chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「名城公園・大好き?」 https://blog.goo.ne.jp/seniorlife

名古屋の公園・緑地・名所などの四季折々の景色を、少し違った視点から見ています。

健康志向のウォーキングで毎日忙しい男性です。JOKEにご注意!

こじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

こじさんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(IN) 4,674位 4,311位 4,197位 4,075位 4,213位 4,056位 4,209位 1,040,078サイト
INポイント 0 30 40 30 20 40 40 200/週
OUTポイント 20 50 80 70 80 60 90 450/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 24位 22位 22位 21位 22位 21位 22位 13,743サイト
名古屋市情報 2位 2位 1位 1位 1位 1位 1位 1,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,655位 7,154位 6,787位 6,734位 6,643位 6,474位 6,400位 1,040,078サイト
INポイント 0 30 40 30 20 40 40 200/週
OUTポイント 20 50 80 70 80 60 90 450/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 44位 50位 45位 44位 45位 44位 44位 13,743サイト
名古屋市情報 1位 2位 1位 1位 1位 1位 1位 1,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/01 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,078サイト
INポイント 0 30 40 30 20 40 40 200/週
OUTポイント 20 50 80 70 80 60 90 450/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,743サイト
名古屋市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 名古屋城、天守閣以外もよく見てね

    たぶん、皆さんは天守閣と本丸御殿を見ると、うーーむ、これが名古屋城か!と満足して帰られるでしょう。まっ、初心者はそんなもんですよ。ブヒッ('ω')あまり人が行かない二の丸庭園にも見どころは色々とあります。サクラの季節の伏兵、雪柳です。バックに、河津桜か?そして、美しい景色を作るためには、整形外科も・・・・('ω')枯山水の池の芝生が、部分張替え。若返り美容ですねえ。ぶひっ 同じように、あまり人が行かない場所から撮った写真。ここは北側のお堀で、水が張っています。これも乙ですよね。おふけ丸跡のソメイヨシノの可憐な花。さて、それでは、花より団子の皆様に紹介する数々の出店。こんなエンタメ出店も。木馬に乗って(動きませんよ)矢を射る流鏑馬。昔の射的とは一味も二味も異なります。楽しそう!こんなのもありました。外国人に...名古屋城、天守閣以外もよく見てね

  • 名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分

    月曜日は名古屋市営施設が軒並み休館なので名古屋城しか行くところが無かったのですが、気が付けば今は花見時!ふーーっ、大根雑、いや大混雑でした。おでんの季節が終わるからと言って大根を雑に扱ってはいけません。大好きです。 私は地下鉄で行くので東門から入ります。まずは入り口前の空堀、ソメイヨシノと菜の花のコラボ。石垣がアクセントになっていますね。入り口の混雑、見てくださいよ。これは正午少し前。私は、もちろん顔パス。('ω')入ってすぐのオオカンザクラは葉桜になっていますが、まだ、頑張っていました。妖艶な、怪しい色合いです。('ω')本丸御殿の入場行列も、こんなに長い。お花見インバウンド多し。それでは、名古屋城の「サクラ」のオンパレードを紹介しましょう。写真は沢山撮りましたが、だいぶ減らしました。曇天のため少し暗め...名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分

  • スマホを拾った人の心理を想像してみた

    スマホを失くしただけなのに・・・いろいろと体験が増えました。(^-^)一度目は、ショッピング街で。その時は、交番に届けられていたのを夜遅く無事回収。二度目は、昨日、住宅街で。探し回って間もなく無事回収。さて、一度目は以前のブログに書きました。今回は二度目の件について。記憶が確かなのですが、失くしたのは道路で、ほんの300~400mの間でのことでした。そういう時に限って、いつも人が少ない名古屋にも人が居たんでしょうねぇ。すぐに気づいて戻っても発見できず。人生って、いつもそんなもんさ。('ω') 道路の反対側には、実は交番がありました。地元の人なら多分誰でも知っているでしょう。しかし、道路を渡るのは面倒くさい。それに交番に届けると色々と手続きで時間がかかる。急いでいるときは、とてもじゃないが時間を無駄には使え...スマホを拾った人の心理を想像してみた

