chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のりそら教育改革ブログ https://nextageschool.com/

ここでは、毎日教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。

のりそら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/21

arrow_drop_down
  • 【教えて、のりそら先生】奨学金「出世払い制度」導入なるか?

    「【教えて、のりそら先生】奨学金「出世払い制度」導入なるか?」といった内容です。 みなさん、奨学金制度というものはご存知ですよね?私も奨学金をお借りして大学を卒業しました。卒業後に毎月15,000円の返済を15年近く行い、現在は完済しています。自分で借りたお金ですが、長期にわたる返済は、生活に地味に響いたものでした。

  • 【教えて、のりそら先生】子どもたち、自分をレアカード化せよ

    「【【教えて、のりそら先生】子どもたち、自分をレアカード化せよ」といった内容です。”レアカード”そう聞くと子どもたちは興味を示すのではないでしょうか?ポケモンなどのカードで馴染みのある用語だからですね。実は、自分自身をレアカード化していく生き方こそが必ず食べていける人になるために重要な要素だという話があります。

  • 【教えて、のりそら先生】子どもたち、自分をレアカード化せよ

    「【【教えて、のりそら先生】子どもたち、自分をレアカード化せよ」といった内容です。”レアカード”そう聞くと子どもたちは興味を示すのではないでしょうか?ポケモンなどのカードで馴染みのある用語だからですね。実は、自分自身をレアカード化していく生き方こそが必ず食べていける人になるために重要な要素だという話があります。

  • 【教えて、のりそら先生】すごいぞ、滝沢カレンさん!!学校は『未来を教えてくれなかった』

    「【教えて、のりそら先生】すごいぞ、滝沢カレンさん!!学校は『未来を教えてくれなかった』」といった内容です。みなさん、タレントの滝沢カレンさんはご存知ですよね。 独特のキャラクターでお茶の間で人気のあの方です。滝沢カレンさんが、深夜放送で、日本の教育について的を射たとても興味深い発言をされていました。

  • 【教えて、のりそら先生】いじめ問題に具体的提案 今こそ『学年担任制』を

    「【教えて、のりそら先生】いじめ問題に具体的提案 今こそ『学年担任制』を」といった内容です。痛ましすぎて、気の毒すぎて、悲しすぎて、触れることをためらっていました。しかし、『教育ブログ』と銘打っている以上、触れない訳にはいかないと勝手に考えているので、私見を中心に述べたいと思います。提案です。今こそ”学年担任制”を!!

  • 【教えて、のりそら先生】文科省「学校の新しい生活様式」改訂

    「【教えて、のりそら先生】文科省「学校の新しい生活様式」改訂」といった内容です。 振り返ると、その始まりは2019年12月初旬に、中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから、瞬く間にパンデミックと言われる世界的な流行となりました。この度文部科学省から新たな方針が出されましたので、大枠をご紹介したいと思います。

  • 【教えて、のりそら先生】あらためて、オルタナティブスクールとは?

    「【教えて、のりそら先生】あらためて、オルタナティブスクールとは?」といった内容です。先日、FM群馬というラジオ番組に出演させていただきました。出演にあたり、事前に取材に来ていただきOA自体は編集しての放送となりました。取材では、アナウンサーの方から素朴な疑問をたくさんしていただきました。OA外も含めお話します。

  • 【教えて、のりそら先生】指導者必見!!「ティーチング」から「コーチング」の時代へ

    「【教えて、のりそら先生】指導者必見!!「ティーチング」から「コーチング」の時代へ」といった内容です。みなさん、西岡壱誠さんという方をご存じですか?この方、偏差値35から2浪の末、東大合格をつかんだ方なんです。逆転合格を実現した独自の勉強法を著書としてまとめ、シリーズ累計38万部のベストセラーにもなっています。

  • 【教えて、のりそら先生】教師のためのWebアンケートサイト「フキダシ」

    「【教えて、のりそら先生】教師のためのWebアンケートサイト「フキダシ」」といった内容です。「学校をもっとよくしていく」ことを目的に学校で働く教職員の声を集め、見える化し、社会や行政に伝えていく取り組み「School Voice Project」が発足したという記事を目にしました。とてもいい活動です。力になりたいです。

  • 【教えて、のりそら先生】性教育、いつから始める?どう教える?

    「【教えて、のりそら先生】性教育、いつから始める?どう教える?」といった内容です。先日、「性教育トイレットペーパー」について取り上げました。多くの方が気になっている分野であることに気づきました。私も2児の父ですが、正直いわゆる『性教育』を行った記憶がありません。では、子どもたちはどのようにして性について学んでいるのか?

