chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし https://ojisann5560.hatenadiary.com/

投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入

ojisann52
フォロー
住所
松本市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

arrow_drop_down
  • 特別なことは何もしない年末年始

    ◆大晦日なんですね ええと、特に何もないです。 むしろ、何もしないのが贅沢と言うか、特別というか、非日常です。 お節料理とかそういうのもなし。 強いて言えば、どん兵衛の天ぷらそばだけ買いました。これが年越しそば。 あと、夫婦2人で年末年始を過ごすのは数十年ぶりです(笑)。 ◆松本は、相変わらず寒暖差が大きいです 今朝の最低気温は-6℃ですが、このあと6℃まで上がるそうです。 気温差12度ですね。ちなみに本日は晴天。 午前中は暖房を入れなくても部屋は快適。断熱効果は上々です。はい。 周囲を山で囲まれているため日照時間が短い松本では、一日で一番暖かいのは午後3時前後。この時間に散歩に出かけて、少し…

  • 早期退職2年8カ月目の振り返り(2022.12.30)

    ◆あわただしい一年だったかもしれません 1月 初めての松本の寒さに慄く 2月 1~2月はお仕事も少なく、ただじっと部屋に引きこもる 3月 厳しい冬が終わり、春の気配に歓喜する モニターアームを購入しお仕事の効率が高まる 4月 花見に安曇野、大町、上田に繰り出す ネット銀行に移行してポイント活動を始める、 大学編入学×AmazonPrimeStudentに移行、 5月 白馬にハマる、カツ丼・から揚げ・カレーを食べに食堂を巡る 6月 お仕事の合間に盛岡に行く、スマホにする 7月 体調が悪く自宅で寝て過ごす、痛風を発症する 8月 お仕事がどっさり入り始める 9月 お仕事と大学のレポートとでパニックに…

  • 今日の雑感

    ◆「PC1台×オンライン」で仕事をする人ってどんな人だろうと思っていましたが 大学を出て社会人生活はずっと勤め人でした。 「個人で生計を立てている人」「オンラインで仕事を完結している人」「原稿書きで収入を得る人」ってどんな人だろう…と思っていましたが、気が付けば、自分がそうなっていました。 勤め人とは異なる不安やしんどさもありますが、少しずつそういう生活に慣れてきた1年と言えます。 ◆オンラインで働くと言えば… 妻は東京在住の会社員ですが、少し前からオンライン勤務が可能になりました。 で、今松本にいるのですが…すっかり松本が気に入ってしまったらしく、オンラインの間はここにいると言うのです。最近…

  • 55歳での早期退職は正解だったのか?

    ◆早期退職して3回目の冬 早期退職して悩む・後悔する・考えてしまうことに、「早期退職して本当によかったのか」という問いがあります。この構文は、「地方移住してよかったのか」でも有効。 この問いに、少し決着が見えてきました。 やはり、経済と季節との問題に見通しがつくことが大きいですね。 で、私の場合、今の生活が維持できるならば、正解だったと前向きに考えられるようになりました。つまり、「書く仕事×松本暮らし」が続けられるならば、ひょっとすると「現役時代よりも幸福な暮らし」「定年まで組織で働くより生き甲斐を感じる日常」になりそうな感じがしてきました。 ◆地方移住を発信する人との共通点 最近、北海道での…

  • 早期退職3年目の年末に

    ◆現在の気温はマイナス7℃ 寒いですね。 今日は久しぶりに天気がよいのですが、放射冷却が生じているのでしょう。先日の雪の日よりも寒いです。ただ、室内は快適。とはいえ、灯油の減りは早くなっています。 今日は、散歩がてら松本城と図書館に行く予定。 その後は、昼寝、夕寝、早寝。自堕落な生活でリセットします。 ◆小吉な一年?? 初詣で訪問した「四柱神社」でおみくじを引き、以降、訪問先4か所でも引いてみました。 偶然か運命かはわかりませんが、合計5回の結果はすべて「小吉」。 で、1年を振り返ってみると、確かに「小吉」。 痛風になりましたが、おかげで他のポンコツ箇所が見つかって身体を労わるようになりました…

