chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/24

arrow_drop_down
  • 【初取得】ヒューリックから株主優待が到着

    ヒューリック(3003)は、「棋聖戦」などの将棋スポンサーでも知られる不動産企業。 12月に権利確定があり、300株を2年以上の保有でカタログギフトが戴けます。 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着時期カタログ到着:2月末 申込期限:6ヵ月(2024年は8月25日まで)カタログは宅配で届き、トップ画像の通り着日指定のシールが貼られていました。 17万人を超える全株主に一斉に届ける配慮ですね。優待品のご紹介2024~2025年は優待変更の経過措置中で、旧制度である2…

  • (雑談)生協の宅配「コープデリ」を20年継続したら記念品を戴いた

    拙宅では日々のお米や主菜、日用品の多くを生協宅配に頼っています。 トップ|ウイークリーコープ 日曜日が来る度にうっそりとカタログを開き、2週間先の献立をたてながら、ストック食や業務用冷凍品を適宜マーク…。 重たいものも楽々受取だし、不在時は保冷つきの置き配対応(集合住宅だけど、オートロックの内側に入れて貰える)なので仕事に行っても大丈夫です。夜になってもドライアイスが生きてるよ。あとは焼くだけ、揚げるだけ~。 安価追求とはゆきませんが、「買物に行かない = 余分なものを買わない」でもあるので、なんだかんだで節約に役立って愛用しているんですよね。そんな生協から、あるとき「長く続けて戴いたので、ご…

  • 優待にも格付け制度を導入してほしい

    第三のインカムゲインと言われる株主優待。日本株の楽しみのひとつですね。以前は内容が魅力的なら、あるいは利回りが良ければ単純に喜んでいました。 しかし昨今は、ちょっと抵抗感のある優待新設があるようにも思います。 上場維持基準に至らない企業が、短期間での基準クリアを狙って過大な優待を新設する・セグエグループ(年間3万円のクオカード)・日本エコシステム(年間3万円のクオカード) 過去数年以上にわたり赤字の企業が、高額なギフト優待を新設する・SDSホールディングス(1~3万円の特産品等) こういうのをいちがいに「高利回り」と分類しても良いのでしょうか?YESかNOで選ぶなら「高利回り」となりますが、継…

  • 新NISAからも、海外からも放置中。Jリートの捉え方

    ふー。しつこい頭痛でモニタが見られない間にも、相変わらずの高値継続ですか…。 日本人が外国を買い、外国人が日本を買うという謎展開も佳境の感がありますね。そんな中で、とある領域が思いっきり放置されているのをお気づきでしょうか。 Jリートです…。 いやはや、これは清々しい。直近2年間の最安値圏ですよ。 放置というより、お金が流出して株式のほうに流れているのかな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 世間の注目に含まれていないジャンル?リートは株式ではありません。 不動産投資信託が上場しているもので、投資口の向こう側にあるのは証券化さ…

  • ニップン:優待拡充で安心感

    株主優待の新設がニュースになるなか、同じくらい優待廃止も出ています。 特に、長期間続いた有名な優待が「公平な利益還元のため」に廃止されると、「あぁ、ここも…」と諦めるしかなく、寂しさがつのります。ほかの優良優待はこの先、どうなるのかな。保有銘柄が優待を実施していると、どうしても心配になりますね。ニップン(2001)もそんな心配をしていた会社のひとつでしたが…、 先日開示が出て、廃止や改悪とは逆をゆく拡充が決まりました🎉 株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(2月6日) 今まで無かった「200株」が新設された開示内容は下記の通りです。変更前の保有株数は 500株でしたが、このたび200…

  • 【初取得】AB&Companyから株主優待が到着

    AB&Company(9251)は、美容室「Agu.」を運営する持株会社。 10月に権利確定があり、自社オンラインストアで取り扱う商品セットが戴けます。 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着時期案内到着:1月末 優待品到着:申込から1週間程度優待品のご紹介優待品は選択方式で、QRコードから申し込む簡単設計です。 こんなラインナップから商品を選び、「株主様ご優待券」に印刷されたクーポンコードを入力。 どのセットも容量たっぷりですね! 自分は基本の「Aセット」を申し込…

  • NISA個別株投資スキルのひとつ:「忘れる」

    投資家になるために必要なスキルは? とGoogleに聞くと、財務諸表を読む力とか、市場ニュースの読解力とか、何か色々と列挙されます。「考える力」とかいう量りにくい力が求められることもありますし、ChatGPTに至っては「コミュニケーション能力」と答えてきました。確かに、どれも必要です。 そのスキルを投資前に発揮すれば、多くの失敗を減らせるでしょう。しかし今時のネットメディアや証券会社が、 「これからはNISAですよ。財務諸表を勉強して、市場ニュースも集めましょうね」 と言うでしょうか。そういうのはあまり見なかったなあ。 むしろ、「新NISAの成長投資枠で買うのはこれだ!」 っていうやつならたく…

  • 2024年1月の配当金

    自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 新年1月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 26,716円 でした。当ブログは日本株が多いため、1月から3月までの配当金には今年の投資分がほとんど含まれず、主に昨年分の投資に対する答え合わせです。そんな時間差に慣れてゆくのも、投資感覚のひとつとなるでしょうか。過去年同月との比較過去年との比較は下記のようになりました。 1月の前年比は 9,710円 のプラス。 銘柄追加も行い、無事増額となりました 🌞4月・10月という権利月は少ないので、配当額は自然には増えづらいです。 実際、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノギンさん
ブログタイトル
ノギンの泡沫投資日記
フォロー
ノギンの泡沫投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用