昨日、5月22日は亡き母の誕生日である。「なにか、かーちゃんの好物でもお供えするかな」と、思ってはみたものの…はて?好物って、なんだろな?と、あまり知らないことに気付く。思えば、「何がいい?」と聞けば「なんでもいいよ」と答える人だった。食べ...
昨日、5月22日は亡き母の誕生日である。「なにか、かーちゃんの好物でもお供えするかな」と、思ってはみたものの…はて?好物って、なんだろな?と、あまり知らないことに気付く。思えば、「何がいい?」と聞けば「なんでもいいよ」と答える人だった。食べ...
そーいえば、こんなのも作っていた。そうだ、そうだ。そうだった。と、思い出した(?)のでご紹介(笑)ん?なんか、写真ちっちゃいか?ま、いっか?バスマットです。山のようにある在庫毛糸を消費できて、かつ、生活に役立つものを。でもって、わりと必要性...
今年2月。こてつんは椎間板ヘルニアを発症し、動けなくなった。丸々1ヶ月、安静となった。ま、相当痛かったんでしょう。動かなかったし。こてつん自身が。なので、安静させるのに苦労はしませんでした。動かないから、おやつの量は少なめに。と、少しの食事...
職場からの帰り道。ブラタンダックスを2匹つれて、お散歩するご婦人を見かける。おそらく同世代だと思われる。ダックスちゃん達は、どちらも小柄で可愛らしい。思わず、視線を奪われる。運転中なので、チラ見しか出来ないけれど。ある日ちょうど信号待ちで止...
多忙かつメンタルの不調からちょっとずつ復活し、浮き沈みはあるものの、ちょっとずつ、本来の自分を取り戻せるよう努力した、この2ヶ月。あんなに好きだったはずの編み物も、案の定、全然進まず。やる気になれなかったんだよね~。でも、不思議なもので、心...
相変わらずリビング寝を貫いている、こてつママです。それは去年はじめの、インフルでもコロナでもないなんだかわからんが何かに感染したと思われる「風邪」的な咳ぜんそく状態から始まり。寝室で寝ようとすると、なぜか激吠えが始まるようになった、こてつん...
またもしばらくお休みしました。理由はいろいろあるのですが。体調は戻りました。おかげさまで。前回の記事を書いた頃から、回復しております。回復したら、やるべき事が山盛りで。ブログを書くところまで行き着く前に疲れ果てていたり…新年度になって、職場...
いつものように車を走らせ、いつものように出勤。いつもの場所に車を停めて。車から降りて、振り返ったら…なんとも大胆な(笑)このコは、ずいぶん前からこのあたりを縄張りとしている。野良なのか地域猫なのか飼い猫なのか。定かではないのだけれど、耳カッ...
相も変わらずぼちぼち更新しておりますが。ボケボケする中で、「そーいえば、去年の今頃も落ちてたな~」と、思い出してみた。春になると、変化する身体なのかな???とか、思ったり思わなかったり。わけもなく、落ちたり凹んだりするメンタルと焦らず 。で...
相も変わらず、毎日格闘しながら過ごしております。あんまりにもやる気が起きないもんだからYouTubeのおすすめに上がってきた動画を見てみた。精神科医の先生が解説する「うつ病の初期症状」みたいなやつ。「これ、当てはまったら【うつ病】です」みた...
社会人になって、何年経った???もう、忘れてしまっているくらいの年月が経っていますが。学生の時は、新年度というモノはいろいろと変化があるのでそれ相応に、期待やらなんやらと胸を膨らませたりしてましたが。ここまでくると…何もないのが普通(笑)我...
椎間板ヘルニアで闘病中だった先月のこてつん。思うように動くことが出来なかったとき、かろうじて自力で上ることが出来たのが長年使ってかなりくたびれてきた、無印のクッションソファー。段差が少ないから、上りやすかったんだろうね。そこでじっとしながら...
令和3年3月25日母は旅立った。9年という闘病を終え、壮絶かつあっけなく逝ってしまった。その時のことを、今でも鮮明に覚えている。母の通院に付き添うのも、治療に関して主治医と相談するのも、医療の知識の無い両親に、分かるように説明するのも、苦痛...
あ、どうも。しばし更新お休みしました。とりあえず、生きてます。大丈夫です。こてつんは、限りなく元気です。椎間板ヘルニアなんぞ、ホントに患ってたか?なくらい元気です。何が原因なのか、自分でもよく分からないのですが。頭痛の件の影響か…も、よく分...
日曜の夜、お風呂から出たらものすっごい頭痛が。「割れるほどの痛み」って、これ?!なくらいの激痛。「あちゃー。これ、やっちまったか?出ちまったか?出血?」とかいう思考がよぎる。くも膜下出血=バットで殴られたような痛みと、教科書的には記載される...
昨日、仕事を終えて帰宅したときのこと。玄関ドアを開けて、ふと足元が気になって視線を落とすと…「…なんで、おんねん」今、まだ、寒いですよ。よく生き延びてました。まだ小さいね。本格的冬になる前に、卵から孵ったのかな。そうです。また、いらしたので...
あわや膀胱炎再発か?とヘルニアの回復加減を探りながら、病院へ行くために久しぶりに抱っこされて抱っこしてもらえることと、抱っこされても、痛くないということを認識した、こてつん。「大丈夫」を認識した後の回復度合いは、すさまじい。少しずつ始めた、...
