chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
芝生の手入れの一年間 https://tokyo40mile.hatenablog.com/

家庭の芝生づくり専門。芝生愛好家 東京40まいるの公式ブログです。毎月YouTube動画で配信している月刊『家庭の芝生』の内容の根拠や、役立つ情報ソースなどをこのブログでご紹介していきたいと思っています。

東京40まいる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/03

arrow_drop_down
  • 日本芝草学会を退会いたします

    2024年6月15日(土)開催の2024年度総会を以て現任広報委員の任期が満了することから、同日を以って日本芝草学会を退会することと致しました。 以後は、非会員として適宜企画・イベント等に参加させていただく所存です。在任中お世話になった諸先生方、広報委員の皆様、大会等運営委員会等でご一緒した皆さまに心より感謝致しております。学会のますますのご発展を祈念いたします。このブログでの芝草学会告知をきっかけに、多数の方が学会の正会員として入会されております。僕自身は学会を去りますが、日本芝草学会の素晴らしさは変わりありません。これからもご入会を推奨していく所存です。 引き続き経験者として外部からサポー…

  • 今日のNHKチコちゃんに叱られる!は「芝生の話題」

    テーマは、サッカーコートの謎 埼スタ佐藤さんがご出演 本日5月24日(金)19:57からの「チコちゃんに叱られる!」は、「サッカーコートの謎」サッカーコートがしま模様なのはなぜ?が放送されます。 www.nhk.jp ご出演は、埼玉スタジアム2002の佐藤さん 佐藤さんには、芝草学会の2023年度秋季大会でも、埼スタの解説でお世話になりました。全国のスタジアムでご活躍のグラウンドキーパーのみなさん、芝生愛好家のみなさんは、必見です! www.youtube.com 次の動画か、ブログでお会いしましょう。 では、また!

  • これが団粒化が進んだ土です 芝生コアリング7年の成果

    コアリング歴7年目。久しぶりに土の中を見てみたら、団粒化層が、なんと5cmの深さまで進んでいました。土壌微生物たちと、芝の根のコンタクトがうまくいっている証拠です。 2024年5月19日の我が家の芝生土壌 健康な芝の根は、葉が光合成でつくった糖・アミノ酸のうち、約50%を根酸として土の中に放出。根圏微生物たちの活動を活性化させ、その成果物と共に放出した根酸の90%を再び取り込むと言われています。菌根微生物共生のお話。これは、 ある企業さんの芝草管理者セミナーで知った、新しい研究成果に基づく学説の話です😊面白いですね! 7年前は酷い粘土質床土だった 僕のYouTube動画へのコメントで、「うちは…

  • 芝生の梅雨対策に役立つ殺菌剤

    梅雨といったら「コケ」と「カーブラリア葉枯病」 苦い経験をした人も多いのではナイでしょうか。コケも、カーブラリア葉枯病の病原体も、いずれも、芝を衰退させるだけじゃなく、長い時間放置すると枯らすこともあります。殺菌剤は、病原(コケや病原体)が芝を襲う「直前」を狙うのが最も効果的です。 芝生は人間が芝草に試練を与えてつくる究極の不自然。 殺菌剤にはそれぞれ、得意・不得意がある 芝刈りで芝に試練を与える以上、殺菌剤を上手に使って芝の生命力を病原体より優位に維持することも必要な要素です。 季節に応じた殺菌剤の選び方、使い方や特徴は、YouTubeチャンネル登録者さん向けに、過去のブログで何度も情報提供…

  • 総合的な芝生の肥料 これさえ撒けば何とかなる

    これからは肥料コントロールのシーズン。ズバリ、僕がナンでメイン肥料をイデコンポガーデンEVにしているのか? その理由を、あらためてここにまとめます。 簡単に言うと「手抜きしながら、土はちゃんとを育てたい」から😊 イデコンポガーデンEV 5kg 芝生 肥料 土壌改良剤 サッチ分解促進出光興産株式会社Amazon 肥料は謎の領域。誤解も多い 趣味の家庭園芸での芝生管理で、取っ付きにくく「謎」な領域として「肥料」や「殺菌剤」が挙げられると思います。その作用機序がが目に見えないからです。 特に「肥料」は、目に見える効果スピードと「土への影響」がアンマッチであることが多々あり、噂に流されやすい領域でもあ…

  • 芝生コアリングについて最も詳しく解説された書籍

    YouTubeショート動画では、これから梅雨入りまでに有効な芝生の手入れ、コアリングの雑学をお伝えしています。その学習に役立つ書籍のご案内です。 芝生の管理に関して市販されている書籍は、ほとんど読破しましたけど、コアリングや透水性について最もわかりやすい図解本は、池村博士の「Dr.イケムラの“日本一”受けたい授業 ワンランク上のコース管理へ」です。Dr.イケムラの“日本一"受けたい授業―ワンランク上のコース管理へ作者:池村 嘉晃一季出版Amazonプロのコース管理初級者向けに書かれた本ですが、アマチュアにもとてもわかりやすい表現で、主にゴルフ場のコース管理に役立つ知識が満載の本。僕はこの本に書…

