chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • ランチア ラリー037 その42

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037ですがいつもに増して進捗は無いです・・・まずはスロットルボディからスーパーチャージャーに接続されるパイプ。スロットルボディ側の接続部分を作り取り付け。曲げているプラ棒は大昔買ったモデラーズのフレックスロッドを使用。直径は3mmです。下のパイプは角プラ棒と丸プラ棒の組み合わせ。現在接合部にパテ盛って乾燥待ちです。パテが乾燥する間に...

  • ランチア ラリー037 その41

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日も037ですがあまり進展はありません・・・サージタンク下のインマニにインジェクター用のパイピングするのでジョイントを付けました。これでこの部分はほぼ終わりです。次にコチラ。今度はスロットルボディからスーパーチャージャーまでのパイプを作って行きます。キットはスーパーチャージャーがインマニ接続されこのパイプは中途半端に途切れている状態とな...

  • ランチア ラリー037 その40

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日はお気楽サンデープラモの日でしたが製作中のブルのパーツが行方不明になり全く作業が出来ませんでした。。。行方不明になったのはテールレンズの片方・・・見つかるまで作業出来ません。次週の日曜日は新しい模型になるかもです。さて037の方はと言うと前回の続きです。今回はスロットルボディをやってました。まずはスロットルボディに付くリンケージ。0.05...

  • ランチア ラリー037 その39

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日の037は前回のサージタンクとスロットルボディの続きです。まずサージタンクですがモールドは全て取っ払いました。それと赤丸内ですが、妙に丸いので少し平らにします。途中の画像は無いですがこんな感じになりました。サージタンクの真下にパイプが通るのでエンジンブロックに接続されるパイプはキットに比べ斜めになっています。(実車もそう)こちらは削り...

  • 素組みダ!いすゞ117クーペ中期型(XE)その4

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組み117クーペです。ネタ的にはボディ塗装だけなのでブログはあっさりです。今回のボディ色はホワイトです。実は今回の117は最終的に人手に渡る作品でして完成後は以前117クーペにお乗りだった元オーナさんの元へ嫁ぎます。そんな訳で当時お乗りだったホワイトの117になりました。斜め後ろから。エンブレムやバッチ等キットにはボディに貼る...

  • ランチア ラリー037 その38

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もエンジンですがサージタンク近辺に移ります。こちらはキットのパーツ。サージタンクやらスロットルボディが一体となっています。各部位ごとに手を加えようと思ったので一旦バラしました。エンジン本体との位置関係もあることからまずはサージタンクから手をく分けてきます。一先ずキットのサージタンクは短いので1mmほど延長しました。次回は整形ですね。そ...

  • ランチア ラリー037 その37

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037作業を引き続き行っていました。まずは前回作ったディストリビューターを取り付けました。資料を見つつバランスを考えながら凡その寸法で作りましたが実車もだいたいこんな感じです。ディストリビューターを取り付けたのでプラグコードを取り付けて行きます。配線の途中にある膨らみはディストリビューター側のキャップです。最初に付けておいた方が作業...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その11

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日なのでお気楽サンデープラモです。510ブルのサファリ仕様でございます。前回どこまで進んでいるか紹介しましたがその途中経過を含め掲載します。こちらはフロントバンパーに取り付けられているフォグ。キットはバンパーの一部を削除しフォグを取り付けますが実際にはステーがあるので今回プラ棒を加工して実車寄りに作りました。バンパーには画像のよ...

  • ランチア ラリー037 その36

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日も037の続きです。ディストリビューターをやってました。光を当てると汚いですがあまりわからないと思うのでこのまま。。。取り付け部分はカムカバー同様ゴールドとなっています。早速取り付けたいところですがそれはまた次回。話は飛んでエキマニを塗装しました。妙にツヤが出たのでつや消しコートを少々やっています。エンジン本体に取り付けました。次回は...

  • ランチア ラリー037 その35

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回の037はディストリビューターを少々いじってました。こちらがキットのディストリビューター。何か戦艦の魚雷発射管みたいで変なのでキットのパーツをベースに作ります。で、途中画像が無いのでこんな感じになりました。実際のディストリビューターはキットのように円盤状ではなくカクカクした感じで両端のプラグも本体から少しはみ出ています。エンジン本体と...