土日はすっかり春の陽気であたしゃ、シャツ一枚でも過ごせた。あったかいし、こてつんもそのままじゃ暑かろう。と、それまでヘルニア対策で着せていたお洋服を脱いでもらって、久々(と言っても数日ぶり・笑)に裸族で過ごした、こてつん。本犬は、服を着よう...
こてつんの椎間板ヘルニアが回復の兆しを見せ、安静期もそろそろ終わりでいいか???な時に、今度は、膀胱炎再発か?!となり。病院に行くも、「問題なし」と診断を受け…気を張っていたらしい私は、一安心したと同時に、体調不良となった。なんか、ヘルニア...
一昨日、病院に行くとき風が冷たかったので、「こりゃぁ、着せた方がいいな。」と、着せたお洋服。いつも着てるヨレヨレのは、ちょっと恥ずかしい。とかいう、飼い主の変なこだわり発生。おにゅーのストック(が、あることが恐ろしい・笑)から「これだ!」と...
昨日は25日。お墓参りの日であります。実家に寄って、じーさん(父)をピックアップしお寺さんまで。と、毎月恒例行事を。久々にハッキリとお姿を見せてくれた富士山。天気は良かったけど、風は寒かった。まだまだ、冬なんだなぁ。とか思いつつ。「来月は命...
ヘルニアがよくなってきたと思いきや血尿を再発させた、こてつん。発見したときは、鮮血がブランケットに付着していた。その後、血液は見かけていない。正確には、次の日の寝起きすぐのチッコの後、うっすら血の色がついたチッコが一滴、落ちていた。こてつん...
時間の経過と共に、少しずつ日常を取り戻しつつあります。ヘルニアで動けなかった日々が薄れていくくらい以前とほぼほぼ変わらないと思えるくらいになってきた。ジャンプはできないみたいだけど。ああ、一安心。そんな気持ちで迎えた連休初日の昨日。親子共々...
通常、わんこさんのヘルニア発症時において安静を余儀なくされた場合運動量が極端に減るので「肥満に注意」と指導されたりするものですが。こてつんの場合、安静時は、激やせするのです。なんで???前回もそうだった。でも、前回の時は過去最高体重を保持し...
あら。気付けば1週間も更新してなかった。おかげさまで、こてつんは順調に回復しております。ちょっと弱いかと思われた後ろ脚も、少しずつ、以前の動きを取り戻しつつあります。なので、ぼちぼちとリハビリ始めております。動くリハビリ、ね。元気でなかった...
あ、こてつんは順調に回復しております。ご安心くださいませ。数日更新できなかったのは、あたしの調子がイマイチだったせいですぅ。そちらも、ぼちぼち回復傾向ですのでご心配なく。土曜日に、こてつんのヘルニア再診行きました。経過は順調です。もう2週間...
またひとつ、回復の兆し。ご飯待ちのぴょんぴょんダンスをしようと、試みる姿をみせてくれるようになりました。飛び跳ねることは、腰にはよろしくないので喜んでばかりもいられないのではありますが…それでも、取り戻してくれる日常があることが幸せなのです...
1日、また1日と時が経つにつれ少しずつ、「いつもの」を取り戻していく、こてつん。昨日は、見事な「うんPハイ」を披露してくれた。こてつんは、うんPのあと、猛ダッシュで戻ってきます。ダダダダダァーッと走り回って、リビングを一周して、ソファーの上...
木曜の夜に異変を感じ、「こりゃぁ、無理だ」と病院へかつぎ込んだ金曜。からの、土日。と、ずっとずっと、こてつんのそばにいた。私に出来るのは、それくらいしかない。でも、こてつんにとってもそれが一番の薬だったりするのでしょう。金曜の朝、訴えるよう...
「あ、そうか。節分だったのか」とよそ様のブログを読んで気付いた。豆まきも、恵方巻きも、うちには無かったなぁ~。そんな余裕はなかった。というほど、切羽詰まる状態でもなくなったのだけれどそれでも、「買い物に行こう」という気になる余裕はなかったな...
金曜日。最初のお薬を飲んで、数時間後。夜更けには、トコトコと歩く姿をみせた。当たり前のように歩いて行き、当たり前のようにトイレを済ませ、当たり前のように水をたらふく飲んだ。薬の効果って、すごいね。と同時に、「やっぱり、痛かったんだねぇ」とい...
ふりだしに戻った感を抱えながら迎えた、昨日の朝。状況は変わらず。それでも、悩みながら出勤準備を。「…午後、半休もらおう。」前日の夜から、トイレも一切していない。あと数時間であれば、我慢も可能か?我慢できずにしてしまったとしても、出せるならそ...
椎間板ヘルニアを再発させた、我がコ。しばらくの安静の後、回復期に入った。元気に動き回れるようになり、日常を取り戻したように感じた。安心した私は、疲れが出たのか、2日連続でブログを書かずに寝落ちした。「寝落ちできるくらい、安心できるようになり...
わんこの回復力はすごい。日に日に、改善している様子がうかがえるようになってます。一昨日より昨日、昨日より今日。目に見えて、出来るようになったことが増えている。この瞬間、ほっとする。勢いよく尻尾を振り、「ご飯、くれ!」と吠え散らかしているので...
