
復活して大賑わいの中華料理店で旨いカレーラーメンを頂きました ~楽友軒 豊岡市
豊岡市で夜に会合がありました。家への帰りが遅くなりそうなので夕ご飯を頂きます。お邪魔したのは楽友軒さんです。 復活されて今回で2回目です。夜は初めてです。 夜もすごい人気ぶりです。店内は大いに盛り上がっていました。「懐かしい味だ~。」と喜んでおられる方もおられて、店員さんも喜んでおられました。本当に復活してくれてありがとうございます。 惣兵衛は3人ほどしか座れないカウンターに座らせていただきまし...
我が家についにコーヒーミルがやってきました! 美味しいコーヒーがいただけます ~HARIO コーヒーミル・コラム
美味しいコーヒーが飲みたくて、豆を買ったりしますが、いつかは欲しかったコーヒーミル。香りのよい挽きたてコーヒーを頂くのが夢だったのです。 大型ホームセンターで良いコーヒーミルが特売されていたので衝動買いしてしまいました。 HARIO コーヒーミル・コラム(4,400円)です。でも、この時は3,000円ほどで売っていました。 HARIOとは耐熱ガラスのメーカーで、理科の実験に使うフラスコなどを作っている会...
演劇を楽しむだけでなく、胃袋も楽しませる演劇祭が絶賛開催中です ~豊岡演劇祭2024 フェスティバルナイトマーケット 日高町
豊岡演劇祭2024が始まっています! 皆さんはもう演劇を楽しんでおられますか? 惣兵衛は仕事が立て込んでいてちょっと遅れ気味です。でも、昨日は日高町の江原駅前でフェスティバルナイトマーケットが開催されたので行ってまいりました。 開場してまもなくでしたが、結構たくさんの人が集まっていました。 たくさんの出店者のブースがあって、今年も楽しそうです。 惣兵衛夫婦は仕事終わりでお腹は空いていますし、喉も...
予約もできてゆっくりできる名古屋飯「味噌カツ」の名店の支店 ~矢場とん 栄セントライズ店 愛知県名古屋市
名古屋にお邪魔してきました。とりあえず到着したらいつも通り味噌カツですね。家族でいつもお邪魔している本店は大行列必死なので、今回は予約が取れる矢場とん 栄セントライズ店にお邪魔してきました。 名前の通り名古屋の繁華街の少し南の矢場よりの場所にあるビルです。 地下1階にお店はあります。こちらは本店とは違って、客層は近くのサラリーマンがメインになります。 店内は明るくていい感じです。店員さんも明るく...
安くてボリュームたっぷりの中華料理店のお弁当を頂きました ~中華料理 一品香 日高町
同僚と二人で会議の前にお弁当を頂くことにしました。日高から豊岡市街地に戻る途中でお邪魔したのが中華料理 一品香です。 ボリュームがすごくて、安いのでとても人気があります。駐車場もいっぱいですね。 テイクアウトメニューはこちらです。種類も多いので楽しいです。あらかじめお邪魔する前に注文をしていたのですぐにいただけました。 惣兵衛はから揚げ弁当(650円)です。これはすごいボリュームです。しかもおい...
トロトロ玉子のめちゃおいしい大衆食堂の親子丼 ~かも川 豊岡市
豊岡市街地でお昼ご飯です。久しぶりに女将さんの顔が見たいとお邪魔したのがかも川です。 この豊岡市の繁華街のシンボル的な建物です。 店内に入ると女将さんの優しい声で、「あら~。久しぶり~。」との声。うれしくなりますね。もっとお邪魔したいのですが、豊岡市街地での用事が少し減りつつあります。 座敷も雑然としていていい雰囲気です(笑)。 今回はこちらのお品書きの下のテーブル席に座らせていただきました。 ...
豊岡市でも指折りの人気のある居酒屋さんで友人と二人で楽しみました ~居酒屋 三矢 豊岡市
久しぶりの友人とお酒を酌み交わそうという話になりました。友人が予約してくれたのが居酒屋 三矢です。 裏路地にある居酒屋さんですが、すぐ近くに駐車場もあるので使いやすいです。しかもとても人気があるので、早めの予約をお勧めします。 今回は2階の座敷を予約してくれていました。他の席は満席です。さすがです。 さっそくメニューを拝見します。 いつもはコースが頼まれることが多いので、こうして単品メニューを見...