    地域タグ:名古屋市

  • 名古屋城、天守閣以外もよく見てね

    名古屋城、天守閣以外もよく見てね

    たぶん、皆さんは天守閣と本丸御殿を見ると、うーーむ、これが名古屋城か!と満足して帰られるでしょう。まっ、初心者はそんなもんですよ。ブヒッ('ω')あまり人が行かない二の丸庭園にも見どころは色々とあります。サクラの季節の伏兵、雪柳です。バックに、河津桜か?そして、美しい景色を作るためには、整形外科も・・・・('ω')枯山水の池の芝生が、部分張替え。若返り美容ですねえ。ぶひっ 同じように、あまり人が行かない場所から撮った写真。ここは北側のお堀で、水が張っています。これも乙ですよね。おふけ丸跡のソメイヨシノの可憐な花。さて、それでは、花より団子の皆様に紹介する数々の出店。こんなエンタメ出店も。木馬に乗って(動きませんよ)矢を射る流鏑馬。昔の射的とは一味も二味も異なります。楽しそう!こんなのもありました。外国人に...名古屋城、天守閣以外もよく見てね

  • 名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分

    名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分

    月曜日は名古屋市営施設が軒並み休館なので名古屋城しか行くところが無かったのですが、気が付けば今は花見時!ふーーっ、大根雑、いや大混雑でした。おでんの季節が終わるからと言って大根を雑に扱ってはいけません。大好きです。 私は地下鉄で行くので東門から入ります。まずは入り口前の空堀、ソメイヨシノと菜の花のコラボ。石垣がアクセントになっていますね。入り口の混雑、見てくださいよ。これは正午少し前。私は、もちろん顔パス。('ω')入ってすぐのオオカンザクラは葉桜になっていますが、まだ、頑張っていました。妖艶な、怪しい色合いです。('ω')本丸御殿の入場行列も、こんなに長い。お花見インバウンド多し。それでは、名古屋城の「サクラ」のオンパレードを紹介しましょう。写真は沢山撮りましたが、だいぶ減らしました。曇天のため少し暗め...名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分

  • スマホを拾った人の心理を想像してみた

    スマホを拾った人の心理を想像してみた

    スマホを失くしただけなのに・・・いろいろと体験が増えました。(^-^)一度目は、ショッピング街で。その時は、交番に届けられていたのを夜遅く無事回収。二度目は、昨日、住宅街で。探し回って間もなく無事回収。さて、一度目は以前のブログに書きました。今回は二度目の件について。記憶が確かなのですが、失くしたのは道路で、ほんの300~400mの間でのことでした。そういう時に限って、いつも人が少ない名古屋にも人が居たんでしょうねぇ。すぐに気づいて戻っても発見できず。人生って、いつもそんなもんさ。('ω') 道路の反対側には、実は交番がありました。地元の人なら多分誰でも知っているでしょう。しかし、道路を渡るのは面倒くさい。それに交番に届けると色々と手続きで時間がかかる。急いでいるときは、とてもじゃないが時間を無駄には使え...スマホを拾った人の心理を想像してみた

    地域タグ:名古屋市

  • 北区の「友禅流し」、そしてスマホ紛失

    北区の「友禅流し」、そしてスマホ紛失

    北区の黒川(堀川上流)での「友禅流し」を見に行くことにしました。朝、10時から。ところで、この日は色々とトラブルがありまして・・・黒川沿いを散策するつもりでチャリで出かけたのですが、上着の浅い横ポケットに入れていたスマホを、チャリのペダルを漕ぐときに押し出して落としてしまったんですよ。スマホ紛失は2度目。(+_+)とても暗い気持ちで、「友禅流し」を見に行きましたら、もう、ものすごい人だかり!なんにも、見えやしない!スマホを落とした上に、何にも見えないなんて、なんて日だ!! 人の頭上にデジカメをかざして、テキトーに撮ったのがこれ。川の上に川床が出来ていました。サクラの枝に隠れていますが、ブラスバンドがジャズナンバーを演奏していました。友禅流しに・・・ジャズ。えっ、決して文句なんか言っていませんよ。ただ、スマ...北区の「友禅流し」、そしてスマホ紛失

