chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
翁の徒然なる日々 https://blog.goo.ne.jp/kaichannel634

これからの人生をもつと自遊に生きるために・・・

暇な翁が勝手気ままに戯言を書いています。

kaichannel634
フォロー
住所
春日部市
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/04

arrow_drop_down
  • 今日でお別れねもう逢えない

    今朝テレビ体操をしていた午前6時28分頃Jアラートが発表された。対象地域は沖縄県、北朝鮮から例の人工衛星と称するミサイルが発射されたようだ。台風が接近しているのに予告通りその初日に打ち上げたのか。突然テレビ画面が暗転しアラートが、国連決議に反した愚行。その後、7時10分過ぎ日本への落下・上空を通過する可能性なし、として非難の呼びかけは解除された。何だかな〜。という事は、打ち上げは成功し、宇宙空間に飛び去っていったのか、それとも失敗して黄海に落下したのか、今後の発表を待ちたい。さて、101年続いた週間朝日が昨日発行の最終号をもって休刊となった。創刊は1922年、関東大震災の前年。↓↓「週刊朝日」5月末で休刊へ創刊から100年余週刊誌市場縮小で NHK定年退職後、通勤や外出が減ると週刊朝日に限らず、夕刊紙、そ...今日でお別れねもう逢えない

  • 五月蝿い目出亜と仲間たち

    九州北部と四国、中国、近畿、東海の各地で早くも梅雨入りだそうです。この調子で行くと関東の梅雨入りも早そう。昨年12月30日、岸田首相の長男の翔太郎秘書官が首相官邸でご親戚と大はしゃぎで写真撮影したと報じられた件、父親の岸田首相は翔太郎秘書官を厳重注意したという。↓↓首相長男の翔太郎秘書官を注意公邸で写真撮影など報道受け NHK【NHK】岸田総理大臣の長男の翔太郎秘書官が、去年の年末に総理大臣公邸の海外賓客を招くスペースで親戚とはしゃぎながら写真撮影などを…NHKニュース報じたのは〇〇砲が売りの週刊誌B誌、年末のことを何で今ごろ、と思いますが、G7広島サミットで株が上がったキッシーこと岸田首相が気に入らないのでしょうね。どこかで使ってやろうと温めていたネタ、G7議長を務めたキッシーを貶める意図があったと思う...五月蝿い目出亜と仲間たち

  • 観葉植物の植え替え

    予報通り今日は雨模様、小雨が降っています。これから数日はこんな感じの空模様らしい。ちょっと鬱陶しい。まずは大相撲夏場所千秋楽の話題から、横綱・照ノ富士は大関・貴景勝を問題とせず、14勝1敗で優勝と休場明けの場所を飾った。ほぼ復活と言って良い。注目の朝乃山は、12勝3敗で夏場所を締め、来場所の番付が楽しみとなった。また前頭筆頭の阿炎は千秋楽に何とか勝ち越し、来場所での三役復帰なるか、こちらも楽しみ。1人大関だった貴景勝は横綱•照ノ富士の激しい突きにあっさり土俵を割り、かろうじてかど番脱出したものの、膝の具合が悪く、大関の地位を明け渡す日も遠くないと思う。活躍した関脇陣は4人とも勝ち越し、大関昇進がかかる霧馬山は豊昇龍に敗れたものの場所後の大関昇進は事実上確定。そして、その他の3関脇はそれぞれ来場所が大関昇進...観葉植物の植え替え

  • 今そこにいる危険な人物

    今朝は晴れているが、今夜以降来週は雨の日が多いそうだ、まさか梅雨入りではあるまい。大相撲夏場所は14日目、1年ぶり復活した横綱・照ノ富士が2敗の関脇・霧馬山を一分を超える相撲で寄り切って見事復活の優勝を果たした。やはり横綱は強い、そして何より勝利への気迫、執念が凄い。横綱と組んだらまず勝ち目はない。これぞ横綱相撲と言ってよいだろう。一方負けた霧馬山は3敗になったが大関昇進は確定的、久しぶりの新大関誕生、来場所が楽しみになった。ところで、かど番を脱出した大関・貴景勝は関脇・若元春との一番、若元春の押しに対して張り手で防戦、まるで猫パンチ、結局若元春に突き落とされた。本当に情けない大関。如何にかど番脱出したといはいえ、見苦しい限り、とても大関の相撲とは思えない、間違いなく数場所後には大関の地位にはいないだろう...今そこにいる危険な人物

