chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • セリカTA64 1985年ハスペンゴウ その3

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日はFC2の不具合のため画像が挙げられず記事になりませんでしたが、復活したようです。さて前回トランクに存在するクーリングシステムが備わる部分のゲート処理時に発覚したトランクのヒケですが・・・パテ盛って整形しました。表目にパテが残っているのがわかるかと思いますが残るほど引けていると言うことです。こちらは反対側。トランク側面はクーリングシス...

  • FC2の障害(画像アップロード)のためTA64掲載できず・・・

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もボディの下処理です・・・と言いたかったのですがブログとして利用しているFC2が画像のアップロードが出来ない障害が発生していることから残念ながら今回のTA64は掲載出来ません。明日また改めて掲載します。それではまた!\(`O´) / にほんブログ村...

  • セリカTA64 1985年ハスペンゴウ その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もTA64はボディの下処理です。まずはサファリとの外観上の違いですがこのサイドステップにある丸い窪みも存在しないのでパテで埋めてあげます。フェンダーやAピラーもサファリ用の窪みをパテで埋めて整形しました。この部分は段差解消のためのパテ整形です。ルーフはこの部分のみサンディングではヒケが解消できなかったのでパテ。せっかく各部をパテで整形し...

  • セリカTA64 1985年ハスペンゴウ その1

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) MR2も終わったので今回から4年近く放置していたセリカ(TA64)1985年ハスペンゴウ仕様を作って行きます。その他製作途中のミニ等、色々作っていきますがお付き合いください。さてまずはボディから。捨てサフ吹いて色々とチェックやパーティングラインの削除など下処理から始めます。今回のセリカはBEEMAXのもの。最初にサファリラリー仕様で発売されていましたがハ...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 完成

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 長かったMR2も今回で最終回です。まずはナンバープレートから。若干文字の位置等バランスが悪いですが、アルミナンバープレートを使用して作りました。ナンバーの数字はこのMR2の全長を表しています。またリアの封印は1.0mmのプラ棒、その他のネジはエッチング製のボルトヘッドを使っています。(ヘッドは+ネジを使用)そしてミラー。ミラー面はハセガワの鏡面ミ...

  • 素組みダ!メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン その8

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みのSLRマクラーレンのです。今回から内装に戻ります。ダッシュボードを塗分けます。説明書ではセミグラスブラックで塗装するパーツですが他の内装に合わせて塗分けました。結果はこの様な塗装。ダッシュボード本体はこれで塗装が終了です。次にダッシュボード左右に付くパーツ。エアコンの吹き出し口が左右にあるので最初に塗装しました。この部...

  • 「ストリートマッドネス」 ドラゴンウイング (白竜)その3

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) MR2は完成したのですが、どうせなら自然光で撮った完成画像も載せたいので今回は白竜です。なので完成の記事は金曜日まで持ち越し・・・前回までの白竜はコックピットまで進みましたがシャーシに載せるためにはまだやることがあるのでそちらを先に進めます。画像はそのシャーシに付く武器を格納するパーツ。無塗装で組立てる場合はブラックですが、メリハリを付け...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その42

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はフロント&リアバンパーを取り付けました。リアバンパーはこのように塗分け。塗装する時、リアの牽引フックを取り付けてから塗装しました。無事装着。ウィンカーを塗装してバンパーに装着後ボディへ取り付け。ただフェンダーのラインとバンパーのラインを併せ装着するとボンネットの隙間が目立ちますね。ボンネットが少し短いような気がします。ライトあ...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その41

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)ワイパーが見つかったので今回はボンネットを取り付けます。その前にコチラ。ボンネットにモールドされていたウォッシャーノズルは磨き出しの邪魔になるので早々に削除しましたが、アドラーズネストの丸リベットをそれっぽく形状を整え、セミグロスブラックで塗装後取り付けます。見てもわかりませんが、一応前後の形状はそれなりに作っています。でもわかりません・・...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その40

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はMR2ですが、未だワイパーが見つからず。。。なのでボンネットの取り付けではなくフロントバンパー周りをやってました。まだ手付かずだったフロントバンパーやバンパー下部のパーツを磨き出し必要な部分の塗分けを行いました。フロント下部の開口部に取り付けるパーツ。溝の部分に牽引フックを取り付けるのですが、パーツ裏に向かうに従い溝が少し狭くってい...

