最近無職になりました。 自分の人生を自由に楽しく。生き方を綴りたい。 劣等感から解放されたレールに乗らない人生をおくりたいです。 趣味はピアノです。
2023年5月
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 本棚の本も大分整理したけど、捨てられない本もあって、 こんまりさんの本。 池田暁子さんのコミックエッセイ。〔汚部屋から綺麗になっていく本〕 おとなの家庭科とか・・・ 昭和の本とかも集めたな。 おじさまと話す機会が多かったから、 昭和について知っておこうなんて思ったりして、 たいした読まないで飾ってある。 簿記の本も大分捨てたけど、 マンガ系は残してある。 マンガ簿記入門。 餃子と高級フレンチではどちらが儲かるか! 脳を鍛えようと思って買った、 「脳を鍛える大人の計算ドリル。大人の音読ドリル。」 いつかやろうと思って 脳を鍛える地図ドリルもある…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今まで1つの仕事を2人でやっていたんですが、 今月から1人1人、担当することになりました。 朝、 「なんか結構間違っている。」 と、私がやった仕事を見て、 隣でボソッとつぶやき始め、ちょっとイラッ。 お互い様なんですが、こんなのが耐えきれないんです。 私もなんですが、2人でやると、相手のあら探しが始まり、、、 自分のやり方もあるし、、、 夕方、相手が、「やることないんで手伝います。」 のようなことを言い出して、 でも、「私がやるから大丈夫です。」 と、やんわり断った。 私の担当に丸がついていたので。 半分泣きそうになっているのを見て、 気持ち…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 土曜日、高校時代の友達と会うことになりました。 2年ぐらい会っていないかな。 お店が中国茶の店。 なんとセンスがよい。 楽しみです。 自分でお店を決めるとなると、めちゃめちゃ大変で、 選んだ店が気に入ってくれたかなーとか、 ずっと頭のなかでぐるぐるしてしまいます。 任せてしまって本当に楽です。 お礼を言うことを忘れないようにします。 「大丸のブルガリ前。」が通じない。 大丸、変わったんだろうな。 あまり大丸行かなくなったので、ブルガリを意識しなくなった。 昔は、「ブルガリ前」だったんだよー。 友達もここ何年か、東京に住んでいたので、北海道の大…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 こないだ何10年も同じ職場で働いている友達が、 「人と比べたらきりがない。 すごい人なんてたくさんいるもの。」と言い出した。 あーなんて私はちっぽけな人間なんだって思った。 ひとりの人と比べて、 「私はダメなんだ。」 と落ち込んで・・・ 世の中にはもっともっといろんな人がいるのに。 目を背けてしまっている。 器が大きいなーって思った。 私は1つのことにこだわりすぎるんだなって思った。 固執しすぎるんだと。 ながすことが大切だとも思った。 また、新しい仕事を覚え始め、 今日は、全部入力した後に間違えに気づく。 何時間もかけて、入力していたのでシ…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 ゴールデンウィーク、あっさり終わってしまった。 最後の日に、友達と会ったぐらいで、何もせずダラダラと過ごしてしまった。 5月の1日2日は仕事だった。 ブログが書けなかったのが罪悪感。 そんな中でやったこと。 エクセルの復習。 基礎の問題集を1冊解き終わった。 やってもやっても忘れるので・・・ 仕事でワードはあまり使わないし、 エクセルの基礎だけでいいやみたいな感じ。 毎日1時間。 4日で総合問題10個解き終わった。 後はダラダラ図書館の本を読んでいた。 古川武士さんの著書を読んでみたくて、 「やめる習慣」「続ける習慣」の漫画版を読んだり、 野…
「65歳から体と頭を強くするおいしい食べ方」菊池真由子著を読んで・・・
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、高齢の家族のために読んでみた 2023年4月20日発売 「65歳から体と頭を強くするおいしい食べ方」 菊池真由子著 さんの本の紹介です。 この本では、タンパク質をたっぷりとることが重要だと言っています。 栄養・バランスの良い食事。 バラエティ豊かに食べることが良いとのこと。 回転食といって、 主菜 牛肉→玉子→豆腐→豚肉→魚 野菜 ほうれん草→ごぼう→ブロッコリー→なす→トマト のように、毎日の食事で、食べるものを順番にかえていくのがいい。 と書かれています。 これやっているなーということもありました。 ・チーズを一日1ピース食べるこ…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、雑誌「STORY」の2023年6月号を読んでいました。 可愛いと思った服を載せます。 http://kokode.jp より カーゴパンツがとても可愛い。 好きなアイテムの1つです。 しかし、高すぎて買えず、最近GRLを見て田たのも紹介します。 失敗することも多いんですが、安くて流行り物が多く、 たまに利用します。 一目惚れした服がこれ!! ↓ ↓ ↓ 襟が大きい服も好みです。 若すぎるか?? 服が欲しくてしまむらにも見に行ったのですが、 可愛いと思う服に出会えずです。 このワンピース、試着できれば良いのに。 通販は試着できないのが・…
『世界一優しい「才能」の見つけ方』YouTube Liveの感想
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日は、樺沢先生と八木仁平さんのコラボの 『世界一優しい「才能」の見つけ方』YouTube Live を見ていました。 面白かった。 八木仁平さんの新刊『世界一優しい「才能」の見つけ方』より 才能とは、呼吸のようにしていること。 だという。 それは短所でも長所でも良い。 何だろうな~と思って考えた。 ダラダラしているな。いくらでもダラダラできる。 と思ったら、質問者に 「好きな事がわからない。家でダラダラ過ごしてしまう。」 と言う人がいた。 「あー、わかる-。」って感じでした。 そしたら、八木仁平さんから、 「頭で考えすぎている。」とのアドバ…
2023年5月
「ブログリーダー」を活用して、あーもんどさやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。