今回は、わが家の具体的なエッグスクール活用法と実践したおすすめアクティビティー5選、3ヶ月実践してみて感じた5つの効果をご紹介します。保護者向けガイド(Newsletter)のActivityを活用することでアウトプットも進みますよ♪
2歳、7歳、9歳の3児の母です。子供と一緒に、楽しく、心豊かに、シンプルな生活をめざしてます。ブログでは、子育てや家計に関することなど綴ってます。 どれか1つでも、参考になる記事があれば嬉しいです。
【わが家のエッグスクール活用法】2歳、7歳、9歳が3ヶ月使って感じた5つの効果とは・・・
今回は、わが家の具体的なエッグスクール活用法と実践したおすすめアクティビティー5選、3ヶ月実践してみて感じた5つの効果をご紹介します。保護者向けガイド(Newsletter)のActivityを活用することでアウトプットも進みますよ♪
【最新版】エッグスクールを無料体験する方法&お得なキャンペーン情報
今回は、エッグスクール(EggSchool)の無料体験をする方法と最新のお得なエッグスクールキャンペーンについて解説しました。エッグスクールが初めての方も、以前に体験した方もぜひこの機会に無料体験をしてみてくださいね!
【韓国発の英語教材】エッグスクール(EggSchool)を1か月体験レビュー!
今回は、韓国発の英語教材エッグスクールを1ヶ月間体験した感想をお伝えします。エッグスクールの教材内容や料金、実際に使ってみて良かった点や残念な点など詳しく解説。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
【100均アイシングパウダーで簡単】おさるのジョージクッキーの作り方
今回は、おさるのジョージクッキーの作り方をご紹介します。焼きっぱなしも可愛いですが、ちょっぴりアイシングするだけで更に可愛くなるからオススメです♪
【お手軽スポンジシートを使用♪】おさるのジョージ立体ケーキの作り方
今回は、お手軽スポンジシートを使った立体のおさるのジョージケーキの作り方をご紹介します。市販のスポンジを使うので、時短に♪生クリームは、きなことココアで色付けしてます。ぜひ作ってみてくださいね!
【市販のスポンジケーキで簡単♪】おさるのジョージケーキの作り方
今回は、おさるのジョージの誕生日ケーキの作り方のご紹介です。市販のスポンジケーキを使うと、時短で簡単にできますよ♪おさるのジョージが好きなお子様なら喜んでくれること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。
【焼かずに簡単】苺づくしのちいかわチョコレアチーズケーキの作り方
今回は、ちいかわ大好きな娘の為の苺づくしチョコレアチーズケーキの作り方をご紹介します。チョコレートケーキをリクエストされたのは初めてでしたが、大喜びで食べてくれました。焼かずに固めるだけで作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
[chat face="096921.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
今回は、文旦を贅沢に使ったちいかわの文旦レアチーズケーキの作り方をご紹介します。生地は、クリームチーズとフルーチェを使うだけだからとっても簡単♪文旦の果肉もたっぷり入って爽やかなレアチーズケーキです。ちいかわ好きのお子様の誕生日にぜひ!
【バレンタインのプレゼントにも♪】お魚キャラチョコクッキーの作り方
今回は、バレンタインデーのプレゼントに8歳息子に作ったお魚のキャラチョコクッキーの作り方をご紹介します。チョコペンも、クッキーのミックス粉も全て100均で手に入るものばかりで作れちゃいますよ♪お魚好きのお子様にいかがですか。
【サンタさんへ】100均アイシングパウダーでクリスマスクッキーを作ってみよう!
