氷菓だと思っていたのに 猛暑になってきて、アイスをよく食べるようになった。暑くて暑くて体を冷やしたくなるのに手っ取り早いので、食べたくなる。 特に夏はさっぱりした氷菓が好みなので、先日大好きなパピコをたくさん買った。 特に好きなのがチョココ
氷菓だと思っていたのに 猛暑になってきて、アイスをよく食べるようになった。暑くて暑くて体を冷やしたくなるのに手っ取り早いので、食べたくなる。 特に夏はさっぱりした氷菓が好みなので、先日大好きなパピコをたくさん買った。 特に好きなのがチョココ
そういえば、結婚記念日でした そういえば昨日の七夕は、4回目の結婚記念日でした。 夫が、結婚記念日は意味を持たせたいから、7月7日にしよう!と七夕の日に入籍したのでした。 私は結婚当初、どの日でもいいと考えていた。だって、カレンダーに載らな
ソーラーパネルで充電 防災対策にずっと欲しいと思っていたソーラーパネルを購入した。 ポタ電と同じメーカーのジャクリー製が欲しかったのだが、高かったので今回は中華製の物にした。 Amazonのレビューコメントに、ジャクリーは付属のコードでの使
今更知った機能 ほとんどの人が知ってる機能だと思うので目新しい情報ではないけれど、今までコンロの揚げ物機能を知らなかったのだ。 (油を温めているところ) 揚げ物は大好きなのだけど、今までうまく出来た事がなかった。 何度か揚げ物ボタンを押した
スズメバチは様子見 スズメバチの巣を見つけてから、この一週間は蜂のことで頭がいっぱいだった。今でも頭の隅ではずーっと考えているのだけど、気持ち的にも少し落ち着いてきた。 というのも、ブンブン飛び回っていたスズメバチの数がかなり減ってきたから
バターの切り方を変えた 米不足になってから週に2度は朝食にパンを焼くようになった。平日は簡単にバターとジャムを塗って食べている。 そして、息子はバターが大好き!目を離すと、パンの上に置いて溶けるのをまっている角刈りにしたバターをそのまま食べ
手作り化粧水 最近、手作り化粧水を作るようになった。精製水とグリセリンを混ぜただけの簡単な化粧水で、つけた使用感はただの水を付けているような感覚なのだが、今のところ不足はない。私の乾燥肌の肌もつっぱることはないし。ただ、冬になったら、どうだ
気分転換に本を読んだ 蜂のことで気が滅入っていたので、頭から離れたくて本を読むことにした。 つばた英子さん。 こんな丁寧な暮らしがしたい、お手本にしたい憧れの生活とブログを見てると書いてる人が沢山いらっしゃったので、どんな暮らしなのか気にな
スズメバチで頭がいっぱい お隣のお風呂場のダクトにスズメバチが巣を作り始めてる。我が家に向いているダクトなので毎日ブンブン我が家の周りも飛んでいて、怖い。 お隣に相談したいのだが、玄関に行くまでも雑草だらけで出来れば行きたくないので、お婆さ
隣の家にスズメバチの巣ができている 6月入ったあたりから、家の周りを大きな蜂が数匹ブンブン飛ぶようになってきた。 その時は1、2匹くらいだったので、家に巣をつくられては困ると、蜂スプレーを家の周りに吹きかけた。 (めちゃくちゃよく噴射するし
海峡封鎖予告から備蓄品を考える 先日イランがホルムズ海峡封鎖を承認という びっくりなニュースがあったので (今は停戦合意?となったのか不明だけど海峡封鎖にはならなさそう) もし海峡封鎖となったら、 何を備えておくのがいいのか心配になってきて
トイレの整理 我が家のトイレには、棚がない。一階も二階もどちらのトイレにも。 あまり物を置かないようにと、心がけてきたのだけど、ずーっと床に掃除道具が丸見えになってるのが気になって、棚をつけた方がいいのか、どうしようかと引っ越ししてきて3年
コーヒーとパスタの備蓄 先日、コーヒーとパスタがまた値上げする聞いて、 それからスーパーへ行く度に、少しづつ買い続けていた。 パスタは8袋、 (短い時間で茹でれる物を備蓄として取っておきたい) コーヒーは7個、 (期間の一番長い物で2028
懐かしい音楽 たま〜に昔懐かしの歌が聴きたくなって、YouTubeでDo As InfinityやELTの曲を聴いたりしている。青春の頃に聴いていた曲だ。 すると部屋に入ってきた夫が、 『Do As InfinityのMDがある!』 と言い
わたしは大嘘つきだ 先日、ソーダストリームが欲しくて電気屋へ行った。帰りに、抽選会やってますので、と寄ってみたら、子供はガラガラをさせてもらってお菓子の景品をもらったりした。そして、その後ちょっとアンケートに答えて欲しいですと言われて、嫌な
【42歳不妊治療】2回目の体外受精、病院後はお中元を買いに。
2回目の体外受精 先日、5ACの凍結胚を戻して、10日間ホルモン剤を投与しながら、いつも通りの生活を送った。 この10日間は、ワクワクもドキドキもそわそわもせずいつも通り過ごしていたので、事前に妊娠検査薬もせずに病院へ行った。 凍結胚を戻し