  • 【教えて、のりそら先生】NEXTAGE SCHOOLと受験

    「【教えて、のりそら先生】NEXTAGE SCHOOLと受験」といった内容です。今回このお話を聞くことで、NEXTAGE SCHOOLにおける受験の捉えについて理解することができます。お子さんの教育について関心ををおもちの方々、子どもたちのために活動しているすべての方々、教育に関心のあるすべての方々に向けてお話します。

  • 【教えて、のりそら先生】中教審部会 教員免許更新制廃止を了承

    「【教えて、のりそら先生】中教審部会 教員免許更新制廃止を了承」といった内容です。議論を呼んでいた”教員免許更新制”について、動きがあったようなのでお話しさせていただきます。今回このお話を聞くことで、教員免許更新制がどうなるのか?について理解することができます。新たな研修制度が良い方向に改善されることを願います。

  • 【教えて、のりそら先生】『サバゲー』でチームビルディング?

    「【教えて、のりそら先生】『サバゲー』でチームビルディング」といった内容です。『サバゲー』と聞くと、あまり教育的に良くないというイメージをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?銃を持って相手と撃ち合う・・戦争をイメージする・・教育的には敬遠したくなるものです。実際に体験をして来てその真偽を確かめたいと思います。

  • 【教えて、のりそら先生】超貴重、明日(11/19)の夜は、空を見よう

    「【教えて、のりそら先生】超貴重、明日(11/19)の夜は、空を見よう」といった内容です。今週11月19日(金)は、なんと600年に1度の超貴重なものが見られる日なんだそうです。いろいろな経験をすることは知識や人間としての幅の広がりに繋がります。今回このお話を聞くことで、超貴重な日について理解することができます。

  • 【教えて、のりそら先生】文科大臣 スパコン「富岳」など視察

    「【教えて、のりそら先生】文科大臣 スパコン「富岳」など視察」といった内容です。 末松信介文部科学大臣が理化学研究所計算科学研究センターを訪れ、視察に先立ち研究者らと意見交換を行ったという報道がありました。スーパーコンピューター「富岳」などを視察し、研究開発や産学連携の現場における課題を把握したということです。

  • 【教えて、のりそら先生】テクノロジーで進む教育の民主化

    「【教えて、のりそら先生】テクノロジーで進む教育の民主化」といった内容です。つい先日、日本のGIGAスクール構想の実態について触れた所ですが、今回は世界規模でのテクノロジーと教育について考えていきたいと思います。ここに目を向けると、テクノロジーの有用性を見出すことができます。多くの人にとって学びやすい世の中になります。

  • 【教えて、のりそら先生】オンライン教育の実際、現場の声から

    「【教えて、のりそら先生】オンライン教育の実際、現場の声から」といった内容です。教育のオンライン化は不十分、”行政改革推進会議の下、外部有識者が参加し公開で事業の検証を行うもの”の場における見解であることについては過去の記事でご紹介しました。今回は現場の声に目を向けながら、オンライン教育の現実について考えていきます。

  • 【教えて、のりそら先生】トイレットペーパーで性教育?

    「【教えて、のりそら先生】トイレットペーパーで性教育?」といった内容です。小学生に性に関する知識を身につけてもらおうと、兵庫県尼崎市の市立水堂小学校で「性教育トイレットペーパー」の寄贈式が行われたそうです。性教育トイレットペーパー?そう思われますよね。私もそうでした。調べてみると、その内容は実に興味深いものでした。

  • 【教えて、のりそら先生】便利なものは、便利に使え!!いじめなどに使うな!!

    「【教えて、のりそら先生】便利なものは、便利に使え!!いじめなどに使うな!!」といった内容です。先日、あまりに痛ましい内容の記事を目にしました。正直、憤りが止まりません。その内容とは、”学校貸与端末によるいじめで小6女児自殺”です。今回このお話を聞くことで、テクノロジーと教育のあり方について理解することができます。

  • 【教えて、のりそら先生】小学校教員の確保、難しい?