「病院、行こう」と決めるととたんに具合がよくなったりするのが、こてつんなのです。こっちの気迫が伝わるのか、行きたくないから、元気なフリなのか。いや、フリではない。確実に、改善傾向です。ま、それはいいことなので。それでも一応、念のため。症状も...
タイトルどおり、こてつん、病院に行ってこようかと思います。とは言いましても、悪化しているわけではありませんのでその辺は、ご安心くださいませ。歩けるし、トイレも出来るし、普段通りにしてれば痛がる様子もないし、飛び跳ねるほどの段差でなければ、上...
感じた違和感を検証すべく、様子見すること数日。結論から申しますと…「変化なし」です。悪化している感じはありません。が改善している感じも、しません。お留守番後が一番しんどい様子。動きが悪い。それは、様子見している数日間変わらず。ただ、見ていて...
それは一昨日のこと。仕事を終えて帰宅して…最近は、私が部屋の中に入ってきても気付かず寝ている事の多いこてつんが珍しく、すでに起きて待っていた。ちょこんと座って、サークルのドアを開けるのを待っている。「今日は起きてるのぉ~?」なぁんて声をかけ...
昨日、インスタで知った訃報。旧ブログを書いている頃は、ミニチュアダックス部門のランキング上位にいらっしゃった。ブログのほうは、更新されていないようだったけどインスタでは拝見できた。相も変わらず、読者に徹しているから一方的に見つめているだけだ...
昨日は一睡も出来ずに出勤した、こてつママです。なんで眠れなかったのか…そらぁ、あれですよ。相も変わらず、何でか分からないが私が寝ようとすると、ギャン吠えするこてつん…の、仕業です。そうです。なおらんのです。その理由も、分からず。それまで爆睡...
年齢とともに、変化が現れているのは私だけでは、ない。こてつんもまた、いろいろとあるようですよ。その日のコンディションで、吐き戻しがあったりするのは、胆泥のせいなんだろうなぁ、とは思ってます。そこはもう、様子を見ながらコントロールできるところ...
最近思うように眠れなくなっている、こてつママです。ここのところ、さらにひどくて。昼夜逆転もいいとこだ。休みの日なら、それでもいい。でも、そのまま1週間を乗り切れるほどの体力は…ない。なので、週末がつらいのです。こりゃぁ、どうしたもんでしょ?...
最近またもショートスリーパーとなっている、こてつママ。自分の自律神経の状態もあるのだろうけれど理由はもう一つ。3時とか4時とかに、突然吠え出す我がコがいる。いつもではないけれど、時々ふいに起こる。目覚めて、なだめて、また寝る。そんなこんなを...
3連休それなりに休み、それなりに動き。頑張る気力を蓄えていた、こてつママです。幸福チャージしたので、しばらく元気でいられると思う~☆遠方在住の友人がこっちに来たのだけれど。「こてつくんの写真は、毎日違うんだよね?」って言うからさ。「ええ、も...
お正月ムードなんぞ、あっという間に消え去っている今日この頃ですが。届いております。お正月恒例。ええ、ええ。そうです。毛糸福袋!もはや、「袋」ではない「箱」今年も、秒でポチりました。毛糸ピエロさんの、福袋。今年も安定の大箱よ~(笑)3種類あり...
長い休みが明け、「…働けるか?自分!」とかちょっとした不安はあったものの。朝も起きることが出来たし、業務も無事に遂行。仕事始め、順調に滑り出しましたわ。ひとまず、安心(笑)こてつんも、しっかりとお留守番できました。(朝はいつもより早すぎて寝...
長いと思っていた年末年始のお休みも あっという間に終わりです。 「あれやろう」とか「これ片付けよう」とか いろいろ計画はあったのだけれど… 出来たことは、いくつあっただろう??? とりあえず、撮ったまま観ないでいた連ドラを半分くらいは観た。
それは年末のこと。 「元旦に帰る」 と連絡が来た。 はい。弟です。 姪っ子は一人で嫁さんの方のじーちゃんばーちゃんちに行くらしく 下の甥っ子のみ連れてくる、とな。 あ、ちなみに嫁ちゃんはお仕事。 元旦に来て、2日に帰る。って言うから 「どっ
少し前、 「最近の困りごと」とお伝えした こてつんのうんP問題。 少しずつ、カリカリの量を調整し なんとなくのベスト配合を習得したように思う。 そもそも、POCHIさんのフード「質はいいが、食べるとうんPが多く出る」と ドッグフードの食べ比
2025年となりましたね。 尊い大切な家族が、お空へお引っ越ししたことの多かった去年。 今年は新年の挨拶を控えている方も多いかと思いますが。 ***** 年末、なんとなく思うように動けずにいたこてつママ。 いや、体調不良とまではいかないので
昨日、25日は墓参りの日。 今年最後のお墓参りに行ってきました。 世の中はクリスマスムードであっても、 我が家は相変わらずの、通常仕様。 少し前、「電話に出ない」と心配されたじぃじは 元気な姿で健在です(笑) 曇り空ではあったけど、富士山は
