飛び級について聞かれました。現在、小3のボーイは四谷大塚の進学くらぶで小4過程Sクラス3組にいます。先日の全統小4年も偏差値60半ばくらいだったので、今のとこ…
小学2年生男子、年長男子と都外の田舎で中学受験のために、勉強をはじめました。 親子ともども初体験で、わからないことだらけ。 ママとパパがどんな思いで受験に望んだか、リアルに感じてもらうために記録しています。 たまに、サッカーの記録も。
1件〜100件
飛び級について聞かれました。現在、小3のボーイは四谷大塚の進学くらぶで小4過程Sクラス3組にいます。先日の全統小4年も偏差値60半ばくらいだったので、今のとこ…
お兄ちゃんは、小2の7月に中学受験を意識した勉強に触れ始め、最初の一歩は算数の魔法陣でした。 ここで天秤計算を学び、数式の扱いを始め、当時は方程式まで広げて、…
夏休みも、イベント日を除けば残り7日となりました。 ラストスパートで、予習シリーズ4年上の総復習を終えたいところです。 夏休み後半で、余裕があれば、理科と…
今日も定刻からお勉強をしています。 ボーイは夏期講習第16回です。いろいろな組み合わせ。 結局、夏期講習前半は飛ばし、後半は差集算、概数、組み合わせ、場合の数…
夏休みの期間的にも、タスク的にも、ちょうど折り返し地点となりました。 予習シリーズ上の復習プリントは、おおざっぱに一巡が終了しました。 いくつか気になる問…
ボーイの算数史上、最も苦労してきた差集算がきました。 夏期講習後半の第5回でやるみたいですね。 とりあえず、気分転換に練習問題をひととおり解いてみました。…
お兄ちゃんにお付き合いして、たくさん勉強をさせられている弟くんですが、いよいよ中学受験の第一歩を踏み出した感じがします。 お兄ちゃんも手こずった「ハイレベル…
小学生の夏休みを勉強漬けにする罪悪感、じんわりとあります。 これは以前からもあって、そして以前に書いたとおり、結局のところ無為な時間をだらーっと過ごすだけな…
ここ数日は、鬼怒川温泉旅行に行ってきました。 なので、まったくお勉強ができませんでした。。 と、いうことで日曜午前は遊びの時間なのですが、ここ3日ほどの埋…
この夏、お勉強時間以外では、やはりだらーっっとしています。 運動的な意味では、サッカーで相当鍛えられているので、家でだらーっとしていても良いかな、とは思うの…
夏休み中、私が仕事のときは市内のパパの実家にボーイズを預けています。 基本的に学校の宿題をやってもらって、プラス、今進めている復習のプリントをやってもらう予…
今日は出かけようかと思っていたのですが、午前中から雨でした。 ボーイから、高校野球を観たいとのことだったので、今日はテレビを見ながらの、ながら勉強スタイルで…
今日のテーマは立体の展開図、さいころ問題でした。 さいころが2段に積み上がっていた場合の、側面最大値を求める問題がイマイチなので、強化しました。 リアルブ…
夏休み初日です。 まず発生したのが、ラビット何時まで観るか問題。(笑) 生活サイクル維持の名目の元に、朝の活動を9時からスタートしたいママと、ラビットを1…
夏休み学習計画を、すでに進めているところですが、高速基礎マスターを最優先にしようと思います。 じつは、高速基礎マスターは7週くらいまでノーチェックでした。 …
お兄ちゃんにつき合わせて、お勉強をしている小1の弟くんですが、論理エンジン小3も2周が終わり・・・。 算数も、くもんのドリル、小3範囲まで10周レベルでやっ…
組分けテストの偏差値がでましたね。 算数 166/200 偏差値67 国語 105/150 偏差値59 2教科 271/350 偏差値65 今回も算数の大…
中学受験を意識させずに、「日々のお勉強」といいつつ、ガッチリ中学受験カリキュラムを進め(させられ)ている、うちのボーイ。 「ママは別にどっちでもいいけど、そ…
前々から触れていますが、どうも立体図形が苦手分野のようです。 小さい頃から、積み木とかブロックとか、あんまりやってこなかったからかなー・・・。 なので、立…
ちょうど「浮きこぼれ」のことを気にしていたら、ジュクコ先生がとても興味深い記事をあげられていました。 能力至上主義、上から目線、謙虚さの欠如・・・ ものす…
現在、算数は100%完全フルサポートをしています。 予習シリーズのすべての問題について、どこが苦手で、どこで躓きやすく、どの問題をいつ、何回解いたのかまで把…