今回は、サンタさんへプレゼントする可愛いクリスマスクッキーの作り方をご紹介します。3色の生地を作って、100均のアイシングパウダーを使えば簡単に♪ぜひ親子で一緒にクリスマスクッキー作ってみませんか。
今回は、ちいかわクッキーの作り方をご紹介します。『ちいかわもぐもぐクッキングBOOK』についている4種類のちいかわ型を使用。アイシングの材料は全て100均で揃うので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪
今回は、ちいかわ ハチワレ弁当の作り方をご紹介します。うさぎのキャラクターも玉子焼きで作ってみました。お弁当を可愛く華やかにする白いお花の作り方も載せているので、ぜひお弁当作りに活用してみて下さいね♪
今回は、おさるのジョージのお弁当の作り方をご紹介します。海苔パーツは、パンチを使う部分も多いので、簡単にできますよ。合わせてスキマにぴったりの可愛いおかずの作り方も3つご紹介。ぜひ作ってみてくださいね♪
【手作りスマッシュケーキ】1歳でも食べられる誕生日ケーキの作り方
今回は、1歳のお誕生日に手作りスマッシュケーキの作り方をご紹介します。100均の型を使って、簡単にまん丸やネコの形のホットケーキが焼けちゃいますよ♪子どもも喜び、写真撮影にももってこいのスマッシュケーキ、作ってみませんか。
【子供の誕生日に♪】すみっコぐらし苺レアチーズケーキの作り方
今回は、すみっコぐらしの苺レアチーズケーキの作り方をご紹介します。すみっコぐらしはキャラチョコで、ちょっと一手間苺をハートにするだけでとっても可愛くなりますよ。すみっコ好きのお子様のお誕生日にいかがですか。
今回は、魚や釣りが大好きな息子の為に作った立体マグロケーキの作り方をご紹介します。土台は台湾風カステラ、魚のパーツはチョコで作ってます。魚の形なので、お祝いの時に解体ショーもできちゃいますよ。お魚好きなお子さんの誕生日ケーキにぜひ♪
【簡単キャラ弁】ポケモン♪ピカチュウ弁当の作り方〜アレンジ例も〜
今回はアレンジ例も含めて、ピカチュウ弁当の作り方4つ、モンスターボールの作り方3つとスキマに使えるおかずの作り方を4つご紹介してます。これなら作れそう!と思えるピカチュウのお弁当が見つかりますように…ぜひ作ってみて下さいね♪
【体験レビュー】英検Jr.ブロンズテストを7歳息子が受けてみたら・・・
今回は、英検Jr.ブロンズのテストを小学1年7歳の息子が実際に受験した、体験レビューを詳しくお伝えします。最初はお試し気分でしたが、テストを受けてみて本当に良かったです。子どもの自信にも繋がりますよ♪
【7歳誕生日手作りケーキ】まるで水族館♪カジキケーキの作り方
今回は、海の生き物が大好きな息子の為に作ったカジキケーキの作り方をご紹介します。海は2色のレアチーズケーキ、カジキはキャラチョコで表現してみました。カジキや海の生き物好きなお子さんの誕生日ケーキにいかがですか?
【100均アイシングパウダー使用】海の生き物クッキーの作り方
今回は、100均のアイシングパウダーを使った海の生き物クッキーの作り方をご紹介します。水を加えるだけでアイシングクリームがとっても簡単に!生地に色をつければ、ちょっとしたアイシングでもとっても可愛くなるのでぜひ挑戦してみて下さいね♪
今回は、子どもの誕生日に作れる簡単手作りケーキのアイデア5選をご紹介します。一年に一度の大切な日、子どもの喜ぶケーキでお祝いしてあげたいですよね♪どれも簡単に作れるものばかりなので、ぜひ作ってみて下さいね。
【ブロンズ】英検Jr.オンライン版学習教材を6歳、5歳が1日無料体験
今回は、英検Jr.オンライン版学習教材【ブロンズ】の1日無料体験を6歳息子、5歳娘がお試しした感想をご紹介します。リスニング学習教材として子どもが楽しめる工夫がいっぱい♪まずは体験してみて下さいね。
今回は、台湾風カステラと水切りヨーグルトを使ったすみっコぐらしケーキの作り方をご紹介します。すみっコぐらしが大好きなお子様なら絶対喜んでくれるはず!ぜひお好きなフルーツを使って作ってみて下さいね。
今回は、すみっコぐらしのクッキーの作り方をご紹介します。バレンタインやホワイトデーにもピッタリ♪ぜひ子どもさんと一緒に作ってみて下さいね!
【ミライコイングリッシュ】無料サンプルDVDの内容とゲットする方法
今回は、ミライコイングリッシュの無料サンプルDVDをゲットする方法とその中身をご紹介します。驚くほどのクオリティーの高さ!電話勧誘も一切ありませんので、安心して申し込んでみて下さいね。
スマイルゼミが届いたら…最初にやるべき初期設定の方法 保護フィルムの貼り方も♪
今回は、スマイルゼミが届いてから最初にするべき初期設定の方法や保護フィルムの貼り方についてご紹介します。サクッと設定を完了して、子どもにスマイルゼミの学習を楽しんでもらいましょうね♪
【新1年生準備講座】スマイルゼミオンラインセミナー体験レポ 見逃し配信も♪
今回は、スマイルゼミが実施しているオンラインセミナーについて、実際に体験してみた感想を踏まえて、申し込み方法や視聴方法をご紹介していきます。スマイルゼミ入会をご検討されてる方は受けて損はないですよ!