  • 仮面夫婦の終焉

    今朝も晴れて日差しが眩しい、風もなく穏やかな一日になるだろう。昨日午後7時3分頃、さぁこれから食事という時に、スマホがけたたましく鳴り、テレビ画面には緊急地震速報の文字が、そして、ゆったりとした揺れが、千葉県東方沖を震源とする震度5弱の地震だった。当地春日部市の震度は3だった。最近、伊豆諸島で地震が頻発していたので、またかと怖くなった。今後数日間は気をつけたい。大相撲夏場所は12日目、優勝争いが面白くなってきた。朝乃山は横綱•照ノ富士と直接対決、幕尻力士が結びの一番で横綱と組む、勝負の世界は厳しい。結果、小手投げで横綱が勝った。明日の霧馬山の直接対決で横綱が勝てば、休場明けの照ノ富士の優勝が決まるが、それとも大関昇進を確定的な霧馬山が横綱を倒して千秋楽に連覇するか、俄然面白くなってきた。また、かど番の大関...仮面夫婦の終焉

  • コロナのワクチン接種を終えて・・・

    今日も晴れて、暑くもなく寒くもなく丁度良いくらいの陽気。気持ち良い。大相撲は後半戦12日目、朝乃山は関脇•大栄翔に寄り切られ、2敗に後退、一方横綱•照ノ富士は、若元春の挑戦を退け1敗を堅守、優勝争いの単独トップになった。大関取りの霧馬山はかど番大関•貴景勝を寄せつけず、勝利を二桁に乗せ大関昇進をほぼ確定した。新旧大関の交代かな。ところで、宇良と翔猿対戦で宇良が頭捻り(ずぶねり)という今まで見たことのない珍しい技で勝った。25年ぶりの技だとか、さすが技師の宇良。↓↓宇良25年ぶり珍手で6勝目「ずぶねり」トレンド入りでファン沸く「初めて見た」「頭でぶん投げた(笑)」約40秒の長い取組(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース「大相撲夏場所・12日目」(25日、両国国技館)幕内宇良が珍手・ずぶねりを決め、6勝6...コロナのワクチン接種を終えて・・・

  • FIREという生き方・・・

    今日は曇りだが雨の心配はなさそうだ。午後に6回目となるコロナワクチンの接種を受ける予定。大相撲は後半戦11日目、注目の朝乃山は明生を寄り倒し2桁の10勝目、横綱•照ノ富士も1敗を堅守、果たして両者の直後対決はあるのか、これからが面白い。例の土俵だまりの席にはタレントの生島ヒロシ氏だった、この席は日替わりで有名人が座る席なのか、一体誰が保有しているのだろう?どうでも良いことたが妙に気になる。また、別の審判席の直ぐ隣りには講談師の神田伯山師(多分)の顔がちらっと見えた、やはり相撲好きなのだろうか。さて、最近FIREと言う4文字を良く見かける。自分はFIREと聞き、Amazonの電子書籍リーダー、Kindlefireのことかなと思っていたら、金融資産や不動産投資の果実(収入)で経済的に自立し、働かなくても生活が...FIREという生き方・・・

  • 日経平均株価33年ぶりの高値!?