  • やっと「仕事納め」となる

    ◆無事かどうかはわかりませんが、年内〆切の仕事を終えました 先ほど、本日〆切の原稿を提出しました。 最後の原稿は難航しました。初見の仕事だったこともありますが、さすがに脳みそが擦り切れてきた感じがして、なかなか言葉が出てこないんですね。 振り返ると、11月初旬に少し休みがありましたが、それ以降は一切途切れず、しかも新規案件・緊急案件が降ってくるというわけで、とてもありがたい時間でした。 一方で、自分の力不足も痛感しました。脳みそが擦り切れてしまうのはそのせいですね。お仕事に関しては、output中心になっていました。 ギリギリ保てたのは、11月初旬にあったお休み期間に、論理思考の本をじっくり読…

  • この先の時代を生きる能力って…

    ◆憧れるけれど絶対にできないこと 仕事中、YouTubeで「古民家×DIY系」の映像を流していることが多いです。 私も一時期真剣に考えた、地方の古民家・一軒家を買い取って、リフォームして暮らしというヤツですね。 メリットは、「自動的に田舎暮らしになる」「購入費用が安い」こと。 目覚めたのは、沖縄時代。いわゆる移住・定住事業に関わった時ですね。ただ、沖縄で、「沖縄風古民家」となると、沖縄県北部に限られるとも言えます。ご存じの方も多いと思いますが、那覇は普通に都会です。 沖縄の古民家は何がよいかというと、平屋・大きすぎない・実は台風などの天災に強い・風通しがよいなどなど。その縁側で本を読む暮らしを…

  • 人の話は最後まで聞くこと、文章は最後まで読むことが大切なことを確認する

    ◆松本市街地は雪、気温は-3℃ 松本移住2回目の冬です。外は雪景色ですが、室内は快適。 断熱って大事ですね。 スキー場も始まっていますが、ゲレンデ情報の気温と、松本市の気温はほぼ同じ。 標高600mですから、かつてよく通った安比高原スキー場(岩手県)とあまり変わりません。ただ、雪がそんなに積もることはありません。 ◆年内のお仕事の終わりが見えてくる 12/26〆切の原稿が、あと4枚まできました。 終わらないかと思った瞬間も何度かありました。深夜3時まで作業したこともありましたが、少し余裕をもって終わりが見えました。ホッとします。 新年は1/13から。年末年始はゆっくりしつつ、大学のレポートを早…

  • お金はつかうのも貯めるのもご褒美という境地に至る

    ◆目覚めると雪景色 昨晩、午前3時過ぎまでお仕事をしていました。 深夜3時、近所のコンビニに印刷に行った時は、晴天・マイナス5℃。 そして、先ほど目覚めると雪景色・晴天・マイナス3℃。 松本市街地に初雪です。ただ、表面にうっすら積もった程度。この後、凍るパターンと思います。足元注意ですね。 ◆12月はオーバーワーク気味 11月初旬に少し休みがあって、あとは切れ目なくお仕事が続いています。 ありがたいことなのですが、さすがに少しオーバーワーク気味。 その要因は、「代打・緊急案件」がどさっと来たこと。メールに「予定していた方が急病で…」とあるのが代打案件。代打案件の特徴は「〆切が3日以内」であるこ…

  • 早期退職3年目の年末の振り返り

    ◆そもそも年金受給額が年間200万円に達しない 24歳で社会人となり、55歳で早期退職しました。 31年間の勤め人生活で転職2回。民間・公務員・民間非正規と働いてきて、65歳での年金受給額は200万円(年)に達しません。 そんなもんです。 つまり、生活をそのサイズにあわせないといけない。 200万円の中には、税金・年金・保険なども含みますから。 ◆早期退職と老後の暮らしの現実に40代で気づいたのが今の暮らしの原点 早期退職資金と一言で言いますが、それは大きく2つ。 ①早期退職するための資金(早期退職から年金受給までの暮らしの資金) ②年金受給後の暮らしの資金(年金だけでは暮らせません) これに…

  • 松本の冬

    ◆冬の運転 バブル世代によくあるスキー好きで、東北暮らしでさらにスキーにはまり、シーズン30日ゲレンデに通ったことも。そんなわけで、うまくはないですが、人並みに雪道運転はできます。ただ、大事には至りませんでしたが、何度か怖い思いもしています。 早期退職×地方移住を考えた時、雪道運転をできればしなくてよい場所…という思いはありました。やはり、雪道は神経を使います。 東北を離れてから、東京(車なし)・沖縄(南国)で5年過ごせば、「雪道運転・凍結注意・スタッドレスに履き替え」のない暮らしの楽さを覚えます。歩くのも楽。 その代わり、沖縄では「半袖・軽装で聴くクリスマスソング」の違和感はありましたけど。…

