chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【さきよみ】株・FX・CFDの投資情報ブログ https://kabu-tekijikaiji.com/

2008年リーマンショックで退場後、コツコツ投資中。 2020年コロナショックは「売り」でとって生涯収支がプラスへ 相場情報から状況をさきよみ 株口座約800万・その他(FX・CFD・日経先物)口座約500万

適時開示情報や前日ニュース・当日ニュースをまとめてその日に使える相場情報・相場予想を発信 基本アメリカ市場終了後(朝6時半~8時ごろ更新予定です)

愚者トレ
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2022/01/09

arrow_drop_down
  • トランプ砲発動

    早朝5:45ごろに「トランプ米大統領がカナダとメキシコに25%の関税を課すと発表した」理由が「フェンタニル」とのこと「現代のアヘン戦争」 米中間の深刻な懸念 強力な麻薬フェンタニルこれを受けて株式市場は一時下落、為替市場はメキシコペソ、カナ...

  • FOMCは利下げなし 米決算後の動きは

    FOMCは予想通り利下げなし 4会合ぶりの利下げ見送り「3月に利下げはあるか?」の質問に「調整は急がない」とコメント印象ではタカ派な会見と思った米市場終了後マイクロソフト、テスラ、メタの決算発表があったマイクロソフト クラウド売上げが予想を...

  • 翌朝メタ、マイクロソフト、テスラの決算

    今日は日本企業でアドバンテスト、信越化学、米国企業でメタ、マイクロソフト、テスラの決算ありまた早朝4:00にはFOMCがある・政策金利は据置き予想このタイミングでの利下げはないと思われているもし利下げがあればドル安・円高・金利安・株高となり...

  • DeepSeekの影響をどう読む?

    昨日の午前中に中国の規模の小さいAI企業(DeepSeek社)がChatGPTに劣らぬ性能のAIを作ったと話題になる(DeepSeekR1)それがアップルストアでアプリランキング1位に躍り出たDeepSeekR1を作るのにかかった費用が非常...

  • 12月のインフレ率が驚異的上昇

    先週金曜日発表の日本の12月消費者物価指数(変動の大きい生鮮食品除く)は前年同月比3.0%上昇率が3%台に乗るのは1年4か月ぶり驚くのが生鮮食品・光熱・水道料金キャベツ2倍、みかん25.2%、トマト48.9%、コメ類64.5%コメ類64.5...

  • 「タカ派の利上げ」があった が株価戻す

    金曜12:22頃に0.25%の利上げを発表→これは想定通りその後に出た展望レポートに物価見通し引き上げ+「見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げ・・・・」とあるこれは「早めの追加利上げもありえる」、「タカ派」...

  • 「タカ派の利上げ」発言が出るかどうかに注目

    今日の昼ごろに日銀の政策金利の発表がある→おそらく0.25%の利上げ(計0.5%へ)これなら無風、利上げなしで株価上昇、0.5%利上げで暴落と思われるほぼほぼ0.25%で決定と思われている15:30から日銀植田総裁の記者会見があるここでの今...

  • 明日日銀が利上げを発表しそうなのに円安・株高

    明日1/24(金)に日銀が政策金利の発表を行うすでに0.25%利上げがほぼ確定とのこと(計0.5%へ)利上げなのにそれでも円安に動いているこれは少し危険植田総裁はこれ以上の円安は輸入物価を押し上げ日本経済に悪影響を与えると考えている(と思う...

  • トランプ劇場開幕 日本時間は危険時間

    昨日の午前9時過ぎに「トランプ大統領“メキシコとカナダに25%関税検討”2月1日から」とニュースが流れる一昨日「就任初日の関税問題は先送り」とニュースで出たばっかりだったのにこれを受けて堅調推移だった日本株価指数は急落損切させられたトレーダ...

  • トランプ大統領初日の関税発動は見送り

    中国、メキシコ、カナダに関税をかけると言われていたがとりあえず初日はなかったただ、「米国民を豊かにするため、外国(からの輸入品)に関税を課す」と明言関税徴収を担う「外国歳入庁」の創設を表明した→今後メキシコへの関税がどうなるのか?は自動車メ...

  • トランプの公約 総合的に株下げでないか?

    1/20(月)のトランプ大統領就任でどんな政策実行を発表するか?1/24(金)に日銀利上げがあるのかどうか?が注目されるトランプ大統領就任で現在発表されるだろうと思われている政策がこれら・外国製品に対する高関税の導入・11月下旬にメキシコ・...

  • 来週月曜にトランプ大統領就任 まずはここ

    来週月曜日はトランプ大統領就任だがアメリカ市場は祝日アメリカ時間の1月20日午前11:30予定日本時間では1月21日午前1:30予定となる月曜の日本市場が終わってからで、アメリカ市場は休場で就任式があり火曜の日本市場が始まるという流れこの就...

