ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【乗りつぶし】JR水戸線(小山→友部)
2025年5月の乗りつぶし日記です。 栃木県の小山駅から下館駅・笠間駅などを通り茨城県の友部駅までを結ぶJR東日本 水戸線の乗りつぶしにトライしました。
2025/07/11 00:00
【駅麺】郡山駅~立ちそば処 鷹
2025年5月の駅麺日記です。 東北新幹線改札内にある立ち食いそば「そば処 鷹」さんでお蕎麦をを頂きました。改札外からも利用可能です。
2025/07/08 00:00
【乗車記】東北新幹線はやぶさ~E5系グリーン席(新青森→大宮)
2025年1月の旅鉄日記。 年に3~4回発売される期間限定きっぷ「大人の休日倶楽部パス(グリーン車用)」を持って新幹線グリーン席の旅を楽しみました。
2025/07/04 00:00
【宿泊記】青森センターホテル(青森県 青森市)
2025年1月の宿泊日記。 青森県の青森駅から徒歩5分の好立地にある「青森センターホテル」に泊まりました。駅近ながら自家源泉掛け流しの天然温泉が併設されているホテルなんです!
2025/07/01 00:00
【乗車記】快速エアポート~733系(札幌→新千歳空港)
2022年10月の旅鉄日記。 主に札幌駅・小樽駅から新千歳空港駅を結ぶ空港連絡列車の快速「エアポート」に乗り、羽田行き飛行機に乗る為に新千歳空港駅に向かいました。
2025/06/27 00:00
【乗車記】快速はこだてライナー~733系(新函館北斗→函館)
2022年9月の旅鉄日記。 函館駅から北海道新幹線が発着する新函館北斗駅に連絡する「はこだてライナー」に乗りました。今回初めて新幹線で北海道に渡り新函館北斗駅から「はこだてライナー」のお世話になりました。
2025/06/24 00:00
【乗車記】特急踊り子~E257系グリーン席 (新宿→小田原)
2025年4月の旅鉄日記。 E257系の特急「踊り子」号に乗って新宿駅から小田原駅まで利用しました。
2025/06/20 00:00
【駅麺】留萌駅(廃止駅)~立食いそば
2022年9月の駅麺日記。 残念ながら2023年4月に廃止されてしまった留萌本線の留萌駅。当時、駅構内で営業していた立食いそば店で「にしんそば」を頂いておりました。
2025/06/17 00:00
【乗車記】会津鉄道 お座トロ展望列車~展望席(会津田島→湯野上温泉)
2024年8月の旅鉄日記 福島県の会津地方を走る会津鉄道の観光列車「お座トロ展望列車」に乗車。2回目の今回は展望席に乗ってみました。
2025/06/13 00:00
【宿泊記】ダイワリンクホテル会津田島(福島県南会津郡南会津町)
2024年8月の宿泊日記。 福島県南会津町の会津鉄道 会津田島駅から程近い場所にある「ダイワリンクホテル会津田島」に宿泊しました(素泊まりでしたが)
2025/06/10 00:00
【乗車記】東北新幹線なすの~E2系グリーン席(東京→郡山)
2025年1月の旅鉄日記。 今では貴重な?存在になったE2系新幹線。今回は東京駅から郡山駅まで各駅停車タイプの新幹線「なすの」号を利用しました。
2025/06/06 00:00
【乗車記】三岐鉄道 三岐線101系に乗る(保々↔近鉄富田)
2025年4月の旅鉄日記。 三重県の四日市市・いなべ市を走る三岐鉄道 三岐線の101系に乗りました。
2025/06/03 00:00
【乗りつぶし】四日市あすなろう鉄道 内部線(あすなろう四日市~内部)
2025年4月の乗りつぶし日記。 三重県四日市市にナローゲージと呼ばれる狭い線路幅762㎜の狭軌で走る鉄道路線「四日市あすなろう鉄道」の内部(うつべ)線の乗りつぶしにトライしました。