    地域タグ:名古屋市

  • ネット映画「復讐法廷」面白かった

    ネット映画「復讐法廷」面白かった

    ネットで見た映画です。2015年の作品。「復讐法廷」と題名が固いせいか放映終了間近なのに閲覧者は、たったの2名でした。面白かったのになぁ。ネタバレにはならない程度の、あらすじは次の通り。名優ぞろいの出演者が、ドラマの迫真性を増しています。名優の人たちは難しい演技でも、とても自然に演じてくれるので見るほうが違和感なく、ついつい引き込まれてしまいます。若き弁護士役の竹内結子が、良い演技をしていますねぇ。法律とは何か?誰のためにあるのか?正義とは何か?残念ながら人間社会に完全なんて有り得ないので、どう対処していったら良いのか?そのような原点からの問いかけです。原作はアメリカの小説のようですが、日本に裁判員制度が導入されたからこそ実現した作品かも知れません。多少強引な設定や展開もありますが、それもテーマを引き立た...ネット映画「復讐法廷」面白かった

  • 春の華やかさと、くだらない男の会話

    春の華やかさと、くだらない男の会話

    お馴染みの久屋大通公園のフラリエです。植物園や庭園は、季節々々で異なる姿を見せますので、何回通っても飽きないものです。それにしても、最近のフラリエは若い女子たちから人気あり過ぎ。改装前からひそかに通っていた私は、最近の混雑ぶりに辟易。('ω')さてと、春と言えば、サクラだと思っているあなた!チューリップを忘れては困ります。昔から馴染みのある花ですが、最近の品種改良は目を見張るほどです。そして、フラリエには撮影スポットが沢山ありますから、自撮り大好きな若い女性たちが来てしまうのでしょう。お陰で、少し前の寒い時期には誰も座らなかった屋外の椅子まで、いまや、満席!しかも、午前11時の時点ですよぉ。人が少なかった昔っからフラリエに通っているオジ(ィ)サンは、悔しいよ、座るところが無くて。 そんな中、花壇の片隅に自...春の華やかさと、くだらない男の会話

    地域タグ:名古屋市

  • 春の風、春の海、海の潮風

    春の風、春の海、海の潮風

    晴れて穏やかな日には、海へ潮風を吸いに行きたくなります。(^-^)名鉄利用してもう少し先まで行けば美しい砂浜の海岸線がありますが、つい、砂浜は無くてもいいっか!と、手っ取り早く名古屋港に行きます。地下鉄出れば、二分で埠頭!この手軽さが好きですね。カップラーメンは出来上がっていません。この日は、黄砂が飛んでる日でしたから、港の光景はガスが掛かっているかのようでした。 さて、潮風が強い場所でも咲いている花があります。椿!こんなに元気に咲いていると、潮風は植物にも良いのだろうと思いたくなります。しっかりとした花弁です。いつも私のブログは、観光案内になるようなメインの写真は撮らないのですが、今日は、春なので(?)そんな写真を少しは紹介しましょう。これが、シンボルタワーの「ポート・ビル」。少し手前に「ポート・ハウス...春の風、春の海、海の潮風

    地域タグ:名古屋市

  • オオカンザクラの桜並木、そして・・・

    オオカンザクラの桜並木、そして・・・

    名古屋市営桜通線・高岳(たかおか)駅からのオオカンザクラの並木を見てきました。ピンクが濃い目ですから豪華ですね。3月とは思えない暖かい日、満開の盛りですが早咲き種ですから、まもなく散り始めます。大寒桜の並木道は、高岳駅から北方向へ向けて延々と続きます。ただ並木道ゆえに残念なのは、ここは珍しく片側一車線と道路が狭いため巨木に育つわけにはいかない宿命があります。太い幹が、途中で切られたりしていました。。この並木は何処まで続くのだろうかと思いながら、やがて二葉館に到着しました。二葉館前からメーグルに乗って戻ろうとしますが、バスの本数が少ないので結局、久屋大通公園まで歩いてしまいました。 このサクラ並木の途中で見つけた、面白いことは・・・歩道に桜の花がそのまま落ちています。えっ、椿のように花丸ごと落花するの?・・...オオカンザクラの桜並木、そして・・・

    地域タグ:名古屋市

  • 名古屋の街路樹を賞賛します(^-^)

    名古屋の街路樹を賞賛します(^-^)