ブログ仲間でも評価の高い牛丼チェーン店の朝食を頂きました ~すき家 豊岡野田店 豊岡市
朝に城崎で仕事です。妻もばたばたしていたのでコンビニでおにぎりでも買おうかと思いましたが、すき家の朝食が私のブログ友達で評価が高いことを思い出し、試してみることにしました。 豊岡市街地にあるすき家 豊岡野田店です。 店内はこの通りです。なぜかこの日は私の良く存じ上げている大先輩がたくさん利用されていました(汗)。 とりあえずカウンターに座ってメニューを拝見します。 こちらが朝食メニューです。今回...
浜辺の喫茶店で美味しくてボリュームたっぷりのランチを頂きました ~カフェレスト BOY 豊岡市
円山川河口近くにある気比海水浴場の近くにいました。お昼ご飯を頂きにこの辺りで人気の高いカフェレスト BOYにお邪魔することにしました。 実はこれまでに3回お邪魔していて、いずれも訪問できずでした。一度は定休日。その次は駐車場がいっぱいで入れず。その次は駐車場が空いてなくても農道に停められると気づき、訪問しようとしましたが満席で、待っても1時間以上かかるということでした。 今回は駐車場が空いていて、...
新兵器登場! でも、やっぱりゴルフは力んではいけません・・・ ~生野高原カントリークラブと神鍋高原カントリークラブ
このところゴルフの内容に少し光明が見えてきた惣兵衛です。8月後半だけで3度ラウンドがありました。 まずは生野高原カントリークラブです。 先輩たちとのミニコンペです。猛烈な暑さなので高原のゴルフ場であるこちらでプレイすることにしました。さすがに風がやむと暑いですが、日陰で風が吹くと汗がさっと引くほど涼しいです。 そしてこちらのお昼ご飯がおいしいのです。惣兵衛はハンバーグセットをお願いしました。先輩...
円山川の河口近くの漁港のお土産に練り物がおすすめです ~二方蒲鉾 豊岡市港地区
友人夫婦とぶどうを頂いたら、お土産を買ってもらうことにしました。そこでお邪魔したのが二方蒲鉾です。 水族館シーズーの近くにある工場直売店です。 店内はこの通りとても素敵です。女性の店員さんが笑顔で迎えてくださいます。たくさんの練り物があり、楽しいのです。この日はまだ竹輪パンがありましたが、全て友人が買い占めておられました(笑)。 この日は焼きたての焼きちくわが実演販売されていましたよ。 今回惣兵...
玄武洞公園に圧倒された後に豊岡ぶどうを満喫しました ~フルーツ ハーベスト 田中農園 豊岡市
かどや食堂でおなか一杯になり、豆腐を買ったらドライブです。友人夫婦にお聞きしたら、玄武洞公園に行ったことがないので見てみたいと提案があり、お邪魔することにしました。 玄武洞と清流洞を実際に見てその迫力に驚かれていました。ヨロ今頂いてとてもうれしいことです。 さてさて、そうはいってもほかの場所もすべて見るととても暑くて汗をかいてしまいました。ちょっとすっきりしたいと思い、お邪魔したのがこちらです。...
冷やし中華と暑いおでんを一緒にいただきました ~かどや食堂 日高町
遠方から友人夫婦が突然豊岡に来るということで合流することにしました。合流場所は日高のかどや食堂です。 友人たちは惣兵衛がこちらのお店のラーメンと豆腐をお勧めしたのですが、一度食してからとても気に入り、但馬にはちょくちょく来るようになり、そして必ずこちらの豆腐を買って帰るようになったそうです。気に入ってくれてうれしいです。 この日は台風が最接近するといわれていた先週の日曜日だったのですが、開店前か...
香住の料理旅館の女将が作る美味しいウェルカムプリンが販売機で買えます ~Ys菓子香房 香美町香住区
旨いもんや 笑らで美味しい海鮮丼を食べて、aoite azuki base (アオイテ アズキ ベース)で美方大納言小豆のスイーツでほっとしたらお土産物を買うことにしました。 最近香住には注目のお店が多いのです。Googleマップでうろうろ見ていたらこんな画面がありました。 Ys菓子香房? 手作りプリン自動販売機?? 早速行ってみることにしました。 高級料理民宿街の脇を通る路地の左側に小さな商店があり、あまり見たことのな...