2025/05/30 00:00
【乗車記】 なごみ(和) 貸切ツアー~E655系(上野→会津若松)
2025年4月の旅鉄日記。 なかなか乗ることのできない全席グリーン席のハイグレード列車 「なごみ」に初めて乗車しました。旅行会社クラブツーリズムさんでの貸切ツアーに参加です。
2025/05/27 00:00
【駅弁】豊橋駅~稲荷寿司(壺屋)
2025年4月の駅弁日記。 愛知県の豊橋駅で販売している壺屋さんの「稲荷寿司」を頂きました。
2025/05/23 00:00
【乗車記】名鉄 快速特急~1200系特別席 パノラマsuper(名鉄岐阜→豊橋)
2025年4月の旅鉄日記。 名鉄の看板列車のひとつ「パノラマスーパー」の快速特急に乗って特別車での展望旅鉄を満喫しました。
2025/05/20 00:00
【街ブラ】岐阜シティタワー43 展望室スカイラウンジ(岐阜県 岐阜市)
2025年4月の街ブラ日記。 岐阜県岐阜市のJR岐阜駅前に建つ「岐阜シティタワー43」の43階展望室から岐阜の街並みを見てきました。なんとなんと無料で上がれるのでオススメですよ!
2025/05/16 00:00
【乗車記】特急サフィール踊り子~E261系グリーン席&カフェテリア(河津→横浜)
2025年3月の旅鉄日記。 河津での桜観賞の帰り、全席グリーン席というハイグレードな「サフィール踊り子」号に乗りました。今回はカフェテリアでの食事も堪能しました。
2025/05/13 00:00
【バス旅】昼行高速バス 新東名スーパーライナー ~ クレイドルシート(東京駅→名古屋駅)
2025年4月のバス旅日記。 東京駅と名古屋駅を結ぶ昼行高速バス「新東名スーパーライナー」に乗ってみました。同区間の営業距離は350キロを越え、自身これまで200キロを超える高速乗合バス(路線バス)の利用が無かったので楽しみです。
2025/05/09 00:00
【展示車両】福井県敦賀市~敦賀赤レンガ倉庫のキハ28形
2023年3月の展示車両訪問日記。 福井県敦賀市の観光スポット「敦賀赤レンガ倉庫」の傍に鎮座する国鉄急行型ディーゼルカー「キハ28」を見てきました。
2025/05/06 00:00
【撮影記】新緑の箱根路へ
2025年4月の撮影日記 新緑眩しい時期にカメラ持って箱根登山鉄道へおでかけしました
2025/05/02 00:00
【街ブラ】二本松城の桜~福島県二本松市
2025年4月の街ブラ日記 福島県二本松市にある桜スポット二本松城(別名:霞ヶ城)跡の桜を見てきました
2025/04/29 00:00
【駅麺】豊橋駅~壺屋
2025年4月の駅麺日記。 愛知県のJR・名鉄の豊橋駅にある立食いスタイルのそば店「壺屋」さんで きしめんを頂きました。
2025/04/25 00:00
【乗車記】特急成田エクスプレス~E259系 (千葉→新宿)
2025年3月の旅鉄日記。 千葉駅に停車する特急「成田エクスプレス」に乗って新宿まで乗車しました。
2025/04/22 00:00
【撮影記】桜鉄~2025
2025年4月の撮影日記。地元埼玉で桜撮影しました。
2025/04/18 00:00
【乗車記】秋田新幹線こまち~E6系グリーン席(大宮→秋田)
2025年1月の旅鉄日記。 E6系の秋田新幹線「こまち」に乗って冬の秋田を目指しました。
2025/04/15 00:00
【駅弁】千葉駅~菜の花弁当(万葉軒)
2025年3月の駅弁日記。 千葉駅で駅弁販売されているマンヨーケンさんが手掛けるロングセラー駅弁「菜の花弁当」を今回初めて頂きました。
2025/04/11 00:00
