chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウボォーのとりあえず雑記ブログ https://wberer.com/self‐introduction/

雑記・ボランティアで悩みに対する記事などをUPしてきましたが、このままではやっていけないので今現在作業せずに自分時間にあて頑張ってます。 カテゴリーは以下になります。 ・雑記 ・人間関係 ・メンタル ・精神疾患 ・飲食品

少しでも悩まれている方に寄り添い力になれたらと考えています。 よろしくお願いします。 ランキング参加中。サイト内のバナークリックしてもらえると今後の励みになります(その他ブログ、メンタルヘルスブログ、フォロー)

ウボォー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/05

arrow_drop_down
  • 自分に優しくなりましょう

    ご訪問頂き誠にありがとうございます。 あなたは自分に優しくなったり、自分をいたわることができていますか? 自分に優しいと言うと自分に甘いと受け取る方もおられるかもしれませんが、そおいうことではありません。 自分に優しくなれていない人は少なくないと思います。そんなことを考えたこともない方もいれば、日々に追われて自分に優しくなることを忘れてしまっている方もいるでしょう。真面目でストイックな方も気をつけてください。 自分に優しくなることは、やはり大切なことです。自分に優しくないと様々な支障が出てくることもありますし、人生を向上させる為にも大切なことだと思います。 自分に優しくなることがどういったこと

  • 向き合ってもうまくいかないこともある

    ご訪問頂き誠にありがとうございます。 取り組んでいることがうまくいっている時は問題ありませんが、うまくいかない時もあります。このうまくいかないというのは、向き合っていることに対して取り組めてすらいない時のことです。 向き合っていてうまくいかない時を無駄だと思う方もおられますが、実は前に進んでいるので全く問題ありません。ですが、向き合っているのに取り組めてすらいない時は辛いものがあります。前に進んでいないどころか止まっている訳ですから… こんな時に、あなたならどのように対処していますか? ・取り組み方を変える ・気分転換 ・休憩又は休みにする などがありきたりなパターンかと思います。問題ないと思

  • 無理に合わせても疲れるだけ

    ご訪問頂き誠にありがとうございます。 人付き合いで無理に合わせて疲れていませんか? 仕事上の人間関係では、無理に合わせないといけない時がほとんどだという方もおられると思います。ですがそれ以外の人間関係も合わせているという方は、疲れるだけなのでやめましょう。 相手のことを気にしすぎる 相手に合わせてしまう方は、優柔不断で相手のことを気にしすぎる方が多いです。知人友人でもそこにつけ込んでくる方というのはいますよ。そんな方は約束やお金を借りる時も同じような態度だったりします。 そして優柔不断なあなたは、コンビニでパン1つ買うのも迷ったりしませんか? そんな方は、優柔不断を直すように心掛けてください。

  • 休んで思ったこと

    ご訪問頂き誠にありがとうございます。 昨日は久しぶりに休みました。休みといっても、趣味や遊んだりしている訳ではなく他の作業をしているので、休みという休みではないのですが。 それでも仕事や普段の作業から離れているというだけで、すごく気が楽になりました。やっぱり休むことは大切ですね。 仕事にストレスを感じない方とか息抜きの上手い方は、毎日を走り続けることができるのかもしれませんが、そうではないので、やっぱりストレスは溜まっています。 頑張ることばかり考えたりストイックになり過ぎていると、そんな事さえも忘れてしまっているようです。皆さんも気を付けてくださいね。 そんな当たり前のことを思い出すきっかけ

  • わからないことは良いこと

    ご訪問頂き誠にありがとうございます。 なにか分からないことやできないことがあると、焦ったり自分はダメだと思ったりしていませんか? そう思うことは普通ですが、それは大きな勘違いです。 この記事で分かること 分からないことはダメなことではなく、良いことだということ☆ 分からないは成長できるということ 分からないことをマイナスに捉える方が多いですが、分からないということは『知らないことがある』ということですよね? 知らないことがあるということは『知ることができる』ということです。つまり『成長できる』ということです。 この記事にしてもそうですが、なぜ本を読むのですか? アスリートはなぜ練習するのですか

  • 素直になることは難しい

    素直になって良いのですが、素直になることって難しくないですか? 特に身内との関係で、素直になることは難しいと思います。 『難しくないよ。円満だよ』という方は素晴らしいことだと思いますよ。でもそうでない方が多いです。家族なのに、複雑ですね… 素直になれば良い関係が築けるのに、素直になれなかったり。理由もなく、あまのじゃくで素直になれないという、ややこしい方もおられると思いますが、理由があって素直になれないことが多いと思います。確執までいくと、素直になることはよりいっそう難しくなります。 ですから問題解決して素直になれたら良いのですが、今度は問題解決することが難しかったりします…この時に複雑なのが