  • 米小売り売上高減で金利安 円高も

    米指標が軟調で金利安・ドル安・円高 株は微下落今日は経済指標悪化が株価上昇とはならず日本は円高によって先物は下落日本利上げ懸念もあり上値は重そう下がったときに買いたい銘柄の選別を続けるトレードアイランド1月収益額SBI証券資産評価額昨日の保...

  • 米CPI予想比下げで株価上昇・金利低下

    総合CPIは予想通りの数値(前月よりも高い伸び率)コアCPIが予想値よりも0.1%低かったまた同時に発表のNY連銀製造業景気指数1月が予想比大幅減これが大きかったか?金利下落で株価はプラス本格的な金利の下落となったただ総合CPIは予想通りと...

  • 米指標弱い数字だが金利下がらず

    米生産者物価指数12月が予想比で低い数値が出てきた瞬間金利が下がり株価が上昇したがその後真逆の動きになる本番は今日のCPI(消費者物価指数)かと言わんばかりの方向感の出ない動きいってこいでやられるトレードアイランド1月収益額SBI証券資産評...

  • 日経平均先物は500円ほど下げて始まりそう

    昨日の日本時間はCFD日本の価格は38200円ほどまで一時下落それでもそこからアメリカ時間に反発しAM6:00現在38700円まで戻している今日は氷見野副総裁の講演と記者会見がある利上げ時期についての発言が以前に植田総裁が言ったように「春闘...

  • 1月20日にトランプ大統領就任 思惑相場か?

    「どう喝外交」で世界動揺デンマーク領グリーンランドの購入カナダの吸収中米パナマ運河の管理権奪還NATO各国の国防費を国内総生産(GDP)の5%に引き上げるべきだと要求移民対策やエネルギー生産、連邦職員の処遇、規制改革などに関して一連の大統領...

  • 雇用統計通過 雇用強い 賃金弱い 失業率低い

    トータルではアメリカ経済強い 強いがゆえ利下げは延期になり株価にはマイナスという展開予想は「それなりに経済が減速し、株価にはプラスの数値が出る」だったため両建てして結果を見た結果は株価下落 両建ての買い持ちの方は損切決済となったただフラット...

  • 賃金上昇し手取りも増えた人 そのお金の使い道が日本人らしい

    大企業を中心に賃金上昇が普通になってきた物価高の影響を勘案した「実質賃金」が上がっている人もなかにはいると思うそんな人たちにしっかり消費をしてほしいのだがそんな人たちのお金の使い道が「住宅ローンの早期返済」だそうだ「変動金利で借りたお金の利...

  • 米国市場は休場 日本株地合いはいいかも

    昨日、一昨日とプライム市場の売買代金が多い昨日は場中にトランプ次期大統領の発言で下落する場面があるも底堅い昨日のエヌビディアが暴落していたが日本の半導体セクターは買いが入ったそのため日経平均株価の下げ率が小さかっただれかが買ってる 1/9(...

  • 米指標強く金利上昇 株下げ

    ISM非製造業指数、物価指数、JOLT求人などが予想比上昇特に物価指数が大きく上昇これを受けて米10年債利回りはギャップアップで4.68%前後まで上昇米株価指数も下落で反応それでも下がったところでは買いが入るが最終的には下げた今週末に雇用統...

  • またしても金利上昇で米株価も上昇 今日の指標に注目

    月曜に米総合PMI12月の発表があり予想より悪い製造業新規受注も予想より悪いそれでも米10年債利回りは上昇していった(2年債利回りは下落した)不穏な動き(だれかが継続的に米10年債を売っている?)そして金利が上がっているにもかかわらずまたも...

  • 久しぶりに決算発表企業が多い週

    明けましておめでとうございます今年も引きこもり株生活が過ごせますように今週はアパレル、スーパーなどの決算発表が多い予想ではアパレルは良くてスーパーは利益が厳しいと言われている寒波がやってきている地域もあり価格が高いコートなどが売れているので...

  • 米国債利回りが上昇するも米株上昇 特に半導体

    ISM製造業購買担当者景気指数、製造価格が予想比上昇この結果後米10年債利回りが上昇を続けた金利の高止まりは米株価に危険と言われているにもかかわらず金利上昇で株価も上昇よくわからない動きとはいえ金利が上昇を続けるときは危険と思っているすぐに...

  • アップル、テスラで悪いニュース 株価下落

    アップル、中国で異例の最新iPhoneセール 最大68ドル引き→売れてないからだろう 予想PERは33.78倍 株売られそう -3%前後テスラ、年間販売が初のマイナス 主要市場で鈍化、BYD迫る米国など主要市場での販売鈍化が響いた→今後は価...

  • 2024年の投資成績が出た 下手だね

    2024年の総資産 GMO証券14947108円 SBI証券6679566円2023年の総資産 GMO証券13110798円 SBI証券6941779円GMO証券+183万6310円 SBI証券-26万2213円 総計+157万4097円と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愚者トレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愚者トレさん
ブログタイトル
【さきよみ】株・FX・CFDの投資情報ブログ
フォロー
【さきよみ】株・FX・CFDの投資情報ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用