【乗りつぶし】北陸鉄道 石川線(鶴来→野町)
2023年6月の乗りつぶし日記。 北陸 石川県を行く北陸鉄道 石川線の乗りつぶしにトライしました。
2025/04/08 00:00
【鉄道遺産】北海道~旧士幌線 幌加駅跡
2024年5月の鉄道遺産訪問記。 北海道の廃線跡をメインに巡るバスツアーで立ち寄った上士幌町にある旧国鉄士幌線の幌加駅跡の訪問記です。
2025/04/04 00:00
【乗車記】JR東日本 観光列車~あいづSATONO(喜多方→郡山)
2024年8月の旅鉄日記。 2024年に登場したJR東日本の磐越西線 郡山~喜多方間を走る観光列車「あいづSATONO」に乗りました。
2025/04/01 00:00
【展示車両】栃木県真岡市~SLキューロク館
2025年2月の訪問記。 栃木県 真岡市にある真岡鐵道 真岡駅と隣接する鉄道車両展示施設「SLキューロク館」に行ってきました。
2025/03/28 00:00
【乗車記】上越新幹線とき~E7系グリーン席(新潟→東京)
2025年1月の旅鉄日記。 上越新幹線で運転されているE7系新幹線車両のグリーン席を初利用しました。
2025/03/25 00:00
【乗りつぶし】弘南鉄道 大鰐線(中央弘前→大鰐)
2025年1月の乗りつぶし日記。 青森県を走る弘南鉄道 大鰐線の乗りつぶしにトライ。残念ながら大鰐線は2027年度末で運行休止ということなってしまいました。
2025/03/21 00:00
【宿泊記】東横INN 弘前駅前(青森県弘前市)
2025年1月の宿泊日記。 青森県の弘前駅前にある好立地な場所に建つ東横インに泊まりました。
2025/03/18 00:00
【街ブラ】またまた新潟バスセンターのカレー
2025年の街ブラ日記。 新潟の万代バスセンターのカレーをまたまた頂きに参りました。
2025/03/14 00:00
【撮影記】河津桜~2025
2025年3月の撮影日記 河津桜が開花した本場の静岡県河津に行ってきました花粉と格闘しながらの撮影でしたが… 撮影日:2025年3月7日撮影地:河津駅周辺
2025/03/11 00:00
【乗車記】特急つがる~E751系 (秋田→弘前)
2025年1月の旅鉄日記。 秋田県と青森県を結ぶ特急「つがる」に乗って秋田から弘前まで乗車。
2025/03/07 00:00
【駅弁】いかめし(阿部商店)
2025年1月の駅弁日記。 北海道の有名な駅弁 …森駅の「いかめし」を頂きました。僕の中では"キングオブ駅弁"だと思っているのですが、今回初めて頂きました。
2025/03/04 00:00
【乗車記】特急いなほ~E653系 グリーン席(酒田→新潟)
2025年1月の旅鉄日記。 JR羽越本線を走る特急「いなほ」で酒田駅から新潟駅まで乗車しました。
2025/02/28 00:00
【乗車記】JR九州 観光列車 36ぷらす3~グリーン席(博多→長崎)
2021年11月の旅鉄日記。 JR九州の「36ぷらす3」は5日間かけ九州をグルリと周遊する観光列車です。豪華な内装の客室はグリーン席に個室、ビュッフェなどもあってバラエティー。沿線でのおもてなしもあって一度は乗ってみたい列車にやっと乗ることができました…っが、後半はグダグダに…
2025/02/25 00:00
【駅探訪】西魚津駅(富山地方鉄道)
2022年5月の駅探訪記。富山地方鉄道 本線の激シブ木造駅舎の西魚津駅を訪問しました。
2025/02/21 00:00
【街ブラ】埼玉 芦ヶ久保の氷柱2025
2025年2月の街ブラ日記。 埼玉県秩父郡横瀬町で毎年1月上旬から2月下旬に行われる冬のイベント「あしがくぼの氷柱」に行ってきました。夜になるとライトアップされるのですが今回は明るい時間に見学。会場は西武線芦ヶ久保駅から近いのでアクセス楽々です。 あしがくぼの氷柱~詳細はコチラからどうぞ
