chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「名城公園・大好き?」 https://blog.goo.ne.jp/seniorlife

名古屋の公園・緑地・名所などの四季折々の景色を、少し違った視点から見ています。

健康志向のウォーキングで毎日忙しい男性です。JOKEにご注意!

こじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

こじさんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(IN) 4,106位 4,249位 4,401位 4,406位 4,291位 4,004位 3,842位 1,039,408サイト
INポイント 40 40 60 30 30 40 30 270/週
OUTポイント 50 80 60 70 50 40 50 400/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 20位 21位 23位 23位 21位 17位 16位 13,724サイト
名古屋市情報 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 7,549位 7,339位 7,631位 7,527位 7,702位 7,661位 7,428位 1,039,408サイト
INポイント 40 40 60 30 30 40 30 270/週
OUTポイント 50 80 60 70 50 40 50 400/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 56位 56位 56位 56位 59位 55位 56位 13,724サイト
名古屋市情報 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,408サイト
INポイント 40 40 60 30 30 40 30 270/週
OUTポイント 50 80 60 70 50 40 50 400/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,724サイト
名古屋市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • フクロウは自殺か他殺か?

    まずは、明るい写真から。('ω')厳寒の季節でも、こんなにカラフルな花が咲いてくれるラナンキュラス。しかぁ~し、ここ久屋大通公園のフラリエでは、久しぶりにフクロウの死体があがりました。いえ、これは、まだ生きている状態です。仕事中の状態で、首吊りなんかではありません。まっ、世間では鳥除けのガードマンと言われています。(-"-) そのフクロウが・・・・もしかしたら、こんな棍棒で殴られて池に放り投げられたのかも。おいおい、それはデイゴの木だろ!たしかに棍棒として使いやすそうだけれど、切り離されてはいない。証拠としては不十分。 次がフラリエの池の水底で発見されたフクロウの死体です。死亡推定時刻と死因は、検死の結果待ち。自殺か、他殺かで、いま、議論沸騰中。発見者は私です。通常、第一発見者が第一容疑者になるのはジョー...フクロウは自殺か他殺か?

  • いゃぁ、恐ろしいアクセス数

    このブログのGOOブログ順位が、過去最高レベルを達成しました。\(^o^)/なんと、私がチェックした夕方では最高19位でした。もう、アクセス記録が真っ赤になってしまって気味悪いくらい。(-。-)y-゜゜゜GOOスタッフによりトップページに紹介されたからのようです。GOOの集客力、恐るべし。('ω')なぜ?私のブログのアイコンが、2/22の猫の日にマッチしたようですね。そんな単純な理由です。(^-^)もちろん、瞬間風速だとは知っていますが、こんな台風みたいなのは・・・・歓迎。(^-^)前にも、何かで紹介されて数日間アクセスが赤くなったことが有りましたが、今回は、それを凌ぐ勢い。更にその後のアクセス状態。なんか恐ろしい。13位まで上がっていました。台風と同じと書きましたが、ここまでの異常はまるで台風です。その...いゃぁ、恐ろしいアクセス数

  • 去年と今年の、サクラ開花比較

    昨年(2024)の久屋大通公園での、河津桜の開花は何日だったと思いますか? これが、テレビ塔前の昨年の写真です。この場所は日当たりが良い場所なので見事に咲いていますが、それにしても、今年と差がありすぎる。この2枚の写真はですねぇ、2024.2/16に撮って、このブログに載せました。 それでは、同じ場所の現在の河津桜は・・・全く咲いていません。蕾も固く閉じたまま!咲いていないと写真の雰囲気まで、真っ暗。('ω')一体どうなっているのでしょうか? 他の品種のサクラにも影響があるのでしょうか?それとも、3月になって挽回できるのでしょうかね?なんだか冬と夏が長くなって、春と秋が短くなっているのかな?日本なのに、おそロシア。(-。-)y-゜゜゜去年と今年の、サクラ開花比較

  • フクロウは自殺か他殺か?

    フクロウは自殺か他殺か?