  • 「ストリートマッドネス」 ドラゴンウイング (白竜)その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回MR2は進捗が悪くネタが無いので白竜です。前回はシャーシとエンジンだったので今回はコックピットです。こちらがバスタブ式の内装。サイドにはモールド等、何もありません。全体をセミグロスブラックで塗装しました。これはコックピットセンターに取り付けられるパーツ。モールドでシフトノブのようなものがあります。下地塗装としてピュアブラックを塗装しま...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その39

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)模型を作る時間がなかなか取れず進みません・・・今回のMR2も少しだけ。それでも完成に向かっているので良しとしてます。今回はフロントに移り、ヘッドライトです。こちらはポップアップするヘッドライトのハウジング。色は別として説明書通りに塗装してます。マスキングが適当なのがバレバレですが・・・そしてヘッドライト本体とカバーです。ここへ来て失敗したなぁ。...

  • 素組みダ!メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン その7

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 少し早めのブログ更新です。今回も前回に引き続きエンジンです。まずはこのパーツから。エンジンブロックやらインナーフェンダー、補器類が一体となったパーツ。前回塗分けの際、モールドに対し低い部分から塗装すると記載しましたが今回は真逆の手順です。何故かと言うとマスキングするにはセミグロスブラックの部分が多いこととこの後出てきますが、エンジンブ...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その38

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今回は昨日の続きと言うかテールレンズのやり直しです。前回も記載しましたが、ストップランプやウィンカーは黒く塗装する部分より少し浮いているのでそこにブラックの塗料が乗ってしまうのを阻止したいので塗装ではなく画像のデカールを使用します。barchettaのカラーラインデカールです。『簡単に貼れるよ』と記載がある通り簡単に晴れました。このラインデカールは透...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その37

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は時間が取れず少しだけしか進みませんでした。今回はテールをやろうと思い、ナンバーが付くリアガーニッシュをまず塗装。説明書ではブラックになっていますが、セミグロスブラックで塗装しています。次にリアスポイラー。シャーウッドトーニング(ツートン)の場合はボディ同色ですが今回はストロングブルーなのでこちらもセミグロスブラックで塗装していま...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その36

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はホイール&タイヤの取り付けです。キットの製作順序的には最後の行程ですが、作業をする時シャーシをデスクに置いたり、また画像を撮影する際ブースに置いた時、シャーシを擦って塗装が剥がれたりするのでこの段階でタイヤを取り付けそれらを極力防止するのが目的です。こちらがキットの純正アルミ。実際の純正ホイールに比べメッキにより光り過ぎている...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その35

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はウィンドウパーツの取り付けです。まずは磨き出しから。画像は4000番までサンディングした状態です。ここから10000番までサンディングしてコンパウンドで磨いて行きます。磨き出し完了。見た目綺麗になりましたが、各パーツを良くチェックしていくと歪みは残っています。フロントガラスに関してはルーフ側が少しヒケているようです。このヒケを完全に処理す...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その34

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はボディとシャーシの合体です。合体っセル前にルームミラーを取り付けました。ミラー面にはハセガワの鏡面用フィニッシュを貼っています。そんな訳で合体。前回は仮止めだったサイドのエアインティクも併せて取り付けました。後ろ斜めの画像。前回エンジンフードの取り付けがキツイと記載しましたがどうもリアガラスがはまるパーツ(エンジンフード両脇の部...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その33

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回のMR2はムーンルーフです。このキットには画像のムーンルーフ仕様とノーマルルーフが選択できます。今回はムーンルーフを選択したのでクリアーパーツとして用意されているムーンルーフを取り付けて行きます。まずムーンルーフの塗装から。説明書通りにスモーク+少量のクリアーオレンジを調合したもので塗装しました。キット付属のマスキングシートを室内側に...