3歳になってから、急激に活発になってきた。ずっと動き回っているし、大きな声で喋ったり、歌ったり、日差しのきつい時間に公園に行きたいと言ったり、有り余るパワーに体力のない高齢ママはついていけない事が増えてきた。 先日は 私が髪染めをしている時
1か月前くらいから始めた水耕栽培は、非常に手軽でよかったのだけど ここ最近、ミックスレタスに虫が大量発生して、 穴だらけの葉が多くなっていた。 (食べられたミックスレタス) 喰われていないレタスは、確保しようと全部収穫したのだけど、 残って
息子の成長 息子が3歳になって、再度この本の3歳部分を読み返した。 自分のした事に責任を持たせるとか、友達とのトラブル回避の方法の仕方などが載っていて参考にしている。 2歳の頃と比べるとすごく成長している。一気に成長したわけではなく、徐々に
最近、豆を積極的に食べるようにしている。 タンパク質を取りたいというのを常におもっていて 頭にパッと浮かんでくるのは鶏肉や卵なのだけど、 鶏肉は毎日食べられないし、 脂物自体が年齢が上がるにつれて 受け付けなくなってきたし 食べれる量が少な
備蓄魔に変身しだしたようだ 物価高で物が何もかも高くなっている事で、頭を悩ませている。毎日お金のことばかり考えている。 毎月、あれやこれやと物が高くなるので、価格が上がっていない今のうちにと、長く保存できる物を、チョコチョコ買い足している。
まるで、わらしべ長者 会社では普段、どこどこに旅行に行ってくると言う事も、行ってきたと言う事も、聞かれる限り自分からは言わないようにしている。 理由は、知らぬ間に自慢話になってしまわないかと思ってしまう事、もう一つはお土産を買ってこないとい
若く見えます 先日、久しぶりに社長と話をする機会があった。その時に30代に見えると言われたのだ。 30代といっても前半と後半で大分変わってくるけど、まぁ30代後半に見えると言う事だろう。鏡で自分の姿を見ても前半に見えることはまずないので。
今年のお盆休みは・・・ 先日、お義母さんから、お盆の休暇希望申請を出すので帰省予定日を教えて欲しいと電話があった。 その時に夫の実家へ行く日にちを決めて、電話を切ったあと、 夫の祖母がいる老人ホームに行く日、私の実家に帰る日も決めた。 ここ
穴の空いた壁を修理 晴れた休日に、洗濯機横の壁を修理した。 洗濯機と蛇口の接続がうまく出来ておらず、水漏れでかびてしまった箇所を穴を開けて状態を確認したのだった。 そして、ホームセンターで石膏ボードや木板、接着剤も兼ねた壁補修セメントを購入
私の作った味がしない野菜 水耕栽培でサンチュやベビーレタスを作っている。1ヶ月ほどすぎて食べれる大きさに育ってきたので、サムギョプサルにしようと育ててたサンチュを食べることにした。 この日ちょうど、ちょうど知り合いから畑で作られてたサンチュ
海遊館へ 万博を2日間楽しんで家に帰る日。 ネットで、万博に人が流れてるから海遊館が空いてるという情報が入ってきた。 なので、行ってみることにした。 私は初めての海遊館なので、どれくらいの人が普段いるのかわからないのだけど、チケットは入場時
【関西万博】3歳児を連れて2日間行ってきました。【旅行メモ】
1日目 6月に入って木、金を有給を使って行ってきた。 早朝に家を出て大阪に向かい、車をパークアンドライド駐車場Aに停めて、シャトルバスに乗って西ゲートへ。 10時入場だったが、スイスイ待ち時間もなく9時40分に入場した。 真っ先に向かったの
今年も梅酒と梅シロップを漬けた コープの宅配で、梅2キロが届いた。 本当は先週届く予定だったのだけど、 暑さで育つペースが遅かったようで、1週間遅れで届いたのだった。 梅酒 今年の梅酒は、黒糖焼酎で仕込んだ。 去年は、ホワイトリカーで基本に
パスタとコーヒーまた値上げ7月から どうも7月からまたパスタとコーヒーが値上がりするらしい。 そのほかにも夏前に値上がりするものがあるのだけど、特にこの二つは家には必ずあるものなので、値上がり前に少しづつ買いだめておこうと思った。 パスタは
夫が出張から帰ってくる やっと夫が出張から帰ってきた。 2か月に1回程度の頻度で出張へ行くのだが、 やはり、夫が出張中、子供と私で家にいるのは心細いので、 帰ってくるだけで、ほっとする。 居てくれるとそれだけで、心強い。 守り神のようにも思
予算 我が家の日用品、食費の予算は8万円としています。 内訳は 日用品 20,000円 食費 60,000円 日用品合計 16,896円 となりました。 毎回2万近くかかってたので、少し少なく済んだことは嬉しい。 保育園で息子のトイレトレー
トイレが詰まった 夫が出張の朝、1階のトイレの水が勢いよく流れなくなった。 なぜ詰まってしまったのかよくわからない。 数日すれば、ティッシュなら溶けて流れるかも?と思ってみたが、2日経っても変わらなかった。 なので、ネットで調べて私が家でで
クレジット引き落とし残高が不足 コンビニのお客が少なくて拍子抜け