    まずは、明るい写真から。('ω')厳寒の季節でも、こんなにカラフルな花が咲いてくれるラナンキュラス。しかぁ~し、ここ久屋大通公園のフラリエでは、久しぶりにフクロウの死体があがりました。いえ、これは、まだ生きている状態です。仕事中の状態で、首吊りなんかではありません。まっ、世間では鳥除けのガードマンと言われています。(-"-) そのフクロウが・・・・もしかしたら、こんな棍棒で殴られて池に放り投げられたのかも。おいおい、それはデイゴの木だろ!たしかに棍棒として使いやすそうだけれど、切り離されてはいない。証拠としては不十分。 次がフラリエの池の水底で発見されたフクロウの死体です。死亡推定時刻と死因は、検死の結果待ち。自殺か、他殺かで、いま、議論沸騰中。発見者は私です。通常、第一発見者が第一容疑者になるのはジョー...フクロウは自殺か他殺か?

  • いゃぁ、恐ろしいアクセス数

    いゃぁ、恐ろしいアクセス数

    このブログのGOOブログ順位が、過去最高レベルを達成しました。\(^o^)/なんと、私がチェックした夕方では最高19位でした。もう、アクセス記録が真っ赤になってしまって気味悪いくらい。(-。-)y-゜゜゜GOOスタッフによりトップページに紹介されたからのようです。GOOの集客力、恐るべし。('ω')なぜ?私のブログのアイコンが、2/22の猫の日にマッチしたようですね。そんな単純な理由です。(^-^)もちろん、瞬間風速だとは知っていますが、こんな台風みたいなのは・・・・歓迎。(^-^)前にも、何かで紹介されて数日間アクセスが赤くなったことが有りましたが、今回は、それを凌ぐ勢い。更にその後のアクセス状態。なんか恐ろしい。13位まで上がっていました。台風と同じと書きましたが、ここまでの異常はまるで台風です。その...いゃぁ、恐ろしいアクセス数

  • 去年と今年の、サクラ開花比較

    去年と今年の、サクラ開花比較

    昨年(2024)の久屋大通公園での、河津桜の開花は何日だったと思いますか? これが、テレビ塔前の昨年の写真です。この場所は日当たりが良い場所なので見事に咲いていますが、それにしても、今年と差がありすぎる。この2枚の写真はですねぇ、2024.2/16に撮って、このブログに載せました。 それでは、同じ場所の現在の河津桜は・・・全く咲いていません。蕾も固く閉じたまま!咲いていないと写真の雰囲気まで、真っ暗。('ω')一体どうなっているのでしょうか? 他の品種のサクラにも影響があるのでしょうか?それとも、3月になって挽回できるのでしょうかね?なんだか冬と夏が長くなって、春と秋が短くなっているのかな?日本なのに、おそロシア。(-。-)y-゜゜゜去年と今年の、サクラ開花比較

  • やはり、メジロはローズマリーが大好き!

    やはり、メジロはローズマリーが大好き!

    久屋大通公園となりのオアシス21のローズマリー広場(正しくは地上広場)には、また、メジロたちが沢山群がっていました。寒い日のほうがメジロたちは元気に動いている気がします。動きが素早いし、少しでも近づこうものならば逃げ出すので、写真を撮るのが大変。('ω')このメジロの目の周りを見ると、かつて昔のギャルたちの山姥メイクにそっくりだなぁ~と思っています。(-"-)メジロが、こんなにローズマリーを好きだとは、今回初めて知りました。。ローズマリーに集う雀は、どちらかというと見飽きていますが、たまに見るメジロの集団は清々しいです。 ところで、タレントの目黒蓮という人は、最近人気らしいですね?もしも、目黒推しの人が目白押しになったら・・・・目を白黒?ブヒッローズマリー"マリア様のバラ"という童話のような説があります。...やはり、メジロはローズマリーが大好き!