こてつんの膀胱炎。 結論から言いますと、完治しております。 2週間の抗生剤投与にて、改善。 なので、そちらは今のところ問題ないのですが。 偶発的に見つかった、 「胆泥が溜まってる」状態の改善を試みるために 朝ご飯のカリカリを半分、低脂肪のフ
パソコンを新調し、 その後のご報告をしようと思ったけれど 「はて… どこまで話したんだっけ?」状態であります(笑) なので、遡る前に最近の話題を。 それは一昨日。18日の話。 仕事から帰宅し、もろもろをちゃっちゃと終わらせようと 取りかかっ
あ、どうも。 ご無沙汰しております。こてつママでっす。 今まで使っていたPCはご臨終しました。 どうにか使えないかと、右往左往してみましたが、 うんともすんとも言わなくなりました。 なので、新PCを購入。 初期設定やらなんやらで、思いのほか
あ、どうも。 その後の様子とか、お届けしたいんですけどね。 なんとも、どうにも、PCが…な状態なんですわ。 どうもすみません。 こてつんのその後。 昨日、再診行ってきました。 もうちょっと投薬は続きますが、 本犬、元気であります。 その辺の
最近ちょこっとだけ落ち着いていたのに… あ、こてつんの事ではありません。 あたしの。 少し前、クラッシャーっぷりが半端なかった、こてつママ。 「停電か?!漏電か?!」の後は、落ち着いていたのです。 あ、ちなみに、あれは漏電のようです。 あの
その後、血尿は認められません。 休日で、一緒にいる時間が長いから ストレスも緩和されているとは思うけど。 薬が効いていてくれると信じて。 新たに投入したカリカリも 少しずつ混ぜて、食べていただいております。 こてつんにとって、「拒否る」とい
エコー検査で、膀胱内に厄介なものは見つからなかったけれど。 健診エコーで、腹部精査をしていただいておりますゆえ、 お腹の中をしっかりたっぷり診てもらった、こてつん。 通常、健診結果は出揃ってから冊子にまとまって渡される。 そこで、結果の説明
水曜日、午後半休を頂けたので しっかりと受診してまいりました。 結果を書くつもりでいたのだけれど、 かなり長時間かかったのと、心配やらなんやらで 相当疲れていた模様。 帰ってきて、夕飯食べたら… 落ちていました( ̄▽ ̄;) なので、昨日は更
血尿ではない、けどチッコの最後に滴り落ちる血液。 その後、見かけることはなかったのだけれど。 昨日、仕事から帰宅後に お留守番から解放されて、したチッコには真っ赤な血が。 今度はちゃんと見ていた。 チッコを終えて、最後に落ちるんだな。血液が
25日はお墓参りの日。 不思議と雨に降られることはないが、 ここのところ、「いいお天気だね~」も少なかった気がする。 晴れてはいるけれど、遠くは見えない。そんな日が多かった気がする。 昨日は、とっても気持ちのいい晴天で。 冬支度の木々もはっ
さかのぼる事、数日前。 土曜日の話。 あたくしは、意気揚々と出かけておりました。 そういえば、もう、クリスマス仕様なのねぇ~とかなんとか。 帰りには、見事なイルミネーションを眺め… 幸せ気分満載で帰ってきた。 こてつんに、かなり遅めの夕飯を
いつも代り映えなく写る、我が家のこてつんの写真。 それでも、 飼い主の目線で見ると、ちゃんと違いがある。 ちょっとした角度だったり ちょっとした表情の違い。 それは自己満足なのかもしれないけれど。 最近のお気に入りは、コレ。 おちょぼ口かつ
みなさま、お忘れでしょうか? 我が家には、ニホンヤモリがおりまする。 責任をもって、飼う。と決めてから 餌であるコオロギに翻弄され… もうじき2ヶ月になろうかと。 初めて仕入れたコオロギで、 餌となることなく大きくなった個体は、 すでに成熟
あー、またちょっとご無沙汰ですか、ね。 元気です。 あたしも、こてつんも。 ここ数ヶ月、ほんとに目まぐるしくなんやかんやと 身の回りに起こるのも事実なのだけれど… そのひとつひとつは、ちょっとしたことだったりなんだけど。 疲れていないと言っ
月曜日の話。 皆が交代で休憩をとる昼の時間、 この時間は私は自分の持ち場ではなく、 休憩で人員の少なくなるエリアの交代要員として働くことが多い。 そんな、仕事中の私のもとに そそそぉ~っと近づいてきて、 小声で「見ましたか?」と聞いてきた後
ホントにいろいろありまして。 こてつんの事ではありませぬ。 こてつんは元気にいつもどおりです。ご安心を。 私の身に、ですな。 とは言いましても 不幸があったとか、体調不良とかではありません。 なんだかとっても、心が忙しかったわけです。 傷つ
昨日の仕事中 担当する部所の検査に来た患者さん。 最初は何も感じなかったのだけれど ふいに気付いた。 容姿やら雰囲気やらが どことなく、母と似ていた。 患っている病も同じだ。 年齢も、母が健在であれば迎えていたであろう年齢。 母と話している
昨日の朝 目覚ましで起きて、電気をつけようとしたら …つかない。 リモコンの電池が切れたか??? とりあえず、先にトイレに行こう。 トイレの電気をつけようと、スイッチをパチッ。 …つかない。 て、停電か?停電なのか??? 玄関を開け、外を見