    以前から名古屋の街路樹は樹種が豊富で、様々な花が咲き誇ると書いてきましたが、久屋大通公園周辺の現在の街路樹を紹介してみましょう。その前に、まずは現在のテレビ塔下の河津桜です。葉桜になっていますが、いまだ満開状態を維持して頑張っています。葉桜も、乙なもんですね。(^-^)気のせいか、今年は散るまでの期間が長いように思えます。曇天でしたので、今日の写真は少し暗め。ポケットデジカメ撮影ですから悪しからず。 では、ブロッサビル隣の通りです。ハクモクレンの街路樹は、今が旬です。ハクモクレン街路樹は、NHKビルの前にもありますね。少し前に紹介しました徳川園近くの並木もあります。そして、NHKビル横の街路樹は、寒緋桜。これはだいぶ前から満開状態でしたから、そろそろ散り際ですが頑張っています。そして、ドルチェ&ガッバーナ...名古屋の街路樹を賞賛します(^-^)

    地域タグ:名古屋市

  • 東山植物園の梅・桜以外の花ですよ

    東山植物園の梅・桜以外の花ですよ

    東山植物園に初めて行った人は、"えっ、なに?これが植物園?"と思う人が多いでしょう。私もそうでした。それほど広くてアップダウンがあって、まるでハイキングのようです。だから私は好きなんです。 では、今の時期の花を紹介しましょう。まずは、合掌造りの庭のハクモクレン。おなじハクモクレンですが、角度を変えて撮ってみました。手前に枯れ始めた紅梅があります。そして、別なところ。とても良い香りが漂ってくる花がありました。スイカズラ系なんですね。スイカズラ系には実(み)が美味しいものもあるので好きです。(^-^)つぎは、小さな花です。ミニアイリス。分かりやすい。休日でしたので、いつもよりも人出が多い。温室前の池周辺ですが、こんなに人が沢山。白い葉ボタンが育っていて、豪華な絵になっています。私が気にしている、フタバアオイの...東山植物園の梅・桜以外の花ですよ

    地域タグ:名古屋市

  • 東山植物園、梅は満開、桜もチラホラ

    東山植物園、梅は満開、桜もチラホラ

    東山植物園、梅は満開継続中、散り始めた樹種もあります。桜は、早咲きタイプが咲いています。まずは、これ。ほんとに、桜そっくりの「杏子」です。名札が無ければ、間違うこと必至。では、早咲き系のサクラです。まずは、「東海桜」色合いは、ソメイヨシノ系の薄いピンク。次は、淡墨桜。白色に近いですね。実は昨年、岐阜県樽見、根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)を見てきました。樹齢1500年以上という薄墨ザクラをみて圧倒され、厳粛感すら感じました。すごいですねえ。古代信教が自然を神として奉った意味を分かる気がしました。でも、途中の交通機関の混雑を考えると、今年は行かないかもね。(^-^) そして、オカメ桜。これは、ピンク系ですね。 さてと、まだまだ、梅が頑張ってくれています。散り始めているのもありますが、とりあえず満開中。梅の中...東山植物園、梅は満開、桜もチラホラ

    地域タグ:名古屋市

  • 名古屋の街を散策して気付くこと

    名古屋の街を散策して気付くこと

    久屋大通公園の地下や、栄地下には、占い場所が3,4か所あります。この数は、街としては多いような気がします。そして、決して繫盛しているとは思えない状況ですが、それらの占い場所は昔から存続していますね。もしかして、名古屋の人は占い好きが多いのでしょうか?多くの易者さんは普通の格好のようですが、たまに、アラビアンナイトに出て来るようなコスチュームの女性易者が居たりします。そういうスタイルを面白いなぁと遠くで見ています。 最近は物価安定の優等生と言われた「卵」が値上がりして、日本人の主食であった「コメ」が倍の値段。しかし、この占いの価格は、私が40,50年前に道玄坂の横丁で酔っぱらいながら寄ったときの価格と同じですね。今や、「占い」だけが、価格安定の優等生のようです! 他にも、人口のわりには名古屋で多いな、っと感...名古屋の街を散策して気付くこと

  • 河津桜の季節はスポーツ?

    河津桜の季節はスポーツ?