  • 徳川園から市バスに乗って思い出したこと

    徳川園から市バスに乗って思い出したこと

    徳川園から栄に出るときに、名鉄でもなく、メーグルでもなく、初めて基幹バスを使ってみました。「徳川園新出来」バス停から乗ると、バスは市役所まで一直線なんですね。途中、白壁を通ったりします。その辺には、K学院があります。 実は、K学院の純金とかいう出身女性と10年以上付き合っていたことが有りました。それだけ長いと、実質婚みたいなものですが「結婚は一度で十分」(一度で懲りた!)と考えている私と、2度も失敗している彼女では、お互いに結婚に進む考えは無かったと思っています。長い交際期間ですから、そりゃ色々なことが有りましたが、中でも一番記憶に残っていることの中に、当時の二人の関係が急速に終わりに向かった一件がありました。 彼女の家族内での、父親の扱いについてです。父親は、医者として家族全員に十分すぎる経済的支援をし...徳川園から市バスに乗って思い出したこと

  • こんな高いところに手形が・・・

    こんな高いところに手形が・・・

    時々気付くのですが・・・名古屋は、異様に背の高い人が多いですね。(^-^)さてさて、オアシス21地下からNHKビルへの通路です。この上の、青い看板に注目してください。アップで見ると、何か汚れています。良く見ると、手形です。この看板の位置は、こんな高さですよ。人影から察するに、もしかしたら3m以上あるかも。そこまでジャンプできる人が居るんですかねぇ???(+_+)愛知県はスポーツが盛んなようで、背の高い人を良く見かけますから有り得るかも。でもねぇ、こんな高いところは、掃除も大変でしょう。背の高さを発揮するのはコートやグラウンドでね。(=_=) これではインバウンドC国人に、マナー悪し!モラル不足!観光地における無礼行為!とばかりも言ってられません。それにしても、相も変わらずC国人の迷惑行為や無作法は後を絶た...こんな高いところに手形が・・・

    地域タグ:名古屋市

  • 〇=△+▢ 卒展

    〇=△+▢ 卒展

    栄の愛知芸術文化センター8階で、名古屋造形大学の卒展が開催されていました。造形大学は名城公園に行くたびに目に入ってきますので馴染み感があります。(^-^)私は、栄を歩いているときにバス停の広告で知り、今日までじゃん!と急遽、観に行きました。卒展は16日に終了しています。〇=△+▢は、名古屋造形大学のシンボルマークのようですが・・・私は、こう解釈しています。"一人一人の尖がった三角や四角も、無数に集合すれば美しい円となる"なんてね。大学に無関係の野次馬の勝手解釈ですが、こんなもので宜しいですか?('ω') それでは、いくつか展示作品を紹介していきましょう。ほんの一部です。広い会場を利用しての卒展は、もはや立派な美術展でした。まず、可愛らしいと思ったのは、これ。展示が縦だったので、そのまま紹介します。猫が女性...〇=△+▢卒展

    地域タグ:名古屋市

  • 徳川園の春の兆し?

    徳川園の春の兆し?

    この日の最高気温は14度Cと久しぶりに暖かく日差しもありました。もう、春が来たかと思いましたが、それは一瞬のことなのでしょう。('ω')景色としては、春の小川がありますし・・・池には・・・これは、水中の睡蓮の新葉です。残念ながらジュンサイではありません。冬牡丹は、今も美しく咲いていますよ。ミツマタが咲きそうで、まだ咲かない。フタマタでもあかんのに、ミツマタなんて・・・いっそ、マルチにしてしまう?('ω')そして、四季桜は、ずっと前から咲き続けています。これは、何?モミジの種の、赤いプロペラです。じゃ、これは何?モミジの、白いプロペラです。まるで花が咲いているかのようです。必ず、赤があれば白があります。(^-^)ワインの話ではありません、植物の話です。次は、アカシアの花芽。まだ咲きません。(=_=)アカシア...徳川園の春の兆し?