2025/02/18 00:00
【宿泊記】東横INN 福島駅東口1(福島県福島市)
2024年11月の宿泊記。 福島県の福島駅に近い東横インに泊まりました。
2025/02/14 00:00
【バス旅】JR陸羽西線 代行バス 冬Ver.(新庄駅→余目駅)
2025年1月のバス旅日記。 山形県のJR陸羽西線は国道47号線(髙谷道路)の髙谷トンネル新設工事の影響で代行バスで運行しています。2025年1月現在で令和7年度までの予定だそうです。
2025/02/11 00:00
【博物館】埼玉 鉄道博物館~「北越」ヘッドマーク
2025年1月の鉄記録。 埼玉県さいたま市にある鉄道博物館は「日本海縦貫線100年展」の一環で展示車両にゆかりのある列車のヘッドマークが期間限定で展示され、今回は特急「北越」と聞いたので訪問しました。この企画は1月27日で終了しています。
2025/02/07 00:00
【撮影記】冬の只見線へ
2025年1月の撮影日記。 久しぶりに冬の只見線を撮影しました。雪の量は少なかったのですが、とても楽しい撮影行になりました。
2025/02/04 00:00
【乗車記】新幹線つばさ~E3系グリーン車(東京→新庄)
2025年1月の旅鉄日記。 山形新幹線で活躍するE3系車両はもうすぐ新型E8系車両に全て置き換えられるとの事。だもんで、今のうちにE3系車両で東京駅から山形新幹線終点の新庄駅まで乗り通したろうとお出掛けしました…それもグリーン席で。
2025/01/31 00:00
【駅弁】八ヶ岳高原たまごサンド(丸政)
2025年1月の駅弁日記。 山梨県北杜市小淵沢にある駅弁業者の丸政(まるまさ)が手掛ける「八ヶ岳高原たまごサンド」を頂きました。
2025/01/28 00:00
【乗りつぶし】弘南鉄道 弘南線(弘前→黒石)
2024年1月の旅鉄日記。 青森県の弘前市をメインに走る弘南鉄道は弘南線と大鰐線の2路線あります。今回は弘前駅~黒石駅(全長16.8キロ)の弘南線の「乗りつぶし」です。
2025/01/24 00:00
【鉄道旅行記】国鉄型185系の特別ツアーで行く夜行新潟行き・昼行上野行き(上野↔新潟)
2024年7月の旅鉄日記。 人気車両の国鉄型185系を貸切で使用し、上野駅と新潟駅を往復するというツアー企画がJR東日本びゅうツーリズムで売り出したと聞きソッコーで申し込みました(笑)往路は夜行スタイルで新潟に向かい。復路は昼行で上野駅に戻るという185系車両好きにはとてもたまらないツアーに参加しました。
2025/01/21 00:00
【駅麺】仙台駅~立ちそば処 杜
2024年11月の駅麺日記 仙台駅構内ある立食いそば「杜」でおそばを頂きました。店内は改札内・外どちらからでも利用可能の店舗です。
2025/01/17 00:00
【廃線跡】旧下津井電鉄の廃線跡巡り~風の道
2023年10月の廃線跡巡り日記。 岡山県倉敷市にある「風の道」は1990年に廃止された下津井電鉄の廃線跡を活用した約6.3キロの歩行者・自転車道です。今回は徒歩で廃線跡を巡ってみました。
2025/01/14 00:00
【乗車記】東武鉄道~観光列車 SL大樹(下今市→鬼怒川温泉)
2024年8月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅~鬼怒川温泉駅間をメインに観光列車として走る蒸気機関車「SL大樹」に今回初めて乗りました。以前は「DL大樹」でしたので…
2025/01/10 00:00