  • 芝生を丈夫に育てる基礎知識 特別講義

    芝生生育の基礎中の基礎知識 もっとも大切なこと 芝生の基礎の基礎!芝生ってなんだ?から始まって、芝を元気に回復力強く育てるための大切な基礎知識を、平易な言葉で解説した約30分の特別講義を収録した映像です。 動画のリンクはこちら 芝生論 特別講義「芝を育てていく上で大切なこと」東京農業大学 客員教授 木村正一先生 - YouTube 東京農業大学 客員教授の木村正一先生が、芝生の部活・横須賀工業高校グリーンボランティア部の高校生のために大学の講義資料の一部を使って、特別講義してくれました。 「知っている」と「知らない」では大きな違い もし、僕が無資格時代にこのご講義を聞いていたなら、2年くらい自…

  • 芝生コアリングの穴に詰めているモノ

    僕が現在、コア穴に詰めているモノはシンプルにこれです バロネス焼砂・アルム顆粒・マグァンプK(中粒) バロネス焼砂 いろいろ取り寄せて試しましたが、品質と価格のバランスは、やはりこれが一番という結論です。【焼砂】バロネス 芝生の目砂・床砂 10kg入り(6.7リットルサイズ)×3袋セットバロネスAmazon砂などの重量物の価格は輸送コストが占める割合が多く、僕のように千葉県外房だとどんな砂を取り寄せても似た価格になってしまいます。 品質を落として別の砂を選んだところで、10kgあたりせいぜい300円〜500円くらいしか変わらない。この砂は完璧でハズレなし!ですから、必要な投資として使い続けてい…

  • キンボシ芝刈り機ユーザーは5月18 日(土)刃研ぎ実演会 神奈川初開催!ユニディー相模大野店

    今後神奈川での刃研ぎ実演会を定例開催できるか?、否か?がかかってる キンボシ芝刈り機をお持ちの方は全国各地で開催されるキンボシ刃研ぎ実演会で、無料でプロの刃研ぎサービスが受けられます。 来る5月18日(土)、初の「神奈川県」での開催となる刃研ぎ実演会が、神奈川県相模大野のユニディで開催されます 神奈川県下では、これまで開催に協力してくれる店舗がなく、やっとのことで開催する今回の機会。ナントしても成功させねばならない!と、しばたんこと、キンボシの田中社長が仰っておりました。 golden-star.co.jp golden-star.co.jp 神奈川県での刃研ぎ実演会の継続開催を希望するキンボ…

  • プロの芝生農家での芝生生育編動画、只今公開!

    大規模芝生生産・施工事業者 塚本造園土木さんのご厚意で実現した、芝生生産現場見学会動画の完結編です。まもなく20:30からYouTubeプレミア公開。塚本さんご本人もチャットに来てくれる予定ですので、興味ある方は、ぜひ、プレミア公開にお越しください。 youtu.be なお、第一弾の「出荷編」はすでに公開済みです。併せてお楽しみください。 youtu.be YouTubeプレミア公開でお会いしましょう!では、また。

  • 店頭にならぶ芝生の束はこうしてつくられる!~ 芝生の生産現場から ~

    芝生ってどうやって生産しているか、知っていますか? この季節、ホームセンター等で売られている芝生のソッド。いったいどんな風にして生産しているのでしょう?僕は最近まで「未知の世界」でした。今年3月、芝生の生産について詳しく学ぶ機会を授かりましたので、その学びを、このブログ記事とYouTube動画でお伝えしていきたいと思います。 「芝生の生産」については、芝草管理技術者資格3級でも、2級でも、研修に含まれません。生産現場はどんなイメージかは、先ず、この動画をご覧いただくと雰囲気が伝わると思います。 www.youtube.com 若き三代目の熱い想い「芝生のこと、もっと知って欲しい」 この希少な学…

  • 肥効が1か月も続く芝生用液肥!横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024にて

    本日からパシフィコ横浜で開催されている、横浜フラワー&ガーデンフェスティバルに行ってきました。各ブースでお目にかかりたい人に殆どお会いできました(^^)とてもよかった。 yfg-fes.jp僕が最も関心をもったのは、この芝生用液肥 液肥といえば「速効性」ですが、この液肥は、なんと!「緩効性」なのです。 左が速効性(定番)、右が新発売の緩効性 どんな肥料かは、このショート動画にて解説しています 1分で、長く効く仕組みと、利用目的までよーくわかります。youtube.com まだ、積極的には店舗販売していない 今日現在のところ、一般的にホームセンター等で手に入るのは、従来からの「速効性メネデール芝…

  • 芝刈り機の選び方 買ってから後悔しないように

    芝刈り機は、それぞれに適した目的と「得意」「不得意」があります ご自身の芝生管理スタイルに合った道具を選ばないと、結局、買い替えが必要になったり、芝生の管理が続かなくなったりします。 芝刈り機を購入する前に、どんな種類の芝刈り機があって、どんな目的に合っているのか、最低限の基礎知識をもっておきましょう。 たとえば、リール式は、美しさにこだわって頻繁に芝刈りをする人には向いていますが、芝が伸びてから刈る人には向いていません。 月に1回しか芝刈りしない人には、ロータリー式のほうが適しています。 芝生バリカンは便利ですけど、広い面積の芝刈りをすると、刃の傷みが早く結果としてコスト高になります。 電動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京40まいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京40まいるさん
ブログタイトル
芝生の手入れの一年間
フォロー
芝生の手入れの一年間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用