クレジット引き落とし残高が不足 朝出勤時にメールを確認すると、 引き落としの支払いを実行しました。とメールが来ていたので クレジットの決済かなと 確認したら、残高が残ったままだった。 そこで引き落とし金額を確認すると、 預金残高が673
洗濯機の蛇口から水漏れ ふと洗濯機側の壁を見てみると、壁がかなりカビていた。 これ修理依頼しないといけないよね。 はあ、業者に行くのが ストレスだなー。と思っていた。 とりあえず 中の状態を見るのに壁をはがしてみた。 すると、洗濯機を水道管
水耕栽培を始めた YOUTUBEでぽっと水耕栽培の動画が出てきたので見てみることにした。 なんで出て来たのか謎なのだけど、一度見たらドンドコ水耕栽培の動画が出てくるようになって、その都度見ていたら、やってみたくなったのだ。 土を使わずにペッ
殺風景でとってもシンプルだった袋が、寂しすぎて何かないだろうか、裁縫は苦手だし刺繍なんてした事ないし、簡単につけられるワッペンでイメチェンしてみた。 ワッペンは、子供が生まれた頃にファミリアで買った。何か使えそうなものがあれば可愛いから買い
先日、保育園の参観日へ行って、可愛い子供たちの遊ぶ姿や、給食風景を見て楽しんできた。 参観日って、年に2回程あるのだけど、毎回楽しみ。息子が頑張ってる姿も見れるし、他の子供達も本当に可愛くって。メロメロ。 お散歩に近くの公園のような空き地の
【不妊治療③】凍結は胚盤胞か初期胚かどっちがいいのか 培養結果 【42歳】
初期胚か胚盤胞かどっちがいいのか 採卵後は3日間程度お腹の違和感があった。いつもは、2日目からは違和感は残るが気になる程ではなく元気に過ごせていたのに。私の体にも負担がかかって疲れてきてるのかもしれないなと思えた。 今回は8個採卵できた。今
【読書感想・続】羽仁もと子著作集9 家事家計篇 心に留めておきおきたい言葉。『たたみかけて物を買わない』
先日に感想記事に引き続き、心に留めておきたい言葉があった。 それは、 『たたみかけて物を買わない』 なくならないうちになくならないうちにと、たたみかけて物を買うのは、不経済。 とのこと。 我が家の場合、無くならないうちに物を買ってしまう。日
無事に採卵が終わりました。 (採卵後少し時間が経ってますが記録のため更新します) 採卵前の注射薬が変わってから、体調もお腹周りがいつもより重く、体もなんだか浮腫んでる様子で、いつもと若干違う変化があったように思うのだけど、取れた卵は8つでし
【読書感想】羽仁もと子著作集9家事家計篇 心に留めておきたい言葉。米の分量に注意すること。
ずっと買ってから放置していた、羽仁もと子著作集9 家事家計簿編を読んだ。 昔の本なので、家計の参考にと記載されているお給料のサンプルが100円となっていた。言葉も少し馴染みのない言い回しなどもあり理解するのに時間がかかったし、字が小さくて疲
ポーラ・オルビスの株を購入して初めての株主優待が届きました。 100株保有で、3年未満、15ポイント(1500円相当)もらえました。 案内が届いたのは3月上旬。 少し悩んで3月中旬に申し込みました。 【ポーラ】パンセ ド ブーケ ボディシャ
いとこの一人がヤバそうだ 家族で旅行に行ってきたよと私にまでお土産をくれて、わざわざ宅配で送ってくれたのだ。そのお礼のメッセージを送ったところ、ちょうど実家に日帰りで帰って、親から何か聞いたようで。 あそこの従兄弟がなんだかヤバいみたい。知
新しいオーブンレンジ 少し前の話になるが、オーブンがいきなり壊れた日の週末、さっそく電気屋へ見に行った。 前もってパナソニックのこの機種にすると決めて行ったので、一応店員さんの話も聞きつつ、やっぱりコレだなと即決で決めることができた。 古い
消化不良で体がしんどい 連休明けの保育園、歯を食いしばって頑張った息子
消化不良で体がしんどい 連休は、夫が出張で不在の日が多かったので、割と息子の好きな食べ物中心となっていた。朝はパンを焼き、昼は麺類、夜は味噌汁ご飯納豆といった簡単な食事が多くなってしまった。 連休となるとずーっと朝から晩までご飯作ってる感じ
2025年4月の食費、日用品費をまとめました。 予算 我が家の日用品、食費の予算は8万円としています。 内訳は 日用品 20,000円 食費 60,000円 最近はというか、物価高に加えて節約下手な私。毎月オーバーしちゃってます(・_・;
バナナのパウンドケーキ バナナが一本残ってしまった。そろそろ食べないといけないのだけど誰も食べてくれないし、一本丸々食べるのは私には多すぎる。もったいないのでホットケーキミックスを使ってパウンドケーキにした。 ホットケーキミックスの粉メーカ
見た目は・・・なバターロール 息子も私もパンが好きで、しょっちゅう朝に食べている。ゴールデンウイークの休み中は、休みという事もあって、しょっちゅう作って朝に食べている。 ただ、飽きてきたので、違うのを作ろうとバターロールを作ってみた。 砂糖
【不妊治療③】採卵に向けて3回目の検診【42歳】 薬の出し忘れ 今週一週間は忙しかった
