chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小学2年生、親塾で中学受験勉強中! https://ameblo.jp/ihci-f777/

小学2年生男子、年長男子と都外の田舎で中学受験のために、勉強をはじめました。 親子ともども初体験で、わからないことだらけ。 ママとパパがどんな思いで受験に望んだか、リアルに感じてもらうために記録しています。 たまに、サッカーの記録も。

いちか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/10

arrow_drop_down
  • 寝る時間クレーム。

    うちは22時には就寝しよう、と口うるさく言っているところです。寝る前に、歯磨き、ほんの少しの足元練習、ストレッチをして22時には布団で目を瞑られるように、と。…

  • 沈丁花がしみる。

    2月の勝者の主題歌だった沈丁花ですが、ボーイがなにかのきっかけで聴いたようで。「何かわからなくなってしまった10月」「弁当箱の愛を食べきれず残して・・・笑い方…

  • 不合格の準備

    最難関層の学校においては、「運」の要素が大きくなるそうです。日能研かどこかのお話では、小6通年で模試80%判定の子の合格率が7割だと。NN1組キープも1割は落…

  • ボスママがあらわれた!らしい。

    小学校のサッカー繋がりの低学年ママ友さんが、中学受験をしようか迷っている、とのことでした。迷っている一番の理由が、ボスママ。幼稚園からのボスママらしいのですが…

  • NNがすばらしいらしい。

    志望校が一緒のママたちの情報交換コミュニティで、NN派やSSが始まるまでNNに行く、という方が数人いらっしゃるのですが、NNがすごく良い!とのことでした。詳し…

  • 試験日のホテルの予約ををとる

    来年の本命校の試験日には、念のためホテルを予約しておこうと思っていました。もし、雪が降った場合のことを考えて、ホテルを確保しておきたい。先月に検索してみたとこ…

  • 合不合結果と合格可能性

    合不合の結果が出ました。4科で70前半。算数と理科は2桁順位、国語は続く感じ、社会は3桁半ばくらい。ボーイの感想としては、「組分けテストより若干難しいくらい。…

  • 合不合とご褒美デーと。

    春休みが終わりました。春休みのタスクも修了。一番の目標は理科のマステキ知識編を覚えきること。ここは最重要点でした。ちょうど春休みの最終日に四谷大塚の合不合判定…

  • 春休みプラン、終了。さらに強くなる、と。

    春休みのタスクとして、理科はマステキ知識編のコンプリートを。社会はコアプラスのコンプリートを。こちらを始めとしたSNSやプロの方々の意見を集約して、さらに市販…

  • NN渋幕の結果がでる。

    共学校より男子校、と明確な意思があるボーイは、渋渋はノーとはっきり意思表示されているのですが。しかし近年人気がうなぎのぼり、というか頂点じゃない?という大人気…

  • 朝ゲーム、意外と良い。

    春休みにおいて、ゲームの時間をいつ取るかが課題でした。お昼過ぎは夕方くらいまでフリーにして、運動したりストレス抜きをしたり、と思っていたのですが、そこでゲーム…

  • 小学校の作文

    く国語の記述力を上げるには、作文が大切だそうなのですが、なかなか書かせるのは負荷が高いです。小学校の授業で作文はないの?と聞いたところ、あるよ?と。今のテーマ…

  • トップレベル模試の結果で怒られる。

    小4トップレベル模試を受けた弟くん。その前に、結果が出る日よりさかのぼること一日前。小5上第一回の間違え問題をやっていて、ふと気づいたママ。間違えている問題が…

  • 春休みの教材準備

    先週末、春休みの教材準備をしました。弟くんは、算数の演習問題集、最難関問題集、週テスト問題集、週テストの間違え問題をピックアップ。コピーして、解答も別冊でまと…

  • NNは自宅受験がよい?