予習シリーズ第19回が終わり、上巻も残すところ最終20回の総合回のみとなりました。 学習項目としては、すべてが終わったことから、はやめに夏休みの準備に入ろう…
週テスト第18回の結果がでていました。 算数 75/100 偏差値61 国語 86/100 偏差値61 理科 44/70 偏差値39 算数と国語は、…
毎朝、見開き2ページをコピーして、4問くらいずつ覚えてもらっていたのですが。やっと全部終わりましたー これで、夏休みまでに総チェックを終えて、間違えた問題の…
サッカーの練習中に、狂ったように激怒するママさんを見ました。 「もっと走れよ!」 「なんて歩いてるんだよ!やる気がないなら、サッカーやめろよ!」 「そん…
いよいよ7月に入るので、そろそろ夏休みの準備をしないとな、と考えています。 夏休みは、どうしようかな。 午前中の登校時間頃に1時間くらいのお勉強をして、生…
発売日に注文していた、予習シリーズ4年下が届きました。 進学くらぶは、夏期講習テキストがもらえるとのことでしたが、買ってしまって、しょんぼりしています。 そ…
予習シリーズの後期テキストが発売になりました。 教科書4科目、計算、漢字とことば、演習問題集4科目、最難関問題集の算数、国語、週テスト問題集、夏期講習テキス…
全国統一小学生テストの結果は、本日の13時から受け取れるとのことだったので、13時に四谷大塚にいってきました。 13時には、大行列なんだろうなー・・・、と思…
昨日、四谷大塚から「合格証」が届いていました。入塾OK!ということみたいです。 個人的には、組分け終えたばかりだし、すっかり四谷大塚に漬かっている気分なので…
第3回の組分けテストの結果が出ました。 算数偏差値58、国語偏差値69。 2教科偏差値65で、ギリギリ数点差でSクラス残留です。 クラスはまだ出ていませ…
植木算から等差数列までが範囲の組分けテスト第3回、きついです。 等差数列は先取りでやっていたので、若干余裕があると思っていたのですが、第12回の間の数を考え…
昨日は全国統一小学生テストを受験しました。 四谷大塚の公開テストも、会場受験も初めてです。 予習シリーズでずいぶんとお世話になっている気がしていましたが、…
またまた、パパとのお話です。週末の土曜日、午前中にサッカー、午後に習い事、夜に週テスト、でまわしているところです。しかし、今週の算数、周期を考える問題に相当て…
第11週で成績が急落したところでした。 Sクラスにあがった第12週は、算数が偏差値59。 わりと良い点数がとれたみたいなので、第11週の三角形の面積で、成…
第11回の週テストの結果、4科目とも急落して、びっくりしました。 算数、国語とも前回から偏差値20ほど落ちています。・・・理科なんて、もう 第10回の週テス…
週末に私が仕事のため、1日パパにお任せしたのですが、ボーイからクレームがあがったとのこと。 「プリントが多すぎる!四谷の国語は40文字もかかなきゃいけないな…
予習シリーズも第12回になり、いよいよ植木算が始まりました。 中学受験、最初の関門はGW明けの植木算、数列だというのは聞いていたところです。 前から聞いて…
第2回組分けテストの結果、算数は偏差値66、国語は偏差値71、2教科で偏差値70でした。 Sクラスの最低得点は252点とのこと、無事Sクラス週テスト最終問題…
組分けテストのブログ、やっぱり多いなー、と見ていたら、素点がでた、という記事が増えてきました。 素点ってなんだろと思って見てみると、採点されただけの答案がア…
組分けテスト、ブログ界隈も盛り上がってますね みなさん、自己採点の結果の記事が多いですが、通塾組の方々は模範解答がもらえるのでしょうか。 それなら、記憶が…
GWは、お台場におでかけたり、サッカーの試合があったり、練習があったり。 予習シリーズの総合回だったので、いままでの復習をしたり。 ほぼいつもの週末と同じ…
よく、成績でお子さんに怒ってしまう、なんてお話を読みます。親としての期待だったり、うちの子はもっとできるはず、あの子ができているなら、こんなにお金をかけている…
予習シリーズに入る前に、ずいぶん時間をかけた差集算。 その中でも、一番苦労したベンチ問題。 「ベンチがいくつかあって、5人が座ると3人あまり、3人で座ると…
今週は大変でした・・・。。 平日にお祝い事、友達の家に遊びに行く、サッカーと続き、何も勉強できず・・・。 進学くらぶ、初の未着手で週末を迎えました。 土…