採卵に向けて3回目の検診 今回の採卵は、いつも使ってた注射のお薬を違うものに変えてみます。といわれて、 それを毎朝打っています。 そして病院でも、追加で卵を大きくする注射を打って。 前回と薬が変わった事で体調面で何か違うかといわれれば、若干
美容室が移転、美容師さん異動、今後どうしようか 連休だからこそ
美容室が移転、美容師さんは異動、今後どうしようか こっちの地域に住み出してから、20年近くずーっと同じ美容室で同じ美容師さんに髪を切ってもらってきた。 引っ越して遠くなっても、やっぱりこの美容師さんじゃなきゃ!と、ずーっと通っていた。 細か
次、ママの番ね いつもより長い大型連休、前日からワクワクしてしかたなかった。 ながーく首を伸ばして来るのを今か今かと待っていた連休!伸ばしすぎてウキウキで天井を破ってしまいそうなくらい首を伸ばしてこの日を待ってた!(気持ち的に) 今回は夫が
この日は午前中は不妊治療へ、午後からは歯医者を予約してたので、1日有給をとって病院へ行ってきた。 早く会社に行かなくてはと思う気持ちがない分、何時に終わってもいいし有給とって病院へ行くのは贅沢な気分になる。 不妊治療を始めた頃は、混んでなか
【不妊治療③】3回目の採卵に向けて/不妊治療で悩ましい事【42歳】
3回目の採卵に向けて 前回、2回目で採卵した卵たちが、一つも凍結出来なかったので、3回目の採卵にすぐにでも取り掛かりたいため、採卵後の検診でピルを処方してもらい生理を調整して。 そして今回病院へ行ってきた。 3回目ともなると、病院へ行くまで
3歳の誕生日 かわいいかわいい我が子が3歳の誕生日を迎えた。もう3年も経ったのか。自分の子とはいえ、あっという間の3年だったと、しみじみ振り返ってみる。元気に成長してて嬉しく思う。 誕生日の歌も歌って、ろうそくをふぅーっと。 毎日保育園の帰
夫の車への熱意がすごすぎて ぶっちゃけ、ついていけない(爆) 趣味なのでどうこういうつもりもないのだけど、私の趣味も理解してもらおうとは思っていないし。 実は念願だったホンダのシビックタイプRが買えなさそうと 諦めていたところ、キャンセル待
家族で歯医者さん 家族で歯医者へ行ってきた。 息子は前回に引き続き、上の奥歯にシーラントをつけてもらい、フッ素を塗ってもらう。 今回は私が付き添う。 前回は、夫の付き添いで上手に嫌がることなくいい子ちゃんで終わったのだが、今回は私が付き添っ
電気ポットって便利 電気ポットが壊れてからというもの、 ずーっと電気湯沸かし器を使って お湯を沸かしてたのだが やっぱり寒い時には、 すぐに熱い飲み物が欲しいし、 毎回飲むたびに沸かすの面倒で、 水を入れるのも、沸く間は毎回待っていないとい
オーブンレンジが壊れた 長年愛用してたオーブンレンジが壊れてしまった。朝はいつも通り問題なく動いていたのに、夕飯を作るときになって使おうとすると電源が入らなかった。 ヒューズを確認したり、コードを抜き差ししてみたり、夫に伝えるとネジを外して
高額医療費制度の返還金 不妊治療を開始して半年ほど経ちました。 病院へ通い始めた頃、保険証おもちですか。の返事にマイナンバーカードではなく、言われた通り保険証を提示していたため、高額医療費制度の限度額を超えた分もそのまま支払っていました。
ゴールデンウイークは帰省しないことにした 毎年大型連休には、私の実家、夫の実家に帰省している。が、今年のゴールデンウイークは、帰らないことにした。 私も夫も、仕事の種類は全然違うけれど、休みがほぼ同じで、会社の休日では2人とも11連休となっ
今回の楽天マラソンで色々購入しました。 アイリスオーヤマ サーキュレーター ★テレビ紹介★【公式】 サーキュレーター DC JET アイリスオーヤマ DCモーター 静音 扇風機 ボール JET 15cm 扇風機 DCモーター PCF-SDC
米唐番がなくても 我が家の米の備蓄は、玄米30キロが2袋残っている。この量では新米がでてくる時期まで持ちそうにないので、高ーくなってる米をいずれ買うことになるのだろうと思っている。 あまりたくさん買わずに済むよう、米の食べる量を以前は1日3
夫の出張 夫が数日間の出張へ出かけた。 毎朝息子を保育園まで連れて行ってくれているので、とてもありがたいのだが、出張の時は、何もかも私がしないといけなくなる。 夫の協力があっても 毎日のように朝は時間に追われながらバタバタして家を出ることが
レシピ本を参考に作ったパンは美味しかった 息子ができてから、家族には できるだけ体に負担のないものを食べたいと思い続けて、息子が大好きなパンも家で作るようになった。 自分でコネコネするのは面倒なので、ホームベーカリーで食パンを焼くくらいなの
満足な買い物 毎月1回のペースで日用品を購入しに近所のドラッグストアに行っている。 ポイント5倍の日を狙って。 だが、先日ホームセンターへ行くことがあって、その時に ラップや、ティッシュペーパー、洗濯洗剤の値段を見て、 いつも買ってるお