    早稲田アカデミーのNNの話題をちらほら見るようになってきました。その中で気になったのは、最初の成績発表は暫定順位で、いつのまにか順位が書き換えられている、と。…

  • 本年、4分の1が終わり、春休み。

    実は、今年の4分の1が終わるという恐怖。NNの資格試験はありましたが、SSはまだまだ先だから〜なんて思っていたのですが。指摘されて少しドキドキしました、、実際…

  • 新小4トップレベル模試を受ける

    先日、早稲田アカデミーのトップレベル模試を受けました。ボーイから平均点30点の檄ヤバテストだから、と伝えられて、内心びくびくしていた弟くん。終わって出てきて、…

  • NN結果と不穏な気配

    NN志望校オープン模試の結果がでました。算国は順当、注力している理科が伸びて、ノーフォローになっている社会で偏差値50を切りました。算国で競えても、理社で2段…

  • NNオープン模試を受ける

    志望校別を受講するなら、SSかNNかで迷っていて、個別塾で先生をやっている方に聞いたところ、「SSかなー?単純に実績は質を反映するとして。」とのこと。ですが、…

  • 私立高校無償化

    私立高校無償化が話題になっています。よく見るワードが「お金持ちが行く私立、そのお金持ちに助成するな」と。いや、私立高校はお金持ちだけが行くところじゃないですよ…

  • 小5課程、今が踏ん張り時なんだけれど。

    小5課程の弟くんの算数は、最難関問題集の導入も軌道に乗りました。ただ、ボーイの経過を確認すると、今頃に上位校への算数を導入しているところ。比の概念はすでに入っ…

  • 中学受験塾SAPIX10人に1人が中国人の校舎 中国語飛び交う

    中学受験塾SAPIX10人に1人が中国人の校舎 中国語飛び交う、入塾「過去問」も厳しい中国国内での受験戦争から逃れるため、子供を日本の学校に通わせる教育移住が…

  • 小5第1回組分けテストと小6の現在

    弟くんの小5第1回組分けテストの結果がでました。算数 200/200 偏差値74国語 110/150 偏差値652科目偏差値 74 小5課程の第1回なので、予…

  • 反抗期?とストレスの増加

    最近、ボーイが反抗期というか、思春期というか、プレ中学生段階に入ってきたような気がします。特に、弟くんへの対抗心というか、なんというか。弟くんは愛想がよく、コ…

  • 小5下第4回週テスト結果

    小5第4回週テスト(S)の結果がでました。算数 95/100  偏差値62国語 67/100  偏差値512科目偏差値60算数は差集算。大問3で1問ミスして偏…

  • コピー用紙を一万枚

    コピー用紙がなくなり、とりあえず一万枚ほど購入しまきた。だいたい年間一万枚を使用しているので、ここからの一年分かな、と思いますが、小6課程と小5課程ではそこま…

  • 本を読む時間がないので。

    国語の成績が安定せず、偏差値のふり幅は10ほどで乱高下しています。国語には記述があり、相性次第ということは分かるのですが、もう一歩上がってほしいところです。軍…

  • 夏休みの旅行、どうするか問題

    いつもなら夏休みの旅行の計画を立てる頃なのですが、今年はどうしようか悩みます。小6の夏休みは天王山。ガチガチのガチ中だと思われます。しかし、弟くんにとっては小…

  • 新卒の先生の4割が偏差値50未満。

    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトhttps://www.newsweekjapan.jp/stori…

  • やるきを出させたい。

    どうにも理科のスイッチが入りません。どこか、ぼちぼちやっておけば、なんとかなるでしょ的な雰囲気を感じます。実際、理科をあと10点とったところで、組分けテストで…

  • プレ期の学習の進め方について(長文)

    進学くらぶにて、飛び級ををはじめる前段階の算数学習スケジュールについて質問されました。時間があるので、と書いていたら長くなってしまいました。長い割に内容も薄い…

  • 新小4で通塾、きつい・・・となったら。

    2028年組のママさんから、通塾がきついと。みんな、なぜ継続できるのか理解できない、と。この生活を、ほんとに何年も続けて健康に害がないの?5年、6年でさらにき…

  • 算数特訓(弟くん)