  • 大学での学び直しを少し振り返る

    ◆大学で学び直しを進めて変化してきたこと 俯瞰的な視野・発想ですかね。 抽象と具体、俯瞰と具体とを往復することをより意識するようになったかもしれません。あと、比較から変化や特徴を取り出すことですね。優劣ではなく。 そして、思考の出発点としての論点・課題をより具体的に絞り込むこと。 絞り込む時に、取捨選択をするのではなく、複数の論点を意識するようになったこと。 いままでは、少しシステム思考に偏っていたかもしれません。原因と解決点とを構造化する、見極めるという意識ですね。 いまは、その前の段階。つまり課題発見・論点設定への思考が進んでいます。 ◆自分でレポート・論文を書いてみると… 社内文書や公文…

  • お仕事のこと、勉強のことなど

    ◆企業も生き残りをかけて変化を求めている いただいているお仕事には、企業研修や採用などもあります。 問題作成とその評価が中心。そのため、企業名は知らぬままのことも多いです。で、先日、ある業務の企業名を知りまして…かなりの大手企業でちょっと焦りました。 同時に、誰もが知る日本を代表するような大手企業が、「このままでは…」という強い危機感を持って社員教育・人材確保を進めていることに、少し感動しました。 ◆俗に「21世紀型教育」と言われていますが… 昨今、学校教育が大きく変化しています。大学入試もだいぶ変わりましたが、その変化が最も顕著に表れているのは「中学入試」かもしれません。思考力入試とか、中に…

  • 滞在型ワーケーションを考えてみる

    ◆来年は滞在型のワーケーションを体験したい 昨年の今頃は、2泊3日で京都にいました。 ちょうど、コロナの感染が一時的に縮小していた時期ですね。 2か月にわたる「長期×大量」の原稿のまとめが精神的にきつくなって、京都のホテルのディスカウントがすごくて(ツインルームが1泊3,000円)、気分転換に行きました。カフェと寺社とを巡って…あれはよかった…。 ◆とりあえず探すとある 北海道のホテルに、長期滞在型プランがありました。ワーケーションや移住体験に力をいれているようです。 さらっとした検索で見つけたのは、「5~6月×普通のホテル×1泊3,500円×朝食バイキング付き×駐車場無料」。これなら、1週間…

  • タイヤをスタッドレスに履き替えずに冬を過ごす

    ◆冬支度と言っても特にない… 外出すると、気温も風も、街のにおいも「冬」になったと感じます。 寒いというよりも、「冷たい」ですね。 松本から北上すると、大町あたりまでは晴れていて、道も乾いていますが、その先白馬までと思うと、もうノーマルタイヤでは無理そう。 というわけで、この冬も、タイヤはノーマルのままで過ごす予定です。 ◆スタッドレスに履き替えない?? 駐車場で他の車を見ると、みなさん、ほぼ履き替え終了しています。 ノーマルなのは私くらい。 ただ、スタッドレスに履き替えても、雪道の運転は気を遣うもの。 雪が降れば、渋滞にもなる、坂道を登れなかったこともある、長い下り坂で怖い思いをしたこともあ…

  • この冬の電気代節約状況(中間報告)

    ◆12月の電気代はどうなるか?? 12月の半分が経過しました。 現段階の電気料金は、約3,000円。 今月の料金予想は、約7,000円と出ています。 灯油ですが、2週間で18ℓのペースになっています。約3,600円。 となると、電気+灯油で1万円は超えそう。 ただ、昨年12月が12,000円を超えていますから、節約にはなっています。電気料金の高騰を考えると、1万円程度で収まるのは成功…と言いたいです。 ◆時々、エアコン暖房も使っています 明け方、最低気温がマイナスになる日も出てきました。 そういう時は、エアコン暖房も入れています。灯油ファンヒーターと併用ですね。 昨冬は、エアコン暖房を入れると…

  • 今年できなかったこと(2020年の振り返り)