香美町の誇る「美方大納言小豆」の美味しいスイーツを提供してくれる古民家カフェ ~ aoite azuki base (アオイテ アズキ ベース) 香美町香住区
旨いもんや 笑らで美味しい海鮮丼を頂いたら、少しカフェでゆったりすることにしました。香住高校の近くに素敵なカフェがあると聞いていたので早速お邪魔してきました。 aoite azuki base (アオイテ アズキ ベース)といいます。 隣が料理旅館 三浦屋となります。 入口には駐車場の案内があります。ご覧の通り隣の三浦屋の駐車場も使えるのは、こちらの関係の方がお店をされたようです。 1階はこんな感じのとても素敵なス...
久しぶりに香住の最高に美味しい海鮮丼を満喫しました ~旨いもんや 笑ら 香美町香住
この週末は台風襲来が予測されていたため、惣兵衛もあらゆるスケジュールがなくなり、家で台風に備えることにしました。ところが、天気は思いのほか悪くなく、きっといつも混んでいるお店も空いているだろうと予測し、香美町香住区にお邪魔することにしました。 旨いもんや 笑らさんです。連休などではなかなか入れませんし、ちょっと遅めに行くとネタがなくなるときもあるくらいの人気店です。 店に電話して開店されることを...
倉吉の歴史ある元銀行の洋館を使った美味しい洋食屋さん ~白壁倶楽部 鳥取県倉吉市
倉吉の古い町並みを散策したら、お昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは駐車場も近くにある白壁倶楽部さんです。 白壁の素敵な建物ですが、角に入り口があって、大きなひさしが突き出ていて特徴のある建物です。 表にメニューが紹介されています。どうやら洋食屋さんのようです。一緒にいた仕事仲間には女性もいたので、昼からしゃぶしゃぶとかではなく、こちらがいいと思いました。 中に入るとこんな看板がありました...
「ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?
先週末のことでした。神鍋高原では大きなイベントがありましたが、その奥にある神鍋高原カントリークラブでは開場記念ゴルフ大会が開催されていて、参加させていただきました。 たくさんのお客さんでにぎわっていました。知った方もたくさんおられて楽しかったです。 最近、若いころのスイングに戻した惣兵衛です。成果も求めたいですが、この日はお祭りみたいなもの。お酒を飲まない友人と一緒だったので、ゆっくり楽しむこと...
惣兵衛はあまりアクセサリーとかは持っていないのですが、鞄は用途によって結構持っています。もちろん豊岡鞄ですね。そんな中でポーチを妻が買ってきてくれました。 こちらは豊岡の皮バックの会社 D.L.P.さんのTajima Cowhide 2wayポーチ(34,650円 税込)です。 定番的な形状ですが、金具などにこだわりを感じてめちゃかっこいいのです。 実はこれ、普通の皮のバックではないのです。 この通り、但馬地方の日本、...
大阪出張でした。大阪全域を走る途中、茨木駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。この辺りは意外と美味しいラーメン店が多いのですが、駐車場が無かったり、行列がすごかったりでパス。 イオンモールに京都のたかばしラーメンができたのですが、まだ開店したばかりで味が落ち着いていないと聞いています。 そこでお邪魔したのがこちらの天下一品 茨木けいさつ前店です。 本当に久しぶりです。このブログを始めたころにいた...
トラックで福知山市からの出張の帰りです。お昼に但馬に帰ってきたので、お昼ご飯を食べたいと思いました。しかしながら大きなトラックを停めてご飯を食べられるところは限られるのです。 道の駅はそういう意味では大変ありがたい存在です。今回は12時過ぎに但馬に帰れたので、養父市にある但馬楽座にお邪魔しました。 こちらにトラックやバスが数台駐車できます。 但馬牛を頂けるやぶ牧場というレストランもありますが、そ...
日高でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは小さなアーケード街にある焼き鳥屋の小金家さんです。 今日も元気に営業中です。早速暖簾をくぐりました。 店内はいつも通りほぼ満席。でも驚いたのが若い人と女性がたくさんおられたことです。少し前までは地元のベテラン男性のお店って感じでしたので、あたらしいファンが増えたことはうれしいです。 夫婦二人でしたが、こちらの座席席に案内いただきました。早速メニュ...
