chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラフォーパパ初めての育児ブログ https://ara4papa.com/

40代会社員パパが1年の育児休暇を取得。 家族みんなが幸せでいられるための生き方模索中。 会社に縛られずに生きるFIRE目指しています。 パパの育児ノウハウや、お得に活用できる制度など役に立つ情報を発信します。

ひろちゃん
フォロー
住所
東大阪市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2022/10/06

arrow_drop_down
  • サバティカルタイムとは? FIRE卒業から考えるリタイア後の過ごし方について

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。サバティカルタイムをご存知でしょうか?先日「FIRE卒業」という言葉が流行しましたが、FIRE後の生活が考えていたものと違うという状況は誰でも発生しうることだと思います。今回は、サバティカルタイムについて考えたいと思います。サバティカルタイムとは?サバティカルタイム(Sabbatical time)とは長期有給休暇のことです。海外の国では夏休みに仕事を休んで1ヶ月くらい家族と過ごし

  • 百貨店の友の会はお得か? 手数料が無料になる方法とは

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。色々な百貨店で実施しているいわゆる「友の会」使ってますでしょうか?百貨店は子連れでも安心して買い物ができるところが最近メリットだと感じています。そんな百貨店の友の会について、最も得する利用方法をお伝えします。毎月の積立で年利15.3%銀行の0金利が続く日本において、友の会の年利は脅威の15.3%です。毎月1万円を積み立てて、12ヶ月後には12万円+ボーナスの1万円になるということです。

  • タリーズの福袋はまだ買える! 中身を公開みんなの評判は?

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。今年も残すところあとわずかですが、この季節になると楽しみなのが福袋!色んなお店が初売りで福袋を発売してきましたが、最近は年内で発売されるのが主流です。今回は毎年買っているタリーズの福袋の中身をレビューしたいと思います。1万円福袋の中身をネタバレ!最もお得な1万円の福袋を購入しました。袋は例年通りの紙パッケージです。1万円袋中身はこんな感じです。

  • 授乳室の使い方は? 男性でも使用可能な授乳室はどこ?

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。赤ちゃんとお出かけする際に気をつけないといけないのは授乳室の存在。おむつ替えや授乳などが外出先で必要になった際、授乳室は非常にありがたいです。男性が利用する場合は特に注意が必要ですので、あらかじめ使い方を知っておきましょう!おむつ替え室と授乳室が存在一口に授乳室といっても、大きくは2種類のゾーンが存在します。それはおむつ替え室と授乳室です。おむつ替え室はおむつ替え台と呼ばれるところ

  • とるだけ育休とは?育休中にゲームばかりしている夫への対処法

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。とるだけ育休という言葉をご存知でしょうか?本来育児のための休暇である育休中に、育児をせずにただの休暇として消化してしまうことをいいます。育休中にゲームばかりしている夫にはどう対応すればよいのでしょうか?ママと子供が気持ちよく過ごせるための夫への対処法をお伝えします。役割分担を明確に伝える夫にやってほしい家事や育児の内容を伝えましょう。例えば食事の後片付けをして欲しいのであれば、食後

  • 男性育休はずるいのか? 延長や退職はもっとずるい?

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。みなさんは同じ職場で働く人が産休や育休を取得したらずるいと感じますか?ニュースで出産一時金の増額の話を聞いたらずるいと感じますか?私は東証プライム企業で管理職をしており、今年育休を取得中です。産休や育休を同僚が取得し職場に残されるパターンと、その逆の両方を経験しています。今回は産休や育休取得をずるいと感じる心のモヤモヤについてお話ししたいと思います。なぜ人は他人の育休取得をずるいと感じるの

  • 在宅でできる副業はオンライン家庭教師がおすすめ 月にどれくらい稼げるか?

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。みなさん副業してますか?会社の給料以外に収入源をもつことは今の世の中非常に大切です。在宅でできる副業の中でオンライン家庭教師はとてもおすすめです!隙間時間を利用して月に5万くらい稼げてしまいます。実際にオンライン家庭教師を続けている私の体験談についてお話しします。家庭教師をするのに必要な資格は?家庭教師をするのに資格は必要ありません。しかし、大手の家庭教師会

  • 育休中のボーナスは減るの? 社会保険料や税金はいくらになるのか?

    育休中は社会保険料免除になりますが、ボーナスはいくらくらいになるのでしょう?賞与で控除される所得税額は通常の給与の計算方法と異なります。実際の受け取り額を公開し、育休中ならどれくらい有利かお教えします。

  • 男性の育休取得はメリットだらけ お金の心配不要です

    こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。 男性が育休を取得することには多くのメリットがあります。 実際に育休を取

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろちゃんさん
ブログタイトル
アラフォーパパ初めての育児ブログ
フォロー
アラフォーパパ初めての育児ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用