  • 塾の先生が適当。

    ボーイが通っている塾の担当の先生が、この2月のタイミングで変更になりました。担当というか、継続的に連絡を取っていただけですが、前後関係を一番理解してくれている…

  • 小5第1回週テスト結果

    小5第1回週テスト(S)の結果がでました。算数 95/100 偏差値69国語 69/100 偏差値492科目偏差値 64 算数は最終大問の最終問題に届かず。正…

  • 小6、算数の基礎固め直し

    いよいよ小6課程が始まりました。算数は2025年組スケジュールで行動していたので、ゴールテープを切った感覚でいたりします。現在は最難関帯の過去問で50%の確率…

  • 小5課程、この先どうするか。

    小5課程が始まった弟くんです。ボーイの時も書いていましたが、またもや時間がない。平日サッカースクール、週末土日でチーム練習。日曜日に算数の予習ナビを見て、演習…

  • オファーと契約

  • ブラザーと受験合格コピー

    新小4の方々はいよいよ入塾ですね。プリンターについて、どう思いますか?と聞かれました。前にも何度か書いたところですが、うちは全部コピー派です。算数も、国語も全…

  • あなたのためだから(ACジャパンCM)

    中学受験本番真っ只中、余計なCMで本当に迷惑と話題になっていますね。中学受験へのネガティブキャンペーン、いつものですよね。なぜか勉強=悪、ほかの習い事=素晴ら…

  • 飛び級は成功したのか。(開成入試同日体験受験)

    今年、開成を受験していたら。・・・不合格でした。2月1日に実施された開成入試同日体験受験を受けたところです。合格最低点に40点ほど足りないあたりかな?と予想す…

  • 開成同日体験受験

    2025年組のみなさま、初日お疲れ様でした。あと数日の苛烈さを想像するとともに、あと数日で終わることが羨ましかったりもします。開成同日受験を受けてきました。ま…

  • 「さぁ」

    2025年組さまたちと同時に中学受験カリキュラムを始めたとき。四谷大塚のキャッチフレーズは「さぁ、競争だ。」だったと思います。いよいよ明日、本番ですね。もし、…

  • 小4第9回組分けテスト結果

    小4第9回組分けテストの結果が出ました。算数 200/200 偏差値72国語 102/150 偏差値552科目偏差値 68 今回の算数は学年末の組分けテストな…

  • 幼児教育と中学受験

    幼児教育についてどう思うか聞かれました。まず、幼児教育が必要か。必要です。将来、大学に進むための素養=勉強に拒絶反応がない人間になるために必要かと思います。小…

  • 開成・桜蔭入試同日体験受験

    四谷大塚が開催している、本年の開成・桜蔭の今年の入試問題を解く模試だそうです。2月1日の夕方に実施みたいですね。本番の入試レベルというか、そのまんま2025年…

  • 過去問の分析、結局は運なのか。

    過去問を数校分終え、算数で共通する不思議な傾向がありました。近年に近づくほど点が取れない説。桜蔭で特に顕著にみられ、逆に豊島岡ではその傾向は見えない。最上位校…

  • 冬休みが終わった。(小5)

    冬休みが終わりました。あっという間でした・・・。ボーイは、算数は毎日某校の過去問を20年前分から規定時間で解く→翌日解き直し、の繰り返し。2020年まで到達。…

  • 塾選び、先取りについて@2028

    ここにきて、連続で塾選びについて聞かれました。2028年組さんは、いよいよ入塾カウントダウンですよね。併せて先取りについても。とはいえ、ボーイは小5真っただ中…

  • ボーイ先生、荒ぶる冬休み

    弟くんも小4下の誤問題の総やり直しをしているところです。横でコピーをガーガーピーピーしていると。これ、わかんない、と。「5/40 < △/40 < 38/40…

  • 新春、勉強しろと言われる(知らない人に)

