chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【プーケット】田舎生活サバイバル|タイでの日常・子育て・教育について https://pinkajisai.hatenablog.com/

プーケットでの田舎生活のお話。タイでの日常・子育て・教育など、現地校に通う日タイハーフ・3人の子供たちの母である在住20年以上の私の恥をさらすような体験談。たまに、料理や観光スポットなども紹介できればと思います。

ピンクのあじさい
フォロー
住所
海外
出身
東京都
ブログ村参加

2021/04/11

arrow_drop_down
  • プーケット新型コロナ感染拡大に伴い、新たなルール追加

    本当は新型コロナについては、気分が滅入るので何人感染者が増えたとか、関連ニュースについては詳細を知りたくないのですが、教育や生活に支障がでるので仕方なくチェックしている私です・・・ 7月1日から開始されたプーケットサンドボックスですが、最近プーケットでも新型コロナ感染が少しずつ増え、先週は新たに125人の感染が発表されました。 聞いたところ、先週の増加の多くは、サッカーの試合だかなんかだったようで、他県から参加したチームから拡大につながったようです。 また、セントラルフェスティバルの従業員の感染がわかり、当初、2階と3階だけ閉鎖という話でしたが、消毒のため、フローレスタも含め全体的に1週間閉鎖…

  • OXFORD プレイスメントテスト

    今日、新しく行く大学からのオーダーでオックスフォートプレイスメントテストを午前中にやっていた長男。 このテストの結果次第で英語のオンライン事前授業を受講するかしないかが決まるということでした。 結果は、B2で点数は教えてもらえなかったとのこと。 オンライン授業を受けなければ行けないのはA2とA1レベルだったそうで、長男は受ける必要はなしということでした。 このオックスフォートプレイスメントテストというのは、イギリスの英語教育機関、Oxford University Press が実施しているテストで、正確に且つ素早く英語力を診断できるため、たくさんの教育機関で実際に使用されている英語試験とのこ…

  • プーケットサンドボックス下の現在

    早いもので7月ももう20日。あと、3日でオリンピック開催ですね。 オリンピック開催については賛否両論のようですが、私の実家周辺では聖火リレーが行われたようで、あー、日本にいないの残念・・・と思いました。 さて、娘は先週末、中学時代の友人たちと久々の再会を果たしたのですが、待ち合わせ場所は、生意気にもカフェ。つくづく大きくなったなぁと実感。 仲良し6人組は、5人が同じプーケット出身、そして一人はラノン県に住んでいて、高校はほぼバラバラ、地元のポーウォー、バンコクのマヒドン、トリアムウドン、サムセン、そして娘ともう一人だけが同じ学校に進学となっていたわけですが、コロナの影響で、バンコク組もトラン組…

  • Oriental Kitchen インスタントラーメンの新しい味 カルボナーラベーコン

    我が家ではインスタントラーメンを常備食としておいていますが、先日、インスタントラーメンコーナーでゆっくりとどれにしようかな~と吟味していたら、ピンクのパッケージが目に飛び込んできました。 ショッキングピンク系ではなく、桜色のようなピンク。 よく見ると、我が家の子供たちに人気の Oriental Kitchen。 ここのラーメンは4袋のパッケージで60バーツくらいするので、そうそう毎回は買わないのですが、このかわいらしいピンク色と、子供たちが好きそうなカルボナーラ味ということなので、さっそく買ってみました。 ゆでた麺に同封の粉とベーコンを小さく切ったものをまぜるだけ。 夜中にちょっとおなかがすい…

  • 高一の娘、久々に泣く

    コロナで未だ学校に通えていない娘。 毎日、月曜日から金曜日まで朝8時30分から午後3時近くまでのオンライン授業、そして、土日は8時からオンラインで塾という日々が続いていますが、夕方はエクササイズ~と言って部屋で何やらアプリを見ながら運動しているようです。 外ですればいいのに、こうもりのごとく、日の当たる場所へ出ていきません。 健康のためにも30分くらい日光浴かねて外で運動すればといっても聞く耳持たずです。 学校からはオンライン授業にもかかわらず、毎日大量の宿題。 リラックスの時間が長すぎるのか、それとも夜遅くならないとやる気が出ないのか、毎晩、遊びも含めて1時、2時、時には明け方までやっている…

  • ニワトリの赤ちゃん、君たちはどこで生まれたの?

    今朝、病院で高血圧と高コレステロールのチェックのための血液検査に行ってきたのですが、検査結果は前回よりはよくなったものの、まだコレステロールの基準値がほんのちょっと上回っていました。 いや、今日はその話題じゃなくて・・・ 終わってから家に帰る途中、子供たちの昼ご飯用にと、贅沢にもマクドナルドで (タイの物価を考えるとちょっと高いのですよ、マクドナルド・・・) ハンバーガー類を買って帰ったのですが、家に帰って袋を開けてみると、頼んだはずのフレンチフライが入っていない! ジャンボサイズを買ったのですが、98バーツもしたんですよ! ちゃんと買ったときに確認しなかった自分がいけないのですが、やっぱり値…

  • またまたオンライン授業に変更となったプーケット

    今月からようやく学校に通えるようになった次男ですが、来週からまたオンラインでの授業を2週間することになってしまいました。 プーケットのとある公立学校でクラスターが発生してしまったようです。 これによってプーケットの伝染病委員会というところが会議した結果、12日から22日までオンラインによる授業の許可が出たそうです。 今のところは、学校によって対応が違い、来週1週間だけをオンライン授業にするという所と次男の学校のように2週間オンラインでする所と別れていて、保護者混乱しているようです。 娘の学校も、どうやらまたさらに2週間オンラインということで、まだ家でのダラダラ生活が続きそうです。 長男は、新し…

  • いつも疑問に思う学校の課題提出物

    6年生の次男、毎週教科ごとに課題の宿題があり、全部ではないけれど、成績の点数に加算されます。 先週、先生より、ダンボール、マジックペン、色紙、飾り用のシール、両面テープ、セロハンテープ、のり、はさみなどを持ってくるようにという通達があり、次男に何の教科?と聞くと、音楽とのこと。 えっ、音楽?? 数日前、音楽の授業の後、それら持って行ったものをすべて持って帰ってきてましたが、ダンボールはなにゃらカエルの顔のような、クマの顔のような輪郭に切ってあり、続きはまた来週するそうです。 図画工作のような授業で、何をしているのか、意味不明。 また、算数の課題では、A4の画用紙に、これもまた①カエルの顔の輪郭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピンクのあじさいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピンクのあじさいさん
ブログタイトル
【プーケット】田舎生活サバイバル|タイでの日常・子育て・教育について
フォロー
【プーケット】田舎生活サバイバル|タイでの日常・子育て・教育について

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用