chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/20

arrow_drop_down
  • 夏蜜柑

    夏蜜柑は酸っぱい。南無阿弥陀仏 み

  • 枇杷

    枇杷の木に枇杷の実がなる『枇杷の家』 み

  • 夏服

    急坂を上る夏服らの校歌 み

  • 石鯛

    石鯛を捌いたら鯝(こ)は野良猫に み

  • 筍(たけのこ)の皮を脱がせて赫映姫(かぐやひめ) み

  • 夏兆す

    空き箱に空き箱しまう。夏兆す み

  • 陽炎

    陽炎(かげろう)の巨船にクルマを積め積め み

  • ひたすらに突進しても生きる鯖 み

  • 母の日

    母の日の忘れ物かな試着室 み

  • 夕若葉

    麻酔から覚めて置き去り夕若葉 み

  • 腹いせに真っ黒こげに鯵2匹 み

  • 羽蟻

    ヘルメットのライトに騒いで羽蟻 み

  • 霞草

    有り触れて名前を尋ね「霞草」 み

  • 目覚めれば柳の下か銀座かな み

  • 立夏

    踏切の警報や立夏のホーム み

  • みどりの日

    モビールの鳥たちが飛ぶみどりの日 み

  • 鯉幟

    もう鯉幟(こいのぼり)など揚(あ)げる家はない み

  • 山吹

    黄色なら山吹の黄色がいいな み

  • メーデー

    メーデーに知らぬ言語の口喧嘩 み

  • 桜湯

    桜湯は飲むも浸かるも「ああ」の呼気 み

  • 風光る

    風光る京浜急行は飛ばす み

  • 主権回復の日

    『主権回復の日』がカレンダにない み

  • 独活

    独活(うど)はその結果を受け入れられない み

  • 茶摘(ちゃつみ)

    『ガール』はいた。エレベーターに茶摘みに み

  • 初任給

    初任給が上がる 序列は逆転 み

  • 囀(さへづり)

    囀りに文法ありと人の言ふ み

  • 子猫

    ニュースを読んでたのに、子猫の動画 み

  • 春暑し

    春暑し上(あが)レ下(さが)レと京の人 み

  • 初虹

    初虹や蒼き書面に署名する み

  • 暮れゆく春

    こんなことしていると春は暮れゆく み

  • 遠足

    遠足の前夜に発熱の奇蹟 み

  • 若芝

    足裏に若芝が笑っているよ み

  • 春雨

    春雨に傘を窄(すぼ)め擦れあう路地 み

  • 春の泥

    フェンスの裂け目をくぐって春の泥 み

  • ハローワークの待合室は朧(おぼろ) み

  • 芋植う(いもうう)

    芋植えてSNS(えすえぬえす)で毒を吐く み

  • 春霖

    春霖(しゅんりん)やカレラも滑る行潦(にわたずみ) み

  • 春障子

    春障子の桟に埃が溜まって み

  • 「ちょうちょが怖い」と長男が硬直 み

  • 一人静

    切り札の一人静(ひとりしずか)に戦意なし み

  • 春夕焼

    子の手から運賃箱へ。春夕焼(はるゆやけ) み

  • 海苔

    パリパリと海苔を破って茶漬けなど み

  • 山桜

    その老木が山桜だと判る み

  • 菜種梅雨

    ひとつづつ片付いてゆき菜種梅雨 み

  • 春の野

    春の野や不法投棄の洗濯機 み

  • 落花

    落花や物語になってしまった み

  • 入園

    入園児の名札は個人情報 み

  • 万愚節

    「愚かでいろ」を実践し万愚節(ばんぐせつ) み

  • 初出社

    逆立ちのできる服にて初出社 み

  • 年度末

    ありがとう 閉店告げて年度末 み

  • 桜まじ

    裏木戸に閂(かんぬき)を掛け桜まじ み

  • 花の影

    居眠りのできぬ騒ぎや花の影 み

  • 夜桜

    またも夜桜に出会っちゃった迂闊 み

  • 出替

    正社員が復帰、『出替(でがわり)』で無職 み

  • 春薄暮

    浮子(うき)を投げ欠伸も出るよ春薄暮(はるはくぼ) み

  • 地下道を出れば桜の国にいる み

  • 卒業式

    生徒手帳は卒業式で捨てた が

  • 種袋

    種袋を振ると眠たげな返事 の

  • 春昼

    春昼や僅かながらも還付金 み

  • 目刺

    孤食の皿に目刺はどーんと臥す み

  • ミモザ

    固茹(かたゆ)での黄身を裏漉(うらご)し咲くミモザ み

  • 切通しに鶯(うぐいす)のエコー、エコー み

  • 春休み

    春休み、通用門で身分証 み

  • 蒲公英(たんぽぽ)

    タンポポは踏めるものなら踏んでみよ み

  • 流氷

    外務省の人らと流氷を見る み

  • 片栗の花

    喩(たと)えれば片栗の花に与(くみ)する み

  • 雪の果、涅槃

    尋(と)めゆきて涅槃(ねはん)を覗(のぞ)く雪の果 み

  • 菫(すみれ)

    スミレはこの色だったか薄曇り み

  • 挿し木

    挿し木で殖(ふ)える能力。いつ獲得 み

  • 水温む

    水温む。粉じゃないのに「歯磨き粉」 み

  • 三月

    お土産の埴輪を値切る三月や み

  • 雁の別れ

    沖の小雨の影は雁の別れ(かりのわかれ)か み

  • 蔦の芽

    蔦の芽(つたのめ)は世界征服を企む み

  • 春服

    お似合いと言われて微妙な春服 み

  • 春愁

    春愁(しゅんしゅう)はレシートに膨らむ財布 み

  • 合格

    合格した花が店先に並ぶ み

  • 春の星

    重力の漣(さざなみ)に浮く春の星 み

  • ブラウン管テレビは雛を飾れた み

  • 残雪

    残雪に声でも文字でもない歌 み

  • みつば

    侘(わび)しさよ椀にみつばを浮かべても み

  • 二月果つ

    そっちへ行けば嵐山。二月果つ み

  • 紅梅

    紅梅は遅咲きか、今朝の雨雲 み

  • 春の風

    衿(えり)もとの釦(ぼたん)を留める春の風 み

  • 春の夜

    春の夜やそれを粗大ゴミで出すか み

  • 梅が咲き山全体が低くなる み

  • 草餅

    餡入りの草餅は焼き網の痕 み

  • 焼野

    風の丘を登れば焼野(やけの)の匂い み

  • 大根

    大根の半分なら『しっぽ』を買う み

  • 遅き春

    子犬よ子犬 グルグルと 遅き春 み

  • 寒戻り

    寝返れば寒の戻りを握りしめ み

  • 芍薬、浴衣、湯ざめ、嚏

    芍薬(しゃくやく)の浴衣も湯ざめして嚏(くしゃみ) み

  • 春の塵

    新刊がざらついている春の塵(はるのちり) み

  • 布団干す

    継母の不機嫌にして布団干す み

  • 鳥貝

    好きなネタは鳥貝と言うは難し み

  • 毛皮

    非難をものともせず毛皮で歩く み

  • いづれの蕾(つぼみ)もいずれは開(ひら)く、春 み

  • 薄氷

    完璧な舗装道路だが薄氷(うすらい) み

  • 堅雪

    堅雪の二の丸通りを自転車 み

  • 春寒し

    春寒き東京は敗者らの宿 み

  • 春浅し

    春浅し年(ねん)に数回父を見る み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みさん
ブログタイトル
鳥がよむ俳句
フォロー
鳥がよむ俳句

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用