今回は、簡単に作れるすみっコぐらし弁当の作り方をご紹介します。お弁当に入れると彩りも栄養も満点の肉巻き野菜のバリエーションもいくつか載せてますので、是非作ってみて下さいね♪
今回は、簡単に作れるモルカー弁当(ポテト)の作り方をご紹介します。2つのモルカーアレンジ例ものせているので、ぜひ参考にして作ってみて下さいね♪
【掃除、バスタイム、鼻づまりにも】ハッカ油おすすめ活用法6選
今回は、わが家で実際に使っているハッカ油を使った活用方法を6つご紹介します。 ハッカ油を原液で使ったり、ハッカ油スプレーを作って使ったり、どれも簡単ですぐに取り入れることができるものばかりなので、ぜひ試してみて下さいね♪
【子どもの掃除習慣】身につけるべき6つの理由と習慣化のための6つのコツ
今回は、子どもが小さい頃に掃除の習慣を身につけるべき6つの理由と掃除の習慣化のための6つのコツをご紹介します。人として豊かに、幸せに生きる基礎でもある生活力を身につけるためにも、小さい頃から掃除を取り入れて、習慣化してあげましょう。
【子どもと一緒に】くりぬき簡単♪スイカ白玉フルーツポンチの作り方
今回は、スイカを使った白玉フルーツポンチの作り方をご紹介します。食べて美味しいのはもちろん、白玉だんごを丸めたり、スイカをくり抜いたり、フルーツを型抜きしたり、作る過程も子どもと一緒に楽しめます♪ぜひ作ってみて下さいね。
【ハッカ油で簡単手作り】虫よけスプレー&かゆみ止めクリームの作り方
今回は、ハッカ油を使った簡単手作りの虫よけスプレーとかゆみ止めクリームの作り方をご紹介します。材料たった2つ、3つで作れるものです!ぜひご家庭で作って、活用してみて下さいね♪
今回は、わが家が車の保険を見直す際に気をつけているポイント7つについてお話します。自動車保険一括見積もりを使って、自分に必要な補償をしっかり厳選した上で安く入れる自動車保険会社を探しましょう♪
【たまごパンでピカチュウ】簡単ピカチュウ誕生日ケーキの作り方
今回は、ピカチュウケーキの第三弾!たまごパンを使った簡単ピカチュウ誕生日ケーキの作り方をご紹介します。ケーキの土台は、水切りヨーグルトとホットケーキで作れるのでとっても簡単です。ぜひお試し下さいね♪
今回は、ピカチュウケーキの第二弾!簡単に作れる食パンを使ったピカチュウの立体誕生日ケーキの作り方をご紹介します。子どもさんがピカチュウ好きな方、簡単に作れるのでぜひ試してみて下さいね♪
【ピカチュウを黄桃で再現】簡単ピカチュウ誕生日ケーキの作り方
今回は、簡単に作れる黄桃を使ったピカチュウケーキの作り方をご紹介します。メインのクリームは水切りヨーグルトを使用し、その他は市販のスポンジケーキとホイップを使用するのでとっても簡単です。ぜひ作ってみて下さいね♪
【食洗機レビュー】パナソニック NP-TH4を購入して5ヵ月使用した感想
今回は、2020年12月に食洗機(パナソニック NP-TH4)を購入して、良かった点、残念な点、約5ヵ月使用してみた感想についてお話していきます。
【最新】ドラム式洗濯乾燥機 東芝ZABOONレビュー【TW-127X9L】
今回は、2021年2月にドラム式洗濯乾燥機(東芝ZABOON)を購入して、良かった点、残念な点、約2ヵ月使用してみた感想についてお話していきます。
RISUきっずからRISU算数へ移行し、1ヵ月間5歳息子が取り組んだ感想をお話しします。幼稚園児でもRISU算数はできる?RISUきっずとの違いは?について解説していきます。
今回ユアマイスターを利用して、初めてプロの方にエアコンクリーニングをしてもらいました。予約の仕方から当日の作業手順、実際に体験してみた感想をご紹介します。
【ホットケーキミックス使用】1歳の誕生日に簡単手作りケーキ♪
我が家で1歳のお誕生日から作っている手作りケーキのご紹介です。子どもの大好きなアンパンマンをのせてます。簡単でお財布にも優しいので、是非♪
【RISUきっず体験レビュー】5歳息子が試した感想&効果(動画あり)
RISUきっずを5歳息子が実際に体験!その効果や良かった点、残念な点を解説します。今なら1週間お試しキャンペーンもありますよ♪
[chat face="170957.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
レンジのみで作る簡単サラダチキンのご紹介です。お財布に優しく、ダイエットにも最適なサラダチキンを是非ご自宅で♪
