chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レノン
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2020/12/10

arrow_drop_down
  • 神戸で「劇場型水族館アトア」と神戸ビーフを堪能

    日本最大の球体水槽 精霊の森フロアでは、ゾウガメがお散歩 2021年10月にオープンしたアトアは、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館です。 神戸、三宮駅から南へ徒歩18分ほど。 外観はコンクリート造りで、水族館とは思えない建物だったので入るまで戸惑いました。 「幻想的で独創的な世界を感じる」ということで、とにかく魚が好きなんだ!という方には物足りないけれど、新しい感覚で面白かった。 atoa-kobe.jp 帰りは元町をてくてく歩きながら、夕食探し。 さすが、神戸牛のお店が多い。 誘惑に勝てず、吸い込まれていった「神戸牛 黒澤」さん。 大人気メニュー【神戸牛ステーキ重 極上赤身…

  • 東京駅の、のり弁が美味しすぎる

    東京駅で買える、のり弁が人気で食べられないと聞いていたけれど、買えた。 いくつか種類がある中で、金華鯖のり弁を。 もう美味しいのなんのって。 副菜もすべて美味しいの。 是非是非、機会があったら食してみてください。 1番人気はシャケのり弁でした。 金華鯖のり弁は1380円だったかな。 本当に美味しい。 https://noriben-yamanobori.co.jp/

  • 「村上海賊の娘」は面白すぎて、一気読み

    2022年のマイベスト本に挙げた、「鬼平犯科帳」以来のワクワク感でたまりませんでした。 映画化された「のぼうの城」を書かれた、和田竜による長編歴史小説。 第35回吉川英治文学新人賞 2014年本屋大賞 第8回親鸞賞 文庫本、全4巻。 1巻目は人物把握で時間がかかったけれど、2巻目からは、それはもう、夢中になります。 戦国時代、織田信長と大坂本願寺の戦い(木津川口の戦い)が舞台。 主人公は瀬戸内海を席巻した、村上海賊の首領の娘である景(きょう)。 この姫でもある景が破天荒で魅力的で、先が知りたくて、ページをめくる指が止まらなくなる。 そして、織田信長についた大阪は泉州の眞鍋海賊と大阪本願寺(毛利…

  • 池波正太郎「幕末遊撃隊」は明治維新の渦中へのタイムマシン

    去年2022年秋から幕末に関する時代小説を読んできた。 会津藩に興味を持ったことから始まった幕末ものも、ひとまずこれで一区切りになる。 そして、幕末の名剣士、伊庭八郎を私は知らなかった。 代々にわたる心形刀流の道場で、江戸でも名流とうたわれた剣家に生まれている。 天才と言うほどの名剣士で、江戸ざむらいの人間的魅力を持ち、二十歳そこそこで酒も女も料理もたしなむゆとりを持った「伊庭八郎」に惹きつけられていく。 伊庭八郎は、幕臣としての道を貫き通し、明治2年、箱館の地でわずか27歳の生涯を終えた。 負け戦とわかっているのに何故行くのかと聞かれ、伊庭八郎は2人にこう答えている。 「一滴の血も流さず、三…

  • 新年あけましておめでとうございます

    2023年もよろしくお願いします。by タロー 新年早々、ネタに困ったので、タローに登場願いました。 昨年は1年半ぶりにブログを再開することができて、自分でも驚いています。 優しいブロガーさんたちとの再会、新しい出会いをありがとうございます。 みなさまにとって幸多い1年になりますように。 今年はですね、小豆を食べると運気が上がるらしいですよ。 と言うことで、私は早速、お赤飯と水羊羹を作りました。 水羊羹は初チャレンジ。 粒あんが好きなので、粒あんの水羊羹です。 手作り水羊羹

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レノンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レノンさん
ブログタイトル
revival~時代小説に夢中~
フォロー
revival~時代小説に夢中~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用