    あけましておめでとうございます。2025年組の先輩さんたちはいよいよ本番ですね。佐藤ママいわく、「中学受験生にとって大晦日はただの年末。」ほんと、ビリビリ痺れ…

  • すこし、過負荷なような。

    冬休みが始まり、1週間が経ちました。 この冬休みの1日は。だいたい、弟くんは朝起きてすぐゲームをして、ボーイはだらーっと8時ごろまでごろごろと。このだ…

  • 国語の過去問をはじめてみる。

    冬休みに入り、冬期講習もパスした現在、国語はなにをやろうかなー・・・と。どうせなら、志望校の過去問をやってみたらよいのでは、と思いました。またも20年前のもの…

  • 割り算の神髄

    今日も弟くんが算数を解いていて。「18と1/3mのひもから1.25mを取っていくと、余りは何m?」という問題を解いていて。55/3 ÷ 5/4 (←1.25)…

  • 冬休みのタスクが決まる。

    冬休みが始まったのですが、私がなんだかだるーっとしていて、お休み初日の本日でも教材がゼロ・・・。。がんばって用意しなきゃ・・・。。もう、小2から先取りで中学受…

  • 塾の個人面談を受ける。

    少し前になりますが、塾での個人面談がありました。担当が国語の先生なので、国語から。・記述問題まだ甘いところがある。記述でパーフェクトを狙うには。・漢字、語彙は…

  • 冬休みがはじまる。

    なんだか、もう何度目の長期休みかなー・・・なんてげっそりしてくる気分でもあるのですが。。またも冬休みが訪れます。小5後期課程をまとめるために、非常に重要な冬休…

  • 塾の子とはじめて話す

    塾に行き始めて一年近くが経ちましたが、未だ塾友的な子がいないようで。「塾は元々友達集団か、友達ゼロかのどっちかしかいないと思う」いや、あんたが人見知りなだけで…

  • ポケモンカードゲームのおかげで早起き。

    今まで、朝が弱くて朝勉強ができない、と書いたところですが。最近リリースされた携帯アプリのポケモンカードゲーム。紙のカードのほうは、昨年などは入手困難レベルで流…

  • 栄東を受けるかどうか。

    いよいよ栄東受験日までひと月をきり、外野ですがドキドキしています。なんでやねん、と自分でも思うのですが。最近、塾で面談があり、志望校の話をしていると前受の話に…

  • 中学受験報道への違和感

    中学受験について、「業界でない」識者が語る場合、どこかズレているな、と感じることが多いです。過熱している中学受験、ブランド化している学校とそれを求める保護者、…

  • 中学受験SNS、神童多すぎ説。

    先日、進学くらぶ系のコミュニティで出た話題なのですが。こんな投稿があったのだけれど、と。「進学くらぶをしっかりやるだけで、塾なしで御三家にいける(=予シリテキ…

  • 過去問について、惑う。(長文)