    地域タグ:名古屋市

  • 名古屋城の樹木たち

    名古屋城の樹木たち

    名古屋城には、二本以上の樹木が合体して生育しているものが沢山あります。もしも、どこかの観光地だったら「夫婦〇〇」とか言われているかもしれない古木があちこちにあります。その一部を紹介しておきましょう。ほんの一部ですよ!まずは、二の丸庭園の広場の真ん中に聳えるシンボルツリーのような木。これは多くの人が気付いていると思われます。2本の樹木で成り立っています。そして、同じく二の丸庭園が続きます。これは・・・三種混合。次も・・・同じく、二の丸庭園。他にも、見事な巨木の合体があったのですが・・・今回、伐採されていました。(=_=)見てください。直径1メートルほどの古木。死刑になりました。誠に残念。もしかしたら城壁の石垣に悪影響があるのかもしれませんが、それだったら、こんな古木になる前にさっさと切るべきでは?銘木ともい...名古屋城の樹木たち

    地域タグ:名古屋市

  • 北風と太陽!

    北風と太陽!

    この日は最高気温8度Cと、まぁまぁの日でしたが風速が8、9メートルです。私は、風速7メール以上の日は、山や広い場所には行かないことにしています。なんと、フラリエでは時折雪が舞いましたが風が強いので直ぐに太陽が顔を出しました。北風と太陽の闘いのような日でしたが、北風は太陽の味方をしていましたね。(^-^) まずは、こんな可憐な花!全体像は、これです。蔓性のクレマチスの仲間なんですね。それにしても、こんな寒い時期に咲くなんて珍しい。「冬色のメロディ」だってさ。名前が、しゃれている。それでは、可憐な(枯れんな)花の次は、枯れた花・・・猫じゃらしのようなドライフラワー、売り物です。こんな姿もあります。次のは造花なんですが、どんなふうに作ったんでしょうかねぇ、不思議。玉ねぎの外側の皮を脱色したら、作れるかなぁ?オイ...北風と太陽!

    地域タグ:名古屋市

  • 名古屋テレビ塔って、どこにあるの?

    名古屋テレビ塔って、どこにあるの?

    久屋大通公園地下・センパの通路の床の真ん中に、こんな物がありました。テレビ塔のマークと「探してみよう!」だってさ。多くの人は、天井から漏水かなぁ?程度の関心しかなく通りすぎていきます。(笑)私?もちろん靴形の所に立ってみましたよ。立つ前の予測では、テレビ塔のフォログラムでも見えるのかな?と思っていましたが、天井に、テレビ塔の写真が貼ってあるだけでした。('ω')なんだ、つまんないなぁ。狙いは、どうやら、この部分らしい。左を差しています。テレビ塔は、いったい何処にあるの?という問いかけなんでしょう。そりゃ、地下を歩いていれば分かりますよね。ボォーーツと歩いている人には無理。('ω')センパには、店が一軒もない区画があります。そこにテレビ塔の地下部分があるということは容易に想像できます。 更に、その直ぐ下に地...名古屋テレビ塔って、どこにあるの?

    地域タグ:名古屋市

  • メジロは、ローズマリーも大好き

    メジロは、ローズマリーも大好き

    久屋大通公園に隣接するオアシス21、冬の期間、地上広場ではローズマリーの花が全開です。そのローズマリーに普段は多くの雀たちが寄ってくるのですが、その日は、なんと沢山のメジロが寄っていました。メジロは特徴が見分けやすいので、鳥に詳しくない私でも直ぐに見分けがつきます。それも、10数羽の集団でした。そんなメジロの集団を見るのは初めてです。夢中で、ローズマリーの蜜を吸っています。メジロが、梅の花やローズマリーのように香りが高い花が好きというのは、もしかしたら嗅覚がある?ところで、よく話題になる話、「ウグイス色ってどんな色?」メジロとウグイスを勘違いしたのではないかという説。メジロのような色をウグイス色だと思っている人が多いという話。 実際のウグイスって、もっと地味な茶色に近い色ですよね。暮らしの森で、至近距離で...メジロは、ローズマリーも大好き