内窓設置後のカーテン問題 今年はじめに寝室の窓に内窓を付けました。 この家を購入してからというもの、毎年冬になると、 結露がすごくて、隙間風も入ってくるというのが 悩みだったのですが、 それが一気に解消されてだいぶ快適になった。 でも、内窓
2025年3月の食費、日用品費をまとめました。 予算 我が家の日用品、食費の予算は8万円としています。 内訳は 日用品 20,000円 食費 60,000円 日用品費合計 4,463円 18000円ほどトータルでいきましたが、ポ
すっきりした物の少ない環境で暮らしたいと思ってはいる。 数少ない我が家の押し入れを整理して、使わないものは断捨離して、隙間のあるぎゅうぎゅうに詰まっていない押し入れにしたいと思ったりするのだけれど、 最近は、南海トラフに備えて、溜め込む事も
もうすぐ3歳になる息子を育てています。 最近、食費が高くなってきて米や野菜、油など、何でも高くなってきているけれど、子供服だって値上げされてきています。 なので、セールしてる今の時期に、来年、再来年も着れるよう大きめサイズを、そして今年の春
先日受けたTOEICの結果がわかりました。 目標500点 としてたけど、440点。 こんな点数だった。 500点はないと思ってはいたけど、私って英語出来ないというのが数字で出てて、 わかっていた事なのに、数字で見るとだいぶショックだった。
こんにちは、さいずです。 先日、受精卵がどうなったのか確認しに病院へ行った時、お医者さんの検診の前に、培養士さんからの話を聞く時間がありました。 前回と同じ培養士さんだったのですが、 全然期待せずに話を聞いていたので、 「今回は残念ながら凍
こんにちは、さいずです。 なかなか2人目が授かることができず、 これではいつまで経っても出来ないと、42歳になってから、一年だけと期限を決めて不妊治療を始めました。 採卵後検診 先日3日目の検診へ行ってきて、その時に 採卵7個に対して、体外
ブリザードフラワー 夫の会社で辞める方がいて、ブリザードフラワーをみんなから送ることになったので、僕が買いに行くとブリザードフラワー専門のお店に行った。 小さなお店にたくさん綺麗に飾られたブリザードフラワー、どれにしようかと夫が悩んでいる間
祝日遊ぶために猛烈に仕事した三日間 今週は20日が祝日でした。 私の仕事も夫の仕事も祝日は出勤日。保育園は休みなので、ほぼ夫が休みを取って子供を見てくれています。 が、今回の祝日は、夫が息子とお出かけするというので、羨ましくなって私も休むこ
42歳になって、不妊治療をはじめて数ヶ月たちました。 今回は2回目の採卵。 病院までたどり着くまでに。。 何事もなく無事に採卵日は、やってきました。 2回目とはいえ、麻酔を使っての採卵は いくつ採れるのだろうかと、ドキドキします。 時間厳守
毎年楽しみにしているヒューリックの優待が届きました。 もう買付後3年経ったかなぁと思ってたら、まだ3年たっておらず、3年未満だったようで、1つ注文して届きました。 300株所有してます。 今年は息子も食べられる福砂屋のカステラにしました。
不妊治療を始めて、2回目の採卵を控えています。 今回2回目の採卵で前段階の注射は、痛くないということもわかって、怖いという恐怖もないし、打つのにもだいぶ慣れてきてますね。 今回採卵前の検診で、病院で卵のサイズを見てもらったり、採血でホルモン
毎日、息子の保育園のお迎えに車に乗っていっています。 5分もかからない短い距離で、毎日のように運転しているのですが、 同じ道を通っているのにヒヤッとすることが増えてきたと感じています。 その度に気分が良くなくなるので 私って、車の運転苦手だ
【防災用品】これは失敗!?我が家に合わなかった転倒防止用突っ張り棒
地震に備えて転倒防止用の突っ張り棒をつけたいと、 冷蔵庫用と食器棚用の2本購入して、その後数か月放置していました(・_・; 私では台に乗っても背が届かず設置ができないので、 時間のある時に着けといてほしい。と 夫に頼んで、そのままになってい
前回、スーパーセールでは何も買わないと宣言しておきながら、 結局、出汁のいりこや昆布の在庫がなかったので、慌てて購入しましたので、メモ。 ①あじごの煮干し 今までいりこを使ってたのですが、 沸騰した時の魚臭さが気になって、なんとかならないか
先日、数年ぶりにTOEICを受けてきました。 5年ぶりくらいかな。 毎回夫が受けるのが車で10分ほどの近場だったので 今回も近くの学校であるのかと思いきや、 よく見ると家から車で1時間半もかかる場所でした。 珍しい土曜開催だから? 保育園が
先日3月1日に、楽天市場でワンダフルデーを使ってお買い物をしましたので、メモしておきます。 ワンダフルデーはポイントが3倍になります。 もうすぐ楽天マラソンも始まるのに、なぜワンダフルデーに購入したのかというと、 ①4つ以上のお店を利用しな