  • 素直になって良いのです

    ご訪問頂き、ありがとうございます。 日々しんどい辛いという方は『自分に素直に生きていますか?』 生きていることが辛いという方は、自分に素直になれない方が多いのかもしれません。もっと素直になっても良いのです。それだけですごく楽になりますよ。 素直になるということは大切なことです。 人の目が気になり、良い人でいなければならないと良い自分を演じていたりしませんか? それはいつか『今日も疲れた』になってしまいますよ。悪循環になって、それがまた『辛い』になってしまうのです。 みんなに好かれることはない 素直になってうまくいかなかったり失敗することもあるので、演じてしまう気持ちも分からないこともありません

  • 入院しないでください

    ご訪問頂き、誠にありがとうございます。 これまで精神疾患の方で病院に行っていない方に、病院へ行くように呼び掛けたりしていますが、精神病院でも新型コロナウイルス感染により、転院できずに亡くなられている方が多いそうです。1年と5ヶ月の間に235人にもなるそうです。 症状が原因で患者がマスクをすることが難しかったり、除菌用アルコールを誤飲したりすることから設置が難しかったりで、院内感染に繋がっているとのことです。 ですから、病院へ行っても入院しないでください。 感染者が居ない病院だったら良いかもしれませんが、今の状態ではいつ感染者が出始めてもおかしくありません。なので、診察してもらって処方薬もらって

  • やっぱり変わることは大変

    おはようございます! ご訪問頂き、誠にありがとうございます。 日々自分と向き合っていますが、やっぱり自分を変えることは大変ですね…特に欠点を変えることが。 反省点も対処法も分かっているので、実行するだけなのですが、継続していくのが本当に大変です^_^; 続けることも諦めることも選択できますが、その見極めが…かといって判断の遅い者はチャンスを失いますからね。いやー決断するということは酷です(笑) 皆さんはどうですか? 向き合っていることに対して順調にいっていますか? 順調なら何よりです(^-^) そうでない方は、共に頑張っていきましょう! 関連記事 自己管理能力の低い方へ 反省する度に思う事 反

  • なぜ病院へ行くべきなのか

    精神疾患だけど病院へ行っていない方は、やっぱり病院へ行くべきです。いつまでも引きこもっている訳にはいかないですから。 今は新型コロナの問題があるので難しいところでもありますが、病気が悪化している場合は、特に放っておく訳にはいきません。いずれ行くのなら早い方が良いです。 行こうとしても支度に時間が掛かったり、周りを気にしてなかなか病院まで辿り着けない日が続くこともあるかもしれません。 そんな方は、まずは『病院へ行こう』と決心してください。そうすることで、いつの日か必ず辿り着けます! 病院へ行くことはもちろんあなたの為ですが、周りの為でもあります。特に面倒をみてもらっている方は『病院へ行くことが義

  • エラー表示に関してのお知らせ

    エラー表示が続いており、原因が分かるまでの間、しばらく続くかもしれません… サイトが表示されない時があるだけでなく、作業も一切できない為、更新することもできません… 申し訳ございません。

  • 心の病と闘っている方へ

    毎日しんどいですよね。引きこもって自分を責めて… 病院へ行ったり薬は飲んでいますか? まだ行っていないなら、まずはそこからです。 支えてくれている方に『強く当たるのは、控えめにしてくださいね』ってそんなことは言われなくても分かってますよね… ただ周りの方は心配なのです。それを毎回理不尽に返さず、たまには応えてあげましょう。その方はいつまでも居ないですからね。 特に『親』です… いつまでもそうしている訳には、いかないのですから、少しずつでも向き合っていきましょうね。 日中、カーテンは開けましょう(^-^)

  • お詫び

    昨日は、しばらくの間サイトにエラーが表示されており、誠に申し訳ございません。 そこまで思い当たる原因もなく突然のことで、対応しようとしてる最中に一度はすぐに戻ったのですが、また再度のエラー表示。 対応中に、日をまたぐとなぜかいつもどおり表示されました。 また突然起こらなければ良いのですが…

