chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイサバーイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • 【2023年8月】我が家のおすすめのパタヤ土産(Naraya(ナラヤ)とPATTAYAバッグ)について

    このページでは2023年8月に遊びに行った際に見つけたパタヤ土産について書きます。 *パタヤはバンコクから近く、何回も遊びに行っていますがあまり出歩かなかったため、 気づかずに過ごしていたので皆さんご存知のものもあるかもしれません。 他におすすめのお土産があれば教えてください。 パタヤについて 我が家のオススメのお土産1:パタヤバッグ 我が家のオススメのお土産2:ナラヤのタブレットケース 我が家のオススメのお土産3:ドライフルーツ(マンゴスチン) まとめ パタヤについて バンコクから南東へ約160km、タイ東部チョンブリー県の西海岸に位置するパタヤ。かつてはタイ湾に面する小さな漁村でしたが、1…

  • 【2023年8月】我が家の宿泊したパタヤのおすすめの安めのホテル(3つ星)について

    このページでは2023年8月に我が家の宿泊した安めのパタヤのホテルについて書きます。 今回のパタヤ旅行は子供の夏休みだったため、せっかくなので出かけました。 ただし、予算の都合もあるため、妻は3つ星ホテルを選んでくれました。 タイは雨季のため雨が降らないか心配でしたが、なんとか晴れてくれて助かりました。 尚、移動方法は自家用車です。 このブログを読まれてる人はわかると思いますが、我が家は普段から3つ星ホテルに宿泊していますのでグレードダウンした宿泊とは思っていません。 我が家の宿泊したホテル:1日目 Bella Villa Prima Hotel 我が家の宿泊したホテル:2日目 Inn Res…

  • 【2023年8月】我が家のパタヤ旅行のおすすめの食事について

    このページでは2023年8月に遊びに行ったパタヤ旅行の内の食事について書きます。 日本の盆休み中でもあったことから多くの日本人観光客が遊びに来られていました。 滞在期間:2泊3日 (8月12日、13日、14日) 観光先 :ラン島、セントラルで買い物 パタヤは海沿いにあるため、たくさんの海鮮を食べることができますが、 我が家は子供希望もあり、プーパップンカリー を中心に食べました。 プーパップンカリー(ปูผัดผงกะหรี่)とは 我が家のパタヤのおすすめのお店について プーパップンカリー注文時のおすすめについて パタヤのおすすめのお店1:セントラルマリーナのフードコート パタヤのおすすめの…

  • 【2023年8月】我が家の宿泊したランパーン、チェンマイのホテルと食事について

    このページでは2023年7月に3年ぶりに遊びに行ったチェンマイについて書きます。 あくまで行き先はチェンマイ県(北タイ料理、お寺、コーヒーなどなど)でしたが、 振り返ってみるとほぼカオソーイでした。 尚、移動方法は自家用車です。 我が家の旅行プラン:1日目 ランパーンのホテルに宿泊とセントラルで食事 我が家の宿泊先:The Zenery Hotel 我が家の旅行プラン2:チェンマイで観光&カオソーイの食事 昼食:カオソーイ メーマニーのカオソーイ 夕食: トーン テム トต๋องเต็มโต๊ะ チェンマイの宿泊先:Khum Phucome Hotel Chiang Mai タイ語;คุ้มภ…

  • 【2023年8月】我が家のおすすめのチェンマイのナイトマーケットとお土産について

    このページでは2023年7月に3年ぶりに遊びに行ったチェンマイのナイトマーケットについて書きます。場所はウアラーイ歩行者天国です。 我が家(私)のタイでの観光の楽しみの一つがナイトマーケットです。 タイに来た当初は見たことがない商品、親しみのある商品が安く売られているため色々なものに目移りしてしまい最後には何を買ったか覚えていない状態になりました。 こんな経験ですが、今回購入したおすすめのお土産も紹介したいと思います。 我が家のおすすめのマーケット:ウアラーイ歩行者天国 我が家のおすすめのお土産1:タイ料理のマグネット 我が家のおすすめのお土産2:タイ北部柄?のポーチ 我が家のおすすめのお土産…

  • 【2023年8月】我が家が観光したチェンマイのおすすめのお寺について

    このページでは2023年7月に3年ぶりに遊びに行ったチェンマイのお寺について書きます。 3年前にほとんどのチェンマイのお寺を参拝したため、今回はもう一度参拝したい場所のみ参拝しました。 尚、移動方法は車です。 <スケジュール> 2023年7月29日:チェンマイに移動&観光し、宿泊 2023年7月30日:チェンマイ観光し、ピサヌロークへ移動 タイの建築様式について 我が家のおすすめのお寺1:ワットプラシン 我が家のおすすめのお寺2:ワット プラタート ド-イ ステープ 我が家のおすすめのお寺3:ワットシースパン วัดศรีสุพรรณ 我が家のおすすめのお寺4:ワット チェディルアン まとめ …

  • 【2023年8月】我が家がハマったおすすめのタイの天国からフルーツ(Gac fruite)について

    今回は【2023年8月】我が家がハマったおすすめのタイのフルーツ(Gac fruite)について書きたいと思います。 別の記事で書きますが、我が家は3年ぶりにチェンマイに観光に行きました。 この観光中に チェンマイ Walking streetでGac fruiteを見つけました。 Gac fruiteを知らない人は見た目はなんじゃこら、、、だと思います。 外見はオレンジ色のドリアンで中身は???です。 初めてのフルーツだったのですが、すごく美味しく健康的な味でした。 我が家のおすすめのフルーツ:Gac fruite (ガックフルーツ) Gac fruite とは 我が家が飲んだジュースの味 …

  • 【2023年8月】我が家のチェンマイのおすすめコーヒー (AKHA AMA COFFEE)

    【2023年8月】我が家のチェンマイのおすすめコーヒーについて書きたいと思います。 我が家が行くコーヒー屋さんはチェンマイでは有名!?なお店でしたので備忘録とさせていただきます。7月に3年ぶりにチェンマイに旅行しました。 我が家のおすすめのコーヒー屋さん:AKHA AMA COFFEE 我が家が飲んだのコーヒー 参考:日本でも飲めるアカアマコーヒー 参考:AKHA AMA COFFEEをすごくわかりやすく書かれているブログ まとめ 我が家のおすすめのコーヒー屋さん:AKHA AMA COFFEE 私はタイのコーヒーはあまり好きではないため、割高ですが、日本のコーヒーを飲むことが多いです。しかし…

  • 【2023年7月】我が家のタイ式 咳対策の味見結果について

    このページでは【2023年7月】我が家のタイ式 咳対策について書きたいと思います。 先日、なんの前触れもなく咳が出始め、声が出ない(出せない)症状になってしまい、 タイスタッフのおすすめを片っ端から試しましたので備忘録としたいと思います。 色々試しましたが、個人的には喉が痛い = 咳が出る場合は、、、 イソジン もしくは 喉ぬーるスプレーが良いと思います。 また、調達は全てセブンイレブンで可能でしたので日本産品の購入が難しい場合は 試す価値はあるかと思います。 咳止め1:MYBACIN 咳止め2:タカーブ 咳止め薬 咳止め3:Propolize spray (プロポリズスプレー) タイ式の咳対…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タイサバーイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タイサバーイさん
ブログタイトル
タイ駐在のマクロな生活
フォロー
タイ駐在のマクロな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用