連休になると、決まって体調を崩す。 それを「なぜだ???」と悩んだこともあったけど。 そこにはきっと、 「休みだぁ~」という気の緩みから それまでの疲れが、どどどぉっと出るのだろう。 と、自分なりには分析している。 そんな自分を 情けない…
あ、どうも。 連休になると、必ずと言っていいほど 体調を崩す、こてつママでっす( ̄▽ ̄;) 今回も、相も変わらず体調不良となりました。 でもでもぉ そんな自分を変えたくて 「自分を癒す」という事は変えず、 ゆっくりと体を休めながらも 薬の力
昨日も見事にクラッシャーした、こてつママでっす!(笑) いや、正確には… あんまりにも、いつもいつも故障に見舞われるので 「またか!」 と思ってしまっただけで、 今回のは、単純に私のケアレスミスです( ̄▽ ̄;) あ、さてはて。 本日は久々に
実はここ1ヶ月くらい ものすっごく慌ただしかったのです。 仕事が。 それも、本来の業務ではなく、 「なぜ、いま、このタイミング?」 という状態で、装置が壊れたりする。 そう。 クラッシャーとなっていたのです。 扱い方の問題なのか? と、最初
最近ちょっと気になっていた。 ええ、ええ。 うすぼんやりと気づいてはおりました。 こてつんの 爪が長い Σ(゚∀゚ノ)ノキャー うん。 知ってた気がするよ。 だって、お手入れさぼってたもの( ̄▽ ̄;) 足裏バリカンしたら、 見事に長くなった
あ、どうも。何日かぶり? 元気ですよ。 こてつんも、あたしも。 あ、やもちゃんも(笑) いやぁ~、なんかちょっと頭がオーバーヒートってのかしら? 許容を超えた情報量を 処理するために、一度フリーズ。 そんな感じでしたの。 普通に日常を過ごし
随分と涼しくなりまして そろそろ、お役御免となるサーキュレータを キレイにしようと、せっせと掃除。 …なんでこんなに汚れているんだろ??? 静電気なのだろうか。 ホコリとこてつんの毛がびっしりと。 表面は気づいても、裏側って確認しないと気づ
インフルエンザの予防接種をうけて、 なんだか、だるいなぁ~とむかえた土曜日。 昼には良くなるかと思ったのだけれど なかなかだるさは取れず。 ず~っと、ボーッとするもんで。 ゴロゴロと過ごしておりました。 あんまりにもボーッとするし、身体は熱
インフルエンザ予防接種を受けたのですよ。 職場でやってくれるやつ。 毎年、インフルは受ける。 コロナは最初の2回しか打たなかったけど。 インフルを防げれば、なんとかなる。 という、独自の自信(笑) いや、コロナは、ね。 焦って作ったお薬なの
やっぱり、考えてしまう。 こてつんが、私のそばからいなくなってしまったら… 何もやる気になれなくなるか、 何かしていないと壊れてしまうから、動き続けるのか。 こればっかりは、その時が来てみないと分からない。 シニアにもなれば、そうそう変わっ
今年の目標のひとつ。 「会いたいわんこさんとそのご家族に会いに行く!」 旧ブログを書き始めたころ 同じ年頃だったコはシニアになり その時すでにオトナなコはハイシニアになり。 「いつかどこかで会うことが出来たら」 そう思っていても、そんな機会
悪いコ爆裂だった、こてつん。 昨日の昼間は、まだちょっと余韻を残し… 庭掃除している間、 段ボールの山に登っていた。 が。 あえて中身(毛糸)を少なめにしていたので ズボッとはまって、キョトンとしていた。 これで学んだのか否か そこからは、
ここ2日間、 ブログの更新も出来なくなるくらい 疲れ果てている、こてつママです。 なぜならば。 突然、こてつんが悪いコになりました。 もともと、自分では降りられないくらい高いところに 登るのは好きな方でしたが シニアになってからは、そこまで
なんか、めっちゃ、コバエいる…。 これ、必然らしい。 コオロギとかの生餌を飼うと、 もれなくついてくる現象なんだとさ。 …対策って、なんかあるのかな??? 飼育ケースをまめに掃除するとか? めんどくせぇ~…とか、ボヤキながら( ̄▽ ̄;) で
ほどなくYouTubeばかり観ている、こてつママですが。 昨日、突然ファイアースティックのリモコンが反応しなくなった。 あ、あたくしYouTubeはAmazonのfireTV経由で観ております。 テレビの大画面でないと、見えないし( ̄▽ ̄;
なんだか急に寒くなりまして。 おまけに雨で。 体がダメージ受けまくり Σ(゚∀゚ノ)ノキャー だるい・重い・めまいする の三拍子。 あ、こりゃぁ、気候のせいではなくて 更年期のせいか? ( ̄▽ ̄;) 昨日の夜中、 ちょっと落ち着きのなかった
体調不良から回復するコ。 今もなお、小さな体で闘っているコ。 回復したコには、「がんばったね。」 闘っているコには、「がんばろう!」 そして、それを支えるご家族に 「頑張り過ぎないように」 我がコの危機的状況に、 不安にならない人なんて、い
