「オペレッタ狸御殿」(2005) 鈴木清順の遺作となった狸御殿モノをふと観てしまいました。初見。 監督は鈴木清順。予告編はコチラ。 がらさ城城主の安土桃山(…
「エイリアン」(1979) SFホラーの金字塔のオリジナル版をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はリドリー・スコット。予告編はコチラ。 今から10…
「時をかける少女」(1997) なぜかモノクロで撮られたリメイクをU-NEXTで観ました。 製作・監督は角川春樹。予告編は見当たらず。 昭和55年、飛騨の三…
「時をかける少女」(1983) 原田知世の伝説的なSF青春映画をU-NEXTで観ました。 監督は大林宣彦。予告編はコチラ。 尾道に暮らす高校1年生の芳山和子…
「サイコティック」(1974) 熟女エリザベス・テイラーの奇妙な映画をU-NEXTで観ました。初見。 監督はジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ。予告編はコチ…
「マリー・ミー」(2022) 歌姫と平凡な数学教師が出会ってすぐ結婚するラブコメをWOWOWオンデマンドで観ました。 監督はカット・コイロ。予告編はコチラ。…
「十手舞」(1986) 石原真理子主演の時代劇アクションを観ました。初見。 監督は五社英雄。予告編はコチラ。 死刑を逃れる代わりに"影十手"として江戸町奉行…
「イースタン・プロミス」(2007) 渋いクライムサスペンスの傑作をU-NEXTで観ました。劇場公開以来の視聴。 監督はデヴィッド・クローネンバーグ。予告編…
「ナイブズ・アウト: グラス・オニオン」(2022) ダニエル・クレイグ主演のミステリー物の続編をNETFLIXで観ました。 監督はライアン・ジョンソン。予…
「大喜劇 ゴッドファーザーPART0」(1973) 「ゴッドファーザー」のパロディ映画を観ました。 監督はフランコ・プロスペリ。予告編はナシ。 NYのマフィ…
「狼の挽歌」(1970) 奥さん大好きブロンソンのアクション映画をU-NEXTで久々に観ました。 監督はセルジオ・ソリーマ。予告編はコチラ。木村奈保子の解説…
「暴走ひったくり750」(1976) ひったくりをフィーチャーしたイタリア製ポリスアクション映画をU-NEXTで観ました。 監督はブルーノ・コルブッチ。予告…
「居酒屋兆治」(1983) 居酒屋を営む健さんと取り巻きの人たちのエピソードを綴った映画をAmazonプライムビデオで観ました。初見。 監督は降旗康男。予告…
「クリスマス・ツリー」(1969) 子供の難病モノをU-NEXTで観ました。初見。 監督はテレンス・ヤング。予告編は見つからず。 寄宿舎学校に通ってると思われ…
字幕派です。映像と音が大事だと思うので、映像に字幕というノイズを載せられるマイナスよりも、音(セリフ)が変えられる方がマイナスに感じるからでしょうかね。吹替で…
「生き残るヤツ」(1971) NYのジャンキーの悲哀を描いたニューシネマをU-NEXTで観ました。初見。 監督・脚本はイヴァン・パッセル。予告編はコチラ。 …
「シャドウ・イン・クラウド」(2020) クロエ・グレース・モレッツがひたすら闘うアクション映画をU-NEXTで観ました。 監督はロザンヌ・リァン。予告編は…
「ビバリーヒルズ・コップ3」(1994) 7年ぶりに撮られた第三弾をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督はジョン・ランディス。予告編はコチラ。 前作から…
「ビバリーヒルズ・コップ2」(1987) ヒット作の続編をWOWOWオンデマンドでお久しぶりに観てみました。 監督はトニー・スコット。予告編はコチラ。 相変…
「ビバリーヒルズ・コップ」(1984) エディ・マーフィの代表作をWOWOWオンデマンドで久々に観ました。 監督はマーティン・ブレスト。予告編はコチラ。淀川…
「ハンター」(1980) スティーブ・マックイーンの遺作をAmazonプライムビデオで久々に観ました。 監督はバズ・キューリック。予告編はコチラ。荻昌弘の解…
「ザナドゥ」(1980)メルヘンチックなミュージカルをU-NEXTで観ました。初見。 監督はロバート・グリーンウォルド。予告編はコチラ。 冒頭に登場するのは…
「むっちり討ち入り 桃色忠臣蔵」(2018) 忠臣蔵もどきのピンク映画をU-NEXTで観ました。 監督・脚本・音楽は清水大敬。 大石蔵子(海空花)は高校のダ…
「忍法忠臣蔵」(1965) 忠臣蔵とくノ一をブレンドした時代劇をU-NEXTで観ました。初見。 監督は長谷川安人。オープニングクレジットはスタイリッシュ。 …
