chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pianotid ピアノの時間 https://pianotime.hatenablog.com/

40歳からピアノを始めて5年目。気づきや考えたことを書いています。仕事が忙しく、更新の間隔が空いてしまいますが、ピアノは楽しみながらがんばっています♪

クラ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/25

arrow_drop_down
  • 慎重に、慎重に……

    レッスンがありました。 練習時間が全然取れず、ブルグミュラーは先週と状態がほとんど変わらないのでスキップして、cis moll 嬰ハ短調のスケール、『リトル・ピアニスト』は46番、『プレ・インベンション』49番「サラバンド」の2曲だけのレッスンになりました。 「cis mollのスケールは難しいからそういうものだと思って気長に」ということでしばらく練習続きそうです。指が左右同じ動きの感覚になるのに微妙に違うし、次の鍵盤まで間隔があく箇所もあるし、黒鍵をしっかり捉えられないし。難しい。 『リトル・ピアニスト』46番も「サラバンド」も、慎重になって弾いているから、もっと勢いをつけて!という指摘を受…

  • 「音の粒をそろえて弾く」だけじゃなくて

    ピアノ初心者・初級者に向けて書かれたブログなどでよく目にする言葉のひとつが「音の粒を揃える」という言葉。 全ての音を同じ力加減で均等な音になるように弾くこと、と理解しています。1の指だけ大きな音になったり5が弱かったりせず、滑らかに均等に、そんなイメージです。 ブログなどでは「粒を揃えるためには指の独立が必要で、ハノンなんかはその練習にいいので〜」と続くことが多い気がします。 さて、先週から譜読みが始まったのが『プレ・インベンション』49番の「サラバンド」。 なぜかわからないけれど私がイメージする最もバロック的な音楽!こういう曲大好き♪ 小さい時は「なんかうねうねした曲」と思っていました。左手…

  • 気持ちをラクに弾く経験

    年末年始をはさんで3週間レッスンがお休みでした。体調を崩して寝込んだ日もありましたがそれ以外はマジメに練習をしていました。その結果冬休み前からのブルグミュラー、チェルニー、『プレ・インベンション』合格頂きました。うん。よかった。 3週間あって自分では練習したと思っているのに合格できなかったら練習内容がよくないということだと思うのでホントよかったー 振り返ってみると長いお休みの時にダレずに練習できたのは初めてかもしれません。 ブルグミュラー「無邪気」はテンポを少し上げてこのままお家で練習するということで合格、 『リトル・ピアニスト』44番は〈先生〉:「飽きてたら次進んでOK」〈私〉:「次行きます…

  • ROKR 3Dパズル マジックピアノ

    今年のレッスンはまだ始まっていないので家で地道に練習中。今日は久しぶりにグランドピアノを借りて練習をしてきます。 今回のブログはお正月にピアノの立体パズルを作ったお話です。 去年12月、KAWAIのカプセルトイのブログで「ピアノのグッズはあっても飾れないので増やさないようにしてる」と書きましたが、そのすぐあとにまたひとつ増えました。ROKRの3D立体パズル。クリスマスプレゼントでした。ピアノの木製パズルは他にもありますが、パーツが少し多い若干難易度高めのパズルです。 大部分は木製パーツをはめ込んで作ります。パーツが細かくて多い分、動作が複雑で仕上がりも素敵です。オルゴールと連動して歯車が動きい…

  • 2024年ピアノ練習

    2024年が始まりました。今年も「大人になってから始めたピアノ」の話を中心にブログを書いていこうと思います。 今年の目標は去年の11月末くらいからメモ書き程度に自分の雑記帳「音楽なんでも帳」に書き出していて、年末の買い出しの間にカフェでパッとまとめなおしました。 今年の年間通しての大きな目標は「きれいな音を出すことを意識する」なのですが、これだけでは曖昧すぎるし大きすぎるので、達成基準や回数など具体的なものも含め「どんな練習をするか」「何に気をつけるか」など少し細かく具体的なものを書き出しています。 今年はこれまでよりも更に具体的な段階ごとの練習内容(譜読み段階は集中してミスタッチがない速さで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラさん
ブログタイトル
Pianotid ピアノの時間
フォロー
Pianotid ピアノの時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用