本記事では、読み聞かせにおすすめの英語絵本10選をご紹介しています。英語の発音に自信がない方にも安心の、CD付きの本もありますので、是非ご覧ください。
[chat face="084162.jpg" name="食費を節約したいと悩んでいる人" align=
【徹底比較!】幼児子ども英語DVD グーミーズ&うっかりペネロペ
[chat face="096921.jpg" name="英語で子育てを考えてるママ" align="l
【動画あり】うっかりペネロペ英語DVDを体験!幼児子ども英語教材におすすめ
[chat face="170960.jpg" name="英語で子育てしたいママ" align="left" bord
【英語で子育てママ必見】英語DVDグーミーズを体験!その効果は!?
[chat face="1270143.jpg" name="英語で子育てしたいママ" align="left" bor
【可愛く手作りプレゼント】スタジオアリス 七五三 ポストカード活用アイデア
[chat face="080710.jpg" name="悩んでる人" align="left" bor
[chat face="084162.jpg" name="FP3級受験を考えている人" align="left" bo
【2020年】スタジオアリス 七五三撮影でパパママ着物フォトプラン体験
[chat face="1270143.jpg" name="初めて利用を考えてる人" align="left" bor
[chat face="1270143-1.jpg" name="悩んでいる人" align="left" border
【誰でも簡単!安く手作りできる!】ハロウィンの仮装でミニオンになる方法
今年ももうすぐハロウィンの季節がやってきました! [chat face="1270138-1.jpg" name="Aさ
【年収250万でもできた】貯金1,000万円貯めるためにした6つの事
こんにちは、ぽんきちです! 皆さん、「貯金1,000万円貯める」と聞いてどんなイメージを持ちますか? [chat fac
「ブログリーダー」を活用して、ぽんきちさんをフォローしませんか?
今回は、わが家の具体的なエッグスクール活用法と実践したおすすめアクティビティー5選、3ヶ月実践してみて感じた5つの効果をご紹介します。保護者向けガイド(Newsletter)のActivityを活用することでアウトプットも進みますよ♪
今回は、エッグスクール(EggSchool)の無料体験をする方法と最新のお得なエッグスクールキャンペーンについて解説しました。エッグスクールが初めての方も、以前に体験した方もぜひこの機会に無料体験をしてみてくださいね!
今回は、韓国発の英語教材エッグスクールを1ヶ月間体験した感想をお伝えします。エッグスクールの教材内容や料金、実際に使ってみて良かった点や残念な点など詳しく解説。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
今回は、おさるのジョージクッキーの作り方をご紹介します。焼きっぱなしも可愛いですが、ちょっぴりアイシングするだけで更に可愛くなるからオススメです♪
今回は、お手軽スポンジシートを使った立体のおさるのジョージケーキの作り方をご紹介します。市販のスポンジを使うので、時短に♪生クリームは、きなことココアで色付けしてます。ぜひ作ってみてくださいね!
今回は、おさるのジョージの誕生日ケーキの作り方のご紹介です。市販のスポンジケーキを使うと、時短で簡単にできますよ♪おさるのジョージが好きなお子様なら喜んでくれること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。
今回は、ちいかわ大好きな娘の為の苺づくしチョコレアチーズケーキの作り方をご紹介します。チョコレートケーキをリクエストされたのは初めてでしたが、大喜びで食べてくれました。焼かずに固めるだけで作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
[chat face="096921.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
今回は、文旦を贅沢に使ったちいかわの文旦レアチーズケーキの作り方をご紹介します。生地は、クリームチーズとフルーチェを使うだけだからとっても簡単♪文旦の果肉もたっぷり入って爽やかなレアチーズケーキです。ちいかわ好きのお子様の誕生日にぜひ!