7月5日は何もなく無事に新しい州を迎えました。よかった、よかった。 話題の神鍋高原にて少し前に用事があってお昼ご飯を頂くことにしました。久しぶりにめちゃくちゃお腹が空いたので、がっつりいただける但馬食堂 てんの店にお邪魔することにしました。 久しぶりの訪問です。冬の間はスキー場で山小屋を営業されています。 カウンターの向こうでは口数の少ないマスターが一生懸命調理に励んでおられます。 テーブル席も...
惣兵衛はいろいろなスーパーに買い物に行くのがとても好きなのです。とある日にマックスバリュ 日高店にお邪魔しました。 カップラーメンは私たち庶民の味方です。ストックが切れたので補充しようと思いましたが、ご時世ですね。どれもどんどん高くなっています。その中で値段で目をひくものを発見しました。 イオングループのプライベートブランドのトップバリュ ベストプライスのカップ麺です。 今回はビッグサイズを購...
予言の7月5日になりました。今のところ何もなくてよかったです。 まだ寒い時期の写真が残っていました。竹野に用事があって、お昼時を迎えた時のものです。お邪魔したのが竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんです。 赤いユニフォームの女性がたくさんおられます。喫茶店の皆さんです。 お店の中もにぎやかで楽しいです。 外国人向けの英語メニューもあります。竹野の美しいビーチを目指して外国人観光客がたくさん来られているの...
日高町でお仕事中にお昼時を迎えましたが、それほどおなか一杯に食べたい気分でありませんでした。そこでふと思いついたメニューがあり、日高町の郊外にある居酒屋さんにお邪魔してきました。 花林さんです。 この日は少し前に正面の座敷は団体が入っていたみたいで、こちらの座敷にご案内いただきました。 メニューが少し変わったようなので、それも確認したかったのです。出汁巻き玉子の丼ができたようですね。これは楽しみ...
さて、今日から神鍋高原ででっかいイベントがあるようですね。UFOや7月5日の大災害の予言とか・・・。イベントが楽しく開催され、でも何も起こらないことを祈るばかりです。 さて、但東町で地域の方々で盛り上げておられるいこいの社 峠のさかな食堂さんの週末限定ランチにお邪魔してきました。 これまでカフェ利用とか、曜日限定のロールパンの販売にお邪魔してましたね。 こちらがランチの案内です。お客さんがそれほど...
大変お世話になっている方々と久しぶりに焼肉でも食べようということで養父市八鹿町の焼肉ろくめいにお邪魔してきました。 お店は市街地にあります。 店内に入ると通路の両脇に半個室になった客室があります。 とても落ち着いていいですね。 私たちの部屋は予約してあったので、すでにテーブルセットは完了していました。 さて、何にしましょうか?<クリックして拡大してご覧ください> 今回は友人がどんどんオーダーして...
日高町の日高健康福祉センター内にカフェができたことをネットで知りました。なかなかお邪魔することができなかったのですが、ようやくお邪魔することができました。 日高健康福祉センターの前にのぼりが立っていますね。 入口に入ってすぐ右は社協さんの事務所があって、その奥にある通路を先に進むとお店が見えてきます。 みんなの食堂 ハニカムそらといいます。 実は様々な課題のある方々が生産活動などを通じて、就業支...
パンケーキがおいしいカフェのうわさは惣兵衛も聞いていました。何度かお邪魔したかったのですが、駐車場が一杯だったりでなかなかお邪魔できていませんでした。 そのお店がこちらです。 場所はちば内科・脳神経内科クリニックさんです。そちらの建物の右側にそのカフェがあります。C's PLACE CAFEという名前です。 患者さんの多い病院なのでなかなか入れないと思っていたのですが、右隣に駐車場があって、そこに滑り込むこと...
最近BBQが続いて、焼肉用の御肉が余っていました。そこで・・・ 焼肉ハンバーガーにしてみました。 この他にも、ガーリックビーフ焼飯とか、いろいろアレンジして飽きないようにしています。 ハンバーガーもおすすめですよ。 さて、以前、B・G・Mというカフェが豊岡市の田鶴野という地区にありました。 昨年から新しいオーナーが新たなお店として頑張っておられます。CafeNote〜カフェのおとという名前です。 実は昨年...
