今話題の備蓄米。 沢山のお店やネットで販売がある中、まだ一度も出会えてないんですが 先日ついに発見! 我が家は7月下旬発
楽しく知育。 子供の暮らし『これってどうだった?』の体験記録。 手取り月20万円台の4人家族のおカネの話。 など、子育て・日常・家計管理をつづっていきます。
■30代主婦 ■2015年、2017年,男の子兄弟 子育て中 ■月収手取り20万円、中古戸建購入 ■ゆるっと知育、子どもに関する記事を書いてます。 子供の教育費の資産形成。 自宅できのこ栽培、小麦粉あそび、こどもの遊び100円ショップ購入品紹介。 育児中に読んだ参考本など紹介。
約10日間でどれぐらい?主婦がアンケート回答でポイ活『マクロミル』に登録してやってみた。
こんにちは。もちこです。 最近流行りのポイ活。 値上げラッシュで苦しくなっていく家計。 子ど
2年目の挑戦!!『カルビー収穫祭2024』キャンペーンに応募
今年も始まっているカルビーのあのキャンペーン! 『カルビーの大収穫祭2024』 今年も頑張って貯めました。
どこに売ってる?『ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)のホース買い替え』
もちこです。 新学期の準備中。 ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)のホースを毎回洗っていても、においが気になったり、気づくとホー
2024年7月から始まったポケモンフレンダ。 メザスタがなくなるのは寂しいですが、画面タッチできる新機能もついて新しくな
「ブログリーダー」を活用して、もちこさんをフォローしませんか?
今話題の備蓄米。 沢山のお店やネットで販売がある中、まだ一度も出会えてないんですが 先日ついに発見! 我が家は7月下旬発
●玄関の外にちょっと傘をかけておきたい ●濡れた傘を外に立てかけて置いたら倒れてくる、どうにかならない? ●狭い玄関なの
サントリーのBOSS缶コーヒーでポケモンカードコラボキャンぺーンが始まったのを知っていますか? 先日キャンペーンを知り早
子供と一緒におうち時間を楽しむアイテムを探している方にぴったりの「おうちでスシロすし皿BOOK」。今回は、実際に購入して
こんにちは。もちこです。 100円ショップには種や苗、スコップ、栽培用の土など沢山の園芸グッツが売っていますが、ダイソー
こんにちは。もちこです。 ガンダムブームな我が家の子供たち。 [chat face="animal_panda.png"
妊娠中に知っていると受けれるお得なサービス。 育児キットのプレゼントだったり、おむつのお試しセットだったり、いろんなサー
こんにちは。もちこです。 先日買い物をしていると、可愛いトランプのおまけを発見!! こういう可愛いおまけを見つけちゃうと
こんにちは。もちこです。 クリスマスまであと数日! こどものプレゼントって早め早めに準備しておこうとすると 『やっぱり違
こんにちは。もちこです。 最近流行りのポイ活。 値上げラッシュで苦しくなっていく家計。 子ど
今年も始まっているカルビーのあのキャンペーン! 『カルビーの大収穫祭2024』 今年も頑張って貯めました。
もちこです。 新学期の準備中。 ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)のホースを毎回洗っていても、においが気になったり、気づくとホー
2024年7月から始まったポケモンフレンダ。 メザスタがなくなるのは寂しいですが、画面タッチできる新機能もついて新しくな
こんにちは。もちこです。 中古で譲り受け、我が家で使いだして3年が経った子供用自転車の『変身バイク』 ハンドル部分のゴム
こんにちは。もちこです。 現在私は小学生2人を子育て中。妊娠、出産、子育て中のパパ、ママのお悩みを解決してくれるとっても
スーパーのお菓子売り場で見つけたピクミンの可愛いマグネット付きお菓子。 『ピクミンのキャラマグネッツ』 地元のスーパーで
こんにちは。もちこです。 小学校1年生から進級して、黄色のランドセルカバーを外す時期。 カバーをするか悩んでいる方も多い
こんにちは。もちこです。 Amazonのブラックフライデーセールも残りわずか! 今日で終わりになってしまうので買い忘れに
Amazonブラックフライデーがついに始まりました!! お買い得商品が盛りだくさん♪ 子育て世帯におすすめな商品を集めて
カルビーのベランダでできる家庭菜園『袋でできるじゃがいも栽培』 ついに収穫しました! ベランダやお庭に置い
こんにちは。もちこです。 中古で譲り受け、我が家で使いだして3年が経った子供用自転車の『変身バイク』 ハンドル部分のゴム
こんにちは。もちこです。 現在私は小学生2人を子育て中。妊娠、出産、子育て中のパパ、ママのお悩みを解決してくれるとっても
スーパーのお菓子売り場で見つけたピクミンの可愛いマグネット付きお菓子。 『ピクミンのキャラマグネッツ』 地元のスーパーで
こんにちは。もちこです。 小学校1年生から進級して、黄色のランドセルカバーを外す時期。 カバーをするか悩んでいる方も多い