早いような、長かったような。 8月末の台風で、 水没しながらも、見事な泳ぎをみせてくれた愛車。 昨日、お役御免となりました。 ま、ずっと預けてて、その間代車に乗ってましたけど。 とにもかくにも、7年間ありがとう。 最後の泳ぎは忘れません。
はい、どーも。 2日連続でコオロギに脱走され、 連日捕獲に明け暮れ、疲れ果てた…こてつママでっす( ̄▽ ̄;) 換気用の隙間を小さくし、 「これなら、出れない」と思っていたのに、 金曜帰宅したら… また、玄関にコオロギ祭り Σ(゚∀゚ノ)ノキ
仕事を終えて、買い物して、 「さぁ!今日はあれとこれとそれと…がんばるぞ!」 と、意気込んで帰宅した。 玄関を開けて、言葉をなくす。 はて… いま、目の前に広がっている光景は… 時が止まる。 数秒間はそのままフリーズ。 扉を開けたその先に広
先日、追いコオロギをしまして… あ、やもちゃんのご飯ね。 最初のSSサイズが小さすぎたので、 Sサイズのものを。 今度は100匹。 人工飼料に切り替えるのには、結構時間かかりそうだし 生餌を捕まえる行動も、大事らしいので 狩りを楽しんでもら
ここ何日か、とっても不思議な夢を見る。 最近、寝る時にはYouTubeでヒーリング音楽をかけている。 そのおかげなのか、わりとしっかりと眠れているように思う。 ショートスリーパーなわけではないと思うけど、 平日の睡眠時間は短い。 なので、少
気が付けば9月も終わり、10月になりました。 かなり涼しくなりましたね。 季節の変わり目 夏の疲れも、出てきます。 皆様、ご自愛ください。 更年期な体調不良はあるものの、 食欲は衰えない、こてつママ。 衰えないまま、食欲の秋へと移行しており
ママの意識が、違うところに向いていることに 過敏に過剰に反応する、こてつん。 2年前だったかな…いや、3年か? ああ、3年だ。 当時、好きで見ていたYouTubeチャンネル(今でも見てる)に アクアリウムチャンネルがありまして。 熱帯魚には
やっぱり体は動かない…な状態なんだけど。 でも、やれる事、やる! と、ちょっとずつ。 貧血でフラフラするもんだから、 こてつんのシャンプーは来週にしようかと。 爪切りは、出来るところまで。 シャンプーシートで表面拭いて、 ブラッシングは丹念
絶賛だるおも期間中の、こてつママでっす。 それでも、なんやかんやと やりたい事やら、やらねばならない事 たっくさんありますので… こてつんのシャンプーと爪切り ケージの中のブランケットの洗濯 もろもろ断捨離 編み物の続き 行こうと思って行っ
雨ですね。 寒い、とまではいきませんが 気温差が、応えますね( ̄▽ ̄;) 季節の変わり目だからなのか、 はたまた、自分の問題なのか。 だるおもぉ~な状態が、すんごいのですが。 それでも、今日一日踏ん張れば また週末。 もうひと頑張り。 ヤモ
昨日は25日。 毎月恒例、お墓参りです。 お彼岸もあってか、 いつもは閑散としている周りのお墓も お花で彩られておりました。 帰りに銀行によって、用事を済ませ… いや、これも。 前日に入金を済ませたわけですよ、例のお車代。 で、家に帰ってき
我が家に居候中のやもりのヤモちゃん。 連休中に、保護して飼おうと思っていた。 過ごしてもらうケースを調達し、 餌も用意した。 やもりは基本、活餌だそうだけど 人工飼料があることも調べた。 野生の子はいろんなものを食べてきてるので、 人工飼料
はい、どーも。 またもダルダル期に突入し、 倦怠感にやられている、こてつママでっす( ̄▽ ̄;) なんだろね。 「連休だぁ~♪」ってなると …動けない。 てか、動く気をなくすことが 多い気がする。 「休みだ!」って思うから それまでの疲れが、
「ブログリーダー」を活用して、こてつママさんをフォローしませんか?
昨日、5月22日は亡き母の誕生日である。「なにか、かーちゃんの好物でもお供えするかな」と、思ってはみたものの…はて?好物って、なんだろな?と、あまり知らないことに気付く。思えば、「何がいい?」と聞けば「なんでもいいよ」と答える人だった。食べ...
そーいえば、こんなのも作っていた。そうだ、そうだ。そうだった。と、思い出した(?)のでご紹介(笑)ん?なんか、写真ちっちゃいか?ま、いっか?バスマットです。山のようにある在庫毛糸を消費できて、かつ、生活に役立つものを。でもって、わりと必要性...
今年2月。こてつんは椎間板ヘルニアを発症し、動けなくなった。丸々1ヶ月、安静となった。ま、相当痛かったんでしょう。動かなかったし。こてつん自身が。なので、安静させるのに苦労はしませんでした。動かないから、おやつの量は少なめに。と、少しの食事...
職場からの帰り道。ブラタンダックスを2匹つれて、お散歩するご婦人を見かける。おそらく同世代だと思われる。ダックスちゃん達は、どちらも小柄で可愛らしい。思わず、視線を奪われる。運転中なので、チラ見しか出来ないけれど。ある日ちょうど信号待ちで止...