    ◆今年できなかったこと 旅行ですね…。 時節柄難しい部分もあります。実際、地方出張業務は、感染拡大・予防のためになくなったものもあります。 一応、予防接種をして、検査も受けて待機でしたが、そういうことではないですね。 私自身も、自家用車移動だと気楽ですが、列車移動となるとちょっとしんどい。 普段、マスクをする機会・時間が短いので、列車内でずっとマスクをしていると結構しんどい。マスクをしたまま駅の階段昇降は息が切れる(笑) 6月の東北出張は、そういう意味で結構肉体的にしんどかったです。 そんなわけで、遠出は日帰り言的になりました。 ◆来年は どこかで滞在型ワーケーションしたいです。 2~3月に沖…

  • モノや現象とコミュニケーションする

    ◆モノとコミュニケーションする コミュニケーションというと、対人・人間同士と考えがちです。 しかし、そうでもないです。ちなみに、娘はピアノに名前を付けていて、「今日は仲良くなれなかった」とか言っていました。思い通りの音が出ない、うまく弾けないってことのようです。 人間は、モノや現象とコミュニケーションを取ることもあります。 私の知る限り、宮沢賢治なんかそうだと思います。 ◆課題発見のポイント 最近のお仕事で、気になる社会課題を一つ選び、その解決を述べるという問題がありました。高評価になる答案は、「課題発見」が上手いのです。 課題発見が上手い人は、「課題=現象とのコミュニケーション」ができるのか…

  • 季節と経済とに起因する課題を解決できると早期退職生活の不安は減少する?

    ◆振り返りスイッチが入ったようです 多分、早期退職3回目の冬に入り、少し生活全体が落ち着いてきたためかと。 今までは、「将来・未来に対する不安」「早期退職前の想定とあまりにも違うことの多いことへの焦燥感」「早期退職後の暮らしの再構築が果たして正解だったのか」などの思いにとらわれていることが多かったです。 なんだかんだ言っても、ネガティブな心境になることも少なくないです。 指針とすべきロールモデルも多くはありません。そもそも世の中の仕組みが、「60歳で定年退職して年金で安心の老後」から、「できるだけ長く働き老後も自己責任」に移行しています。そんな中で、生き方を模索するという日々でした。 ◆3回目…

  • 今年の収支を振り返る(退職生活の生活費)

    ◆今年の支出を振り返ると… 月平均で12万円くらいですね。平均ですから、タイヤの買い換え、PCの買い換えなどの大型出費も含みます。エアコン使わない季節だと、月10万円を切っていることもありました。 スマホデビューやら、モバイルWi-Fiの乗り換えなどの際は、auとソフトバンクとに通信費を払っていた月もあったりで、臨時出費が多い一年だったようです。 あとは、電気・ガスの値上げが結構効いています。7月以降痛風の通院とか薬代とか、10月のロングドライブのガソリン代とか、そういう細かい積み重ねも大きいです。 ◆生活費は年200万円未満で収まっている 実際には、これから断熱リフォーム費用の支払いがありま…

  • 高校生の対話を傾聴する(学習支援ボランティア)

    ◆1カ月ぶりに高校生との対話の時間 学習支援ボランティアとして、ある高校の小論文作成のお手伝いをしています。 と言っても、私が行っているのは「書かない小論文」。 要するに、ZOOM、Googleの機能を使って「討論」を行っています。討論をしながら、自分の考えを言語化し、課題を絞り込み、論点を決める。それぞれの論点を共有して、課題が起きる原因を俯瞰的に捉える。課題解決の方向性を考える。という感じ。 定期考査が終わって再開ですね。昨日は、高校2年生。 ウォームアップの話題は何かと思えば、例の公園閉鎖のことでした。お隣長野市のことですね。高校生的にも興味があるというか、気になることらしいです。 ◆高…

  • 早期退職して身の丈を知る(55歳で早期退職して3度目の冬を前に)

    ◆加点法・減点法 人の評価が、「減点法」になって久しいです。 とにかく、ミスが許されない、失敗できない、1回の失敗ですべてを失う…というあまりよくない方の緊張感が強いられる環境にいることが多かったというか、世の中がそういう価値観に傾きつつあると感じていました(個人の感情です)。 サラリーマン=月給が決まっている場合は、月給という基準に対して減点法というのが評価の発想です。なかなか厳しいですね。 で、今は早期退職し、「無職×非正規労働(パート従業員)」となりました。 こちらは、「加点法」なんですね。働いた分だけ、書いた分だけが収入です。 収入を増やすには、「受注を増やす×単価を上げる」しかありま…