「セバーグ~素顔の彼女~」(2019) ジーン・セバーグの悲しい実話ベースの映画をU-NEXTで観ました。 監督はベネディクト・アンドリューズ。予告編はコチ…
「雑居時代」第14話-第26話 石立鉄男ドラマの代表作の後半戦をAmazonプライムビデオで観終わりました。 監督は千野皓司、平山晃生、小山幹夫、手銭弘喜。…
「犬、走る DOG RACE」(1998) 新宿を舞台にしたクライムムービーをU-NEXTで観ました。初見。 監督は先日亡くなられた崔洋一。予告編はコチラ。…
「デモニック」(2021) WOWOWオンデマンドでデモニックなスリラーを観ました。 監督・脚本はニール・ブロムカンプ。予告編はコチラ。 実家に戻って来たア…
「"Sr." ロバート・ダウニー・シニアの生涯」(2022) ロバート・ダウニー親子のドキュメンタリーをネットフリックスで観ました。 監督はクリス・スミス。…
「未来戦記」(2022) 香港発のSFアクション映画をNETFLIXで観ました。 監督はン・ヒンファイ。予告編はコチラ。 時は2055年、戦闘ロボットによる…
「トロール」(2022) ノルウェー産モンスター映画の快作をNETFLIXで観ました。 監督はローアル・ユートハウグ。予告編はコチラ。 親父と二人で絶壁を登…
W杯観戦は2時間でワクワクできる映像コンテンツ界でも最強クラスなので、どうしても優先して観てしまいます。今大会は映画の駄作に相当するゲームが少ないですね。日本…
「さらば愛しき人よ」(1987) 郷ひろみ主演のヤクザ映画をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本は原田眞人。予告編は見つからず。 大東連合幹部の早…
「ブログリーダー」を活用して、letrouさんをフォローしませんか?
「オペレッタ狸御殿」(2005) 鈴木清順の遺作となった狸御殿モノをふと観てしまいました。初見。 監督は鈴木清順。予告編はコチラ。 がらさ城城主の安土桃山(…
「ストレンジ・ダーリン」(2023) 美しい映像と構成の妙で魅せるホラーの快作をグランドシネマサンシャイン池袋で観てきました。 監督・脚本はJT・モルナー。…
「スーパーマン」(2025) スーパーマンの新作をグランドシネマサンシャイン池袋IMAXレーザーGT版で観ました。 監督・脚本はジェームズ・ガン。予告編はコ…
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」(2024) ガッツがハンパない熱血中年刑事モノの続編をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はリュ・スンワン。予告編はコ…
「荒野の1ドル銀貨」(1965) ジュリアーノ・ジェンマの代表作をU-NEXTで観ました。初見。 監督はカルヴィン・ジャクソン・パジェット。予告編はコチラ。…
「メガロポリス」(2024) ラジー賞を獲得した巨匠肝煎りのSF叙事詩をグランドシネマサンシャイン池袋で観ました。 製作・監督・脚本はフランシス・フォード・…
「罪人たち」(2025) 魂の音楽が恐怖の魂を呼び覚ましてしまう全米大ヒットホラーをグランドシネマサンシャイン池袋IMAXレーザーGT版で観てきました。 監…
「国宝」(2025) 実写邦画の話題作をグランドシネマサンシャイン池袋BESTIA enhancedで観てきました。 監督は李相日。予告編はコチラ。 196…
「武装市街」(1950) 誘拐事件を題材にしたフィルムノワールをAmazonプライムビデオで観ました。初見。 監督はルドルフ・マテ。予告編はコチラ。 シカゴ…
「ジャイアンツのこども野球教室」(1977) 巨人軍選手がチビッ子に野球を教える短編をU-NEXTで観ました。 監督・脚本は福湯通夫。予告編はありません。 …
「F1/エフワン」(2025) ブラピがかっこいいカーレース映画をグランドシネマサンシャイン池袋のIMAXレーザーGT版で観てきました。 監督はジョセフ・コ…
「炎上ドライブ」(2024) 誘拐された人気ユーチューバーが生配信実況中継をさせられるサスペンス映画をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本はパク・…
「イカゲーム」シーズン3(2024) 大人気韓国ドラマの最終シーズンをNETFLIXで観ました。 監督・脚本はファン・ドンヒョク。予告編はコチラ。 なんとか…
「一流シェフのファミリーレストラン」シーズン3(2024) 最終シーズンが配信されてますが、ようやく前シーズンをDisney+で見終えました。 原案・制作は…
「美しすぎる家政婦」(2024) セクシー家政婦が4人家族を翻弄するアルゼンチン映画をU-NEXTで観ました。 監督はマリアナ・ワインステイン。予告編はコチ…
