2024/09/10 - 浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面へ下り、信号の手前右側に見えてくるのが居酒屋ランチを楽しめるお店「でんご」。土曜のランチ限定で手打ちうどんを味わえるのですが、メニュー全種類を制覇したので紹介いたします!
![]() |
https://www.instagram.com/urawa_lunch |
---|
【イタリアワイン酒場・モンレアーレ】うにのパスタ【期間限定ランチ営業】
2021/06/30 浦和駅西口、徒歩5~6分、玉蔵院そばにあるモンレアーレ浦和にてうにパスタのランチ。ソースにもたっぷりとウニが使われており、さらにうにがどっさりと乗ったパスタは香りも良くて超美味。また食べたいな~。
【ワイン食堂ペコリーノ】全部手作りのまぜそばスタイル・ボロネーゼパスタセット【※期間限定ランチ※】
2021年6月のペコリーノランチはまぜそばスタイルのパスタ2種だった。今日はボロネーゼパスタセットの記録。
【イタリアワイン酒場・モンレアーレ】池田さんのバジルのジェノベーゼソース【期間限定ランチ営業】
2021/06/24 浦和駅西口、玉蔵院の斜め向かい側にあるイタリアワイン酒場モンレアーレにて、ペスト・ジェノベーゼのパスタをランチでいただきま~す。モンレアーレのジェノベーゼはバジリコのペーストにじゃがいもといんげんをあわせたベーシックなもの。
【ワイン食堂ペコリーノ】ジェノベーゼパスタセット【※期間限定ランチ※】
浦和駅西口、ロイヤルパインズホテル向かい側の路地にあるメチャウマなイタリアンのお店が、ワイン食堂ペコリーノ。夜の営業ができなくなったため、ランチ営業を期間限定で始めるということで早速訪問。この日はジェノベーゼを頼んでみたところ、今まで食べたジェノベーゼの中でも燦然と1位に輝く美味しさでした。
【韓情】石焼ビビンバはチーズをトッピングで追加するとおこげが増えておいちい
浦和駅西口徒歩5分圏内ギリギリの所にある韓情(ハンジュン)で石焼ビビンバを食べたときの記録。玉蔵院山門前の旧店舗から現在の新店舗に移転して席数が増えたので、入りやすくなったため久しぶりに訪問しました。ノーマルのビビンバより石焼ビビンバの方がおこげが出来ておいしい。
浦和駅西口、うらもん通りを県警方面に下ってゆくと信号の手前に右側にあるのが今回訪れた「でんご」。何度も来ていますが今日はネギトロユッケ丼をいただきまーす。温玉が乗っていて、適度にまぜて食べれば美味しくないはずがない!食後に店を出るときに気づきましたが、土日はうどん屋さんに変身するそうです。
【イタリアワイン酒場・モンレアーレ】岩槻のミッチーが作るズッキーニとスモークチーズのネラーノ風【期間限定ランチ営業】
浦和駅西口徒歩5~6分、玉蔵院の斜め向かいに位置するイタリアワイン酒場モンレアーレで、今日はズッキーニとスモークチーズのネラーノ風スパゲティ。ズッキーニってこんなに美味しかったっけ?と再確認させてくれるうまーいパスタでした。
【Aki Foods】バナナの葉に包まれたスリランカカレーを食べたい!
緑区三室のさいたま市立病院の近くにあるスリランカレストラン「Aki Foods(アキフッド/アキフーズ)」を訪れる時間がようやく取れたので、バスで20分かけてスリランカカレーを食べにいってきました~!バナナの葉で包まれたライスカレーは香りも味も良し。カトレットとロルスはスリランカ風コロッケ。
【手打蕎麦・松月】5月15日から始まったすだち蕎麦セットはあっさりスッキリで暑い夏にうまい!
浦和駅西口から距離850m徒歩11分、調(つきのみや)神社西側の住宅街にある手打ち蕎麦屋・松月で、すだち蕎麦が始まったと聞いてレンタル自転車で行ってまいりました~。すだちのスライスが冷たい蕎麦の上にたっぷりのせられて、夏の季節にピッタリ。
【イタリアワイン酒場・モンレアーレ】ハンバーグがパスタに乗ってデミグラスソースとパルメザンチーズがたっぷり【期間限定ランチ営業】
浦和西口の玉蔵院斜め向かい側にあるイタリアンのワインバーっぽいモンレアーレというお店がランチ営業を始めていたので初訪問。今日のランチメニューから、土佐あかうしのハンバーグのせパスタを選択。デミソースとチーズをたっぷりかけたものを混ぜていただくとコク旨でした。
「ブログリーダー」を活用して、urawa-lunchさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024/09/10 - 浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面へ下り、信号の手前右側に見えてくるのが居酒屋ランチを楽しめるお店「でんご」。土曜のランチ限定で手打ちうどんを味わえるのですが、メニュー全種類を制覇したので紹介いたします!