2025年2月の食費、日用品費をまとめました。 予算 我が家の日用品、食費の予算は8万円としています。 内訳は 日用品 20,000円 食費 60,000円 日用品費合計 18,839円 でした。 食費合計 54,330円 先月は、少なく済
先日、夫が一緒に働いている派遣さんを 私の会社に紹介したという話を記事にしたのですが、 そのあと、やむなき事情で辞退したいと連絡がありました。 旦那さんの転勤が決まったとのことで ついていくということらしい。 理由が理由なだけに仕方ない
先日、移植後の判定日を迎えました。 移植後7日目でフライング検査してみたところ、 真っ白の陰性だったこともあって、 気持ち的には 陽性になることは無いだろう、 次また採卵からするぞ! という気持ちで病院へ行ってきました。 病院での結果は、
もうすぐ3歳、息子のお友達 息子はあと数か月で3歳になります。 園では、大の仲良しのお友達もいて、 会話を楽しんだり、 毎日一緒に居て遊んでいると保育園の先生から 嬉しい話も聞くのですが、 反対に 仲が良くないのかなと思えるお友達もでて
5BBの胚盤胞を移植して7日が経ちました。 毎日、着床しているのかどうなのか、知りたくて知りたくて そわそわして過ごしています。 やっぱり、そわそわするのは、 妊娠してるかも!?っていう期待が大きいから。 移植後のフライング検査の記事を
タイトルの通り、 夫の会社に派遣で働いてるお嬢さんを 私の働く会社へ紹介することになりました。 なぜこうなったかというと、 彼女が派遣で働ける期間は残り1年。 それまでに安定して働ける正社員の職をみつけたいとのことで転職活動をされている
先日、ドキドキしながら胚盤胞を移植してもらいに病院へ行ってきました。 病院へ行って、採血をして、おトイレを済ませ、 問診を済ませて、 流れ作業のごとくスムーズに、手術室まで連れて行かれて。 移植は麻酔なしで痛くもなく、台に上がってから、あっ
採卵から約2か月。 生理がなかなか来ず不安になって、 前のめりに病院へ行って確認してもらったりして過ごしていました。 そして、卵のサイズがちょうどいいところで、 移植へ向けてスタートしました。 凍結してある胚盤胞は1個。 注射を毎日2、3本
2025年1月の食費、日用品費をまとめました。 予算 8万円を夫から月初にいただき、 足らない分は私が補填しています。 おおよその内訳は 日用品 20,000円 食費 60,000円 日用品費合計 出費額 20,000円 トータルで21,
息子には とにかく、虫歯にならないように、虫歯にならないようにと 歯が生え始めたころから 毎晩歯磨きをしています。 嫌がる時は、まるでプロレスの技をかけているかのごとく 押さえつけて歯磨きをする時期もあったりして。 泣きわめく子に無理や
やっぱり思った通り、思い通りに全然勉強できていない。 ずーっと昔から勉強したいと思っていたのが 英語。 先日TOEICのテストに申し込みをして、勉強勉強と気持ちだけはやる気いっぱい! 頭の片隅にはずーっと勉強しないとって気持ちはあるのだけど
最近、物価高なこともあって 夫と、私たちの子どものころの生活を振り返ることが会話にチョコチョコ でてくるようになりました。 思い返すと、今の生活でも使える節約につながるヒントがたくさん出てくるから なんですよね。 もう両親と暮らしていたのは
今日は私の独り言です。というか、独り言でないブログは書いた事ないのですが笑 普段政治には多少なりとも関心があるので、政治のニュースや国際情勢なんかは、よく見てるのですが、 最近は、トランプ大統領の演説やイーロンマスク氏が出てるのをTVで見る
我が家の食料品調達といえば、 毎週1回届く宅配コープと週1のスーパーでの購入です。 生協の食材は全体的には、 スーパーに比べて少しお高いと感じるのですが、 目玉商品として出ている食材は スーパーよりぐっと安いものもあって、 ずーっとお世話に
毎日夫は昇格試験のために、英語を勉強しています。 私もその姿を見て、英語の勉強をしたいという気持ちが強くなっているのですが 実際は気持ちだけで行動が全く伴っていません。 いつ勉強すればいいのだ!?っていうね。 ワーママでも勉強している人
私の実家周辺は、過疎化が進んでいて、 近所を散歩すると、少しづつだけど以前よりも空き家が増えてきています。 そのあとの相続はどうなってるのか、詳細はわからないけれど、 建物も庭もそのまま放置となっているところばかりです。 親と散歩すると
貯めるのは時間がかかるけど使うのはあっという間/玄関ドアリフォーム/内窓設置
去年の暮にお願いした玄関ドアリフォームと内窓設置が先日終わりました。 オーダーから工事まで一ヶ月かかりました。 でも、工事は1日で完了! もう少しかかるかと思ってましたが、思ったより短期でできたので良かったです。 ただ本当は、去年の間に済ま
「ブログリーダー」を活用して、さいずさんをフォローしませんか?