    昨日は終日雨、3月末頃の気温ということで本当に寒かった。うっかり薄着で外へ出たら、もう大変ぶるぶるだった。大相撲夏場所は10日目、朝乃山は平戸海に勝ち9勝1敗、明生は北青鵬に敗れ2敗に後退、横綱・照ノ富士は力強い相撲で琴ノ若を退け1敗を堅守、優勝争いは照ノ富士、朝乃山が並走、朝乃山の平幕優勝の目も出てきた。今日の明生戦がカギかな。さて、自分の中では今回のサミットはとても印象的なサミットであった。次の日本開催のサミットは7年後かぁ、多分見ることはあるまい。サミット、サミット、広島、広島と言っているうちに、気がついたら日経平均株価の上昇が続いていた。↓↓日経平均株価上昇続くバブル期以来の高値に理由や今後の展望を詳しく解説|サクサク経済Q&A|NHKこちらも↓↓株価一時およそ33年ぶりの高値更新上昇の背景は? ...日経平均株価33年ぶりの高値!?

  • サミットの余韻冷めやらぬ・・・

    今日は打って変わって気温が下がり、3月下旬頃の陽気とのこと、季節が行ったり来たり、服装選びが難しい。大相撲夏場所は9日目、大関経験者の前頭・朝乃山は竜電を寄り倒し勝ち越した。これから上位陣との対戦が考えられるが、2度目の賜杯を抱く可能性が高くなった。好調の関脇勢は互いに潰し合い。霧馬山の大関取りはなるか?これからだ。そして、結びの一番でここまで7勝1敗の明生が横綱・照ノ富士を寄り切って金星を上げた。横綱は動きのある相手には慌てる、天晴れ明正。かど番大関の貴景勝は錦富士に寄り切られ、3敗目、押されると膝が持たず粘れない、何とか頑張ってほしい。また、大相撲中継を視ている時、午後4時42分頃、伊豆諸島で震度5弱の地震があった。津波の心配はなく、大きな被害はなかったようだが、地震が頻発しているので余りいい気持ちは...サミットの余韻冷めやらぬ・・・

  • ヒロシマを忘れずにそしてナガサキも・・・

    今日も青空が広がっており蒸し暑くなりそうだ。それに黄砂も飛来するらしい。大相撲夏場所は8日目、前半戦が終わって、横綱・照ノ富士がただ1人勝ちっ放し、朝乃山と明正に土がついた。さて、昨日でG7広島サミットが閉幕した。被爆地ヒロシマでの首脳会議、議長国として様々な会談、会議をこなしたキッシー、タイム誌の表紙を飾るに相応しい存在感を示したサミットであった。↓↓【速報中】G7広島サミット最終日ゼレンスキー大統領対面参加で討議 NHK早速、サミットの成果云々と言われているが、何を持って成功、失敗と言えるのか、線引きはなかなか難しい。自分如きが書くのはおこがましいが、被爆地ヒロシマが平和の原点として世界中にアピール出来たことは成功と言っても良いと思う。もし、将来、核廃絶、核なき世界が成ったらその原点は間違いなく202...ヒロシマを忘れずにそしてナガサキも・・・

  • Well Come To Hiroshima Japan・ゼレンスキー大統領が広島にやって来た!?

    今日は夏日になる予報、やはり暑くなりそうだ。大相撲夏場所は7日目、朝乃山は力強い相撲で完勝、横綱•照ノ富士、前頭・明正と共に土つかずの7連勝。気が早いが平幕優勝があると思う。さて、昨日はG7広島サミットも2日目だった。ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、開催中のG7広島サミットに対面で参加するという驚きのニュースが世界中を駆け巡った。個人的にはそのような願望を抱いていたが、まさか実現するとは、彼の行動力は想像以上、間違いなくG7広島サミットの後半の主役はゼレンスキー氏であろう。ともあれ、昨日午後3時半すき、フランス政府の専用機で広島空港に着陸、軍用服姿のゼレンスキー氏がタラップを軽やかに一人で降りてきた。ゼレンスキー氏はサミット会場に到着後、早速イタリア、イギリス、インドなどと精力的に首脳会談を行なっ...WellComeToHiroshimaJapan・ゼレンスキー大統領が広島にやって来た!?

  • Good Job ! お主もなかなかやるのう!?