2025年 今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます今年もマイペースで更新できたらなと思います2025年も どうぞよろしくお願いします 東海道新幹線(新富士~三島)2005年3月撮影
2025/01/08 00:00
【乗車記】五能線の風景を満喫する観光列車「リゾートしらかみ」~青池編成(青森→秋田)
2024年11月の旅鉄日記。 秋田県と青森県の日本海沿岸を走るJR五能線の観光列車「リゾートしらかみ」に乗りました。今回は青森駅から秋田駅まで5時間を越える長旅です。
2024/12/31 00:00
【駅麺】長野駅~信州そば ナカジマ会館
2024年11月の駅麺日記。 長野駅にある立食いそば「ナカジマ会館」で信州そばを頂きました。
2024/12/27 00:00
【乗車記】阿武隈急行の8100系に乗ってみた(福島→槻木)
2024年11月の旅鉄日記。 福島県の福島駅と宮城県の槻木駅を結ぶ第三セクターの阿武隈急行。長年活躍している8100系と呼ばれる車両は新車置き換えが進み9編成18両あった車両は2024年11月現在で2編成4両に…今のうちに乗っておこうとお出掛けしました。
2024/12/24 00:00
【駅弁】にいがた和牛 牛めし弁当(新潟三新軒)
2024年11月の駅弁日記。 新潟駅て扱う「にいがた和牛 牛めし弁当」を頂きました。購入したのは東京駅の駅弁店「祭」でしたが…。
2024/12/20 05:45
【乗りつぶし】野岩鉄道(新藤原→会津高原尾瀬口)
2024年8月の鉄旅日記。 栃木県の鬼怒川エリアから福島県の会津地方の入口を結ぶ野岩(やがん)鉄道の乗りつぶしにトライしました。
2024/12/17 00:00
【駅探訪】茅葺き屋根の湯野上温泉駅(会津鉄道)
2024年8月の駅探訪日記。 福島県の会津地方を走る会津鉄道にある湯野上温泉駅は今では珍しい茅葺き屋根の駅舎です。今回はコチラの木造駅舎に寄ってみました。
2024/12/13 00:00
【博物館】埼玉 鉄道博物館~「しらさぎ」ヘッドマーク
2024年12月の鉄記録。 埼玉県の鉄道博物館は「日本海縦貫線100年展」の一環で展示車両にゆかりのある列車のヘッドマークが期間限定で展示されると聞いたので行ってみました。ほぼ地元で年間パスポートを所持しているので気軽に行けます♪
2024/12/06 00:00
【撮影記】秩父鉄道 C58 夜間特別撮影会
2024年10月の撮影日記。 秩父鉄道の広瀬川原車両基地で、カメラメーカーOM SYSTEMが主催するSL夜間特別撮影会に参加しました。なかなかできない幻想的な撮影を楽しみました。車庫内の撮影なので秩父鉄道社員さん指導で安全な場所から撮影しています。
2024/12/03 00:00
【駅麺】新青森駅~ブナの森
2024年11月の駅麺日記。 東北・北海道新幹線の新青森駅で駅そばを頂きました。
2024/11/29 00:00
【乗車記】快速みえ~キハ75形(鳥羽→名古屋)
2023年9月の旅鉄日記。 快速「みえ」は名古屋駅からJR関西線、伊勢鉄道、JR紀勢線、JR参宮線を経由し伊勢市駅・鳥羽駅を結ぶ列車です。名古屋駅と伊勢市駅間は90分程で駆け抜けます。
2024/11/26 00:00
【撮影記】新宿大ガードにて
2024年10月の撮影日記。 カメラ持って夜の新宿大ガードを撮影しました。
2024/11/22 00:00
【お知らせ】写真展に参加します