2024/04/09 - 浦和駅西口、旧中山道沿いにあるカジュアルイタリアンのLALA浦和店。今回は久しぶりにスパゲティをいただいてきました~。定番メニューではなく、春の季節メニューとして「パスタマルゲリータ」がイチオシのようだったので早速注文!
2024/04/05 - 浦和西口、旧中山道沿いにある「なかちょバル」でカルボナーラをランチにいただいてきました。
2024/04/02 - 浦和駅西口でランチに天ぷらといったらここ「天ぷらふじ」。サムシングデュエの下にあるカウンター席のみの小さなお店です。今回は天ぷら定食に卵の黄身天を追加してみました。
2024/03/27 - 浦和西口の旧中山道沿いで、調神社の隣りにある古びた小さな中華料理店「華月(かづき)」で今回はチャーハンを頂いてきました~。
2024/03/15 - 以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
2024/03/08 - 浦和西口うらもん通り沿いの回収した古民家2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
2024/03/03 - 浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。
浦和西口のロイヤルパインズホテルからさいたま市役所へ向かう途中にある、知る人ぞ知るハシヤ系スパゲティのお店が「スパゲティPINO」。今回はここで「牡蠣の生クリームスパゲティ」をランチコースでいただいてきました~。
先月からランチ営業を始めたSKEWERの様子をみてきました。ランチ営業日が月火木金の週4日に増えたようです。今回はおばんざい定食ではなく、治部煮鍋定食をチョイス。
浦和駅西口にある埼玉県庁へ続く県庁通り沿いにある昭和22年創業の老舗町中華が今回訪れた「甲州屋」。ここではいつも塩ラーメンなど麺類を頼んでしまいがちですが、今回初めて甲州屋のレバニラ炒め定食を注文してみました。
浦和駅西口に2店舗、北浦和や与野、武蔵浦和にも店舗があるイタリア食堂サムシングの2号店が今回訪れた「デュエ」です。ここでは本店と同じ真夜中のスパゲティを楽しめる上、デザートが付いて来るのが特徴ですね。
この日は浦和西口のイタリアン、サムシングデュエの下にある小ぢんまりした天ぷら専門店を訪問。天ぷら定食に納豆天を追加でオーダーしてみました。
2024/04/09 - 浦和駅西口、旧中山道沿いにあるカジュアルイタリアンのLALA浦和店。今回は久しぶりにスパゲティをいただいてきました~。定番メニューではなく、春の季節メニューとして「パスタマルゲリータ」がイチオシのようだったので早速注文!
2024/04/05 - 浦和西口、旧中山道沿いにある「なかちょバル」でカルボナーラをランチにいただいてきました。
2024/04/02 - 浦和駅西口でランチに天ぷらといったらここ「天ぷらふじ」。サムシングデュエの下にあるカウンター席のみの小さなお店です。今回は天ぷら定食に卵の黄身天を追加してみました。
2024/03/27 - 浦和西口の旧中山道沿いで、調神社の隣りにある古びた小さな中華料理店「華月(かづき)」で今回はチャーハンを頂いてきました~。
2024/03/15 - 以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
2024/03/08 - 浦和西口うらもん通り沿いの回収した古民家2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
2024/03/03 - 浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。
浦和西口のロイヤルパインズホテルからさいたま市役所へ向かう途中にある、知る人ぞ知るハシヤ系スパゲティのお店が「スパゲティPINO」。今回はここで「牡蠣の生クリームスパゲティ」をランチコースでいただいてきました~。
先月からランチ営業を始めたSKEWERの様子をみてきました。ランチ営業日が月火木金の週4日に増えたようです。今回はおばんざい定食ではなく、治部煮鍋定食をチョイス。
浦和駅西口にある埼玉県庁へ続く県庁通り沿いにある昭和22年創業の老舗町中華が今回訪れた「甲州屋」。ここではいつも塩ラーメンなど麺類を頼んでしまいがちですが、今回初めて甲州屋のレバニラ炒め定食を注文してみました。
浦和駅西口に2店舗、北浦和や与野、武蔵浦和にも店舗があるイタリア食堂サムシングの2号店が今回訪れた「デュエ」です。ここでは本店と同じ真夜中のスパゲティを楽しめる上、デザートが付いて来るのが特徴ですね。
この日は浦和西口のイタリアン、サムシングデュエの下にある小ぢんまりした天ぷら専門店を訪問。天ぷら定食に納豆天を追加でオーダーしてみました。