chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩歩Log https://hoho-sha.hatenablog.com/

2022年2月、夫の海外赴任に同行するため中国へ。上海の生活、中国での子育て情報、海外渡航準備、中国語学習、青島でのホテル隔離などを書いています。

歩歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/24

arrow_drop_down
  • 上海で地下鉄デビュー

    タクシーばかり乗ってました 上海に来てから、外出は家族と一緒 一人行動できるようになった 上海の地下鉄の乗り方 チケットの購入 セキュリティチェック 地下鉄を利用した印象 小さいお子さん連れは大変かも 地下鉄でのトラブル 券売機でカードを買ったのに出てこない 地下鉄でカードが読み取られない、ピンチ! 子どもを先に通して自分が通り損ねた タクシーばかり乗ってました 上海に来てから、外出は家族と一緒 夫が滴滴でタクシーを呼んでいました。 子どもも小さいですし、タクシーが便利でした。 一人行動できるようになった 支付宝で支払えるようになったのと、子どもが幼稚園に行き出したので一人時間ができました。 …

  • 上海海洋水族館と东方明珠塔観光

    上海入り後にロックダウン、その後は猛暑で出かける気が起きない、という我が家が市内観光に行きました。夫が会社を休んでくれたので平日に行きました。 8月に行ったので、だいぶ時差投稿となってしまいました。 上海海洋水族館 チケットの購入 水族館の中 东方明珠塔 チケットの購入 タワーの中 351mまで行く価値は・・? お土産 ランチは正大商广场 最後にディズニーストアちら見 おわりに 上海海洋水族館 チケットの購入 チケットの予約がうまく行きませんでした。予約なしでもチケット買えると聞いてとりあえず現地へ行きました。 場所码を読み取り後、中に入れたのですがチケット売り場は外でした。結局外へ出て、チケ…

  • 家でたこ焼きを焼く

    きっかけ たこ焼き器はどうする カセットコンロはIwatani 淘宝でたこ焼き用の鉄板を買う 油をひくアレ 材料の入手 たこ焼き粉 ソース、マヨネーズ等の調味料 たこや具材 作ってみた! まとめ きっかけ 子どもが突然「たこ焼き食べたい」というので、家で作ることにしました。 たこ焼き器はどうする ホットプレートにたこ焼き器がセットになっているものを持っていたのですが、電圧も合わないため日本で処分してしましました。 カセットコンロはIwatani 夫がもともと買っていたので、家にカセットコンロがありました。中国でもIwataniのカセットコンロは人気だそうですね。 淘宝でたこ焼き用の鉄板を買う …

  • 上海の映画館デビュー

    ミニオンの最新作が観たい!と思って上海で初めて映画館に行って観てきました。 まず上映時間を大众点评で確認 そのまま大众点评でチケットを買いたかったけれど 上海の映画館の利用の方法 参考サイト 淘宝でチケット購入 鑑賞当日 古北1699へ 入館前に発券 入ったらだれもいない 鑑賞 おわりに まず上映時間を大众点评で確認 映画のタイトルを入れたら、公開している映画館や上演時間を確認できました。 ミニオンの最新作は公開から時間が経っている印象でしたが、上海市内で公開しているところはいくつかありました。 子どもが幼稚園に行っている間に観れて、ランチもできるといいなと思い、午前中に上演をしているところを…

  • 上海で幼稚園準備

    幼稚園は現地で決めた 登園は結局9/1から、準備は8月後半に 必要なものが淘宝や外卖で揃う 絵具 クレヨン 粘土ベラ お名前スタンプを淘宝でオーダー!返信も到着も早い! 日本から持ってきたお名前スタンプは乾燥して使えず チャットでやりとりして子どもの名前を入れてもらう 他にも淘宝で売っていてびっくり おわりに 幼稚園は現地で決めた 保育園に最後に登園したのが1月末の我が子。その後渡航して、ホテル隔離やらロックダウンを経て、現地で幼稚園を決めました。 我が家が渡航を決めたのが初回は2019年、2回目は2021年秋頃ですので、検討する時間もなくはなかったのですが、夫の会社からも「来てから決めても遅…