    久屋大通公園のテレビ塔下では、今も、河津桜が満開中!(^-^)今年は、名古屋の河津桜も梅も開花が遅れたので、今頃あちこちで一斉満開。なかなか、日持ちしていますね。多くの人々が花の下にて記念撮影しています。そんな春の今日、ミズベ広場では、名古屋グランパスによる子供達のためのサッカー教室。そしてぇオアシス21の銀河の広場では・・・・スポーツの!('ω')プロレス!すごいですねえ、こんなに観覧者の数が。それでは、タッグマッチの光景を・・・ところで、最近は日本の女子プロレスが、数年前から新しい黎明期だって知っていますか?深夜にテレビ放送もしていますし、世界進出もしていますし、ネットでも沢山配信されています。今や日本女子プロレスは、男子に負けない高度な技の連発が有ったりしてレベルが高いにもかかわらず、そこには日本ら...河津桜の季節はスポーツ?

  • 小幡緑地にウグイスを聴きに・・・

    小幡緑地にウグイスを聴きに・・・

    風もなく暖かいハイキング日和、小幡緑地へウグイスの声を聴きに行きました。聴けましたよぉ~!ほーほ、ほーほ、ほーほ、ほけきょ・・・なんて、まだ啼き慣れていませんが聴こえて来ました。もちろん、姿を見つけるのは至難のこと。啼いていたのは、せせらぎ広場付近の常緑樹。 小幡緑地は、常緑樹の多い森林のようなハイキングコースですから、森林浴にはピッタリですね。アップダウンも多い。東山植物園よりも数倍は広大ですが、私は好きです。とりあえず、入り口辺りから、紹介しましょう。麓付近には広い芝生広場やキャンプ場もありますよ。プラタナスの木が多くて、道路にプラタナスの実が散乱していました。もちろん入り口付近には桜の木も沢山ありますが、早咲きのサクラは無いようですから今のところピンク色はありません。ソメイヨシノシーズン待ちのようで...小幡緑地にウグイスを聴きに・・・

  • 徳川園、梅、杏子、桃、もくれん、ホトケノザ・・・

    徳川園、梅、杏子、桃、もくれん、ホトケノザ・・・

    梅の開花が遅れたせいか、いま、様々な花が同時に満開中ですね。徳川園のてっぺんに、梅を始めとして色々な花が咲いています。紅梅・白梅など。次の左にチラッと見えるのは桃です。次は、八重の紅梅。ちょうど、満開見頃。次は、白梅。散り始めています。次が花桃です。遠目では、梅や桜と区別がつきにくい。そして、次はアンズ、まだ咲き始めです。梅と見間違えてしまいそう。この一画には紅梅・白梅・杏子・桃などがありますので、いつも戸惑います。というのは、一年経つとすっかり忘れてしまっているから見分けが大変です。('ω') 猫柳が、変化していました。黄色い花粉を溜めています。竹の生垣が、新しくなっていました。そして、柳に風!(^-^)春の小川、さらさらと徳川園の名物、冬牡丹は終わっていますが、4月からは春牡丹が始まります。ほんとに春...徳川園、梅、杏子、桃、もくれん、ホトケノザ・・・

  • ゼッテリア、開店初日

    ゼッテリア、開店初日

    ロッテリアのゼッテリアに寄ってみました。久屋大通公園の地下・センパ。新装になって変わっていたのは、レジシステム、受付カウンター、そしてメニュー内容。そして看板。初日だったので店員さんのテンション高目。(^-^)絶品チーズバーガーを頼んでみた。店内飲食。ハンバーガーに少し甘みを感じたので、もしかしてハチミツでも掛けられている?注文は全てタッチパネルのセルフオーダーで、清算だけ窓口。初めては、なんでも戸惑う。(+_+)コーヒーとポテトは、Mサイズのセット。いつもはコーラなんだけれど、その日はコーヒー気分だった。Mサイズのコーヒーは結構量があるんですね。店内で飲み切れず、あとでコーヒーだけ店外へ持ち出しました。こういう一目瞭然で価格も分かる看板は親切だと思う。モニターで連続して表示される店があるけれど、あれって...ゼッテリア、開店初日

    地域タグ:名古屋市

  • オニオンは、睡眠に効果あるのだろうか?

    オニオンは、睡眠に効果あるのだろうか?

