chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jimny-Hiker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/03

arrow_drop_down
  • 【阿寺山】 残雪ノ激急登 【越後山塊大展望】

    【山行日2025027】阿寺山から八海山・越後駒ヶ岳。山友MAKIさんこの景色には感動。山友のMAKIさんから阿寺山へご一緒しませんかとお誘いを頂く。昨年中アの麦草岳でご一緒して以来、1年ぶりの同行歩きです。SCWでは恐らく快晴。てんくらはCだが、阿寺山は基本ブナの樹林帯を登るし、ガスさえなければ標高を考えると特に問題なさそうだ。前日、例のごとくした道移動で湯沢入り、からの道の駅・南魚沼で車中泊。気温が異常に高く、...

  • 【ミツバ岳】 花盛・黄金ノ三椏 【西丹沢】

    【山行日20250326】西丹沢・ミツバ岳。ミツマタ満開!smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR雪山と花の山の端境期は忙しい。残雪で期間が短い雪山、麓ではユキワリソウ・カタクリなどスプリングエフェメラル、そして早咲きの三椏。栃木の焼森山や群馬の屋敷山はここ数年通い詰めているので別の山を検討。10年以上前に購入したアルペンガイド365の中に西丹沢にある富士山と三椏のミツバ岳を思い出す。直近の記録を拝見すると結構見頃...

  • 【天蓋山】 北アルプス展望 【YAMAP平】

    【山行日202520-22】天蓋山・YAMAP平から北アルプス。遠征3日目。北陸遠征としながら移動旅。前日移動し飯縄山登山口で車中泊。初日は飯縄山に登り、下山後は温泉、野尻湖鑑賞と美味しい蕎麦、下みち移動で上越WEST、能生の道の駅に立ち寄った後は部分高速で富山湾・雨晴海岸で夕日の立山撮影、からの道の駅平で車中泊。2日目は金剛堂山から奥座峰まで歩き、下山後は温泉と道の駅中平でいわな寿司とそば、いわなのから揚げを堪能...

  • 【金剛堂山】雪庇とたおやかな雪稜【奥座峰】

    【山行日20250320-23】 たおやかな稜線の金剛堂山。雪庇。クラックに注意。凄い雪庇です。【山行日20250321】金剛堂山。富山県の1650m二百名山で、以前から訪れたいと思っていた。前金剛・中金剛・奥金剛と3つのピークがあり、1等三角点がある前金剛が金剛堂山と呼ばれるが、最高点は中金剛である。前金剛の石碑と祠が、中金剛には富山藩代10代藩主前田利保の歌碑がある。※一部Wikipediaの内容を抜粋花の時期も良さそうだが、...

  • 【北信五岳】北アルプスノ展望【飯縄山】

    【山行日20250320-23】飯縄山から北アルプス・頸城山塊。下山後は富山へ移動。富山湾・雨晴海岸。3連休で北陸方面へ遠征。20-23、3日間晴れ予報だがここ数日気温が高い。初日の20日は富山・岐阜県境の予定していた山はガスに覆われそうだ。その為20日は長野のお山、比較的晴れそうな北信五岳の飯縄山へ。19日の夜、例のごとくした道移動で0時頃飯縄山登山口へ到着。気温-5度、2月に比べるとだいぶ暖かい。雪もチラつく中、駐車...

  • 【西伊豆】【金冠山-達磨山】

    【山行日20250313-14】金冠山山頂。富士山見えず…。前日薩埵峠・三保の松原からの火剣山キャンプ場で野営。観光兼ね無理のないいい1日だった。2日目は予定していた伊豆へ移動。河津町の桜が見頃のようだが混雑は避けたいのでパス。西伊豆スカイライン経由で金冠山・達磨山へと向かいます。朝メシはクロワッサンサンド。薩埵峠の無人販売で購入したぽんかんが美味しすぎる!軽く食事を済ませ撤収開始。完全撤収前にJimnyとWAQテン...

  • 【火剣山キャンプ場】【薩埵峠-三保の松原】

    【20250313-14/凛・野営】三保の松原。先月富士山麓のキャンプ場は寒かった。寒暖差激しい3月だが、この日は4月上旬並みの暖かさとの事で静岡方面へ。伊豆を予定していたが、奥様まだ行った事のない三保の松原方面が良いとのリクエスト。少し離れるがキャンプ場を探すと『火剣山キャンプ場』がキレイでリーズナブルで良さそうだ。新清水方面までは南アルプスへ行くこともあり甲府経由でも新東名経由でも結構来ているが、駿河方面...

  • 赤城【地蔵岳】豪雪・雪庇ノ【黒檜山】

    【山行日20250308】黒檜山から氷に覆われた大沼と地蔵岳。ランドネ風。 ※うえはるさん提供。山友のうえはるさんが百名山で赤城へいらっしゃるという。関西からはるばる群馬へ遠征、お誘いいただきホーム(?)の赤城をご一緒します。前日セツブンソウ散策から赤城富士見の道の駅で車中泊し、早朝八丁峠へ。待ち合わせの時間まで余裕があるので毎度の如く早朝地蔵岳へモルゲンを目指します。白樺牧場の気温計は-10度。誰もいない八丁...

  • 【四季の森 星野】満開ノ【セツブンソウ】

    【花・草木20250307】セツブンソウ。連休だが…毎度の如く天気が難しい。天気が悪い時にと言いつつ、毎年通っている四季の森 星野。今年から管理料で300円かかるようだが、ハウスの中で甘茶を頂けます。花はどうだろう。蝋梅はさすがに終盤。セツブンソウ。花数が多い。密集。今年は当り年かな。親父さん曰く、今年は一気に咲いたとの事。こんなことは珍しいらしく、長年通っている私も花の多さには驚きます。マンサク。紅梅と蝋梅...

  • 【河津桜】丹沢・松田町【メジロ】

    【花・草木20250225】-19度の世界から、春爛漫の丹沢・松田町の河津桜。サクジロー。前日中央アルプスから下山後、さらに冬山の候補があった。撤退を余儀なくされたが割と満足してしまい、また雪山へ登る気にならなかった。稜線の-19度が効いたようだ。駒ヶ根からなら埼玉まで3時間程度で帰れるのでサクッと乗って帰宅。翌朝ゆっくり起き、ワンコを連れて河津桜を見に行くことに。河津町の桜はまだ早そうだし遠い。松田町であれば...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jimny-Hikerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jimny-Hikerさん
ブログタイトル
Jimny-Hiker
フォロー
Jimny-Hiker

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用