『れいる浪漫』 第3期れいるフォト塾 修了展 ■会期:2024年11月20日(水)~12月1日(日)■時間:11:00~18:00 ※月・火曜休廊 最終日は16:00まで■会場:ナダール東京(世田谷区世田谷1-41-2 スカイコート第3-108)出展の詳細案内https://g-nadar.net/gallery/241120 「れいるフォト塾」と銘打ち、鉄道写真家の米屋こうじ氏を講師に迎え、私を含め4名が受講し修了展として作品を展示します。私自身は写真展初参加になります。どうぞよろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中鉄道
2024/11/15 00:00
【乗車記】津軽鉄道ストーブ列車(津軽五所川原↔津軽中里)
2024年3月の旅鉄日記。 青森県の津軽半島を走る津軽鉄道の冬の観光列車「ストーブ列車」(12/1~翌年3/31運転)に乗りました。僕自身、津軽鉄道に乗車するのも初です。
2024/11/12 00:00
【駅探訪】羽前成田駅(山形鉄道 フラワー長井線)
2024年10月の駅探訪日記。 山形県のJR奥羽本線 赤湯駅から延びる路線、山形鉄道 フラワー長井線にある一度見てみたかった渋~い木造駅舎…羽前成田駅に行ってきました。
2024/11/08 00:00
【乗車記】新幹線つばさ~E8系(大宮→赤湯)
2024年10月の旅鉄日記。 デビュー間もない山形新幹線のE8系に乗りました。運良く試乗会で一度乗りましたが、営業列車としては今回初になります。
2024/11/05 00:00
【駅麺】長野駅~新幹線ホームの駅そば
2024年10月の駅麺日記。 北陸新幹線 長野駅、東京方面のプラットホームにある立食いそば店の蕎麦を頂きました。ホントは在来線ホームの「しなの」という立食いスタンドに行くつもりでしたが営業時間外でしたので今回はコチラになりました。
2024/11/01 00:00
【旅行記】初の立山黒部アルペンルートへ ➁
2024年10月の旅行日記です。 富山と長野を結ぶ山岳観光「立山黒部アルペンルート」の旅行記の続きです。前回はコチラからどうぞ。
2024/10/29 00:00
【旅行記】初の立山黒部アルペンルートへ ①
2024年10月の旅行日記です。 いつか行ってみたいと思いながらなかなか行けなかった富山と長野を結ぶ山岳観光「立山黒部アルペンルート」にやっと行くことができました。国内唯一となったトロリーバスが今年で運行終了となるのでコチラが主目的ではあったのですが…。
2024/10/25 00:00
【乗車記】リゾートやまどり(小野上温泉→大宮)
2018年11月の旅鉄日記。 既に引退した観光列車「リゾートやまどり」のちょっと懐かしい旅日記です。
2024/10/22 00:00
【鉄道旅行記】2023 冬の北東北へ➁
2023年2月の旅鉄日記。 岩手・青森・秋田県を巡った冬の北東北乗り鉄旅の続きです。(既出の乗車記も含まれています)前回はコチラからどうぞ。 2023年2月1日目 大宮--盛岡--新青森--青森[泊]2日目 青森--鷹ノ巣--鷹巣--角館--盛岡[泊]3日目 盛岡--東京
2024/10/17 00:00
【鉄道旅行記】2023 冬の北東北へ①
2023年2月の旅鉄日記。 岩手・青森・秋田県を巡った冬の北東北乗り鉄旅です。(既出の乗車記も含まれています) 2022年2月1日目 大宮--盛岡--新青森--青森[泊]2日目 青森--鷹ノ巣--鷹巣--角館--盛岡[泊]3日目 盛岡--東京
2024/10/15 00:00
【乗車記】京都丹後鉄道~あおまつ(天橋立→西舞鶴)
2024年5月の旅鉄日記。 京都丹後鉄道を走る観光列車「あおまつ」に乗って乗り鉄を楽しみました。観光列車といっても「あおまつ」は運賃の他に料金は不要なんです。
2024/10/11 00:00
【駅弁】チキン弁当