    私は人生の達人者なので、ほぼ煩悩は滅却済みです。エッヘンなんてね('ω')毎朝のルーティーンの時に以前聞いていた民放ラジオが、今は、クラシックに変わっています。特に今の季節、聞いているのがヴィバルディの「四季」、朝のムードに合います。(^-^) 煩悩の滅却が進んでも、しかしねぇ、睡眠欲は棄てるべきではないので、不眠症気味の私は色々と人体実験をしています。寝る前のヒーリング音楽とか、クラシック音楽のほうが良いだろうかとか、アルコールの力を借りようとすると缶ビール系は悉く逆効果だったり、そんななかで辿り着いているのは日本酒ですね。日本酒だと利尿効果は少ない気がします。あとは睡眠前の飲み物。ハーブティを色々と試したり、スープ類を試したり・・・・ でっ、今のところ辿り着いたのが、これ。「フルーツ玉ねぎスープ」例の...オニオンは、睡眠に効果あるのだろうか?

    地域タグ:名古屋市

  • もう、春なんですよね

    もう、春なんですよね

    春ですから・・・・・満開!に見えますよね。('ω')って、一年中この姿です。(^-^)これは、久屋大通公園のフラリエのサボテンで花じゃありませんし、しかも接ぎ木。さて、ここのクリスタルコートは、最近、いつも若い女性たちに占拠されていて、私が座れる椅子は何処にもありませ~ん。(=_=)写真に写りこんだ右の高齢者も、ただただ、諦めるだけ。(+_+)ここはフリースペースなんですが、となりの喫茶店利用者がテイクアウトして、こちらで飲食そして写真撮影!春休みシーズンのせいか、95%は若い女性です。 やはり、春ですねぇ。少し風が強くてもカモ夫婦は揃ってお昼寝中。露地植えのクリスマスローズが、今でも頑張っています。そして、小さな水仙みたいな黄色い可憐な花。今までは花壇だったところが、今春は、こんな風に枯山水風になってい...もう、春なんですよね

    地域タグ:名古屋市

  • 「春姫まつり」徳川家への輿入れ行列 2025

    「春姫まつり」徳川家への輿入れ行列 2025

    「春姫まつり」とは、尾張徳川家初代藩主・徳川義直公に紀州和歌山から嫁いだ「春姫さま」を中心に、義直公を支えた三人の女性たちの練り歩きです。華やかな時代行列です。正室「春姫」、生母「お亀の方」、側室の「お尉の方」の三人を始めとして、多くの武将姿も見られます。お昼頃、丁度雨の合間を縫った曇り空、テレビ塔前のミズベヒロバをゆっくりと進んでいました。「春姫」は、この方です。今も生きているんですかぁ?なんて言う人、いて欲しいなぁ、('ω')400年前の話です。日本髪に洋風ティアラ?・・・いえ、素朴な疑問でした。('ω')そして、次が生母「お亀の方」です。札に隠れてすんません。写真を撮った時は、どなたが、どんな人なのか分からずテキトーに撮っていたんです。そして、次が側室「お尉の方」、おじょうの方と読むようです。なぜ、...「春姫まつり」徳川家への輿入れ行列2025

    地域タグ:名古屋市

  • 最近は、肉類も全部レンチン!

    最近は、肉類も全部レンチン!

    生肉も、冷凍肉も、魚も、最近はすべてレンチンで済ませています。レンチンの良さは、フライパンの前に居続ける必要もないので他のことが出来ますし、またフライパンほど水分が蒸発しないので肉がジューシーに仕上がります。ただし冷凍肉の場合は時間がかかります。豚肉も・・・鶏肉も・・・・ソーセージも・・・焦げすぎる心配もいりません。私は、それらを野菜と一緒にフランスパンに挟んでいただくこともあります。何でもフランスパンに挟んでしまいます。食べるのに手っ取り早くて便利。(^-^)肉野菜炒めでも、豚肉でも・・・野菜は、スーパーでなくても地場産の葉もの野菜がお安く店頭に並んでいたりします。時には珍しい野菜もあったりして名古屋は楽しいですね。 まっ、オトコの手料理ですから簡単優先です。なんて書くと料理上手な男性から文句が来そう。...最近は、肉類も全部レンチン!

ブログリーダー」を活用して、こじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こじさんさん
ブログタイトル
「名城公園・大好き?」
フォロー
「名城公園・大好き?」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用