自分が本当に知っておかなければならない情報なんて実はほとんどないのでは?と思います。
2024年1月
自分が本当に知っておかなければならない情報なんて実はほとんどないのでは?と思います。
皆さまもご自愛ください。マイペースにいきましょう。
2024年1月
「ブログリーダー」を活用して、みそにさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
自分が本当に知っておかなければならない情報なんて実はほとんどないのでは?と思います。
皆さまもご自愛ください。マイペースにいきましょう。
インターネットを見ていると思うのですが、メンタルがやられてしまった人たち、高確率でWEBライターを目指すようになっている気がします。
これで良いのかもしれないな、と思いました。
職場の人と仲良くなりたいと一切思わないタイプの人間なので、似たような人たちがいる職場で働きたいのですがなかなか難しいですね。
1年以上読者登録をしていたブログのひとつを先日登録解除しました。
職場は仕事をするために行く場所だと思っているので、友達はいらないし社内恋愛なんて絶対にしたくないと思っている私ですが、どうも世の中には職場で友達やら恋人やらを作りたがる人もいるようです。まずは働け、と言いたくなってしまいます。 組織で働く以上、一緒に働く人間が「仲間」であることは確かなので、仲が悪いよりは良い方が良いに決まっていますが、必要以上にベタベタするのは本当に疲れますね。今いる職場は私にとって久しぶりの「こういう職場」なので、このタイプの疲れ方も久しぶりだなぁと感じながら日々を過ごしています。 悪い意味で動きが活発な職場で、先日も突然部署のメンバーが他の部署へ異動することが発表され、私…
ブログを放置している間、私は新しい職場で働き始め、もうすぐ2か月ほど経とうとしています。早いです。
導入文もいらないし、まとめもいりません。
こんな短期間で辞めているので思い入れも何もありませんが、今日はその職場のことを少し書いてみようと思います。
あっという間でした。
いろんなブログを読んでいると、悩みを吐露している人を多く見かけます。
ぼ~っとしていると一週間なんてあっという間に過ぎていきますね。
4月半ばに仕事を辞めてから、非常にのんびりゆっくり好きなように過ごしています。
全く誇れることではないですがこんな人間もいます。大丈夫です。自分を大切に。
4月から新しい職場で働き始めました。
頑張っている人を見ると、そんな人たちと自分を比べて落ち込むことがあります。
春、ざわつきますね。
ツイッターをやめてから半年ほど経ちましたが、趣味関連の情報を得るためにたまに見ています。そういう時、やめておけばいいのに余計なものまで目にしてしまうことがあります。
少し前の話になりますが、派遣先の上司と面談をして3月末で辞めるという意思を伝えてきました。