前ブログの駒込から江戸川橋に移動しました。 鳩山会館 ステンドグラスが可愛いです。 洋館ですが、窓から寺社仏閣の塔を眺めているような気持ちになる窓です。バ…
日常のなかのちょっとした悲喜こもごもをどうぞ。OL生活約30年に終止符。親の介護も終え、充電期間中の主婦が等身大の思いつきを綴ります。
1月初旬、三菱一号館美術館でロートレックとソフィ・カル展をみてきました。 ロートレックの作品は、華やかさや気怠い雰囲気が漂っていたり人間模様が浮かんでくるもの…
先週の土曜日に、幕張メッセへ行きました。 カスタムカーの祭典だけあって、ボンネットをあけた展示が多くありました。「ガレージがあれば車をカスタムするのに。」と夫…
昨年、健康診断の検便で、2回のうち1回が要精密検査にひっかかりました。 エラーかなにかだろうと数ヶ月ほっといていました。(本当は大腸内視鏡検査は1.5リットル…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年、みんなが大掃除などで忙しい頃、東京都現代美術館へ行きました。 「坂本龍一 音を視る 時…
「ブログリーダー」を活用して、ぼたもちパンダ寿司さんをフォローしませんか?
前ブログの駒込から江戸川橋に移動しました。 鳩山会館 ステンドグラスが可愛いです。 洋館ですが、窓から寺社仏閣の塔を眺めているような気持ちになる窓です。バ…
5月1日、バラの庭園をみに旧古河庭園に行きました。この頃は蕾の花が多く、訪れたのが少し早すぎましたが、花びらがきりっとしたこの時が一番美しいであろうお花をいろ…
4月最後の土曜日に上野に行きました。上野東照宮の牡丹園が見頃だという看板がでていたのではいってみました。 小学生の頃、お楽しみ会のときに、薄いお花紙を沢山重…
稲毛海浜公園内にあるボタニカミュージアムに行きました。友達はひとつひとつの花をみるより全体の景色を楽しむタイプなので歩くのが速く、一方、私はやたら立ち止まって…
3月下旬、前ブログの紀尾井町をうろうろ散歩しているうちに辿り着きました。毎年、いろいろな場所の桜をみていますが、夜桜の庭園をみるのははじめてです。 花びらが落…
3月下旬の画像です。綺麗な桜が咲いていました。整備された街の庭で、かわいい犬を散歩させている方とすれ違いました。都会と自然が融合されているようなお洒落な場所に…
森アーツセンターギャラリーで開催の古代エジプト展に行ってきました。 企画展終了4日前に行ったので、平日でも混んでいました。 昔の調度品や絵などをみると、国や地…
家の周辺の桜はやっと蕾がつく程度で、桜が咲いたらでかけようと思っていたら、六義園の桜が満開だとテレビの天気予報で中継していました。 早速、暖かかった3月28日…
数年前に、左の小指と薬指が動かしづらくなったことがありました。整形外科の診察では、レントゲン等では異常がないので更年期と思われるのでエクオールを飲むこと勧めら…
バスに乗っていた時、運転手さんの近くの座席に座っていた二人組が、中東あたりで使われると思われる言語で話していました。 運転手さんはその会話が理解できるようで、…
昨年1月から週1回、公営プールの水泳教室に通っています。 さほどにパワーもなく、息継ぎもできずパシャパシャ適当な泳ぎで10メートル進む程度だったので、最初は6…
この美術展の特集をNHKの日曜美術館でみて、作品や宮脇綾子さんに惹かれて訪れました。平日の昼間なのに、東京ステーションギャラリーの前は長蛇の列ができていました…
約5年ぶりにお参りに行きました。年末年始や節分や連休を避けていきましたが、混んでいました。常香炉で、昔来た時は適当に「頭がよくなりますように。」などと言いなが…
亀戸天神梅まつりに行きました。 花だけでなく枝の美しさも味わえるところが梅の良いところだなと思います。 蝋梅も陽射しを浴びて美しいです。 紅梅も花がぽって…
1月上旬の土曜日の昼時に、資さんうどん八千代店へ行ってみましたが、約90組待ちだったので諦めました。そして1月下旬、夫が「30分くらいなら待てるかも。」と言い…
1月最終週、びっくりするほど暖かい陽気に誘われて衝動的に出掛けました。 2/8~2/9が水仙まつりなので一番見頃ではないとわかってはいてもちょっと期待していっ…
1月初旬、三菱一号館美術館でロートレックとソフィ・カル展をみてきました。 ロートレックの作品は、華やかさや気怠い雰囲気が漂っていたり人間模様が浮かんでくるもの…