またもや出石でお仕事をしていました。ちょっと最近疲れ気味の惣兵衛です。そこでお邪魔したのが手打ちそばがおいしい出石そばの天通さんです。 出石の市街地より少し南にあるミシュラン ビブグルマンにも登録されたお店です。先日に紹介した甚兵衛さん、そば庄さんもですね。 庭のような入口がいい感じです。 惣兵衛は一人でしたが、他の席は満席だったのでこちらの大きな座敷席に座らせていただきました。遠慮して端っこに...
お昼ご飯を頂きに道の駅 神鍋高原にお邪魔してきました。 夏が近づくにつれお客さんも増えてきますね。 こちらが道の駅の中にあるレストラン お食事処かんなべへの入り口です。お土産物販売コーナーからも入れます。 今回の目的はこちらです。 そう、こちらで手打ちそばがいただけるようになったのです。実は同じ日高町のオートキャンプ場の近くに殿さんそばという十割そばのお店がありました。惣兵衛も何度もお邪魔してい...
少し前の春のお昼です。駅前で正午を迎え、手打ちそば 縁でお昼ご飯を頂くことにしました。 渋い柿染色のような暖簾が素敵です。 ランチの案内がこちらです。早速暖簾をくぐってお店に入ります。 お店の中はいっぱいでした。若いご夫婦のお店の方が、こちらの座敷の部屋に入れていただきました。ありがたいです。<クリックして拡大してご覧ください> いろいろあって楽しいのですが、ランチはこちらがいいと思います。 そ...
出石の郊外でお仕事でした。お昼時になったのでそばを頂くことにしました。今回お邪魔したのは・・・ 手打ち皿そば 甚兵衛です。城下町から少し離れたところにありますが、駐車場も広くて車でも寄りやすいです。 店内はこのように日本らしい演出がされています。そしてオープンスペースではなく、それぞれが個室、あるいは半個室の客席になっているので、落ち着いて食事ができます。 惣兵衛はこちらの素敵な広い部屋に案内い...
昨夜は夫婦で出石町で夕ご飯を頂きにまいりました。お邪魔したのは出石皿そばの名店の一つ、そば庄さんです。 もちろん、通常は夜の営業はありません。でも、予約して鴨鍋とかそば懐石を頂くことができます。今回はそうではなくて、これまでも何度かご紹介しましたが、お店の特別企画 「鱧と蕎麦の会 特別仕立 夏」に参加するためです。 ほかの席は満席で、惣兵衛夫婦は入ってすぐ左の囲炉裏席に案内いただきました。すでに...
夏が来ました! 一気に暑くなっています。そんな時にはおそばがおいしいですね。 お邪魔したのは寿楽庵です。空が真っ青です。まだ湿気が少ないので、めちゃ暑いですが気持ちもいいですね。 店内は平日のお昼なのですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが来られて、観ていても楽しいです。 さっそく座敷に座ってメニューを拝見します。 ありました。ありました。 寿楽庵さんの公式HPで毎年惣兵衛が楽しみにしている限定メニ...
伊勢でのホテル探しは結構難しいことに気が付きました。大浴場付きの最近のホテルはあまりなく、新しいホテルだと大浴場はないのです。 そこで、今回は伊勢パールピアホテルにお邪魔することにしました。 伊勢駅の南東の踏切近くにあるホテルです。 こちらがフロントです。大理石を使った空間です。ただ、ちょっとごちゃごちゃしていて、昭和の雰囲気が少し漂います。 らしい、ゴージャスなソファー席も懐かしい雰囲気です。...
金次郎も我が家が気に入ってくれたようです。 毎日、朝は4時からおきます。惣兵衛は寝不足です。しかも、座布団で寝るので体もきついです。とりあえず、5時まで食事を与え、遊ばせて満足したら、そっと部屋から離れて銀之助がさみしくないように1時間だけ一緒に寝ます。 今度は銀之助の為に買ったゴルフのアプローチ用のスポンジボールです。銀之助は全く興味が無いようですが、金次郎はめちゃ気に入ったようです。 遊んで...