    地域タグ:名古屋市

  • 知らないうちに進化しているものがあります

    知らないうちに進化しているものがあります

    色々な物が、知らぬ間に進化していたりします。公衆電話なんて、利用者が減るばかりだから進化する必要はないだろう・・・なんて思っていると、最新機種はこんな風になっています。久屋大通公園地下です。テレフォンカード!もう過去の遺物かと思っている方が多いでしょうが、いえいえ、まだ立派に生きていますよ。この新型公衆電話では、テレカが使えるときは「ご利用できます」と表示されるようになっています。少し前のは、赤ランプが点灯する方式でした。その赤ランプが、点灯しているのかいないのか分かりにくかった。 少し前、私がスマホを失くした時は、ひさびさに公衆電話を利用しましたね。しまっておいたテレカを利用して。(^-^)しかし赤ランプがついていなかったので、その時は使えませんでした。今は、公衆電話そのものが少ないので、テレカを使える...知らないうちに進化しているものがあります

    地域タグ:名古屋市

  • 冬の終わりは春の始まり

    冬の終わりは春の始まり

    東山植物園は、最高気温8度Cでした。昨年の12月頃に10度Cと聞くと「寒い!」と思っていたものですが、一度、最高気温5度Cを体験してしまうと、えっ、何、今日は8度C暖かいじゃん!てなことになってしまう。その東山植物園では、気が付けばツワブキが枯れていました。厳寒の時に頑張ってくれていましたが、その黄色い花も終わっています。池では、左にアオサギ、右にシロサギ、そして真ん中の白丸にカワウが居ます。カワウは、魚を取るのに夢中でした。アオサギって、こんな色ですよぉ~私の目が悪いのかなぁ。これは、青ではなく灰色。(^-^)それを青と言いくるめるから、青詐欺なんだよ。 山茶花が散り始めていました。椿のように丸ごと落花せずに、桜のように花びらで散っていきます。そして、緑葉にも、みずみずしさが溢れて来ました。このシダ類は...冬の終わりは春の始まり

    地域タグ:名古屋市

  • 雪の気配がすぐ消えた名古屋

    雪の気配がすぐ消えた名古屋

    昨日、雪は降ることには降りました。寒いから出かけるのよそうかとも思いましたが、午後は日差しが見えたので我慢できずに外出。もしかしたら、フラリエには雪が残っているかも、と期待して。残っていましたよぉ~広い芝生の上に、たったこれだけ。('ω')べンチも濡れてはいますが、雪は全くなし。でもねえ、他に痕跡がありました。スタッフさんが、一生懸命?童心に返って?作ったのでしょう。他にも、小さな雪だるまが。これは、いまにも落ちそう。一周廻って帰ってきたら、落ちていました。あぁ無残、マリーアントワネット!そして、こちらは倒れたミニ雪だるま。これは、一周廻って帰ってきたら誰かに踏まれていました。(=_=)靴跡がしっかり残っていたので、犯人捜査は簡単そう。('ω')でも雪が融ける前に足形を保存しないと・・・完全犯罪パターント...雪の気配がすぐ消えた名古屋

    地域タグ:名古屋市

  • テレフォン人生相談を聴いて

    テレフォン人生相談を聴いて

    朝目覚めると外は一面の銀世界!静かな景色です。ところで、前から書いていますように、私はラジオの「テレフォン人生相談」のファンです。いろいろと社会勉強になりますし、世間の人が何に悩んでいるのかを知る機会にもなります。また、快刀乱麻のような名回答を聴くのも好き。ある日、こんな相談がありました。"学生の頃、キャバクラや風俗で働いて学費を稼いでいました。また整形もしました。そのことを、カミングアウトしてしまいそうで悩んでいます。また、これからできるであろう結婚相手にも告白すべきかどうかで悩んでいます"という女性からの相談でした。回答者は、女性弁護士。少し前のことですので私の記憶も薄れていますし、解釈に齟齬があるかもしれませんが、結論から言うと、この日は相談者と回答者が嚙み合っていなかったという印象を受けました。(...テレフォン人生相談を聴いて

  • 出掛けるべきか、出掛けざるべきか?

    出掛けるべきか、出掛けざるべきか?