    現在、ひととおりのカリキュラムを終え、過去問演習に入っています。場合の数が苦手、ということで相談したところ、お薦めされたのが桜蔭の過去問。質が良く、絶対に受験…

  • 海城中の算数を解いてみる

    海城の過去問が気になるね、と先日話していたのですが。ちょっとお勉強には気が乗らない土曜日の午後、夕方前にはサッカーの用事があったり。じゃ、一時間一本勝負しちゃ…

  • 志望校、海城中学校はどうかな、と。

    志望校(仮)として過去問をやってみたり、文化祭にいってみたりしていましたが。SNS界隈でも志望校調査がはじまったり、説明会リストを作成したりと、2026年組も…

  • 弟くん、学級崩壊にあう。

    もう、そこら中で聞く学級崩壊ですが、弟くんのクラスでも起きているようです。サッカーママたちから、情報は入っていたのですが、クラスに大問題児がひとり、中問題児が…

  • 桜蔭攻略苦戦中

    現在、桜蔭中の過去問を進めているところです。先日7年目を終えたところ。30点台、40点台ときて、ここ2年は50点台後半に乗せてきました。とはいえ、遡って実施し…

  • 小4第7回組分けテスト結果

    算数 192/200 偏差値69国語 117/150 偏差値662科目偏差値 70でした。図形で未だに苦労しているボーイと違い、図形は得意な弟くん。第8回あた…

  • サピックスオープンの結果がでる

    サピックスオープンの結果は15時公開となっていましたが、毎回同様13時半には出ていたようで。さっそくチェック、さっそくフィードバックをするべく検討したいところ…

  • サピックスオープンを受ける。

    サピックスオープン、こちらではあまり話題に上がらないようですし、軍師先生的にも参考程度、というお話でしたが。とはいえデータの積み上げは大切かな、と判断材料の一…

  • コベツバ過去問、結構イイ。

    先日から導入したコベツバ過去問ですが、Menaさまが紹介されていた過去問の正誤登録機能、弱点参照機能を使ってみました。・・・すごくイイ!四谷大塚進学くらぶが長…

  • 人生2周目と言われている

    ボーイは小学校で、中学受験生だと明言はしていません。が、それでもやはり、中受生はチート(イカサマor規格外)的な存在であるようで。算数の時間で、二桁×二桁のか…

  • 過去問をやって、あがるのかな?

    また過去問ですが、2025年組スケジュールですと、まさに真っ盛りかと思います。とても有意義なお話が聞けているので、ぜひまた教えていただきたく思います。よろしく…

  • 過去問を揃えたい

    いよいよ年末が近づき、あっという間に歳を超え、あっという間に新小6の2月がきそうな気配です。少し過去問を進めてみて、やはり赤本は必要だな、と思いました。試験問…

  • 朝勉強ができない。

    ボーイは朝が弱いです。弱いというか、激よわです。7時ころにどうにか起きて、もそもそと朝ごはんを食べ、もそもそと着替えて、ぼーっとしつつ出ていきます。少し目を離…

  • 国語対策に読書をはじめる。

    国語で線引きメソッドなど、システマチックな解法を使っておらず、フィーリングだけで解いていると、小5秋ころに偏差値が落ちる、という説を聞いたことがあります。あま…

  • コベツバを使ってみる。

    現在、算数では一通りのカリキュラムを終え、過去問演習に入ったところです。とはいえ、まだプレ過去問期的な立ち位置で良いかと思うところで、良質な学校の問題を数多く…

  • 小4第6回組分けテスト結果

    ボーイばかりに気が行って、弟くんの記録が全然ない・・・。。兄弟は公平に、といえどついつい。。反省です。小4第6回組分けテストの素点がやっとでました。算数 18…

  • 桜蔭中算数、やはり手強い。

    現在、過去問フェーズの第2段階として、実戦訓練のため数をこなしているところです。算数の場合の数と図形対策を主眼に、良問の試験問題で思考力を伸ばしつつ、問題選択…

  • 2026年組、キツさのピークでは?

    未だ小5ですが、今、きっついですよねー。。四谷系でもサピックスでも、比が始まって少し経ち、複合問題で高い壁がそびえたち。予習シリーズでは、このあと比と速さ、旅…

  • 桜蔭中算数、手強い。

    四谷系カリキュラムを修了しましたが、ウィークポイントとして残っている場合の数と立体図形。対策として、お勧めされたのが豊島岡と桜蔭の過去問です。絶対に受ける可能…

  • ボーイと女子。

    先日、保護者面談があったと書いたところなのですが。学校でのボーイは、可もなく不可もなく、中学受験生としての爪は隠し、運動はガチで勝ちに行くスタイルのようです。…

  • 歴史を極めたい。

    小5も後半に入り、歴史がはじまりました。ボーイは進学くらぶで歴史を終えているので、2周目になります。1周目でも相当詰めたので、2周目では、もう完璧の完璧に仕上…

  • 豊島岡女子、過去問の解説がない?