  • 今年買ってよかったモノ

    ◆今年買ってよかったモノ モニターアームですね。 これです。 エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで対応 45-241-224 エルゴトロン Amazon エルゴトロンのモニターアームをOEM生産しているのが、Amazonのモニターアーム。これです。 [Amazonブランド] Eono(イオーノ) モニターアーム ディスプレイアーム ガス圧 1画面 シングル 17~32型 耐荷重2~9kg VESA75×75mm/100×100mm グロメット&クランプ式 多角度調節可能 Eono(イオーノ) Amazon それぞれ1台ずつ購…

  • 妻が松本にやってきた

    ◆妻が松本に来ました 妻の部署で、県外リモートワークが解禁になったそうです。 いろいろ制限などはあるそうですが、とりあえずそういうわけで、松本に来ました。 松本がとても気に入っているようです。 早速良いカフェを見つけたと言って、そこでお仕事していたようです。 ◆食事をどうするか?? 市内にはおいしい食堂が多いです。 妻は、この食堂ランチを楽しみにしているので、昼は外食。 夜は、松本の湧き水でご飯を炊き、私の「浅漬け」とみそ汁で済ませています。満面の笑みです。 というわけで、主夫の私は、ひたすら浅漬けを作っています。キャベツ・白菜・大根ですね。 なんかこう、食生活もいきついたと言うべきか、「米・…

  • 松本暮らしと補助金のこと

    ◆自分のことになるとダメになるタイプ お仕事では、公的な支援を提供する側でした。 ただ、自分が支援を受け取る側となると何だか罪悪感があって、いいのかな…と思ってしまうことが多いです。震災の時も、いくつかの支援金を受け取ることができたのですが、申請せず流したものがあります。 これは、本当はあまりよくないんですね。制度は使うことで継続するわけで、実は率先して使った方がいいんです。 ◆松本市の公的支援 いろいろお世話になっています。今はこんな感じ ①水道料金減免 ②省エネリフォーム補助金 ③自治体マイナポイント ④価格高騰緊急支援給付金 中には、国からの補助金もありますが、それに松本市が独自に上乗せ…

  • 夜型から朝方に戻る

    ◆朝方に戻る 意図的なものではありません。 身体の自然な反応だと思います。要するに、夜9時過ぎになると眠くなり、床につくようになったのです。そうすると、朝も早めに起き出します。 今日は、6時でした。 1本原稿を書いて、現在に至ります。 ◆夜型になった精神的な要因 W杯ではありません。お仕事ですね。 11月中旬から立て続けに入った新規案件です。これに対するプレッシャーがあったのだと思います。 質の高さが求められる(大学生用の教材)、膨大な量(研修レポートの評価)、期間が短くて〆切が近い(全部)…というわけで、提出を終えた今でも、「大丈夫なのか…」という不安は強いです。そういう意味で、「眠れなかっ…

  • 断捨離が目的から手段になって楽になる

    ◆断捨離の理論的根拠?? モノを捨てる、身軽になる…ということを始めたのは、早期退職資金を貯めようと思った40代のころ。 ちょうどそのころ、断捨離という言葉が出てきました。 で、断捨離したら、確かにお金が貯まった(笑)。勤め人ですから収入は変わりませんが、支出が圧倒的に減りました。もちろん、減らす努力もしましたけど、努力以上に支出は減っていきました。ついでに、所有するということのストレスからも解放。 ただし、これは経験則。なぜ…と聞かれても、あまり言葉になりません。 合理的説明、理論的な根拠はなかったのです。 ◆デザイン思考的な発想 大学では、デザイン思考で発想することを学んでいます。 断捨離…

  • 真夜中のコンビニで

    ◆プリンターを持っていないので お仕事などで必要な資料は、コンビニでプリントアウトしています。 近くにセブンイレブンがありまして、本当に助かります。 ちなみに、いろいろなコンビニで印刷してみましたが、使いやすさなどの点で、セブンイレブンが一番好みです。最近、機械が新しくなったようで、印刷もきれいです。 で、資料の印刷は結構な数量になります。多い時は1,000円近くつかいます。 PDFファイルの数も多いので操作手数も多く、30分近くかかる時もあります。 そんなわけで、夜型生活もあいまって、最近は深夜2~3時に作業にいきます。 ◆昨晩、深夜のコンビニは意外と人が多かった 深夜のコンビニって、人間模…

  • ミニマリスト的生活の本質って??