2024年10月の駅弁日記。 子供の頃から慣れ親しんだ駅弁「チキン弁当」を頂きました。購入してから分かったのですが、発売は1964年10月からで今年でなんと60周年なんだそうです。
2024/10/08 00:00
【駅麺】武蔵浦和駅~彩むさし
2024年10月の駅麺日記。 JR武蔵浦和駅の駅ナカにある「彩むさし」でお蕎麦を頂きました。
2024/10/04 00:00
【博物館】鉄道博物館~さいたま市
2024年9月の博物館訪問記。 地元埼玉の鉄道博物館へ久しぶりに行ってきました。近場にあるので年パスで通ったものでしたが、コロナ禍になって年パスは一旦販売休止に…。そんあコトもあってテッパクへは暫く遠ざかっておりました。
2024/10/01 00:00
【乗りつぶし】東武大師線(西新井→大師前)
2024年9月の乗りつぶし日記。 東武鉄道 大師線は僅か1㌔というミニ路線。今回はコチラを乗りつぶし。
2024/09/27 00:00
【乗車記】特急はるか~281系(京都→関西空港)
2024年5月の旅鉄日記。 京都・大阪エリアから関西空港にアクセスする特急列車「はるか」に乗りました。関西空港に用は無く「はるか」に乗ってみたかっただけなんですがね…
2024/09/24 00:00
【駅探訪】岩峅寺駅(富山地方鉄道)
2023年5月&6月の駅訪問記。 地鉄こと富山地方鉄道には木造駅舎好きなアタクシにはたまらない激シブな駅が数多くあります。今回は岩峅寺(いわくらじ)駅に立ち寄りました。
2024/09/20 00:00
【街ブラ】札幌駅~JRタワー展望室
2023年1月の街ブラ日記。 JR札幌駅と直結する高層ビルのJRタワー38階には有料展望室があり、地上160mの高さから札幌の街並みを360°見渡せることができます。帰郷する飛行機までの時間に余裕があったので登ってみました。
2024/09/17 00:00
【鉄道遺産】北海道~旧根室本線 幾寅駅(幌舞駅)
2024年5月の鉄道遺産訪問記。 北海道の廃線跡をメインに巡るバスツアーに参加し、2024年4月に廃線となったJR根室本線の幾寅駅にも寄りました。高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった『幌舞駅』でもある幾寅駅は今も大切に保存されています。
2024/09/13 00:00
【駅麺】郡山駅~エキナカスタンド福豆屋
2024年8月の駅麺日記。 福島県のJR郡山駅にある駅蕎麦を頂きました。
2024/09/10 00:00
【バス旅】北海道~士別軌道の貴重なモノコックバス貸切乗車
2024年5月のバス旅日記。 鉄道廃線跡をメインに巡るバスツアーに参加した際「モノコックバス」貸切乗車というのがありました。現在(2024年)は全国に4台しかないという「モノコックバス」だそうで北海道では1台のみという貴重なバスに乗らせて頂きました。
2024/09/06 00:00
【鉄道旅行記】ひたちなか鉄道開業記念祭2024へ
2024年6月の旅鉄日記。 茨城県の ひたちなか海浜鉄道で「鉄道開業記念祭2024」というイベントがあったのでお出掛けしました。湊線沿線でスタンプラリー・飲食&物品販売・トークショーなどなど内容盛りだくさんで とても楽しい1日でした。
2024/09/03 00:00
【乗車記】上毛電鉄 デコトレイン~あにまる電車
2024年6月の旅鉄日記。 群馬県の前橋市と桐生市の間を結ぶ上毛電鉄では、乗客に楽しんでもらおうと車内を“デコレーション”した列車があります。今回の「あにまる電車」がその一つで、他にクリスマスなど季節に合わせたデコトレインがあります。
2024/08/30 00:00
