今回は、わが家の具体的なエッグスクール活用法と実践したおすすめアクティビティー5選、3ヶ月実践してみて感じた5つの効果をご紹介します。保護者向けガイド(Newsletter)のActivityを活用することでアウトプットも進みますよ♪
2歳、7歳、9歳の3児の母です。子供と一緒に、楽しく、心豊かに、シンプルな生活をめざしてます。ブログでは、子育てや家計に関することなど綴ってます。 どれか1つでも、参考になる記事があれば嬉しいです。
【焼かずに簡単】苺づくしのちいかわチョコレアチーズケーキの作り方
今回は、ちいかわ大好きな娘の為の苺づくしチョコレアチーズケーキの作り方をご紹介します。チョコレートケーキをリクエストされたのは初めてでしたが、大喜びで食べてくれました。焼かずに固めるだけで作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
「ブログリーダー」を活用して、ぽんきちさんをフォローしませんか?
今回は、わが家の具体的なエッグスクール活用法と実践したおすすめアクティビティー5選、3ヶ月実践してみて感じた5つの効果をご紹介します。保護者向けガイド(Newsletter)のActivityを活用することでアウトプットも進みますよ♪
今回は、エッグスクール(EggSchool)の無料体験をする方法と最新のお得なエッグスクールキャンペーンについて解説しました。エッグスクールが初めての方も、以前に体験した方もぜひこの機会に無料体験をしてみてくださいね!
今回は、韓国発の英語教材エッグスクールを1ヶ月間体験した感想をお伝えします。エッグスクールの教材内容や料金、実際に使ってみて良かった点や残念な点など詳しく解説。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
今回は、おさるのジョージクッキーの作り方をご紹介します。焼きっぱなしも可愛いですが、ちょっぴりアイシングするだけで更に可愛くなるからオススメです♪
今回は、お手軽スポンジシートを使った立体のおさるのジョージケーキの作り方をご紹介します。市販のスポンジを使うので、時短に♪生クリームは、きなことココアで色付けしてます。ぜひ作ってみてくださいね!
今回は、おさるのジョージの誕生日ケーキの作り方のご紹介です。市販のスポンジケーキを使うと、時短で簡単にできますよ♪おさるのジョージが好きなお子様なら喜んでくれること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。
今回は、ちいかわ大好きな娘の為の苺づくしチョコレアチーズケーキの作り方をご紹介します。チョコレートケーキをリクエストされたのは初めてでしたが、大喜びで食べてくれました。焼かずに固めるだけで作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
[chat face="096921.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
今回は、文旦を贅沢に使ったちいかわの文旦レアチーズケーキの作り方をご紹介します。生地は、クリームチーズとフルーチェを使うだけだからとっても簡単♪文旦の果肉もたっぷり入って爽やかなレアチーズケーキです。ちいかわ好きのお子様の誕生日にぜひ!
今回は、バレンタインデーのプレゼントに8歳息子に作ったお魚のキャラチョコクッキーの作り方をご紹介します。チョコペンも、クッキーのミックス粉も全て100均で手に入るものばかりで作れちゃいますよ♪お魚好きのお子様にいかがですか。
今回は、サンタさんへプレゼントする可愛いクリスマスクッキーの作り方をご紹介します。3色の生地を作って、100均のアイシングパウダーを使えば簡単に♪ぜひ親子で一緒にクリスマスクッキー作ってみませんか。
今回は、ちいかわクッキーの作り方をご紹介します。『ちいかわもぐもぐクッキングBOOK』についている4種類のちいかわ型を使用。アイシングの材料は全て100均で揃うので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪
今回は、ちいかわ ハチワレ弁当の作り方をご紹介します。うさぎのキャラクターも玉子焼きで作ってみました。お弁当を可愛く華やかにする白いお花の作り方も載せているので、ぜひお弁当作りに活用してみて下さいね♪
今回は、おさるのジョージのお弁当の作り方をご紹介します。海苔パーツは、パンチを使う部分も多いので、簡単にできますよ。合わせてスキマにぴったりの可愛いおかずの作り方も3つご紹介。ぜひ作ってみてくださいね♪
今回は、1歳のお誕生日に手作りスマッシュケーキの作り方をご紹介します。100均の型を使って、簡単にまん丸やネコの形のホットケーキが焼けちゃいますよ♪子どもも喜び、写真撮影にももってこいのスマッシュケーキ、作ってみませんか。
今回は、すみっコぐらしの苺レアチーズケーキの作り方をご紹介します。すみっコぐらしはキャラチョコで、ちょっと一手間苺をハートにするだけでとっても可愛くなりますよ。すみっコ好きのお子様のお誕生日にいかがですか。
今回は、魚や釣りが大好きな息子の為に作った立体マグロケーキの作り方をご紹介します。土台は台湾風カステラ、魚のパーツはチョコで作ってます。魚の形なので、お祝いの時に解体ショーもできちゃいますよ。お魚好きなお子さんの誕生日ケーキにぜひ♪
今回はアレンジ例も含めて、ピカチュウ弁当の作り方4つ、モンスターボールの作り方3つとスキマに使えるおかずの作り方を4つご紹介してます。これなら作れそう!と思えるピカチュウのお弁当が見つかりますように…ぜひ作ってみて下さいね♪
今回は、英検Jr.ブロンズのテストを小学1年7歳の息子が実際に受験した、体験レビューを詳しくお伝えします。最初はお試し気分でしたが、テストを受けてみて本当に良かったです。子どもの自信にも繋がりますよ♪
今回は、海の生き物が大好きな息子の為に作ったカジキケーキの作り方をご紹介します。海は2色のレアチーズケーキ、カジキはキャラチョコで表現してみました。カジキや海の生き物好きなお子さんの誕生日ケーキにいかがですか?
[chat face="096921.jpg" name="悩んでいる人" align="left" bo
今回は、文旦を贅沢に使ったちいかわの文旦レアチーズケーキの作り方をご紹介します。生地は、クリームチーズとフルーチェを使うだけだからとっても簡単♪文旦の果肉もたっぷり入って爽やかなレアチーズケーキです。ちいかわ好きのお子様の誕生日にぜひ!
今回は、バレンタインデーのプレゼントに8歳息子に作ったお魚のキャラチョコクッキーの作り方をご紹介します。チョコペンも、クッキーのミックス粉も全て100均で手に入るものばかりで作れちゃいますよ♪お魚好きのお子様にいかがですか。
今回は、サンタさんへプレゼントする可愛いクリスマスクッキーの作り方をご紹介します。3色の生地を作って、100均のアイシングパウダーを使えば簡単に♪ぜひ親子で一緒にクリスマスクッキー作ってみませんか。
今回は、ちいかわクッキーの作り方をご紹介します。『ちいかわもぐもぐクッキングBOOK』についている4種類のちいかわ型を使用。アイシングの材料は全て100均で揃うので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪
今回は、ちいかわ ハチワレ弁当の作り方をご紹介します。うさぎのキャラクターも玉子焼きで作ってみました。お弁当を可愛く華やかにする白いお花の作り方も載せているので、ぜひお弁当作りに活用してみて下さいね♪