    この日も、気温5度C、風強しの日でした。ここ数日の名古屋は、気温は5、6度Cで常に風強し。室内にいると暖かそうな日差しに誘われますが、ところが外に出てみると風がヒューヒュ―、体感温度は厳しぃ~('ω')でもねぇ、一日中部屋にいるなんて、とても考えられない。退屈してしまう。 さて、名古屋市で、エスカレーターは歩かずに両側を立って利用しようという主旨の条例が施行されてから一年ちょっとです。最初は、定着するのだろうか?長年の慣習を変えるのは無理では?などと思っていましたが、やっと最近になって少しづつ定着の傾向が見られます。(^-^)以前は、右側を利用するときは必ず歩くのがマナーのような風潮でしたから、立ちどまる場合は少し気まずい気になったりしたものです。「あいつ、流れを止めている」とね。('ω')でも、今は条例...出掛けるべきか、出掛けざるべきか?

    地域タグ:名古屋市

  • 一足先に春の雰囲気を味わいましょう

    一足先に春の雰囲気を味わいましょう

    この日の名古屋、5度C、風強し。春前の急な寒気で縮み上がっているときに、久屋大通公園・地下のセントラルギャラリーで、春爛漫のイラストが溢れていました。いいですねぇ、派手な色は気分が明るくなりますね。こんなのを一枚、室内に飾ってみてごらんなさい。日常が変化しますよ。(^-^)名古屋ですから、こんな題材も・・・そして、名古屋城と金シャチ。あれっ、これって芸者さんの芸ですよねぇ。名古屋にも、芸者遊びというものはあるのでしょうか?ちなみに私が気に入った作品は次の2点です。椿です。菊です。色の使い方が、見事ですねぇ。ほれぼれです。(-。-)y-゜゜゜ これらは、「和ポップイラストレーター」による作品展のようです。2/16まで。 さってと、センパでは、平日の昼間は人流が少ないことは先日のブログに書きました。そして実は...一足先に春の雰囲気を味わいましょう

    地域タグ:名古屋市

  • 6度C、風強し、寒かったぁ

    6度C、風強し、寒かったぁ

    岐阜辺りでは大雪と言う天気予報の昨日、徳川園にも雪がチラホラ降るかも知れなかったので雪景色を観たくて出かけたのですがぁ、とにかく、寒かった。風が強かったので体感気温は更に下、心臓が止まるかと思うほど寒かった。そんな寒い日なのに、徳川園には意外と人が居ました。(^-^)物好きは、どこにでも居るんですねぇ。安心しましたよ。牡丹祭りの最中ですので、もちろん見頃。合掌造りのような、雪ん子のような、恒例の防寒対策。バックの樹木はヤマモモです。私が大好きな実がなります。(^-^)さて、これは何でしょう。竹が虫に食われて穴だらけ・・・な訳ないでしょ!これは、最近流行り始めている、竹を使った照明器具ですねぇ。 あまりの寒さに、鯉の動きも不活発。冬季は、餌やりも中止です。コイは、春までオアズケ。なんてね白真弓の種。水仙も咲...6度C、風強し、寒かったぁ

  • ウォーキング通信簿(2025.1月)

    ウォーキング通信簿(2025.1月)

    1月のウォーキング結果です。・出かけた日数28日・出かけなかった日数3日・8000歩以上歩いた日数21日・最も多く歩いた日1/1610860歩最も多く歩いた1/16の内容です。総歩数10860歩。7.9キロメートル。1時間50分。脂肪燃焼量56.2g←焼け石に水(^-^)やはり寒い時期ですから、活動は停滞気味です。 さてさて、人は死ぬ前に、過去が走馬灯のように思い出されるという。そんな話、誰が、誰から聞いたのだろう?(+_+) 実は私も最近は、昔の記憶が鮮明に繰り返されることが有る。それなりに平穏ではない人生を送って来たので、色々と複雑な記憶があります。"あの時、なぜあんな行動をしたのか?"とか"あの時、なぜあんな発言をしたのだろうか?""あの時の判断は間違いではなかったか?"などと、実に詰まらないシーン...ウォーキング通信簿(2025.1月)

ブログリーダー」を活用して、こじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こじさんさん
ブログタイトル
「名城公園・大好き?」
フォロー
「名城公園・大好き?」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用