四谷大塚の成績管理メニューの中に、S-P表というものがあります。 以前から気になっていたのですが、全然意味がわからない・・・。。 四谷大塚の資料でも、いま…
春休みがあけて、進学くらぶも平常運転に戻りました。 今週の算数は角度。難易度は低めの単元です。 2月に高負荷の和差算、3月の春休みでインターバル。 4月…
四谷大塚から、DMがきました。DMの最初の1行、「東京23区の一部では2人に1人、23区の平均で4人に1人が「中学受験」をしています。」という一文。もう、中学…
今日、サッカーの帰りの車内にて。 「弟は、ぜんぜんちゃんとやらない。東北地方(白地図)だって、まだ覚えてないし」 サッカーのプレイで、弟くんを褒めたところ…
春期講習の課程も終えて、予習シリーズも第7週が始まっています。 うちも先日、春期講習確認テストを終えて、春休み過程が終わったな、という感じです。 春休みの…
中学受験のSNSで、業界関係者のスレ主さんが、おおまかにタイプ選別をしていました。 低学年で上のクラスにいる子は、大雑把に、以下の3つに分けられると。 ①ま…
春休みに入り、予定通り予習シリーズを中心に、これまでの単元を復習しています。 演習問題集、週テスト、週テスト問題集を総当りし、できなかった問題をまた総当り。…
サッカーをやっていて、ライバル的な子の存在が、とても大きいと思っています。 U-6からスクールでサッカーをやっているので、小学校のサッカーチームの子達とプレ…
進学くらぶを始めて、週テストを受け始めたとき、最初の偏差値は40台でした。 数問のミスで、偏差値40台って驚いたのを覚えています。 その後、テストが進むに…
春休みが始まりました 予定通り、線分図を深堀りしています。だいぶ、書き慣れてきました。 春期講習テキストは、算数も国語も終了。 普段の予習シリーズより、…
春休みの進め方について、どうしようかな~と思っています。 今までは、夏休みや冬休みに一気に先取りして、先行逃げ切り型で進めていました。 この作戦は、非常に…
今度新小1の弟くん、こつこつやっている計算で、化けた感じがしました。 今の算数ルーティーン、くもんの小3足し算、引き算、掛け算、割り算の筆算、九九を1ページ…
進学くらぶで、秋期講習のテキストが届きました。クロネコヤマトの宅急便コンパクト?で届いていました。 春期講習は基本料金に入っているので、別冊のテキストまで使…
うちのボーイは、未だに任天堂スイッチのスーパーマリオメーカー2に嵌っています。 コースを作ったり、世界の人たちのコースを攻略したり、尊敬するちはやさん(Yo…
進学くらぶ、第6週の今週のお題は小数でした。 小数はマスターしているので、流せるかなー・・・なんて思っていたのですが。 今週も週テスト問題集、Sクラスの最…
先日の組分けテストででてきた、やりとり図。 調べてみたところ、きょうこ先生で扱っていました。 コロナ待機の午前中を有効に活用し、ひさしぶりの京子先生をさっ…
組分けテストの結果が出ましたね組分けテストは、算数が偏差値65、国語が63、理科が50、社会が60でした。 得点は4教科で449点。 Sクラスは452点か…
進学くらぶ、5周目は組分けテストでした。 今までは、なんとなくCクラスを選んでいましたが、初めての組分けテストで、本来いるべきクラスが判定されると思います。…
先日、夕方までふつうに過ごし、普通に寝てたのですが、夜中にいきなり嘔吐&39度の発熱。 翌日検査したところ、抗原、PCR陽性。。 ・・・びっくりしました。…
進学くらぶの5周目は、総合として、今までの復習の1週間です。 週末はクラス分けテストになります。 ここ2週間ほど、もう算数以外はストップ状態。 算数も映…
本日、ボーイは15時に帰宅。 15時から歯医者へ定期健診に直行です。検診後、フッ素を塗ってもらいました 15時30分、帰宅してサッカー練習。 コーンを置…
今日は最近さぼって溜めてしまった、大量コピーの日でした。 弟くんの計算力育成ルーティーン用に、200枚ほどコピーしました。いっぱい。 新小学一年生の弟くんは…
進学くらぶをはじめて、4週目に入りました。 ・・・やっぱり時間がたりません。。 はじめは、わたしの自己流を正すために、正道の解法をマスターしてもらおうと、…
高速基礎マスターをタブレットでやっていて、計算結果の数字を入力することがあります。 入力欄をぽちっとして、入力キーのサブウィンドウを出して、ぽちぽち・・・ め…