多忙かつメンタルの不調からちょっとずつ復活し、浮き沈みはあるものの、ちょっとずつ、本来の自分を取り戻せるよう努力した、この2ヶ月。あんなに好きだったはずの編み物も、案の定、全然進まず。やる気になれなかったんだよね~。でも、不思議なもので、心...
相変わらずリビング寝を貫いている、こてつママです。それは去年はじめの、インフルでもコロナでもないなんだかわからんが何かに感染したと思われる「風邪」的な咳ぜんそく状態から始まり。寝室で寝ようとすると、なぜか激吠えが始まるようになった、こてつん...
またもしばらくお休みしました。理由はいろいろあるのですが。体調は戻りました。おかげさまで。前回の記事を書いた頃から、回復しております。回復したら、やるべき事が山盛りで。ブログを書くところまで行き着く前に疲れ果てていたり…新年度になって、職場...
いつものように車を走らせ、いつものように出勤。いつもの場所に車を停めて。車から降りて、振り返ったら…なんとも大胆な(笑)このコは、ずいぶん前からこのあたりを縄張りとしている。野良なのか地域猫なのか飼い猫なのか。定かではないのだけれど、耳カッ...
相も変わらずぼちぼち更新しておりますが。ボケボケする中で、「そーいえば、去年の今頃も落ちてたな~」と、思い出してみた。春になると、変化する身体なのかな???とか、思ったり思わなかったり。わけもなく、落ちたり凹んだりするメンタルと焦らず 。で...
相も変わらず、毎日格闘しながら過ごしております。あんまりにもやる気が起きないもんだからYouTubeのおすすめに上がってきた動画を見てみた。精神科医の先生が解説する「うつ病の初期症状」みたいなやつ。「これ、当てはまったら【うつ病】です」みた...
社会人になって、何年経った???もう、忘れてしまっているくらいの年月が経っていますが。学生の時は、新年度というモノはいろいろと変化があるのでそれ相応に、期待やらなんやらと胸を膨らませたりしてましたが。ここまでくると…何もないのが普通(笑)我...
椎間板ヘルニアで闘病中だった先月のこてつん。思うように動くことが出来なかったとき、かろうじて自力で上ることが出来たのが長年使ってかなりくたびれてきた、無印のクッションソファー。段差が少ないから、上りやすかったんだろうね。そこでじっとしながら...
令和3年3月25日母は旅立った。9年という闘病を終え、壮絶かつあっけなく逝ってしまった。その時のことを、今でも鮮明に覚えている。母の通院に付き添うのも、治療に関して主治医と相談するのも、医療の知識の無い両親に、分かるように説明するのも、苦痛...
あ、どうも。しばし更新お休みしました。とりあえず、生きてます。大丈夫です。こてつんは、限りなく元気です。椎間板ヘルニアなんぞ、ホントに患ってたか?なくらい元気です。何が原因なのか、自分でもよく分からないのですが。頭痛の件の影響か…も、よく分...
日曜の夜、お風呂から出たらものすっごい頭痛が。「割れるほどの痛み」って、これ?!なくらいの激痛。「あちゃー。これ、やっちまったか?出ちまったか?出血?」とかいう思考がよぎる。くも膜下出血=バットで殴られたような痛みと、教科書的には記載される...
昨日、仕事を終えて帰宅したときのこと。玄関ドアを開けて、ふと足元が気になって視線を落とすと…「…なんで、おんねん」今、まだ、寒いですよ。よく生き延びてました。まだ小さいね。本格的冬になる前に、卵から孵ったのかな。そうです。また、いらしたので...
あわや膀胱炎再発か?とヘルニアの回復加減を探りながら、病院へ行くために久しぶりに抱っこされて抱っこしてもらえることと、抱っこされても、痛くないということを認識した、こてつん。「大丈夫」を認識した後の回復度合いは、すさまじい。少しずつ始めた、...
土日はすっかり春の陽気であたしゃ、シャツ一枚でも過ごせた。あったかいし、こてつんもそのままじゃ暑かろう。と、それまでヘルニア対策で着せていたお洋服を脱いでもらって、久々(と言っても数日ぶり・笑)に裸族で過ごした、こてつん。本犬は、服を着よう...
こてつんの椎間板ヘルニアが回復の兆しを見せ、安静期もそろそろ終わりでいいか???な時に、今度は、膀胱炎再発か?!となり。病院に行くも、「問題なし」と診断を受け…気を張っていたらしい私は、一安心したと同時に、体調不良となった。なんか、ヘルニア...