【駅弁】サンドウヰッチ(大船軒)
2024年3月の駅弁日記。 大船軒の「サンドウヰッチ」(580円) を久しぶりに頂きました。発売はなんと明治32年という超超超ロングセラーなサンドウィッチの駅弁なんですね。
2024/08/27 00:00
【資料館】北海道~上士幌町鉄道資料館
2024年5月の訪問日記。 北海道のツアー旅行で立ち寄った上士幌町にある「上士幌町鉄道資料館」は1987年に廃線となった国鉄士幌線の資料が展示する施設。ちょっと見学してきました。
2024/08/23 00:00
【乗車記】観光列車~会津鉄道 お座トロ展望列車(星号 芦ノ牧温泉→会津田島)
2024年4月の旅鉄日記。 福島県の会津鉄道(会津田島--西若松--会津若松)を春から秋の週末に運行される観光列車「お座トロ展望」列車に乗りました。シートは列車名の通り お座敷・トロッコ・展望席の3種類あり、乗車券の他に指定券(400円)の追加で乗車できます。
2024/08/20 00:00
【鉄道旅行記】北陸4つの観光列車に乗っちゃう1泊2日ツアー(花嫁のれん・のと里山里海・べるもんた・一万三千尺物語)
2023年6月の旅鉄日記。 北陸地方の石川県と富山県を走る4つの観光列車に1泊2日の日程で乗車するという「乗り鉄派」にはメチャメチャ嬉しいツアーを見つけ参加してみました。既出の乗車記にもありますが、ツアーの旅行記をまとめてみました。
2024/08/16 00:00
【街ブラ】福島 会津若松~鶴ヶ城へ
2024年8月の街ブラ日記。 福島県 会津若松市のシンボル 鶴ヶ城に行ってみました。
2024/08/13 00:00
【駅麺】大崎駅~いろり庵きらく
2024年8月の駅麺日記。 JR大崎駅の改札内にある「いろり庵きらく」で駅そば 頂きました。
2024/08/09 00:00
【乗りつぶし】因美線①(東津山→智頭)
2023年10月の乗りつぶし日記。 JR因美線は鳥取県の鳥取駅を起点とし、中国山地を貫き岡山県の東津山駅が終点の全長70.8キロという路線です。今回は終点側の東津山駅から智頭駅を乗りつぶし。
2024/08/06 00:00
【乗車記】特急サンダーバード~683系グリーン席(大阪→金沢)
2024年3月の旅鉄日記。 大阪~金沢間を走る特急「サンダーバード」が北陸新幹線 敦賀延伸開業の関連で運行区間が縮小される前に金沢までお名残乗車しました。
2024/08/02 00:00
【乗車記】小湊鐵道 キハ40観光急行(五井↔上総中野)
2024年4月の旅鉄日記。 小湊鐵道の観光トロッコ列車が車両故障の為、代替列車として国鉄型車両のキハ40が「観光急行列車」として運転。春の小湊車窓を国鉄型キハで楽しんできました。
2024/07/30 00:00
【駅探訪】西桐生駅
2024年6月の駅訪問記。 群馬県の中央前橋駅と西桐生駅を結ぶ上毛電気鉄道の終点、西桐生駅を訪ねました。モダンな木造駅舎は建築から100年近くなるそうです。
2024/07/26 00:00
【乗車記】東武特急スペーシアX~プレミアムシート(鬼怒川温泉→浅草)
2024年4月の旅鉄日記。 2023年にデビューした東武鉄道の新型特急車両「スペーシアX」に初乗りしました。今回はプレミアムシートでの移動です。
2024/07/23 00:00
【展示車両】埼玉~新三郷ららぽーと「夢空間」
2024年7月の展示車両訪問記。 埼玉県の新三郷駅前にある かつての豪華列車車両「夢空間」を見てきました。
2024/07/19 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、noriさんをフォローしませんか?