2月になり、中学受験勉強を始めるご家庭が増えているようで、ブラサーのA3プリンターを買って良かったですか?とのご質問をいただきました。 折しも、ちょうど大容…
週テスト2回目、算数の結果が来ました。 3ミスで82点。 みなおし算をするようになり、計算ミスは大分減ったと思うのですが、イージーミスがまだあります。 1…
進学くらぶ4年生スケジュールを1週間内完結のルーティーン化しようと試行錯誤しています。 通塾の方々に比べれば、往復の時間がゼロ、授業の分割も思いのままなので…
週テスト2回目を実施しました。 算数では、問題を解いた後、見直し算をしっかりやるようになりました。 冬のチャレンジテスト、週テスト1回目と、2回ほど本格的…
第1回の週テストが全部返ってきました。 算数は映像授業を受ける時間がなかったので、いきなりテストでした。 進学くらぶを受ける前の、現在の地力がどれくらいなの…
初めて週テストを受けました。 週末に、家で印刷して、テストを受けて、スキャナーで取り込んで専用サイトからアップロードだけ。 月曜日の朝に提出して、火曜日の…
進学くらぶで、勉強を始めています はじめて算数も受けましたが、とてもわかりやすくて良いです。 うちのボーイは、ヒカル先生の微妙な?キャラにハマってます。 …
予習シリーズの理科と社会。初回をやって、思ったのです。 「・・・これ、ムリ。」 水資源の話とか、読むだけでは、ボーイの頭に全然入ってきません。覚えさせても…
学校の宿題は、だいたい漢字ノート2ページ分と算数ドリル1ページ、音読です。 これに、だいたい40分~1時間かかります。98%漢字ノートに時間をとられます。 …
はじめて、理科に触れました。最初は、磁石から。 「ふーん・・・」という感じ。興味なさそう。 うちのボーイ、磁石、くいつかず。。 社会は暗記量が多いので、…
2月がはじまり、予習シリーズ4年上に沿って勉強をはじめました。 まずは算数。初日は掛け算の筆算と、割り算の筆算から。 割り算の筆算、わかりやすくて良いです。…
弟くん、現在小4の漢字を覚えてもらってます。が、頭にひとつ入れるのにも、随分時間がかかります。基本的に、覚える気がありません。お外に溢れる漢字を、片端から気に…
サッカーがある日は、やはり時間がありません。。 帰宅後、ノータイムで宿題、サッカー、ごはん、お風呂で8時過ぎ。。 お風呂のあとに算数を1問だけ。 時間が…
いよいよ2月になります。これからは新年度の予習シリーズのカリキュラムに沿って、学習を進めていこうと思います。 前準備として、予習シリーズの演習問題集は、つる…
弟くんは割り算を進めています。 同時にくもんの文章題2年生もやっていて、そろそろ終わります。 論理系は別に進めているので、演算系は、しばらく割り算をぐりぐり…
先日、小学校のテストにて。4つを数えるだけなのですが、、こういうミスが、ちょこちょことあります。文章題や分数の計算などは、「あれ?わりきれない?」などで気付い…
先日、ボーイと話していて。 「(体育のキックベースで)得点するために、小さい女の子の頭の上を狙ってる。」 「いや、サッカー未経験の女の子の顔の近くとか狙う…
中学受験について、また通塾については、本人から言い出すのを待っています。うちの場合、本人が見つけて、考えて、自発的にやりださないと、うちはうまくいかないと思っ…
3学期が始まりました。 案の定、全然進めません。。 毎日学校から帰ってきて、宿題、サッカー、ゲームで夕飯。 サッカーの通い練習がない日でも、勉強はおふろ…
弟くん、割り算をがんばってます。おにいちゃんの横で、いつもお付き合い勉強をしている弟くん。ほぼ放置で申し訳ないのですが、こつこつ進めて、たしざん→ひきざん→か…
パパ、たまにやる気をだしちゃう?時がありマス。 先日、私が外出している間、兄弟それぞれに読書と白地図チェックをお題として渡し、パパにお留守番を頼みました。 …
予習シリーズの算数、演習問題集を一巡してみて、ここまでを進めてみた感想を、新鮮なうちに残しておきます。 数年後、どれくらい考えが変わるのか、わかるために。 …
冬休みの社会、まず歴史です。 だいたい室町まで終わりました。相当深く掘り下げました。よく考えたら、半年かけて室町時代までしか進んでいません。歴史マンガで7巻…
冬休みも残りは2日だけになりました。 明日は出かける予定なので、冬休みの勉強はほぼ終了となります。 冬休みの目標は、算数と歴史、地理を重点的に。 算数は…