無事に工事は終了しました。 なんの工事か?ってか。 昨年末くらいに、マンションに光ファイバー回線が導入されまして。 あ、あたしが使ってるプロバイダーの、ね。 で、別に変えなくてもいいかぁ~と思ってほったらかしていたのだけれど。 年が明けて、
毎度、ボチボチ更新してますが。 今の私には、これくらいの頻度が丁度いいらしい。 無理して毎日書こうと思えば、出来ない事はないとは思うけど 毎回毎回、体調不良を訴えるような内容になりかねない( ̄▽ ̄;) それは私としても避けたいところです。
昨日は25日。 毎月恒例、お墓参り。 お花はいつも、じーさん(父)が用意してくれている。 私は花には詳しくないが… 暖かくなると、色どりも華やかになる気がする。 気のせいかもしれないけど。 青々と茂る木々と空。 すっかりと夏の気配です。 こ
えーっと、何日休んだ??? それすら記憶にない、こてつママです( ̄▽ ̄;) 一応ね、めまいは落ち着きましたの。 まだたまぁに、クラッとくることはあるけれど。 それよりも、どーにもこーにも疲労感が半端なくって。 完全夜型・真夜中マックスで調子
はい、どーも。 ちょいとばかし、ご無沙汰のこてつママです。 先週末から、ちょっとめまいに悩まされておりました。 いつものヤツだと思っていたのだけれど、 なんともかんとも。 立ち上がった時に来る、いわゆる起立性のヤツではなくて。 座っているの
ほい。 じーさんの眼帯は無事に外れました。 白内障手術、翌日。朝一番での受診です。 眼帯外して、検査して、診察して… 終了。 病院滞在時間、10分ほど( ̄▽ ̄;) 術後の患者優先なので、早いのは、まぁ、ありがたいのですが。 いつもと同じ時間
さかのぼる事、数週間前。 着信に気付かなかった私に、「電話ちょーだい」のメールが。 こりゃぁ、何かあったな。 と、慌てて電話をかけてみる。 「もしもしぃ~」と元気なじーさん(父)の声。 ん?問題発生ではないのかな? 「あのねー。手術受けるこ
それは金曜の夜に起きた。 いつものように、いつものコロコロで いつもの夜の運動&お遊びタイム。 片付けに没頭していた私は、しばらく異変に気付かず。 コロコロを転がす音が聞こえなくて、「んん?」と思って こてつんを見てみると… なにやら、白い
毎日、「これでもかっ!」というくらいの確認をして、 それでも何か忘れている気がして、ビクビクし 山のようなメモ書きをあちこちに貼りまくっている、こてつママです( ̄▽ ̄;) へこむ私に、励ましや応援のお言葉をありがとうございます。 同じように
なんだかちょっと、へこんでおります。 ここんとこ、仕事でのミスが目立つようになった。 いままでならば、完璧に回避できていた事柄で まさかの失態を繰り返すこと、数回。 取り返しのつかないようなミスではない。 でも、ご迷惑をおかけしてしまってい
突然の出来事にて、急遽我が家にやってきた新スマホ。 快適生活なのですが… 難点がひとつ。 そう。 でかいのです(笑) 今まで使っていたモノよりも、1.2倍はあるのでは? なので、仕事中のユニフォームのポケットの中に納まりません。 いや、入る
あ~、どうも。 何日か活動休止しておりました、こてつママです( ̄▽ ̄;) 体調が悪かったわけではありませぬ。 なんだか、とっても、眠かった。 強いて言うならば、「燃え尽き症候群」的な。 先週中に、仕上げておきたい仕事やら、 連絡を取っておか
突如壊れたスマホに代ってやってきた、ニュースマホ。 これがまた… 快適すぎる( ̄▽ ̄) 今まで、どれだけ頑張っていたのかがよく分かる。 処理速度が全然違いまする。 アプリの起動にかかる時間も、違いまする。 てか、秒よ。秒。 スペックの違いっ
昨日、3月25日は母の命日です。 「もう3年」と「まだ3年」 感覚的には「もう」が正解かな。 お彼岸と命日が非常に近く、 しかも、微妙にかぶらない(笑) 本来ならば、お彼岸中にお墓の周りをキレイにして 命日にはきちんとお参りを。 なのでしょ
しばらくバタバタしておりました。 いろいろあったんです。ええ、ホント、めまぐるしく。 とりあえず、昨日から今日にかけてのことを。 昨日の夜、それは突然起きました。 さっきまで普通に使えていたスマホが… 一瞬にして、ご臨終。 再起動不能・電源
春の陽気だった先週末。 からの、冬に逆戻りなこの何日か。 この寒暖差に敏感に反応する、我が身体。 だるいわぁ~。 やる気、出ないわぁ~。 ん??? 風邪ひいたのか? それとも、いつもの更年期症状か? …ただのさぼり症か。( ̄▽ ̄;) とかい
PCを立ち上げ、 本日の写真を選別して、 さぁ、書くぞ。と思ったのだけれど。 はて? 何を書こうと思っていたのだっけ??? にんちしょー? に、にんちしょー? いやいやいや。 YouTubeでね、ただただひたすらに角栓をピンセットで引っこ抜
お天気にも恵まれた昨日。 やっと、実現できたのです。 今年に入って、早々に体調を壊しまくった私。 なかなか治らない咳と闘っていたころ、 職場の友達は、コケて足をねん挫した。 「お祓い、行こっ!!!」 と、誓いを立てるも なんせ、友達は足を痛
数日前、鼻水が止まらなくなった。 じゅるじゅると、止めどなく。 粘り気はない。ホントに、サラサラとした水のような鼻汁。 ああ… しんど。 業務中に、箱ティッシュ1箱開けた( ̄▽ ̄;) 案の定、鼻周りがヒリヒリと痛くなってきたので 就業間近の
体の不調を訴えて、 「大丈夫」とか言いながら、2日も記事を書かないと 「ホントに、だいじょぶ???」と心配させてしまうから… と、昨日仕事の合間にスマホで書いてみようとチャレンジしてみたが。 …できなかった。 いや、やろうと思えばできた。