氷菓だと思っていたのに 猛暑になってきて、アイスをよく食べるようになった。暑くて暑くて体を冷やしたくなるのに手っ取り早いので、食べたくなる。 特に夏はさっぱりした氷菓が好みなので、先日大好きなパピコをたくさん買った。 特に好きなのがチョココ
そういえば、結婚記念日でした そういえば昨日の七夕は、4回目の結婚記念日でした。 夫が、結婚記念日は意味を持たせたいから、7月7日にしよう!と七夕の日に入籍したのでした。 私は結婚当初、どの日でもいいと考えていた。だって、カレンダーに載らな
ソーラーパネルで充電 防災対策にずっと欲しいと思っていたソーラーパネルを購入した。 ポタ電と同じメーカーのジャクリー製が欲しかったのだが、高かったので今回は中華製の物にした。 Amazonのレビューコメントに、ジャクリーは付属のコードでの使
今更知った機能 ほとんどの人が知ってる機能だと思うので目新しい情報ではないけれど、今までコンロの揚げ物機能を知らなかったのだ。 (油を温めているところ) 揚げ物は大好きなのだけど、今までうまく出来た事がなかった。 何度か揚げ物ボタンを押した
スズメバチは様子見 スズメバチの巣を見つけてから、この一週間は蜂のことで頭がいっぱいだった。今でも頭の隅ではずーっと考えているのだけど、気持ち的にも少し落ち着いてきた。 というのも、ブンブン飛び回っていたスズメバチの数がかなり減ってきたから
バターの切り方を変えた 米不足になってから週に2度は朝食にパンを焼くようになった。平日は簡単にバターとジャムを塗って食べている。 そして、息子はバターが大好き!目を離すと、パンの上に置いて溶けるのをまっている角刈りにしたバターをそのまま食べ
手作り化粧水 最近、手作り化粧水を作るようになった。精製水とグリセリンを混ぜただけの簡単な化粧水で、つけた使用感はただの水を付けているような感覚なのだが、今のところ不足はない。私の乾燥肌の肌もつっぱることはないし。ただ、冬になったら、どうだ
気分転換に本を読んだ 蜂のことで気が滅入っていたので、頭から離れたくて本を読むことにした。 つばた英子さん。 こんな丁寧な暮らしがしたい、お手本にしたい憧れの生活とブログを見てると書いてる人が沢山いらっしゃったので、どんな暮らしなのか気にな
スズメバチで頭がいっぱい お隣のお風呂場のダクトにスズメバチが巣を作り始めてる。我が家に向いているダクトなので毎日ブンブン我が家の周りも飛んでいて、怖い。 お隣に相談したいのだが、玄関に行くまでも雑草だらけで出来れば行きたくないので、お婆さ
隣の家にスズメバチの巣ができている 6月入ったあたりから、家の周りを大きな蜂が数匹ブンブン飛ぶようになってきた。 その時は1、2匹くらいだったので、家に巣をつくられては困ると、蜂スプレーを家の周りに吹きかけた。 (めちゃくちゃよく噴射するし
海峡封鎖予告から備蓄品を考える 先日イランがホルムズ海峡封鎖を承認という びっくりなニュースがあったので (今は停戦合意?となったのか不明だけど海峡封鎖にはならなさそう) もし海峡封鎖となったら、 何を備えておくのがいいのか心配になってきて
トイレの整理 我が家のトイレには、棚がない。一階も二階もどちらのトイレにも。 あまり物を置かないようにと、心がけてきたのだけど、ずーっと床に掃除道具が丸見えになってるのが気になって、棚をつけた方がいいのか、どうしようかと引っ越ししてきて3年
コーヒーとパスタの備蓄 先日、コーヒーとパスタがまた値上げする聞いて、 それからスーパーへ行く度に、少しづつ買い続けていた。 パスタは8袋、 (短い時間で茹でれる物を備蓄として取っておきたい) コーヒーは7個、 (期間の一番長い物で2028
懐かしい音楽 たま〜に昔懐かしの歌が聴きたくなって、YouTubeでDo As InfinityやELTの曲を聴いたりしている。青春の頃に聴いていた曲だ。 すると部屋に入ってきた夫が、 『Do As InfinityのMDがある!』 と言い
わたしは大嘘つきだ 先日、ソーダストリームが欲しくて電気屋へ行った。帰りに、抽選会やってますので、と寄ってみたら、子供はガラガラをさせてもらってお菓子の景品をもらったりした。そして、その後ちょっとアンケートに答えて欲しいですと言われて、嫌な
2回目の体外受精 先日、5ACの凍結胚を戻して、10日間ホルモン剤を投与しながら、いつも通りの生活を送った。 この10日間は、ワクワクもドキドキもそわそわもせずいつも通り過ごしていたので、事前に妊娠検査薬もせずに病院へ行った。 凍結胚を戻し
3歳になってから、急激に活発になってきた。ずっと動き回っているし、大きな声で喋ったり、歌ったり、日差しのきつい時間に公園に行きたいと言ったり、有り余るパワーに体力のない高齢ママはついていけない事が増えてきた。 先日は 私が髪染めをしている時
1か月前くらいから始めた水耕栽培は、非常に手軽でよかったのだけど ここ最近、ミックスレタスに虫が大量発生して、 穴だらけの葉が多くなっていた。 (食べられたミックスレタス) 喰われていないレタスは、確保しようと全部収穫したのだけど、 残って
息子の成長 息子が3歳になって、再度この本の3歳部分を読み返した。 自分のした事に責任を持たせるとか、友達とのトラブル回避の方法の仕方などが載っていて参考にしている。 2歳の頃と比べるとすごく成長している。一気に成長したわけではなく、徐々に
最近、豆を積極的に食べるようにしている。 タンパク質を取りたいというのを常におもっていて 頭にパッと浮かんでくるのは鶏肉や卵なのだけど、 鶏肉は毎日食べられないし、 脂物自体が年齢が上がるにつれて 受け付けなくなってきたし 食べれる量が少な