    現在、毎週末に少しずつ過去問を制限時間で解き、時間配分や捨て問の見極めなどの実戦経験を積んでいるところです。今回は豊島岡女子、令和4年第3回。で、終わってみて…

  • 渋谷教育学園渋谷中学校の文化祭にいってみた。

    今日は渋谷教育学園渋谷中学校の文化祭に行ってきました。ボーイ的に、共学校はどうなのでしょう?と。まず、いつものファーストインプレッション。「男子、いなくない?…

  • いじめ問題と情報収集

    最近、私立中学でのいじめ問題が界隈をにぎわしているようです。ホンネで言えば、私立中学へ行く理由のうち、大きなものの一つが、「ある一定程度の質より下の子がこない…

  • 小4下、第1回分数と小数で苦戦する

    予習シリーズ小4下、分数と小数で思いの外苦戦しています。夏休みで、小4上の復習は終わったので、小4下の初めの分配算あたりもスムースにいけるだろうな、と思ってい…

  • 算数の壁がもう一枚。

    夏休みをかけて強化した場合の数ですが、先日の模試で落としていました。場合の数については、予習シリーズ、最難関、週テスト問題集、上位校の算数、チェレンジ演習まで…

  • ママ、ゲームを習得する。(フォートナイト)

    某SNSにおいて、「いちかさん、また斜め上に進んでいませんか」と言われた私です。軍師先生曰く、小5の後半あたりになったら、そろそろゲームを終了しなければならな…

  • 小3夏のチャレンジテストと開成ジュニアオープン模試

    先週末の土日にあった模試の結果がでました。ボーイの開成模試、算数と国語は事前予想のとおりでした。理科は思いの外良い感じでした。小5範囲はほぼ取れて、2桁前半順…

  • 小3夏のチャレンジテストを受ける

    ボーイの模試に続いて、弟くんのチャレンジテストも受けてきました。前日夜まで、土曜日開催だと思っていました。あぶない。。テスト内容、2年前と比べてレベルが2段く…

  • 開成中ジュニアオープン模試を受ける。

    開成を受ける予定はありませんが、気分転換にと受けた開成中ジュニアオープン模試。出てきて一言目は、「めっちゃ弱点を攻められた!」と。「やられたー」となぜかご満悦…

  • 遊び放題の3日間

    なんとか8月22日(木)にて夏休みの目標が終了しました。今年の夏は、国語を詰めたいと思っていたはずですが、蓋を開けてみたら結局算数に時間を取られていました。夏…

  • 夏休みの目標をクリアする。

    夏休みの目標として、以下を挙げていました。1 予習シリーズ小6上、ヒカル先生の解説動画がある問題を全部解く2 予習シリーズ小5上、演習問題集、最難関問題集、週…

  • 新学期の準備に追われる。

    小5上半期では、教材整理に追われ、進捗管理が崩壊しました。教材の準備を優先した結果、未整理の教材が山積みになり、マル付けが後手に回り、まさに自転車操業でした。…

  • 過去問記録(豊島岡女子)

    場合の数と図形の強化を目的にしている過去問です。豊島岡女子の2回目、2023年第1回目を実施しました。前回まで、赤本をコピーして実施していたのですが、四谷大塚…

  • 夏休みが折り返し。

    夏休みもそろそろ折り返しかと思います。前半では、海に行き、2泊の旅行へ行き、富士急ハイランドへ行き、花火を見に行き、昨日はプールへ行ってきました。富士急ハイラ…

  • 「もう恋なんてしない」vs算数男子

    槇原敬之さんの名曲、「もう恋なんてしない」を天月さんがカバーしていまして。どこかで聞いたボーイたちが口ずさんでいて、え?なんで??と驚いたところです。せっかく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちかさん
ブログタイトル
小学2年生、親塾で中学受験勉強中!
フォロー
小学2年生、親塾で中学受験勉強中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用