    昨日は、暑さも一服、午後からは雨、NHKを中心にテレビでG7広島サミットと大相撲を視ていた。大相撲夏場所は6日目、帰り入幕の朝乃山は水戸龍を寄り切って6連勝、いよいよ調子が上がってきた。ただ、残念なのは大関経験者の十両・栃ノ心が引退した。ジョージアの英雄も怪我には勝てなかった。豪快な吊り出し良かった。今まで本当にありがとう!↓↓大相撲元大関栃ノ心が引退「日本に来て相撲ができて感謝」 NHKさて、19日から始まったG7広島サミット、キッシーこと岸田首相は広島平和記念資料館の前で各国首脳を裕子夫人と共にお出迎え。そして待つこと久し、最後に到着したのはアメリカのジョー・バイデン大統領、専用車両キャデラック・ワン(ビースト)で会場にご到着。そして停車して待つこと5分以上、ようやくジル夫人と共に姿を現した。警備上す...GoodJob!お主もなかなかやるのう!?

  • 事件は梨園で起きている!?

    今日は暑さも一服、雨模様とのこと、早くもバテ気味なので良かった。いよいよ今日はG7サミットの初日。キッシーこと岸田首相の晴れ舞台。平和公園で夫人共々おもてなしの心で迎えていた。首脳らを歓迎するかの如く今朝7時前に四国地方で震度4の地震があった。そんな歓迎は勘弁してほしい。昨日は大相撲夏場所は5日目、帰り入幕の朝乃山は土つかずの5連勝、前頭下位では他の力士を圧倒、さすがトランプ前大統領から優勝杯を受けただけある。そして元気な関脇陣では若隆景兄さんが土つかずの白星5つ、優勝争いが面白くなりそう。なお、横綱審議委員会の委員が観戦にお訪れ、俳優の紺野美沙子委員や元衆議院議長の大島理森委員などの姿が写った。そんな中、昨日朝、ニュースを視ていたら、びっくりするようなニュースが飛び込んできた。↓↓市川猿之助さんと両親病...事件は梨園で起きている!?

  • 身近に起きた予期せぬ出来事!?

    昨日は真夏日、猛暑日になったところも、もちろん当地もかなり暑かった。今からこれでは先が思いやられる。今年の夏はどうなるのだろう?大相撲夏場所は4日目、横綱、大関、関脇陣は勝ち、波乱は起きなかった。帰り入幕の朝乃山は快勝、順調に白星を重ねている。これからの相撲界のためガンバレ朝乃山。さて、昨日5月17日、朝のNHKニュースを視ていたら、びっくりするニュースが目に飛び込んできた。↓↓用水路で赤ちゃんの遺体見つかる遺棄されたか埼玉春日部用水路で赤ちゃんの遺体見つかる遺棄されたか埼玉春日部 NHK【NHK】16日夕方、埼玉県春日部市の用水路で生まれたばかりとみられる女の赤ちゃんの遺体が見つかり、警察は身元の確認を進めるととも…用水路で赤ちゃんの遺体見つかる遺棄されたか埼玉春日部 NHKえっ春日部!!?と思い映像を...身近に起きた予期せぬ出来事!?

  • 今さらジャニーズ?!

    昨日は日差しもきつくとても暑かった、今日は更に気温が上がると言われており、当地も30度を超え真夏日になるようだ。昨日の大相撲夏場所3日目、再入幕の元大関の朝乃山、土俵際で琴恵光にうっちゃれ物言いが付いたが、何とか勝ちを拾った。阿炎は霧馬山に勝ち初日を出した。横綱•照ノ富士は3連勝と調子が出てきた。また、かど番大関・貴景勝は何とか勝ったが、膝の具合は相当悪そうだ。あとは気力あるのみ何とかかど番を脱出してゆっくり治療に専念してほしい。そして、昨日は大相撲のテレビ中継が始まって70周年の日だったそうだ。もちろん当時は白黒画面、栃錦、若ノ花、鏡里、吉葉山などの取り組みを大人たちに混じって街頭テレビで視た記憶がまざまざと蘇ってくる、懐かしい。なお、例の桟敷席、昨日は河村武夫元官房長官だった、確かもう政界を引退してい...今さらジャニーズ?!