  • 苦味とコクのアイスコーヒー

    皆さん、コーヒー好きですか? 市販のコーヒーで美味しいものがあるので、ご紹介します。 スジャータめいらく様の『苦味とコクのアイスコーヒー』です! 無糖・低糖・加糖があるようで、今回は加糖(甘さひかえめ)をご紹介します。 この商品、おすすめです。表記のとおり苦味とコク、そしてキレもあって美味しいです(^-^) 一度お試しください☆ こだわり ・豆 厳選されたコーヒー豆を使用。自社で焙煎とあります。 ・製法 豆を丹念に蒸らしたネル式ドリップ抽出にてこの味が引き出されているようです。 ・鮮度 瞬間冷却製法と酸素遮断性に優れた5層のバリヤーパックの採用によってこの鮮度が保たれているそうです。 ポイント

  • モノをためこむのは病気かも

    モノを捨てることができずに保管してしまうという方は、病気かもしれませんよ。 『ためこみ症』はメディアでとりあげられていることもあります。 『捨てることが苦手でもったいないから』とためこみ症ではないと思うかもしれませんが、それは『今は病気でない』だけかもしれませんよ。 これまで関連記事を挙げていて思ったことは、モノを捨てることができずに保管してしまう方は『強迫性障がい』なのではと感じていました。実際にためこみ現場を見たり片付けたりした経験もありますが、その背景には『うつ病』を感じたこともあります。 この記事を挙げるのにためこみ症を調べてみると、感じていたことにも原因があることが分かりました。 今

  • モノに対するその考え方は損

    これはいつか使える、いつか売れるということで、モノを溜め込んだりしていませんか? その考え方は、損なことが多いです。なにが損なのかというと 『気持ち』『時間』『お金』です。つまり良いことありません。 なぜなのかを解説していきます。 モノを溜め込むとなぜ損なのか その理由は、モノの売りやすくなったことにあります。今はリサイクルショップだけでなく、買取販売対象が増えました。それが原因なんです。 便利になったのに損 気持ちがなぜ損するのかはモノは必要最低限で良いでしょでも紹介していますが『いつか使うは、ほぼ使わない』ということと、モノが売りやすくなったことで、なんでも保管しようと考える方が多いからで

  • 話しを真に受ける人は損します

    人の話しを真に受けて後で嫌な思いをした。 『なぜ自分がこんな思いをしなければ…』と思う方は、人の話を真に受けて聞かないでください! なぜなら『気持ちが振り回されて疲れるから』です。 本当に疲れますよ… 場合によっては言いようのない気持ちにさせられたり、大切な物を奪われることもあります。そんなことが原因で、自らこの世を去られる方もおられますので気をつけましょう! これは友達、会社の人、パートナー、家族であっても同じことが言えます。 この記事で少しでもそういった思いをされる方が減少すれば良いです。 話しを真に受ける人の特徴 話しを真に受ける人は、真面目であることが多いです。そして真面目な方は自分の

  • 時間を奪ってくる人の特徴

    日々生活していると、自分の生活リズムがあると思います。 身の周りに、その生活リズムを崩してくる人いませんか? 或いは知らず知らずのうちに生活リズムを崩されたり、ストレスを感じたりしていませんか? 『その人は、あなたの時間を奪って支配したいだけですよ』 今回は、そんな『時間を奪ってくる人の特徴』を挙げる事で、あなたが騙される事を阻止できればと思います。 よろしくお願いします! 時間を奪われる人 その前に、時間を奪われる人についても挙げておきます。 定番になってしまいますが、やっぱり『真面目』『誠実』『やさしい』人だと思います。なので当てはまる方は気を付けて下さいね。人が良いと悪い人も集まってきま

  • HSPは生きづらいなんてもんじゃない

    HSPは、生きづらい気質だっていうけど、普通に社会で生きて行く事は無理な気がします。非HSPに比べて、あまりにも繊細で敏感だからです。 HSP=ハイリー・センシィティブ・パーソンの略。 非常に感受性が強く、敏感な気質のこと。 性格がやさしかったりすると辛すぎます。ですが他の人からすればそんな事は関係ない訳で。だからこそHSPの特性を知って対処する事が大切です。 HSPの特性に対する考え方 特性がマイナスならできるだけプラスに考えて、対処法を考えます。例えば、誘いを断れない人だったら『断わる事は悪いことではない。嫌われても良い』といった感じです。 常にイエスマンでいる必要はありませんし、断って離

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウボォーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウボォーさん
ブログタイトル
ウボォーのとりあえず雑記ブログ
フォロー
ウボォーのとりあえず雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用