冬休みに入って、長時間勉強を試みています。 いままで、平日は勉強を嫌いにならないために長くても1時間を越えない程度でした。 しかし、冬休みはまとまった時間…
ブラザーのMFC-J6983CDWを昨年6月末に購入し、約半年使いました。ここまでの感想を。まず、不満はありません。いや、ほとんどありませんかな?中学受験用と…
明けましておめでとうございます2022年も始まりました去年のいま頃は、勉強なんて全然考えてなくて、サッカーばかりだったのに、あまりの生活の変化具合に驚いていま…
こういう問題で、算数嫌いが増えるのだろうなー、と思います。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2012698.h…
小学2年生の冬休みの一日、どんな風に過ごしていたのかを。 今日は、ボーイは朝7時に起きてきました。 弟くんは、すでに任天堂スイッチでリングフィット実施中。 …
弟くんは、先日から割り算を始めました。 少しずつ進めていますが、順調にいっている気がします。 ピザ方式ではなく、いきなり筆算でいくことにしました。 国語は…
ボーイ、夜に寝ません。寝てくれません。 だいたい22時すぎまで目がピカピカしています。 受験生的には、利点かもしれませんが、まだまだ早い。 とはいえ、原…
「ブログリーダー」を活用して、いちかさんをフォローしませんか?
飛び級について聞かれました。現在、小3のボーイは四谷大塚の進学くらぶで小4過程Sクラス3組にいます。先日の全統小4年も偏差値60半ばくらいだったので、今のとこ…
お兄ちゃんは、小2の7月に中学受験を意識した勉強に触れ始め、最初の一歩は算数の魔法陣でした。 ここで天秤計算を学び、数式の扱いを始め、当時は方程式まで広げて、…
夏休みも、イベント日を除けば残り7日となりました。 ラストスパートで、予習シリーズ4年上の総復習を終えたいところです。 夏休み後半で、余裕があれば、理科と…
今日も定刻からお勉強をしています。 ボーイは夏期講習第16回です。いろいろな組み合わせ。 結局、夏期講習前半は飛ばし、後半は差集算、概数、組み合わせ、場合の数…
夏休みの期間的にも、タスク的にも、ちょうど折り返し地点となりました。 予習シリーズ上の復習プリントは、おおざっぱに一巡が終了しました。 いくつか気になる問…
ボーイの算数史上、最も苦労してきた差集算がきました。 夏期講習後半の第5回でやるみたいですね。 とりあえず、気分転換に練習問題をひととおり解いてみました。…
お兄ちゃんにお付き合いして、たくさん勉強をさせられている弟くんですが、いよいよ中学受験の第一歩を踏み出した感じがします。 お兄ちゃんも手こずった「ハイレベル…
小学生の夏休みを勉強漬けにする罪悪感、じんわりとあります。 これは以前からもあって、そして以前に書いたとおり、結局のところ無為な時間をだらーっと過ごすだけな…
ここ数日は、鬼怒川温泉旅行に行ってきました。 なので、まったくお勉強ができませんでした。。 と、いうことで日曜午前は遊びの時間なのですが、ここ3日ほどの埋…
この夏、お勉強時間以外では、やはりだらーっっとしています。 運動的な意味では、サッカーで相当鍛えられているので、家でだらーっとしていても良いかな、とは思うの…
夏休み中、私が仕事のときは市内のパパの実家にボーイズを預けています。 基本的に学校の宿題をやってもらって、プラス、今進めている復習のプリントをやってもらう予…
今日は出かけようかと思っていたのですが、午前中から雨でした。 ボーイから、高校野球を観たいとのことだったので、今日はテレビを見ながらの、ながら勉強スタイルで…
今日のテーマは立体の展開図、さいころ問題でした。 さいころが2段に積み上がっていた場合の、側面最大値を求める問題がイマイチなので、強化しました。 リアルブ…
夏休み初日です。 まず発生したのが、ラビット何時まで観るか問題。(笑) 生活サイクル維持の名目の元に、朝の活動を9時からスタートしたいママと、ラビットを1…
夏休み学習計画を、すでに進めているところですが、高速基礎マスターを最優先にしようと思います。 じつは、高速基礎マスターは7週くらいまでノーチェックでした。 …
お兄ちゃんにつき合わせて、お勉強をしている小1の弟くんですが、論理エンジン小3も2周が終わり・・・。 算数も、くもんのドリル、小3範囲まで10周レベルでやっ…