  • もうやってられないと言ってみたら!?

    今日はようやくお陽さまが顔を出した。気温も上がって夏日になるようだ。まだまだ体が暑さに慣れていないので、水分補給を欠かさず熱中症に気をつけたい。先ずは大相撲夏場所2日目、4人の関脇が2連勝、関脇が活躍する場所は面白いと言われているが楽しみな場所。一方、かど番の大関・貴景勝は両膝にテーピングの痛々しい姿で登場、案の定押し込まれ、踏ん張れなくて土俵を割った、うーんかど番脱出は結構厳しいかもしれない。休場明けの横綱・照ノ富士も相撲感がイマイチだが、何とか連勝、白星が何よりの薬、千秋楽までしっかり取り切ってほしい。昨日は、桟敷席に高須クリニックの高須院長(多分?)の姿が、やはり相撲がお好きなようだ。さて、今週末のG7広島サミットが終われば、衆議院の解散総選挙を取り沙汰されている、一方、野党界隈では無意味な泥試合が...もうやってられないと言ってみたら!?

  • 大相撲夏場所・初日は肩透かしとハプニング!?

    今日も雨、NHKテレビで気象予報士の南さんが仰っていたように「はしり梅雨」なのだろう。間もなくG7広島サミットが開幕するので、五月晴れでお迎えしたいと思うが。さて、昨日から大相撲夏場所が始まった。今場所は4場所ぶりに横綱照ノ富士が出場、ようやく横綱、大関が揃った。今場所の注目は、先場所優勝の関脇霧馬山の大関取りなるか、さらに先場所、土壇場で賜杯を逃した関脇・大栄翔も成績によっては大関を狙える。残念なのは、髙安の突然の休場、初日の朝稽古で内転筋を痛めたとのことで肩透かしをくらった形だが、治れば途中からでも出場するかも、そうだと嬉しいのだが。そして、先場所、十両優勝を果たした逸ノ城が場所前に突然引退した、これには少々驚いた。ただ同時に再入幕した朝乃山は寄り切りで初日は白星スタート。もしかしたら、、、。やはり横...大相撲夏場所・初日は肩透かしとハプニング!?

  • マイナ保険証を巡るトラブル発生?!

    今日は母の日、天気は予報通りの雨模様、気温は低く少し肌寒い。どうやら「はしり梅雨」らしい。しばらくは鬱陶しい日々が続く。昨夕、13日午後4時10分頃、鹿児島県中之島で震度5弱の地震があった。最近日本列島の北からの南まで、地震が多発している。地震の多い我が日本、本当に気が滅入る。さて、マイナンバーカードと一体化した健康保険証、いわゆるマイナ保険証に、別人の情報がひも付けされたケースが2021/10月〜22/11月の1年間に7312件あったと報じられた。この内5件では、個人情報が閲覧されていたという。↓↓マイナカード一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け NHK【NHK】マイナンバーカードを使ったコンビニエンスストアでの証明書の交付で不具合が発生する中、マイナンバーカードと一体化された健康…NHKニュー...マイナ保険証を巡るトラブル発生?!

  • あぁ遂に言っちゃった・・・

    今日は午後から雨の予報、蒸し暑くなりそうでもう勘弁しておくれ。さて、野党第一党の立憲民主党が衆参両院議員懇談会を開き、先の統一地方選挙、衆参補選について議論した。そして、次期衆院選挙で150議席を獲得出来ない場合には、代表を辞任すると述べたという。↓↓立憲民主党泉代表“衆院選150議席獲得できなければ代表辞任” NHK政治マガジン立憲民主党は、4月の衆参の補欠選挙で議席を獲得できなかったことを受けて両院議員懇談会を開き、泉代表は、次の衆議院選挙で150議席を獲得できなければ代表を辞任する考え...NHK政治マガジンあぁ言っちゃった、まだ、国会会期中で、日程も決まっていない衆院選の勝敗ラインを口にするなんて、呆れるばかり。この党はいつも選挙のことばかり、そのくせ支持率は維新の会に抜かれて第3位をキープ。国会...あぁ遂に言っちゃった・・・