今日もお昼に金次郎の話を少し紹介しますね。 たこ焼き激戦地区だった日高町。ラーメン冨貴さんが移転され、ナニワさんが閉店されたのですが、まだ4店舗が通常営業されています。 その中の1つ。バザールさとう 日高店の駐車場にあるたいやき たこやき ばんばんにお邪魔してきました。 この日も37度近い猛暑の日です。エアコンがあるとはいえ、こんな狭いプレハブの建物の中で、たい焼きやたこ焼きを焼くのは大変だと思...
大坂で午後3時アポイントの出張に出かけます。せっかくなので久しぶりに和田山によってラーメン冨貴にお邪魔しようと思ったら定休日。水曜日は定休日でした。うっかりです。 そこでお邪魔したのがインターチェンジ近くの希望軒 和田山店です。 以前お邪魔したのが2015年ですから、8年ぶりですね。唐揚げ店のメニューも導入されたので、気になっていましたからいい機会ですね。 店内はこの通りとても広いです。惣兵衛は...
これまでは惣兵衛夫婦の間に銀之助が川の字になって寝ていましたが、金次郎はまだ銀之助と一緒にするわけにはいきません。 お互いの理解が深まるまでは別の部屋で過ごすのですが、金次郎は一人になるのが大嫌いなようで、すさまじい勢いでなきますし、まだ小さい子猫を一人にすることもかわいそう。 添い寝の準備です。もうちょっとましな布団があってもいいかな・・・。 銀之助は何やら御不満モード(笑)。 金次郎がよう...
今日から時々、金次郎ネタが入って、1日2本立ての時があるかもしれませんのでよろしくお願いします。今日もお昼くらいにアップされると思います。 豊岡市街地でお昼ご飯を一人でいただくことにしました。本当は別の店に行こうと思ったのですが、すごく気持ちが良い暖かい天気だったので、足を延ばして久しぶりのお店の前に立っていました。 料理・寿司 鳴門です。表まで元気な女将さんの声が漏れ聞こえます(笑)。 こちら...
新しい家族です! 名前は・・・。猫の長男は長男が決めたので、今度の猫の次男は次男が決めることにしました。かわいくて、迷っててなかなか決まりません。 でも、惣兵衛はブログでのハンドルネームを決めました! 金次郎です! 施設から譲渡を受けて、初めて家に入ったときの様子です。 最初は子猫らしく、ミャーミャーと泣きながら部屋の様子を調査したり、匂いをかいだりしていました。これはなかなか度胸が据わっている...
我が家で最も快適な部屋でごそごそと・・・。 そして妻と一緒に出発です。 養父市のはざまじ峠にあるラーメンとんちんかん 養父本店さんの隣にある道に侵入します。 ここにははざまじフォレストパークという施設があります。中央になぜかグランドゴルフ場があり、周囲にテントサイトや大型遊具がある面白い施設です。 グランドゴルフをしながらお年寄りも子供も楽しむキャンプ場でしょうか。詳しくははざまじフォレストパー...
海鮮居酒屋でお食事を楽しんだ後、伊勢のまちをブラ歩き。ちょっと意外だったのがあまりお店が多くないのですね。その中できらりと光るお店を見つけました。 お店の名前はビゴリとワイン。 後で調べてみたのですが、BIGOLI 京都本店というボロネーゼ専門店があり、そちらのボロネーゼを提供できて、同じシステムでワインがいただけるお店のようです。 古民家を改造した素敵なビジュアルに惹かれました。そしてもう一つ惹かれ...
友人と久しぶりに伊勢神宮に参拝に行くことにしました。2014年以来ですね。伊勢の宿は伊勢市の中心部にしました。まずは夕食です。お邪魔したのが伊勢志摩 まぐろ居酒屋 さかなや道場 伊勢市駅前店です。全国で75か所もある全国チェーン店ですが、惣兵衛は初めてお邪魔します。 こちらの通り、伊勢駅のすぐそばにあるビルの1階にあります。 なかなかいい雰囲気です。 おいしい肴が一杯いただけそうです。楽しみです。...
とある会で懇親会を行うことになりました。その会場は何と海辺の素晴らしいホテル旅館のホテル金波楼です。 最終の日和山行きのバスで6時過ぎに到着しました。 夜に見てもとても素敵なラウンジですね。 宴会場は2階にあります。 すでに素敵なお料理が並んでいます。 ノンアルコールの食前酒 梅ジュースで乾杯した後は、生ビールで盛り上がります。 まずは先付けです。右から生麩と海老のイカの肝和え、大根菜ます、小魚...
