asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
着付けのお稽古ログ、師範科編。紐を使って着せる留袖の着せ方と二重太鼓のやり方について。留袖や家紋についても。
着付けと旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
着付けと旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
きものの名称や種類・格・TPOについての知識についてのまとめ。着装の手順や、きもの地と産地についてや、染・織・装のこと。人生や年中の行事の視点からもきものの基礎的な知識についての学んだことのまとめ。
【宿泊記】レムプラス銀座 / ダブルルーム「大画面で宝塚が鑑賞できる眠りに特化したスタイリッシュなホテル」
2019年12月オープンのレムプラス銀座!眠りに特化させたホテルです。今回は、大画面で宝塚を観たいという欲求のため宿泊。流石新しいだけあって綺麗!お部屋の満足度はかなり高め!浴槽がない分、部屋は広め。フロントでの選べるプチギフトやお部屋の冷蔵庫の中のちょっとした気遣いが嬉しい素敵なホテルでした。
【宿泊記】ホテルサードニクス東京 / セミダブルルーム「シティホテル並!マッサージチェアもある広めのお部屋と充実のアメニティ」
ビジネスホテルなのに、全室24㎡以上の広さがあるのがまず素晴らしい!しかも部屋にマッサージチェアある...アメニティもめちゃめちゃ充実してる... 家具類も安っぽくなくて、しっかりしてるのでシティホテル泊まってるみたいな気分 なのに、価格帯はビジネスホテル!最高です。
ホテルモントレ銀座は、場所もちょうどよく、価格帯も手頃で、尚且つセンスがよくて好みなお気に入りのホテルです。 アップグレードしてもらって広めのお部屋に。デラックスツインは角部屋で窓が多い素敵なお部屋でした。本当ヨーロッパのプチホテル泊まってるみたいな感じ!
「ブログリーダー」を活用して、aynaa5さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
ハクビ京都着物学院の教授講座129期卒業式についてのレポ。
美しい着物の着こなしについての記録。
ハクビ舞についての振り返りの記録。
ハクビ京都着物学院の準講師任命式についての記録。
振袖の着せ方を繰り返し練習。またお太鼓系のふくら雀と立矢系の末広結びの練習と振り返り。
着付師と授業で習う着付けの違いについて
和装での美しいウォーキングについて学んだことの振り返り。裾捌きが綺麗になるポイントや歩き姿が美しく見えるための練習についての記録。
前楽結びでの二重太鼓の練習と振り返り。前楽結びだと、柄合わせを綺麗に作ることができる。
着付師講座で学んだ振袖の着せ方とふくら雀についての振り返り。
一人で結ぶのし太鼓のやり方についてと実践の振り返り。以前、他装で習ったのし太鼓を今度は自装で。のし太鼓は、袋帯を使った訪問着、色無地、付け下げなどの帯結び。 お太鼓のサイドから羽根がでていて、華やかなな仕上がりになる結び方。
着付師講座の受講を再開。振袖の着せ方について振り返ることからスタート。
帯結び「祝い後見」のやり方についてと振り返りの記録。芸者さんとかの帯結びで使われる。派手さはないので、振袖に合わせることはほぼない帯結び。
改良枕を使った自装についての振り返り。
文庫系の帯結び「花いかだ」のやり方について。ひだや追いひだ、五枚扇などをたくさん用いた帯結びです。
帯結び「さくや結び」のやり方についてと実践の振り返り。さくや結びは、猫耳のような形がかわいい訪問着用の帯結びです。
教授過程の実技試験でした。実技試験の内容は、自装の着姿と制限時間20分内で行う長襦袢から振袖の着付けと青海波でした。院長先生にチェックしていただき講評をいただく形です。
振袖の帯結び「青海波」の練習についての記録。教授の実技試験は、振袖の着付けと青海波の帯結びを20分で行う。
京都御所近くの和が素敵なホテルノク京都の宿泊レポ。お部屋の様子やアメニティ、ラウンジについての記録。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
asulogは、着付けと国内外の旅行とホテルに関する記録。余生のログ。
ハクビ京都着物学院の教授講座129期卒業式についてのレポ。
美しい着物の着こなしについての記録。
ハクビ舞についての振り返りの記録。
ハクビ京都着物学院の準講師任命式についての記録。