  • 僕らは少年強盗団・・・

    昨日は早朝の地震、夜にも北海道で震度4の地震があった。更に大きな地震が来なければ良いが、何となく不安を感じる。さて、あの大盗賊石川五右衛門の辞世の句に「石川や浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」というのがあるそうだが、令和の世にも盗人の種は尽きないようだ。↓↓銀座強盗事件関与疑いの4人“互いのことは知らなかった”|NHK首都圏のニュース【NHK】東京・銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、店員を刃物で脅したうえ、商品を奪って逃げた強盗事件で、直後に都内のマンションに無断で侵入した…NHKNEWSWEB白昼堂々、お江戸は銀座の高級時計店をお面を被って襲うという、ハリウッド映画ではあるまいし、何かのロケ?と見紛う犯行をやってのける少年たち、またそれをスマホで撮る人、ドアを閉める人。映画『ダーティハリ...僕らは少年強盗団・・・

  • 長旅を終えてさぁこれからどうする?!

    今日も青空が広がって気持ちの良い朝だったが、今朝4時16分頃千葉県木更津市を震源とする震度5強、M5.2の大きな地震が発生した。幸い津波の心配は無かった。翁は白川夜船で揺れに全く気づかず、テレビの6時のニュースで初めて地震の発生を知った。能登半島そして房総半島、同じような地形なので地震が多いのか?それはわからないが、怖い感じがする。さて、我らがキッシーこと岸田首相は大型連休中、アフリカ4カ国、中継地シンガポール、そして休む暇なく隣国の韓国を訪問した。アフリカからの帰国途中には、機内から能登地方で発生した震度6強の大地震への対応をも指示したという。とにかく一連の外交日程を精力的にこなし無事帰国。と書くのは簡単だが、結構ハードなスケジュール、それをこなせる体力があるんだと労いたい。国会では、何だかんだと五月蝿...長旅を終えてさぁこれからどうする?!

  • ブンブンブン蜂が飛ぶ・・・

    今日も青空が広がって気持ち良い、気温差が大きく着るものをどちらに合わせていいかわからない。今朝7時14分頃、石川県能登地方で震度4の地震が発生、緊急地震速報がけたたましく鳴った。まだしばらくは緊急地震速報が鳴ると思うと気が重い。ところで、ドローンとはそのブーンという音から、オスのミツバチのことを指すそうだ。そのミツバチ、先週4日に、固定翼機となってロシアの城塞クレムリン上空に飛来し、爆破したとニュースで報じられ、ちょっとした騒ぎになっていた。↓↓クレムリンに無人機攻撃か被害はなしロシア大統領府 NHK【NHK】ロシア大統領府は、プーチン大統領を狙って首都モスクワのクレムリンをウクライナの無人機が攻撃しようとしたと主張し、報復措置…NHKニュースコロシアのボスを狙ったとの報道もあったが、生憎、ボスはお留守で...ブンブンブン蜂が飛ぶ・・・

  • コロナウイルスは消えた訳ではない・・・

    毎度お馴染みの皆一斉に休むというゴールデンウィークが終わり、昨日8日から新型コロナ感染症も感染症法の分類が季節性インフルエンザと同等の5類に移行され、令和の疫病騒動はほぼ収束したと言って良い。新型コロナウイルスと言う未知のウイルスとの闘い、発生源もはっきりしないまま一応の幕引きとなった。人類はこのウイルスに勝ったのか負けたのか、まだ勝負はついていない。新たな日常と言われ、外出自粛や三密回避要請があり、今まで経験したことのない厳しい生活を強いられた3年間であった。2020年1月中旬に隅田川の屋形船から国内ではじめて感染確認者が出て、その他奈良の観光バスのドライバーさんなどの感染確認が報告され、何の知識のないまま見えざる敵に恐怖を抱いた。そして、2月にはクルーズ船騒動もあり、連日のようにワイドショーが不安を煽...コロナウイルスは消えた訳ではない・・・