  • 日本にいる親族にハガキを送ってみた

    东方明珠塔(Oriental Pearl Tower)で絵ハガキを購入 切手は淘宝で購入 表に記入したもののギュウギュウ詰め 切手代は? 日本郵政によると航空便のハガキは70円 中国から送る場合は?どうやら4.5元? ポストに投函 約2週間で日本の家に届いた おわりに 东方明珠塔(Oriental Pearl Tower)で絵ハガキを購入 先日行った際に、絵ハガキを買いました。4枚で4〜5元だったと思います。 切手は淘宝で購入 絵や大きさがバラバラなのですが、詰め合わせを買うことができました。 1.2元切手の詰め合わせでした。 なぜ中途半端な価格なのか謎です。 表に記入したもののギュウギュウ詰…

  • 荷物(EMS)を郵便局で受け取る

    日本から送った荷物が税関で止まってしまい、関税の支払いが必要となりました。実際に郵便局に行き、関税の支払いと荷物の受け取りをしてきました。 オンラインでもできるはずが、自分の状況ではできなかった 郵便局の予約をする 行く前に書類の準備 いざ郵便局へ 郵便局まではタクシーで 中に入ってからの手続き 場所と流れを図にしました。 ①入口 ②受付 ③パスポート認証を待つ ④通路渡って奥へ ⑤荷物受け取り トイレあり おわりに オンラインでもできるはずが、自分の状況ではできなかった 家に郵便局から書類が届きました。関税がかかったので支払ってくださいという旨の書類です。SMSでも連絡が来ていました。 手順…

  • プリンター買ってよかったです

    日本では持っていたものの、カートリッジ代がかさむのと利用回数が減ったので処分したプリンター。 上海に来てから買ったのですが、役立っています。 ロックダウン中にプリンターを買いました 最初は子どもの暇つぶし用 ロックダウン中、物流が少しずつ改善して買えた よく利用しているプリントサイト プリンターの他の用途 会社の書類 幼稚園の書類 病院のレポート 日本からの荷物の受け取り スキャン おわりに ロックダウン中にプリンターを買いました 最初は子どもの暇つぶし用 2022年2月に船便を出した後、3月中旬〜末に一度受け取れると言われたのですが、 ロックダウン期間に入ってしまい、船便が受け取れませんでし…

  • 証明写真

    最新の証明写真が必要になり、撮影しに行きました。 無人で証明写真が撮影できる機械はたまに見かけます 撮影手順 支払い 証明写真の仕上がりは? 無人で証明写真が撮影できる機械はたまに見かけます とある地下鉄の駅の通路にぽつんと無人の撮影機がありました。 どこかのモールでも置いてあるのをみたことがあります。 撮影機がある場所は日本とあまり変わらないイメージです。 Photo.Meというロゴの禾美摄影(上海)有限公司のものでした。 http://selfie-china.cn/ 撮影手順 撮影方法も日本の機械と変わりません。今回の機械は他言語に切り替えできたので、英語に切り替えて操作しました。 証明…

  • 焼き芋はスイートポテトに

    上海では9/1より幼稚園や学校が再開し、我が子も無事登園しました。 おうちで頑張っていた皆さん・・・本当にお疲れ様でした。私もげっそりです。 徐々に下書き中になっていた記事も含め投稿を再開します。 焼き芋のリクエスト 焼き芋を食べてみたけれど 食べきれなかったのでスイートポテトに 野菜も果物も美味しいけど、さつまいもは・・・ 焼き芋のリクエスト 先日スーパーに行った際、子どもが「焼き芋食べたい」と言ったので、さつまいもを買いました。 ↓3本入りですが、2本食べてしまった後の写真 数日放置してましたが、芋を見るたびに言われるのでついに焼くことに。オーブンで40分程焼いて焼き芋の完成! 切ってみる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、歩歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
歩歩さん
ブログタイトル
歩歩Log
フォロー
歩歩Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用