先週の土曜日に、幕張メッセへ行きました。 カスタムカーの祭典だけあって、ボンネットをあけた展示が多くありました。「ガレージがあれば車をカスタムするのに。」と夫…
昨年、健康診断の検便で、2回のうち1回が要精密検査にひっかかりました。 エラーかなにかだろうと数ヶ月ほっといていました。(本当は大腸内視鏡検査は1.5リットル…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年、みんなが大掃除などで忙しい頃、東京都現代美術館へ行きました。 「坂本龍一 音を視る 時…
ローズフェスタ谷津のオープンガーデンに行ってきました。谷津駅北口側は、イベント会場ができていて、初めて見るのに懐かさが漂う看板がありました。 オープンガーデ…
夫の兄家族と古民家の中華料理店とグリーンショップが併設されたお店に行きました。私は中華のお店に行くと、だいたい担々麺かレバニラ定食が食べたくなります。この日…
毎年、筍や蕗やエシャレットや島らっきょうなど出回る頃になると、人混み嫌いの夫でも率先して「道の駅やちよへ行こうか。」言ってくれます。 山ほど野菜を買い、道の…
笠間の陶炎祭会場からシャトルバスで、笠間稲荷神社に行きました。 大藤が綺麗に咲いていました。 大藤の横にある、天然記念物の樹齢400年におよぶ八重の藤は、…
笠間芸術の森公園で5月5日まで開催されている陶炎祭に行ってきました。 友部駅から会場行きのシャトルバス乗り場に向かいましたが、電車を降りてお手洗いに行ってい…
根津神社のつつじまつりに行ってきました。 25日の景色です。色とりどりのツツジが綺麗です。 天気も良く、華やかな景色を楽しめました。 他の花との相性もいいです…
東京オペラシティアートギャラリーへ行ってきました。 妖艶で、毒と純粋さと芯のある意志を併せ持つような雰囲気が好きです。 透明感のあるアンニュイな感じも素敵…
スーパーのお刺身売り場などで、隅に置いてある無料の小さいわさびを、ごっそりとっていく人をみかけたことがあります。 お店の人だったら咄嗟に駆け寄って注意してい…
「外出先で何か食べようとする時、まずラーメン屋さんを探し、ラーメン屋さんがなければ和食の店を探す。」という夫をもつ者同士で、夫と食べることはないイタリアンレ…
ホキ美術館へ行ってきました。ずっと写真の美術館だと勘違いしていましたが、写実絵画の美術館でした。 細長く湾曲した三層の回廊型ギャラリーが、じっくりひとつひと…
実籾本郷公園のさくらまつりに行きました。残念ながら蕾ばかりでしたが、お散歩日和の良いお天気でした。このため、別の花を楽しむことにしました。 まつりの開催に…
日曜日に赤坂サカスへ行くと、東京クリエイティブサロンのイベントが開催されていました。傘や扇子、桜の木などを使った、芸者さんの踊りを楽しみました。着物の黒地に…
先日、五井駅に行ったら、小湊鉄道カラーのポストがありました。 こちらは、数年前に撮った銚子の犬吠埼灯台の前の白いポスト。 昔は、よく懸賞のハガキをだし…
まだダウンコートが手放せなかった肌寒い日に、現実逃避で熱帯の空間へ。 都内ではなく、南の島に来たつもりで歩きました。 鉢植え以外の蘭をみるのも新鮮です。 ゴ…
スマホでグーグルお勧め記事をざっとみていると、藏前神社のミモザと桜が見頃という記事がでてきました。 そういうえば、浅草や両国駅に降りたことはあるけれど、その…
ある日、大根多めのおでんを作ろうとしたところ、冷蔵庫にあるものだけでは大根がちょっと足りません。 そこで、近所の無人野菜直売所へ行くと、普通の大根はなく、紅し…
モネなどのフランスの印象派作品は、過去にも美術館でみたことがあるので、行くつもりはなかったのですが・・・。 国風盆栽展のために訪れた東京都美術館で、印象派展の…
先週、東京都美術館で開催されていた国風盆栽展に行きました。 美術館をめざして上野公園をウロウロしていると、建物を探す必死さが漂っていたようで、公園ガイドさんが…
義母の米寿のお祝いに、四世代が集合しました。 見過ごしてしまいそうなところにあるお洒落な中華のレストランで、次々とでてくるごちそうをいただきながら、会話も進み…
前々回のブログで、ランプをとりに行ったときに、ミニ絨毯を買ったとお伝えしましたが、そこではタイルも沢山売っていて、タイルのコースターも買ってしまいました。お店…