  • 浦和が熱く燃えた日

    昨日は昼頃から雨になり、気温も低下、薄着では肌寒く感じられた。夏日から一転春に逆戻り、今日も冷たい雨が降っている。連休明けの出勤、気が重い人もいるだろう。昨日はUターン、帰国ラッシュで混雑した様子が報じられた。大型連休に無縁の者にとってはヤレヤレようやく普段の日常が戻ってきたかとホッとしている。それにしても、大型連休中のテレビ番組は酷かった。普段から朝ドラ以外ほとんどテレビを視ないが、偶に民放地上波にチャンネルを合わせると、くだらない番組ばかり。これはNHKも同じ、番組は最高学府を出た人たちが作っているのだろうが、愚民化まっしぐら、本当に情け無い。そんな中、嬉しいニュースがあった。我らが浦和レッズがACL(アジアチャンピオンリーグ)の決勝でサウジアラビアのアルヒラルに1対0で勝って3度目のACL制覇を果た...浦和が熱く燃えた日

  • チャールズ国王の戴冠式

    2023ゴールデンウィーク、大型連休も今日で終わり、天気は生憎の雨、地震の被災地、能登地方にもまさに涙💧雨、土砂災害がないように祈りたい。さて、日本時間の昨夜6日夜イギリス国王チャールズ3世の戴冠式が行われた。エリザベス女王の戴冠式は、父と一緒に映画館のニュース映画で視た記憶がある。あれから70年、再び歴史絵巻を見れるとは、とても感慨深い。↓↓イギリスチャールズ国王戴冠式6日の行事すべて終了【詳細】 NHK【NHK】イギリスのチャールズ国王の戴冠式がロンドンのウェストミンスター寺院で行われました。国王は戴冠式を終えてバッキンガム宮殿に…NHKニュースてっきり我が公共放送NHKで生中継でもするのかと思っていたらニュースで少し長めに報じただけ、早とちりだったようだ。地上波テレ朝で生中継されると...チャールズ国王の戴冠式

  • 能登半島が揺れた日!?

    皐月晴れは暑く、シニアには結構つらい、昼前にホームセンターに買い物に行ったが、クーラーが効いていて涼しく感じた。もうそういう季節なんだ。そして、ブログの下書きをしていた時、スマホが鳴ったように感じ、テレビをつけると、石川県能登半島で強い地震が発生したとのテロップが流れていた。昨日5月5日午後2時42分頃石川県能登地方で震度6強の地震が発生した。マグニチュードは6.5(暫定値)。能登地方ではここ2年、地震が頻発していたらしい。地域にお住まいの方々はついに来たかあ、と思ったかもしれない。災害は忘れた頃にやってくるし、忘れなくてもやってくる。折角の大型連休中の大地震、帰省されていた方もいただろう。気象庁の会見では、ここ一週間は、6強程度の地震が起きる可能性がある、特に2、3日は注意が必要と言っていた。実際、熊本...能登半島が揺れた日!?

  • 端午の節句は鍾馗様の出番?!

    今日も皐月晴れ、まだ5月なのに本格的な夏の暑さ、もう身体がついていけない。今日5月5日は男の子の「端午の節句」、そして全ての子どもの「子どもの日」。昔は、家々で鯉のぼりが上がっていたが、今は全く見かけない。我が家でも小さな鯉のぼりを掲げていたが、いつの間にか無くなってしまった。今見るのは観光地でのロープに吊るされた鯉のぼりばかり、時代は次々に変わっていく。今も五月人形の出番はあるのか、そして鍾馗様は子どもたちを見守ってくれるのか、兜は海を渡ってオオタニさんの元へ行ってしまったし、端午の節句の意味も少しつづ薄れていく。ところで、昨日、子どもの日を前に、42年連続で15歳未満の子どもの数が減っていると報じられた。↓↓15歳未満の子どもの数42年連続の減少1435万人に総務省推計 NHK【NHK】5日は「こども...端午の節句は鍾馗様の出番?!