    「【教えて、のりそら先生】小学校教員の確保、難しい?」といった内容です。先日、新聞を見ていると、こんな見出しの記事を目にしました。『小学校教員の確保難しく 新人の負担、軽減を』嘆かわしく思いました。私は、子どもの頃から学校の先生になりたくて、なりたくて仕方がありませんでした。そのため、嘆かわしく思いました。

  • 【教えて、のりそら先生】教育のオンライン化は不十分と指摘

    「【教えて、のりそら先生】教育のオンライン化は不十分と指摘」といった内容です。 オンライン化は不十分、これは私一個人の見解ではありません。この後紹介します”行政改革推進会議の下、外部有識者が参加し公開で事業の検証を行うもの”の場で出された見解です。専門家らによる学校におけるオンライン化の進捗状況についての考えです。

  • 【教えて、のりそら先生】中国で「家庭教育促進法」

    「【教えて、のりそら先生】中国で「家庭教育促進法」」といった内容です。先日、別の記事でご紹介した通り、中国政府はこのところ、学校での宿題の量や学習塾の時間を制限しました。そのほかにも、未成年者のオンラインゲームの利用を制限するなど相次いで規制を打ち出しています。今回の法律は、どのようなものになっているでしょうか?

  • 【教えて、のりそら先生】どうなる?部活動

    「【教えて、のりそら先生】どうなる?部活動」といった内容です。部活動について動きが見られています。部活動については、多くの教員、生徒たちの関心事だと思います。今後の方針が出されましたので、ここに共有させていただきます。今回このお話を聞くことで、これからの部活動のあり方について理解することができます。

  • 【教えて、のりそら先生】変化を嫌う体質から脱却できるか、学校教育

    「【教えて、のりそら先生】変化を嫌う体質から脱却できるか、学校教育」といった内容です。みなさん、学校の体質に対してどのようなイメージをおもちですか?よく言われていることに、”変化を嫌う体質である”というものがあります。今回は、ある記事をきっかけとして、”学校の体質”について考えていきたいと思います。

  • 【教えて、のりそら先生 】いわゆる”不登校”と自殺者が過去最多に

    「【教えて、のりそら先生 】いわゆる”不登校”と自殺者が過去最多に」といった内容です。最新の数字です。いわゆる『”不登校”と自殺者の数が過去最多に』という記事を目にしました。今回の内容は、そのいわゆる『”不登校”と自殺者の数』について考えたい思います。いわゆる”不登校”と自殺者数の現状について理解することができます。

  • 【教えて、のりそら先生】オンライン授業は『出席停止』?

    「【教えて、のりそら先生】オンライン授業は『出席停止』?」といった内容です。コロナ禍において、オンライン授業が行われた学校もおありかと思います。学校現場では、オンライン授業の扱いについて確立されたものがないというのが現状のようです。よって、制度上の観点からオンライン授業の扱いについて議論があるようです。

  • 【教えて、のりそら先生】女子中学生の関心事=ファッション 今年のトレンドはこれ!

    「【教えて、のりそら先生】女子中学生の関心事=ファッション 今年のトレンドはこれ!」といった内容です。先日、休み時間に中学生たちとこんな会話をしていました。 『今、欲しいものは何?』すると、この話に参加していた全員の答えが、なんと、『洋服』だったんです。男の子も女の子も、『洋服』だったんです。

  • 【教えて、のりそら先生】小中学生の個性尊重した教育を 桐生にオルタナティブスクール開校

    「【教えて、のりそら先生】小中学生の個性尊重した教育を 桐生にオルタナティブスクール開校」といった内容です。毎日新聞の記事に、このようなものを見つけました。見出し『小中学生の個性尊重した教育を 桐生にオルタナティブスクール開校 /群馬』というものです。何か身に覚えや聞き覚えがありますので、ご紹介させていただきます。

  • 【教えて、のりそら先生】学びの保障オンライン学習システム『MEXCBT』って?

    「【教えて、のりそら先生】学びの保障オンライン学習システム『MEXCBT』って?」といった内容です。みなさん、文科省が作成したオンライン学習システム『MEXCBT』というものをご存知ですか?『MEXCBT』は、”学びの保障オンライン学習システム”とうたわれています。そんな『MEXCBT』についてお話していきます。

  • 【教えて、のりそら先生】”塾禁止令”について考える

    「【教えて、のりそら先生】”塾禁止令”について考える」といった内容です。少し前になりますが、またまた新聞を読んでいると興味深い記事を見つけました。それは、”塾禁止令”。どういったことだかご存知ですか?今回は、その”塾禁止令”についてお話していきます。今回このお話を聞くことで、塾の賛否について考えることができます。

  • 【教えて、のりそら先生】教育に新たな風?SONYの”MESH”とは?

    「【教えて、のりそら先生】【教えて、のりそら先生】教育に新たな風?SONYの”MESH”とは?」といった内容です。SONYから”MESH”という教育的商品が発売されています。さすがのSONY、調べてみると可能性を感じるおもしろい内容となっています。そのSONYから発売されていおる”MESH”について考えていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりそらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりそらさん
ブログタイトル
のりそら教育改革ブログ
フォロー
のりそら教育改革ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用