「ゲンセンカン主人」(1993) つげ義春原作のマンガ4作をオムニバス形式で映画化した作品をWOWOWオンデマンドで観ました。初見。 監督は石井輝男。予告編…
「エストニアの聖なるカンフーマスター」(2023) メタルとカンフーに魅せられて、なぜか修道僧になる男の話をU-NEXTで観ました。 監督はライナル・サルネ…
「南北酔拳」(1979) 酔拳の爺さんのその後を描いた一品を観ました。初見。 監督はユエン・ウーピン。予告編はコチラ。 長年に渡る放浪の旅から帰った南酔拳の…
「パチンコ・グラフィティ」(1992) バブル期のパチンコ店の一風景を描いたVシネマをYouTube(無料配信中)で観ました。初見。 監督は佐藤健光。予…
「ウーマン・イン・レッド」(1984) 赤いドレスの美女との不倫願望に囚われる中年男の映画を観ました。初見。 監督・脚本はジーン・ワイルダー。予告編はコチラ…
「メイ・ディセンバー ゆれる真実」(2023) 二大女優共演のザワザワする映画を旅先のTOHOシネマズ宇都宮で観ました。 監督はトッド・ヘインズ。予告編はコ…
「ピラニア」(1978) ジョーズもどき映画の傑作をAmazonプライムビデオでひさびさに観ました。 監督はジョー・ダンテ。予告編はコチラ。 ハイキング中に…
「ロッタちゃん はじめてのおつかい」(1993) 可愛らしい女の子の可愛らしいお話をU-NEXTで観ました。初見。 監督・脚本はヨハンナ・ハルド。予告編はコ…
「ビバリーヒルズ・コップ: アクセル・フォーリー」(2024) 30年ぶりに復活したシリーズ第4弾をNETFLIXで観ました。 監督は長編デビュー作となるマ…
「HOW TO BLOW UP」(2022) 環境破壊を許さない若者たちが行動を起こす映画をシネマート新宿で観てきました。 監督・脚本はダニエル・ゴールドハ…
「未来帝国ローマ」(1984) イタリア製近未来SFアクションをU-NEXTで観ました。 監督はルチオ・フルチ。予告編はコチラ。 時は2072年。アメリカの…
6月終盤はEURO2024の視聴で睡眠不足が続いていて、配信で映画を観る時間がほとんどありませんでした。それと、ひさびさに競馬にどっぷりとハマってしまいました…
「GONIN2」(1996) バイオレンスアクション邦画の第二弾をU-NEXTで観ました。 監督・脚本は石井隆。予告編はコチラ。 宝石店で妻(多岐川裕美)が…
「フェデラー ~最後の12日間~」(2024) テニス界のレジェンドの現役最後の試合の様子を描いたドキュメンタリーをAmazonプライムビデオで観ました。 …
「陸軍中野学校」(1966) 市川雷蔵が戦時中のスパイとして養成されるシリーズ第1作を久々に観ました。 監督は増村保造。予告編はコチラ。YouTubeで7/…
「エクソシスト 信じる者」(2024) 人気シリーズの最新作をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本はデヴィッド・ゴードン・グリーン。予告編はコチラ…
「ベラクルスの男」(1968) リノ・ヴァンチュラが殺し屋としてメキシコに出張する映画を新宿のK's cinema(35mmフィルムでの上映)で観て来ました。…
「父子草」(1967) 渥美清と石立鉄男が共演した人情モノを観ました。初見。 監督は丸山誠司。予告編はありません。 ある夜、ガード下の小さいおでん屋の女将を…
「美女と無法者」(1976) ワンダーウーマンになる直前のリンダ・カーター主演映画を観ました。初見。 監督はマーク・L・レスター。予告編はコチラ。 早撃ちシ…
「奇想天外! 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン」(1975) 昔懐かしいTVドラマのパイロット版をU-NEXTで観ました。 監督はレナード・J・ホーン。オープ…
「暗殺指令シャター」(1974) ハマープロとショウ・ブラザーズ合作のアクション映画を観ました。初見。 製作・監督はマイケル・カレラス。予告編はコチラ。 ア…
「蛇の道」(2024) セルフリメイク作をグランドシネマサンシャイン池袋で観ました。 監督・脚本は黒沢清。予告編はコチラ。 フランスのパリが舞台。中年のおっ…
「なみだ川」(1967) 山本周五郎原作の人情モノ時代劇を観ました。初見。 監督は三隅研次。予告編はコチラ。 江戸時代末期の日本橋長谷川町が舞台。神経症で仕…
「チャレンジャーズ」(2024) テニスと恋と女と男と男の映画を新宿ピカデリーで観ました。 監督はルカ・グァダニーノ。予告編はコチラ。 アート(マイク・フェ…
「野良犬」(1973) 黒澤明の名作のリメイクをひさびさに観ました。 監督は森崎東。予告編はありません。ある夏の夜道を歩く一人の女性を尋問していた刑事が車に…