  • 2023ゴールデンウイーク雑感?!

    今日はみどりの日、青空が広がって気持ちの良い朝、いつもと同じくゆっくりと過ごしている。テレビニュースでは連日のように各地の人出の様子が流れている。高速道路には久しぶりの車の長い列、観光地にもようやく人出が戻ってきている。この3年間、コロナコロナで自由に旅行もままならず、我慢を強いられた反動が一気に弾け、リベンジ消費と言われ疲弊した観光地に沢山お金を落としてほしい。そのコロナ、週明けから5類になるので、もう事実上の収束、昨年までだったら感染者急増で大変になっていたと思う。8日から5類した理由が何となくわかる。また、ニュースでは、新幹線のホーム、空港ゲート、皆さん嬉々としてインタビューに応じている。大きなスーツケースを押しているお子さんたちがおじいちゃん、おばあちゃんに会えるのを楽しみにしているという笑顔、こ...2023ゴールデンウイーク雑感?!

  • 憲法記念日に憲法を考える・・・

    連休前の天気予報では、連休後半は雨の予報だったが、予報は外れたのか青空が広がっている。特に今日5月3日は特異日で晴れることが多いらしい。さて、今日5月3日は現行憲法が施行された日である。昭和22年(1947)以来76年、一度も改正することなく今日に至っている。この米国から押し付けられた憲法は平和憲法とされ、日本は戦争をしない平和な国と幼い頃から教わってきた。ところが、中国が徐々に力をつけ、状況が変わってきた。さらに北の人民共和国が世襲を繰り返し、度重なるミサイル発射実験で日本を脅かしており、平和な日本などとは言えなくなっている。最近、これら国際情勢の悪化を受けてか憲法改正の議論が行なわれているが、その憲法審査会メンバーを、サル、野蛮、蛮族などと罵った議員がおり、憲法の改正を含めた議論を貶めるようで情け無い...憲法記念日に憲法を考える・・・

  • 新型コロナ5類移行で終息か?!

    今日も晴れて気持ちがいい、でも暑くなりそう💦なので、水分補給をしながら、ポケモンたちと楽しく遊んで過ごそう。昨日、卓球女子の石川佳純選手が現役を引退すると報じられた。数々の偉業達成、お疲れさま、そしてありがとう。第二の人生でも輝いてほしい。さて、新型コロナが流行って3年半、来週の月曜日8日から、感染症の分類が、季節性インフルエンザと同じ、5類に移行変更される。現在は、毎日、厚生労働省から東京都を始め関東圏での発生状況が発表されているが、これも無くなる。来週からは感染者数が見えなくなって、流行っているのかいないのかわからなくなる。感染者が増えていた時は、凄いな、埼玉大丈夫か?などと思って毎日ニュースを視ていたが、それも無くなり、良かったと思う反面、感染者数がわからなくて却って不安にもなる。そ...新型コロナ5類移行で終息か?!

  • 5月1日と言えば・・・

    早くも皐月5月、気温も上がって汗💦ばむようになってきた。さて、労働者の祭典とされるメーデーは5月1日だとばかり思っていたら、連合主催のメーデーは4月29(土・昭和の日)に行なわれた。そのメーデー、岸田首相が来賓として挨拶、連合が支援する立民の泉代表、国民の玉木代表らは紹介のみで登壇せず挨拶も無かったという。↓↓岸田首相がメーデーに出席、連合への接近に野党警戒…立民・国民代表はあいさつなし【読売新聞】岸田首相は29日、東京・代々木公園で開かれた連合主催のメーデー中央大会に出席した。現職首相の出席は2014年の安倍元首相以来、9年ぶりとなる。政府...読売新聞オンライン筆者のような古い人間は鉢巻を巻いた参加者が赤い旗を掲げて参加する姿を記憶しているが、メーデーに時の総理大臣が来賓として出席し、...5月1日と言えば・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaichannel634さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaichannel634さん
ブログタイトル
翁の徒然なる日々
フォロー
翁の徒然なる日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用