小5息子と年長娘の家庭学習のお話しです。 2024年息子を中学受験させるか迷い中。塾は行かず進研ゼミ中学受験講座受講中です。
2023年6月
「5・6・7歳たしざんおけいこ①集(KUMON)」 「すみっコぐらし学習ドリル 小学1年生のたしざんひきざん」 「出口式みらい学習ドリル かずとけいさん 年中/年長」 「学研 毎日のドリル たしざん・ひきざん 小学1年」 くり下がりひきざん~減加法か減減法か~ こんにちはもも子です。 ゆるゆる更新のこのブログ。特に娘の学習記録は去年の夏で止まっていました(^^;) そんなわけで娘は現在小1になっておりますが、年長夏以降のドリル学習についてまとめていきます。本日は計算編です。 以下が使用したドリルになります。 「5・6・7歳たしざんおけいこ①集(KUMON)」 (function(b,c,f,g…
こんにちはもも子です。 前回、息子の英語の家庭学習について記事をあげましたが momokomamajuku.hatenablog.com 開始から2週間。「なんか分かってきた~!!」と本人は好感触のようです。 ほんのちょっとやっただけなんですがね(^^;)これで分かってきたということは一体今まで何が分からなかったのか… ちょっと長いセンテンスを読むのについていけなかったとか、そんな感じだったのかもしれません(^^;) まあ苦手意識が少しでも減ってくれたのならよかったです。 ただ最近学校から返却されたテストを見て気になったことが…。リスニングはまあ出来ているのですが、単語の穴埋め問題が出来ていな…
こんにちはもも子です。 これまで受験に必要な算国理の3教科を優先して勉強を進めてきた我が家。社会は進研ゼミ中学受験講座に含まれているので(教科を選択しての受講ができない)一応やっていますが、英語はほぼ手付かず…。定期的にヤバいかもと思い策を講じるも、いつの間にか頓挫の繰り返し(^_^;) 1番最近の策はこちら↓↓ momokomamajuku.hatenablog.com 受験が終わってから(受ける可能性かなり低くなってますが(^_^;))中学入学までに一気にやればいっか〜と呑気な構えていました。しかし、最近やたらと本人が「英語、苦手や〜」と言うように… 今の時点でこんなに苦手意識を持っている…
ランキング参加中中学受験 こんにちはもも子です。 中学受験に黄信号(本人の中では赤信号。すでに終了(^^;))が灯っている我が家ですが、今月に入ってから志望校と考えている学校の過去問を始めました。 色々な情報を見聞きした感じだと、塾ではまだこの時期に過去問に取り組むようには言われてないかと思います。(たぶん…) 我が家もがっつり取り組んでいるわけではなく、これまで進研ゼミ中学受験講座で毎日取り組んでいた「計算と一行問題 ぐんぐんドリル」(5年生2月号からは「計算と一行問題 合格すいすいドリル」)が6年4月号まで間違い直しを含め全て終わったので、その代わりとして過去問の大問1と2(計算と一行問題…
ランキング参加中中学受験 こんにちはもも子です。 前回の記事で、息子が初めて模試を受けたという話を書きました。今回はその模試についてまとめておきます。(相変わらずの超マイペース更新の為、実際に模試を受けた日から随分と日が経ってしまいましたが、どなたかの参考になれば…) 息子の模試受験の経緯についてはこちらでお読みいただけます。momokomamajuku.hatenablog.com 芦研模試とは 今回、息子が受験したのは講師派遣などをされている株式会社岡本カンパニーさん主催の芦研模試です。大手塾主催ではないため受験後の勧誘を気にする必要がありません。(大手塾主催の模試後に勧誘があるのかどうか…
2023年6月
「ブログリーダー」を活用して、もも子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。