最近私が見たネットサイトで、 女性が嫌がる男性の趣味ランキングというものがあるらしく 1位 ギャンブル 2位 車、バイク 3位 オタク趣味 の順位なんだそう。 夫と同じ車趣味は第2位と ランキングに入ってますねー。 婚活向けのランキングだっ
我が家は、一般的な小さな子供がいる共働き家庭で、 夫は普通のサラリーマン、私は時短勤務のサラリーウーマンです。 日常生活で、車は必要ですが、1台あれば事足りるんですが、 3台所有しています。 夫は、大の車好きで、カスタム(改造)する
先日、おかげ様でGoogle AdSenseに合格することができました。 2024年7月1日に申請して、3日に合格通知が届いていました。 正直、合格するとは思っていなかったので、メールを見たときは 何かの詐欺メールではないのかと疑ってしまい
楽天マラソンが、また始まってますね^_^ 私も生活必需品を少しポチポチ購入いたしました。 購入品 化粧水 前日乳液を購入したので、今度は化粧水を。 コスメデコルテ AQ ローション ER (よりしっとりタイプ) 200ml 最安値に挑戦
梅雨で大雨が降ったかと思えば、晴れてすごく暑い日もありますね。 早くも我が家3人は、まだこれから夏本番なのに、エアコンと外の暑さの温度差で体調を崩しております(^_^;) さて、あと1か月ちょっとでお盆の帰省の時期ですね。 我が家は、私と夫
私が住んでいる場所は、都会か田舎かとどっち?と聞かれると、田舎なのですが、 スーパーまで1時間かかるとか、そんなことは無くて、生活で困ってる事はないし、 電車で30分も乗れば街に行けるし、 “中途半端な田舎“というのがぴったりだと思っていま
こんにちは。 日差しがきつくなってきて、毎日日焼け対策必須になってきましたね〜。 私は肌が白い方だからか、すぐにシミができてしまいます。 なので、シミシワ対策の一つに日焼け止めを年間通して毎日使っています。 今使っている日焼け止め 顔用
こんにちは。 弓矢の如く、6月も一瞬で過ぎ去ってしまおました。時間が経つのがはやくて、ぼーっと過ごしてたら すぐにお正月がやってきそうですね(-。-; さて、月のはじめには、今月必要な物は何か、しなくてはいけない事は?、月一の日用品の買い物
こんにちは! 梅雨真っ只中!雨の量が多くて、外に出るのがおっくうです。 雨の日は保育園のお迎えも、傘を差しててもどうしても濡れてしまうので、えいっ!と気合い入れて迎えに行くのですが、子供を車に乗せた後の私は、結構な濡れ具合。 水も滴るいいお
今現在、我が家は3台の車を所有しています。 このメーカーが特に好きということもないのですが、今は3台ともにマツダ車に乗っています。 最近、車に関する記事を書いているにも関わらず、全く愛車について語ることがなかったので、 我が家のというか私メ
こんにちは。 私は、時短で働きながら2歳の男の子を育てています。 休日は、夫と息子と3人でドライブがてら 少し遠くにお出かけしたりして楽しんでいます。 行先は、海だったり、牧場だったり、大きな公園だったり、道の駅だったり、 その時期やイベン
うちの夫は、車が大好き。 最近、よく口にする言葉は ・ブレーキ関連の部品を全部きれいにしたいんだよね〜。 ・サスペンションが硬いから減衰をゆるめようかな〜。 ・この工具の使い勝手が良すぎ〜。 車のことで頭の中は埋め尽くされているよう
私も少しですがボーナスが入ったので、 以前から欲しいと思ってた物を購入しましたので、ご紹介^_^ 購入品 Jackery ポータブル電源 1000 Plus 以前から防災品に容量大きめの電源が欲しいと思ってたんですよね。やっと買えました
先日、月に一つのペースで定期的に掃除してくよー!っていう記事を書きました。 早速、第一弾! 行いましたので早速ご報告致します。 換気扇掃除をしました。 上記の通り、換気扇掃除を行いました。 換気扇フィルターの交換とプラスして周辺を少し入念
こんにちは! 突然ですが、ちょっと特別な掃除というのを毎月していこうと思っています。 というのも、独身の頃は存分に時間があったので年末の大掃除に時間が取れたのですが、子供ができてからは、どうもうまく出来ないんですよね。実は去年、ほとんど大掃
こんにちは! 突然ですが、ちょっと特別な掃除というのを毎月していこうと思っています。 というのも、独身の頃は存分に時間があったので年末の大掃除に時間が取れたのですが、子供ができてからは、どうもうまく出来ないんですよね。実は去年、ほとんど大掃
我が家は毎日朝ごはんを家族3人揃って食べています。 メニューはほとんど固定化されてきていて、 平日はご飯と味噌汁を中心とした和食、休日は、パンを食べることが多いです。 特に平日は朝は慌ただしい事が多いですし、調理時間があまり取れないので、簡
こんにちは。さいずです。車好きの夫は、普段観察していると、朝起きてから寝るまで一日中車の事を考えています。車をイジるのが大好きで、時間があればネットオークションや、車部品や工具をネットで検索して調べまくっています。生産中止になっているエアロ
前日、車を擦って塗装修理を主人にしてもらったという話を記事にしました。免許取得してから、石の跳ねなどが原因で小さな数をつけたことはあっても、今回のように、がっつり目立った傷ってつけたことなかったので、とってもショックな出来事でした。3ヶ月ほ
捨てるために買うって、すごく無駄な買い物してるなって思いますよね。こういった便利だけど無駄かもしれない物は無くして、エコに暮らしたいとずっと思ってるんですが、私も、定期的に無くなれば、捨てるために買ってる物が思い起こせば、二つあるんですよね