chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/24

arrow_drop_down
  • 日本管財HDが子会社に実施した「デット・エクイティ・スワップ」についてちょっと勉強

    年2回のカタログ優待という、大変有難い株主還元で知られる日本管財HD。 なんだけど、そんな保有銘柄でまた知らない用語が出てきました。 海外連結子会社に対する債権の株式化(デット・エクイティ・スワップ)の実施 及び増資の引き受けに関するお知らせ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 苦しい会社を救う手法のひとつらしいカタカナ音で「デット・エクイティ・スワップ」と聴くと、「何か死んだ(Dead)エクイティがあるんですか?」とアホな理解をしそうになりましたが、全然違いました。 証券用語の理解は慎重に、と…。 デット(Debt) 債務 エ…

  • ケア21:撤退済みだが、最後の優待が貰えて良かった

    株主となった後、決算や成長の数字が思わしくなかった。 でも、優待を実施している…。 そんなとき、保有し続けるかは悩みどころです。今回は、優待権利後に売却した銘柄がその後、優待廃止開示を出し、いわゆる「助かった」状態になった(かもしれない)ケースです。 ケア21、昨年10月権利分をもって優待廃止 「配当による利益還元」と言いつつ、配当性向100%超 優待が「馴染む」業態かどうかも考慮しよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ケア21、昨年10月権利分をもって優待廃止ケア21(2373)は、「未来を創造する総合福祉企業」を謳う関西…

  • (転倒リスク)シニアの猫ちゃん、骨折で寝たきりに

    猫と暮らす生活はとても幸せです。 末永くお世話することを願って迎え、気づけば17歳(人間換算84歳)が目前です。年を取っても、本人(本猫)はいつも通りに気ままに過ごそうとするのですね。 骨折が起きてしまったのはそんな時でした。 猫も老いると転んでしまう 手術か、寝たきりか シニアの猫さんには毎日が大事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 猫も老いると転んでしまう愛猫はノルウェージャン・フォレスト・キャットという大型の種類。 とても筋力があり、最盛期には 8キロの体重であらゆる壁を蹴り飛ばしたものですが、2年前に相棒猫を亡くしてか…

  • 同じ大幅安でも、軽みを感じる日経平均1,000円安

    株式相場の日々刻々からは距離を置くスタンスの当ブログですが、週明けの月曜日は久々に日経平均の一時 1,000円安(終値は 868.45円安)が出ました。そして翌日の火曜日先物も大幅安の模様。 そんな状態でも、安閑としていられるでしょうか?結果は…。 うーん。別に。 売りたくもならないし、買いも様子次第、かな。 暴落の感覚は無かった 「狼狽売りで運用失敗」の想像からも距離を置こう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 暴落の感覚は無かった大幅安とはいっても、コロナやその他の暴落時とは異なるように思います。 ヒシヒシと迫る動揺、閉塞感…

  • 株主総会資料が電子化されて、チョット不便に思うこと

    3月は、12月決算企業の株主総会が開催される月ですね。 6月ほどの集中は無いですが、ここ泡沫投資ブログにもちらほら通知が届きます。 封筒は薄くなり、総会資料はスマホ必須に 株主総会特設サイトでは見つけられないアレ よりよい電子公開は「Webに置くだけ」から一歩進んでほしい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 封筒は薄くなり、総会資料はスマホ必須に昨年頃から、株主総会通知の郵便物が徐々に薄くなってきました。 これは、「株主総会資料の電子提供制度」が施行され、書面全体を郵送しなくて済むようになったためです。三井住友信託銀行「電子提供…

  • (今年も全部入り)キユーピーから株主優待が到着

    キユーピー(2809)はマヨネーズとドレッシングで国内首位の会社。 11月に権利月があり、自社グループ製品の詰め合わせが戴けます。会社設立が1919年という老舗かつ、今なお美味しい食卓に欠かせないキユーピーからの優待到着は、特に楽しみなイベントのひとつです。 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着時期3月初旬昨年の2023年までは2月末、ちょうど株主総会の翌日あたりに到着していましたが、今年は発送日が3月スタートになったようです。輸送の人手不足が影響しているのかな。…

  • 利率3.04%、景品ありのソフトバンクグループ社債に取得成功

    預貯金よりはインフレに強く、株式よりはリスクが低い資産。債券はそんな位置づけです。 とはいえ、ネット証券に出るような国内債券は長らく 1%か、それ未満の利回りでした。では、その利率が 3%になるとしたらどうでしょう。 画像は大和証券のパンフレットよりこれなら考えていいかも…。昨今の情勢で、円建債券も少しずつ現実的に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 円建債券の良いところは、為替の影響を受けずにお金が得られることです。 延々と低金利だった債券も、ここにきて少しずつ金利が上がってきました。目論見書によれば、債券の用途は既存公募債の…

  • 2024年2月の配当金

    自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 新年1月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 32,537円 でした。今般の株高はともかく、収入に関しては少しずつ自分の資産を信じられる気持ちが出来てきたように思えます。慌てず、比べず、落ち着いて継続したいものです。過去年同月との比較過去年との比較は下記のようになりました。 1月の前年比は 5,374円 のプラス。 銘柄数は少なくとも、微増達成です 🌞配当金の内訳は概ね5月・11月権利の下記のものです。 毎月思うのは、米国ETFの 58円とか 224円とかが正直微妙ですね…。 …

  • 【初取得】ラクト・ジャパンより株主優待が到着。抽選式のアンケートも

    ラクト・ジャパン(3139)は、乳原料・チーズが主力の食品専門卸業者。 11月に権利確定があり、保有年数に応じてクオカードまたは優待品が戴けます。 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着時期2月末、配当通知に同封優待品のご紹介こちらは保有1年未満の優待品です。 可愛いデザインのQUOカードですね。この優待は長期保有でステップアップしまして、3年以上の継続保有で「当社選定カタログに記載する3,000円相当の商品6点の中から、ご希望の商品を1点」が戴けるというので楽しみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノギンさん
ブログタイトル
ノギンの泡沫投資日記
フォロー
ノギンの泡沫投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用