今回は、バレンタインデーのプレゼントに8歳息子に作ったお魚のキャラチョコクッキーの作り方をご紹介します。チョコペンも、クッキーのミックス粉も全て100均で手に入るものばかりで作れちゃいますよ♪お魚好きのお子様にいかがですか。
今回は、サンタさんへプレゼントする可愛いクリスマスクッキーの作り方をご紹介します。3色の生地を作って、100均のアイシングパウダーを使えば簡単に♪ぜひ親子で一緒にクリスマスクッキー作ってみませんか。
今回は、ちいかわクッキーの作り方をご紹介します。『ちいかわもぐもぐクッキングBOOK』についている4種類のちいかわ型を使用。アイシングの材料は全て100均で揃うので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪
今回は、ちいかわ ハチワレ弁当の作り方をご紹介します。うさぎのキャラクターも玉子焼きで作ってみました。お弁当を可愛く華やかにする白いお花の作り方も載せているので、ぜひお弁当作りに活用してみて下さいね♪
今回は、おさるのジョージのお弁当の作り方をご紹介します。海苔パーツは、パンチを使う部分も多いので、簡単にできますよ。合わせてスキマにぴったりの可愛いおかずの作り方も3つご紹介。ぜひ作ってみてくださいね♪
今回は、1歳のお誕生日に手作りスマッシュケーキの作り方をご紹介します。100均の型を使って、簡単にまん丸やネコの形のホットケーキが焼けちゃいますよ♪子どもも喜び、写真撮影にももってこいのスマッシュケーキ、作ってみませんか。
今回は、すみっコぐらしの苺レアチーズケーキの作り方をご紹介します。すみっコぐらしはキャラチョコで、ちょっと一手間苺をハートにするだけでとっても可愛くなりますよ。すみっコ好きのお子様のお誕生日にいかがですか。
今回は、魚や釣りが大好きな息子の為に作った立体マグロケーキの作り方をご紹介します。土台は台湾風カステラ、魚のパーツはチョコで作ってます。魚の形なので、お祝いの時に解体ショーもできちゃいますよ。お魚好きなお子さんの誕生日ケーキにぜひ♪
今回はアレンジ例も含めて、ピカチュウ弁当の作り方4つ、モンスターボールの作り方3つとスキマに使えるおかずの作り方を4つご紹介してます。これなら作れそう!と思えるピカチュウのお弁当が見つかりますように…ぜひ作ってみて下さいね♪
今回は、英検Jr.ブロンズのテストを小学1年7歳の息子が実際に受験した、体験レビューを詳しくお伝えします。最初はお試し気分でしたが、テストを受けてみて本当に良かったです。子どもの自信にも繋がりますよ♪
今回は、海の生き物が大好きな息子の為に作ったカジキケーキの作り方をご紹介します。海は2色のレアチーズケーキ、カジキはキャラチョコで表現してみました。カジキや海の生き物好きなお子さんの誕生日ケーキにいかがですか?
[chat face="096921.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
今回は、文旦を贅沢に使ったちいかわの文旦レアチーズケーキの作り方をご紹介します。生地は、クリームチーズとフルーチェを使うだけだからとっても簡単♪文旦の果肉もたっぷり入って爽やかなレアチーズケーキです。ちいかわ好きのお子様の誕生日にぜひ!
今回は、バレンタインデーのプレゼントに8歳息子に作ったお魚のキャラチョコクッキーの作り方をご紹介します。チョコペンも、クッキーのミックス粉も全て100均で手に入るものばかりで作れちゃいますよ♪お魚好きのお子様にいかがですか。
今回は、サンタさんへプレゼントする可愛いクリスマスクッキーの作り方をご紹介します。3色の生地を作って、100均のアイシングパウダーを使えば簡単に♪ぜひ親子で一緒にクリスマスクッキー作ってみませんか。
今回は、ちいかわクッキーの作り方をご紹介します。『ちいかわもぐもぐクッキングBOOK』についている4種類のちいかわ型を使用。アイシングの材料は全て100均で揃うので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪
今回は、ちいかわ ハチワレ弁当の作り方をご紹介します。うさぎのキャラクターも玉子焼きで作ってみました。お弁当を可愛く華やかにする白いお花の作り方も載せているので、ぜひお弁当作りに活用してみて下さいね♪