豊岡で夫婦で夜ご飯を頂くことにしました。どこのお店に行こうかと考えたところ、そういえば惣兵衛は鰻を時々頂いていますが、妻と一緒にいただいたのはかなり前のことだと思いました。 そこで、豊岡で関西の鰻料理が頂ける名店 鰻一筋 うな幸 にお邪魔することにしました。 豊岡市の市街地の中央にある、昭和レトロなアーケード街の公設市場にそのお店があります。 公設市場は駅前通りの大開通から、繁華街の生田通りまで...
東大阪のトラックターミナル近くにトラックで荷物を運んできました。そこで気になったお店を発見! ビルの1階に何やら食堂があります。隣にはファミマもありました。 中はちょっと殺風景な感じもありますが、たくさんの人でにぎわっています。 その中にありました、ありました。日の出食堂 おきばり屋というようです。たくさんの人たちが中に吸い込まれています。 表にメニューが出されています。 これはなかなかの品ぞろ...
道の駅やぶ コイノバ ヴィレッジの油そば専門店さんが豊岡市街地に支店を出されたというので行ってまいりました。 油そば 六観という名前です。先週紹介した天下無敵ラーメンの定食屋さん「皇」さんといい、養父市から豊岡進出が続いていますね。 お店の外観を観られてお分かりの方もおられると思いますが、以前はドロ系ラーメンで人気を博した麺や 樂があったお店で、さらにその前は復刻ラーメンという店があった建物です。...
驚いたことに広島に転勤になった長男が土曜日の夜中に突然帰ってきました。但馬と但馬の友達が大好きで帰ってきてくれます。ありがたいことです。 せっかくなので美味しいものを食べに行こうと話し合いましたが、この日、いつもお世話になっている寿楽庵の期間限定メニューが最終日なのでお邪魔することにしました。 ほんとうにこのお店には家族ぐるみでお世話になっております。こんなお店が数店あり、とてもありがたいことで...
市役所で会議があり、終わったのがお昼になったのでランチを頂くことにしました。そこでお邪魔したのが市役所前にある但馬牛焼肉 ほんまもんです。 すぐ近くなので、雨が降っていても大丈夫です。 手前はテーブル席が3つあります。 今回は奥の板間の座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。 会議で運動量はあまりないので、本当はうどんなどで十分なのですが、うどんは提供が遅くなるそうです。焼肉屋さ...
先輩から誘いがあり、ゴルフに行くことにしました。ところが梅雨に入るかどうかのこの時期ですが、前線が但馬に停滞しそうで、悪天候が予測されました。前日から連絡をして悪天候で無理そうだったらやめましょうと言っていたのですが、礼儀としてとりあえず会場に向かいました。 会場は標高663.6メートルの高地にある涼しい大岡ゴルフ倶楽部です。 夜中はずっと大雨が降っていましたが、クラブハウスに到着したら小雨にな...
妻と一緒にちょっと日高でお酒を飲みたいと思いましたが、いつもお世話になっている高砂さんは定休日。他のお店も一杯だったり、最近お邪魔したばかりだったりとなかなか決まりません。 そこで、先日ランチで久しぶりにお邪魔して、ラーメンがおいしかった。そして、妻が行ったことが無くて興味を持っていた食彩酒房 花林にお邪魔することにしました。 何もないところにぽつんとあります。駐車場は3台ほどは置けます。 民芸...
豊岡市街地でお昼ご飯です。最近ご無沙汰なお店に行くことにしました。 豊岡市街地の中心地から寿通りに向かう途中にあるラーメン清水屋です。 こちらが店内です。 窓際には座敷席もあります。 惣兵衛は一人でしたのでカウンター席の端っこに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 このお店のメインは普通の中華蕎麦である醤油ラーメンだと思いますが、メニューの端っこにある「赤ラーメン」が気になりました。今...
日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはいつもお世話になっている割烹 高砂です。 すっかりこのお店のランチは人気を得ておられます。今回も店の前の駐車場は満車でした。 ランチの案内が出ています。お昼でも大きな宴席が設けられるときにはまれにランチ営業を臨時でやめられることがありますが、この看板があれば大丈夫です。 店内はお客さんでにぎやかでいい感じです。 惣兵衛はカウンターに座ります。 ...