組分けテストの偏差値がでましたね。 算数 166/200 偏差値67 国語 105/150 偏差値59 2教科 271/350 偏差値65 今回も算数の大…
中学受験を意識させずに、「日々のお勉強」といいつつ、ガッチリ中学受験カリキュラムを進め(させられ)ている、うちのボーイ。 「ママは別にどっちでもいいけど、そ…
前々から触れていますが、どうも立体図形が苦手分野のようです。 小さい頃から、積み木とかブロックとか、あんまりやってこなかったからかなー・・・。 なので、立…
ちょうど「浮きこぼれ」のことを気にしていたら、ジュクコ先生がとても興味深い記事をあげられていました。 能力至上主義、上から目線、謙虚さの欠如・・・ ものす…
日能研について、メモを残します。日能研は、サピックス、四谷大塚と比較して面倒見が良い。 居残りさせて対応することもあり。 算数の進み方がややゆっくりで、つい…
四谷大塚についてメモを残します。 他に情報がありましたら、ぜひご連絡いただけたらと思います。 10年前まで、サピックスのポジションにいた塾。歴史が長く、ノウ…
今日も夏休みルーティーンセットをやっています。算数では、追加してパターン⑦植木算を始めました。この問題は、植木の数と間隔の数が違うことがネックになると思ってい…
東大で火災だそうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/0e726640183b421bae24b7186139be9fc7…
中学受験での塾選びについて、情報をまとめてメモしておきます。頂いた情報を追記しました。(かっこ内記載) サピックスについて 上位校進学率1位=実績。結局、…
中学受験での塾選びについて、情報をまとめてメモしておきます。サピックスについて上位校進学率1位=実績がある。結局、これかますべてかも?間違いがない?講師の質も…
A3複合プリンターの、ブラザー社「MFC-J6983CDW」を使いはじめて、約一月半、購入時に同梱されていた黒インクが切れました。夏休みの今、毎日10枚はコピ…
面積迷路も30まで進み、慣れてきたので面積系のバリエーションを増やそうと思います。切り紙で学ぶ図形パズル(discover社)実際に切り紙を使って、クイズ的に…
夏休みもあと2週間になりました。今日も午前勉強です。きらめき算数脳 2P和差算 1問分配算 1問差集算 1問つるかめ算 1問ママプリント 2枚面積迷路…
今日の午前中も、いつものセットを。算数は、パターン⑤差集算、パターン⑥つるかめ算を始めています。面積図は、面積迷路をやっているお陰で、順調に解けています。午後…
夏休みの思いで作りに、苦労してます。今日は三浦半島の海にいく予定でしたが、急遽キャンセルに。かわりに、花火見学に。車のちかくで見られるところを調べて来てみまし…
うちは小学2年生のため、Uー9のサッカースクールに通っています。スクールは1日80分。基礎練、1対1や2対2をやって、最後に試合です。受験勉強を始めるまでは、…
昨日まで、受験勉強をどうやろうかな~とか、夏休みの思い出をどうしようかな位しか考えていませんでした。でも、いとこくんのママから連絡があって、いとこくんの幼稚園…
都道府県の形を覚えるため、また遊んでみました。結構、似た形の県ってあるのですね都道府県の配置と形は、だいたい覚えられたと思います。
中学受験対策の勉強の合間に、学校の宿題をやっているのですが、地味に重いです。算数と国語のワークドリル1冊づつ。先生が、「1冊いっちゃいましょう」って軽く言った…
夏休みの半分が経過した時点での社会です。 まずは歴史ですが、マンガ日本の歴史と某フェニックスの重要項目集を組み合わせて、詳細に暗記を進めています。 いま、大…
今日で夏休みの前半が終了します。当初の予定から見ると、ずいぶんズレています。まず算数。ハイレベル算数ドリル2年生。とりあえず、一巡し、大事な問題だけ3~5周で…
2月の勝者で、サッカーママとばったり会ったお受験ママが嫌味を言われる、なんてシーンがありました。 うちは、中学受験をすることについて、周りには秘密にしていま…
今日はサッカーの特別スクールがあるので、気分転換デーに。午前中は算数自作プリントのみ。午後はサッカーざんまい。勉強も今までよりやっていますが、サッカーも毎日1…
東京大学合格者数ランキングです。https://news.yahoo.co.jp/articles/77827a7d01081859382981ae0d221…