    ある動画を見て印象に残ったことをメモさせてください。 ◆デザイナーの思考 最近の信号機って、薄いものがあります。松本市内にも多いです。 これをデザインした方は、薄いことに目的があるというのです。 薄くできるようになったのは、LEDの進化で信号機が明るくなり、カバーをつけなくてもよくなったという技術の進化が背景にある。そして、薄くすることでさまざまなコストが安くなる。ここまでは普通です。で、もう一つあるんですね。 「信号が薄くなることで、信号を見上げた時、空が広くなる」 そういうことなんですね。 ◆単機能家電のデザイン 家電に限りませんが、電化製品は「あれもできる、これもできる」というのが売りな…

  • しんどい時こそ「楽しむ・学ぶ」という意識を

    ◆仙台で行われているアンダー世代のサッカー大会 ブラジル、メキシコなど世界のサッカー強豪国を招待して、こんな大会が毎年行われています。東北時代、何度か見に行きました。 冒頭の写真は、練習会場となったサッカー場のハウスに飾られていた写真。 本田圭佑、ハーフナーマイク、興梠、細貝などの名前があります。 彼らが10代の時ですね。 www.jfa.jp ◆中田、小野、稲本、中村… にわかサッカーファンとなったのは、Jリーグが始まったころ。 その後、少々はまりまして、一時は世界中のサッカーリーグを見ていました。代表選手が集まるワールドカップよりも、クラブチーム選手権の方がスピード感があって、それですっか…

  • 11月の水道光熱費(2022.11)

    ◆11月分がやっと判明しました ①水道 560円(今月は上水道です) ②ガス 1,807円(大幅増。反省か?) ③電気 4,988円(エアコン未使用です) ④その他 灯油約2,000円 ◆振り返ると 水道が安いです。11月分から3か月間、松本市では水道料金が減免になります。コロナ×円安×物価高による支援措置とのこと。私の場合は、基本料金免除です。 ガスは、通常より700円ほど多いです。温泉に行かず、自宅で半身浴を繰り返したからと思います。また、キッチンなどでも「お湯」を使う気温になってきました。入浴料が1回600~700円ですから、トータルでは仕方がないというところでしょうか。 ◆電気代は??…

  • 窓の断熱が最終段階になる(プラダンの活用)

    ◆12月になったからというわけではないと思いますが… だいぶ寒くなりました。 朝夕は、窓の結露がすごいです。 そして、外窓と内窓との間には、かなりの冷気がたまっています。 内窓をあけると、ヒヤッとします。 ◆今年の断熱も最終段階へ 昨年、プラダンを購入し、窓にはりつけていました。 結構効果があったと思います。 本日、これを内窓と外窓の間に入れました。つまり… 「外窓~プラダン~内窓~断熱カーテン」という体制です。 ◆室温23℃が最適なようです(個人の感想です) 室温23℃に保つためには、灯油ファンヒーターを20℃に設定するとOKでした。 室温23℃で、20℃設定なので、一番小さな灯になっている…

  • 完全に夜型になる

    ◆夏であれば起床時間ですが… 明日〆切のお仕事が、だいだいできたところです。 これから見直しをして、早ければ今日中にと思います。 そのココロは、今日から別の新しい案件があるから…。 で、完全夜型になってしまいました。 ◆午前中に寝る時間が長くなりました 今日も、これから少し見直しして寝ようと思いますが…眠気がありません。 ただ、それなりに身体はだるいわけで、作業効率的にはよくありません。 それでも、朝決まった時間に起きる必要がないので時間無制限で進めることができるのが深夜の効用ですね。 副作用としては、少し瘦せました。同じ時間で昼間ならお菓子をつまんでしまうと思いますが、さすがにこの時間だと胃…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ojisann52さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ojisann52さん
ブログタイトル
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし
フォロー
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用