  • 素組みダ!いすゞ117クーペ中期型(XE)その3

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みの117クーペです。今回もボディですがそれほど進捗した訳ではありません。(仕事終わってからなのでそんなに時間ないのよね)まずは滲みだし防止にシルバーを全体的に塗装しました。この中期型のキットは整形色がパッケージアートに合わせイエローです。過去の経験から一番滲みやすいと思うのでしっかりシルバーを塗装しました。(なぜシル...

  • ランチア ラリー037 その34

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日も037のエンジン周りをやっておりました。(昨日はブログに掲載出来るほどのネタが無かったの・・・)以前シリンダーブロックに追加したプラ棒の先にエッチング製の六角ボルトを貼りました。そしてこちら側にはTopstudioの六角ボルトを取り付け。現状このパートで追加するボルトはもうありません。さて、今度はカムカバー側。前回作ると書いたプラグキャップ...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) だいぶ間が空きましたが今年最初のお気楽サンデープラモです。昨年より510のサファリラリーを進めていますが年内完成出来なかったので引き続き作って行きます。実は年末の状態としてはこんなところまで進んでいますが次のお気楽ネタが決まっていないのと少しやりたいことも残っているのであと2掲載くらいはお付き合いください。前回はドア内張まで終わっていまし...

  • ランチア ラリー037 その33

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は所用があるので早めの更新です。今回の037は久々に塗装をしました。こちらはエンジン本体。エンジンブロックはニュートラルグレーにブルーを少量混ぜたもので塗装していますがもう少しグレー寄りでも良かったかもです。。。シリンダーブロックはフィニッシャーズのシールズシルバーです。ヘッドカバー。シルバー部分はシリンダーブロックと同色。ゴールドの...

  • ランチア ラリー037 その32

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)本日も037の排気系です。そろそろC9も再開させようと思っていますが、積みプラが多すぎて部屋に置けない状況でもあり違うものも平行して製作するかも知れません。さてその0370.5mmの真鍮パイプでステーを作りました。両端潰して0.4mmの穴を開けただけですけど・・・前回最後に紹介した二俣のパイプにステーを取り付けます。今回はこのステーの作成に時間がかかってしま...

  • 素組みダ!いすゞ117クーペ中期型(XE)その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なの素組みの117クーペ中期型です。前回はうっかりシャーシから始めましたが今回はボディを進めて行きます。現状はこのような状態。スジ彫を深くしたり説明書に指示のある不要な穴をパテで埋めサフを吹きました。スジ彫時に少し傷をつけた部分を発見したのでまたパテを盛って整形します。そしてこのタルボ型ミラーですがが二つのパーツ構成となっている...

  • ランチア ラリー037 その31

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ここ最近時間が取れずブログの更新が出来ませんでした。お気楽サンデープラモの510も結構形になっているので次回のブログで紹介します。さて今回は037。前回と同様排気系を作っています。現状はこんな感じ。作り直したエキマニとフレームが干渉しないことの確認が出来たのでシャーシ側にフレームを固定しました。さてここからが少し時間がかかる部分になります。...

  • ランチア ラリー037 その30

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)本日は037です。引き続きエンジン周りの作業をしてました。今回はエキマニ。キットのエキマニは細く形状も少々しょぼいのでタミヤのソフトプラ棒で作ってみました。取りまわし的には実車もこんな感じです。透明なソフトプラ棒だと形状がよく把握できないのでサフを吹きました。1番と4番、2番と3番が接合され更にこの先一度1本に集約されます。2番のパイプが上に一度上が...

  • 素組みダ!いすゞ117クーペ中期型(XE)その1

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 新年明けましておめでとうございます。今年も製作ペースは昨年同様上がらないと思いますが本年もどうぞよろしくお願い致します。さて今日は木曜日。2024年最初の素組みの日はハセガワの117クーペ(中期XE)です。前期型も含め発売当初から作ってみたいと思っていましたが今回まずは素組みで中期型を作ってみようと思います。まずはシャーシを塗装しました。今回は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用