旦那さん、娘、息子と暮らす勤務医です→美容外科医に転職しました。仕事の専門性も保ちつつ家でも楽しく過ごせる工夫を探す毎日です。
切迫早産で自宅安静になったのをきっかけに、資産運用、英語の勉強、ブログを始めました。子育てしながら働くのが難しい状況に抗いながら、楽しい人生をデザインできるよう奮闘しています。
![]() |
https://www.instagram.com/8507_mai |
---|
ブログ更新も、朝のDMMもする体力と精神力がなく、ただただ10月をやり過ごしていました。 入院患者さんの状態があまり良くなく、それに伴い気分が重い&休日の休みもなくリフレッシュできず、面接したクリニックからは不採用の連絡が来て、こまごまとしたことで旦那さんとも喧嘩し、当直も休日日勤もあり、息子の風邪からの娘の風邪、と次から次に気が重い出来事が目白押し。急患も多くて、何が何やらで1日が過ぎて行きました。 朝少しだけ早く起きて、熱いお風呂に浸かって熱エネルギーでなんとか出勤する感じ。自分を騙し騙し、とにかく仕事を休まずこなし、とにかく周りに八つ当たりせず。 自分自身に生きる価値を感じなくなってきて…
大学入学からお化粧を始めて、もう20年近くになりますが、いまだに自分に合うお化粧の仕方がわかりません。 独身の頃はアイラインを引いたりマスカラを塗ったり、色々試していましたが、子供を産んで以降は眉と軽いアイシャドウだけのことが多くなりました。コロナでマスク着用のことが増えてますますお化粧はいい加減になり、上達するわけもありません。 一重なので、そもそもアイラインは見えないしぼやけるし、マスカラは下瞼につくしであまり甲斐がないのです。そもそも目を強調するメイクが似合わない。 眉は、書き方を載せている記事をみると、どれも今はわずかに太めの平行型なのでそうやって描いていましたが、それも私には似合って…
こんなにいろんなことが便利になっていく中で、エアポケットのように取り残された地味に不便で嫌なことって色々あるとおもいますが、その中の一つ、最後トリートメントが上手く出てこない問題。 ポンプの下に溜まった分がどうしても出てこないので、最後はポンプを振ったり、壁にぶつけたり、水で薄めたり、、、。捨てるにはもったいない量が残っているので捨てるのも気が引けて、最後の一週間くらいは本当にイライラさせられます。 旦那さんと結婚する前は、香りやうたい文句でシャンプーやトリートメントを選んでいました。結婚後は、旦那さんと別のものにするとお風呂場がごちゃごちゃするし、私の方に合わせると香りが女性的なので、旦那さ…
土日は朝から夜まで姪っ子甥っ子含む子供たちと遊んでいたので、今週は作り置きが何もありません。 月曜日、ちょっと仕事が遅くなり、ばたばた調理を開始しました。 仕事の色々で少し元気がなく、いつもより動きが悪い。そんな時はあきらめて一つ一つの作業をできるだけ丁寧にします。でないとおいしくないものが出来上がってしまいます。 大きな鍋と中くらいの鍋にお湯を沸かす。 冷ややっこに乗せるきゅうりとトマトを小さく切る。中途半端に余ったキュウリはその場でマヨネーズつけて食べる。 キャベツ、ピーマン、ニンジンを回鍋肉用に切る。 ニンジンはついでに今日使わない千切りも作っておいて冷蔵庫。 ニンジンは角切りにもして大…
年に3~4回帰省する妹がこの週末子供を連れて帰ってきました。妹の子供は3歳の女の子と4か月の息子。うちの子たちと(3歳のおんなのこ、10か月の息子)と似た年齢構成です。 この土日のミッションは、どうやってこの二人の3歳児と遊ぶか、です。家の中だけでは大人がやってられません。どこかに連れ出さなければ。 土曜日は、緊急事態宣言中閉まっていた、室内プレイルームに行きました。すごくこんでいるかなーと思いきやスカスカ。どうしてだろう。ちょうどおひるごはん時だったからでみんな帰っていたのかもしれません。そのあと徐々に人が増えましたが、ちょうどよい込み具合。 子供たちは縦横無尽に走り回り遊びました。空いてい…
「ブログリーダー」を活用して、pukkurimaruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。