  • 素組みダ!メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン その6

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みのベンツです。そしていつもより早めの更新です。さて今回からエンジン関係の塗装を行っていきます。まずは塗分けが面倒なエアーボックスから開始。塗装前にパーツをよく見ながらマスキングのし易さを考慮して進めていきます。画像は下地塗装としてブラックを塗装した画像ですが、最初に塗装した部分は以下です。画像を撮り忘れたので説...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その32

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もボディ関係です。でもあまり時間が無く少しだけです。リアガラスが収まる部分を塗分けました。マスキングは少し面倒でしたがまぁ何とか無事に完了です。エンジンフードと併せるこんな感じです。そしてリアガラス。Limtedのデカールを貼っていますがよくわかりません・・・そしてリアガラスを装着。接着面が少ないので取れそうな感じです。一応少し保険をか...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その31

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)塗料が届いたのでMR2再開です。今回は窓枠などの塗装を行いました。ボディにマスキングをして窓枠を塗装し始めたのですが途中で天井を先に塗装することを忘れ急遽行程修正しました。説明書には塗装指示が見当たらないのですが、天井は明るいグレーなので今回色合いが近いクレオスのグレーFS36622を選択し塗装しました。塗装後は変なツヤが出るので、スーパースムースク...

  • 「ストリートマッドネス」 ドラゴンウイング (白竜)その1

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)本日はMR2の窓枠塗装のはずでしたが、塗料が途中で終わってしまったので今年に入りチョコチョコ作っていたネタ切れ用の模型を掲載します。ネタ切れた時に出てくるので次回の掲載は未定です。(でも少しづつ作って載せようと思います)で、ブログの件名にもある通り『ストリートマッドネス』シリーズから『ドラゴンウイング (白竜)です。予約開始の際、このパッケー...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その30

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回からMR2はボディです。全然やっていなかったボディの磨き出しを行いました。これやっておかないと先に進めません。。。ルーフが別なのでいつものように楓さんを映すことは出来ませんが今回はカッティングマットの上で撮影したのでこれまでの磨き出し画像よりボディに映るものが無いよりはマシかと・・・こんな感じです。この後は窓枠塗装とかあるのでそちらの...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その29

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回でエンジンは最終回です。で、前回紹介したスロットルワイヤーの台座部分ですが結局取り付けるのをやめました・・・理由は形状が変なのと、取り付けるとエンジンが汚く見えるからです。取り付けなくてもやりすぎ感があり汚いですがこれ以上被害を及ぼさないためにも止めることにしました。こちらがこれまで進めてきたエンジンの最終状態です。ブラブラしてい...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その28

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は腰が痛いのとエンジン関係で色々と思案していたので進んでません。。。取り合えず出来るところをやりました。まずはパイピングの追加から。赤丸の部分から2本のパイプが伸びているので追加しました。最終的には綺麗にしますが、エアボックスクリーナーの下を通過して下に潜らせるつもりです。こちらも赤丸内に追加。インマニ上部とエンドカバー脇から出てい...

  • 素組みダ!メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン その5

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みのSLR マクラーレンでございます。内装をホッタラかしにして足回りです。。。まずは前後のサスを塗分けて行きます。説明書でバネの部分はブラックですが、レッドにします。まずはパーティングラインの処理等を行い、全体に下地塗装としてブラックその後アブソーバーにあたる部分をフィニッシャーズのクロームシルバーで塗装し画像のようにマス...

  • トヨタ MR2【AW11/前期】 その27

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 進捗はドン亀ですが、少しづつ進んでいるMR2です。本日もエンジンですが、だんだん終わりが見えてきました。まずはコチラ。昨日作るの忘れていたのですが、リザーバータンクの側面にあるホースです。多分規定量を超えたときこのホースから逃がすのだと思います。この位置に付いてます。根元の黒い部分は0.56mmのコードを芯を抜いてパイプ状にしそこに透明なグリー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用